• ベストアンサー

小学生のいじめについて教えて下さい(長文です)

甥の小学5年について意見を伺いたいのでお願い致します。 今まで仲良かったグループが突然、無視や嫌がらせをするようになり 担任に相談しました。 昼休みに甥とグループの子を数分呼び出し意見を聞き 原因がグループ以外の子と話をしていた事だそうです。 このグループの子とは一緒の班で何をするにも一緒に行動を 取らなくてはいけません。担任は縄跳びに力を入れている先生で 毎日練習があるのですが甥を縄に入れず一人仲間はずれにされています。大会で良い結果を出すのが目的な先生で 来月にも2回大会に出場しますが、 こんな状態で大会に出させたくない旨を担任に言ったところ 一人の生徒が来ないと皆に迷惑がかかると怒っていたそうです。 担任として解決策はありますか?と尋ねたのですが 時間が無い、忙しいを盾に糸口を探そうともしてくれません。 大会にだけは絶対に参加してもらわないと困るを強調します。 担任に相談後、嫌がらせは強くなり解決策が見えなく 兄は環境を変えるために引越しも考えています。 私は子供より先生に不信感が強いです。 子供のいじめより自分の目指す大会が全てで話にもならない。 今週,学校で親子のレクリエーション大会があるのですが 嫌がらせの相談をしているのにレクには必ず来てくださいと言ったそうでその神経が解りません。学校で嫌がらせがある中参加する子供の 気持ちを理解しようとしない態度が出ています。 今後、このグループとうまくやっていけるとは思えませんが 小さな解決への糸口がほしく書きました。 他のいじめの問題の回答を見て上に相談しようと思うも ますます嫌がらせが強くなるようで出来ません。 先生もサービス業じゃないのだから触れるのはイヤなのか 大抵、今日は時間がありませんと言います。 切欠を教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

noname#23461
noname#23461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.8

教員が以前に増して多忙化しているのは事実ですが、この先生は、小学校高学年のいじめの恐ろしさを知らないのんびりした対応だと感じます。 いじめの原因を被害者に求めてはいけません。 トラブルはないに越したことはありませんが、加害者や傍観者である周囲の子どもが、何がいじめで、いじめの何が問題なのかを学ぶチャンスでもあるのです。 とはいえ、このような先生の対応では、被害者が自衛策を工夫せざるをえないのもよくわかります。 「引っ越し覚悟」ということなら、学年主任→教頭→校長、の順に、事情を知ってもらう努力をしましょう。 普通の学校なら、かなりひどい担任がいても、教頭レベルくらいになれば、何か改善策が講じられるものです。 事件が具体的に好転するまでは、安易に学校側のセリフを鵜呑みにしないで、粘り強く訴えていくことは大賛成です。 ただし、相手の家庭との直接交渉は、泥沼化の危険もかなりあります。 信用ならない管理職でも、道理と熱意で動かして、あくまで、「学校の秩序」の回復の手がかりとして、いじめ事件を解決してもらうことが基本なのです。 保護者でも、他の先生でも良いので、学校関係者に味方をつくれると、見通しも明るくなります。 PTA役員に相談するという方法も検討の余地があるように思いますが、いかがでしょうか。 よく、教育委員会からプレッシャーをかける方法を提案される方がいらっしゃいますが、時間も手間もかかるわりに、効果がないことも多いので、あくまで、ターゲットは学校長にしぼられることをおすすめします。

noname#23461
質問者

お礼

Ama430様、ご意見大変ありがとうございます。 腹をくくって学校に対して努力をし秩序の回復を目指し 何回でも足を運び粘り強く訴えて行きます。 力を授けてくれてありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.7

3人の子を持つ母です。 ご心配ですね。 文面から、いじめている子供より、担任の先生にかなりの不信感を抱いていらっしゃるようですね。 甥御さんは運動は得意な方ですか? 「縄跳びに力を入れている」「大会で良い結果を出すのが目的」 こういう体育会系の先生は、運動が得意な子や積極的な子とその保護者にはいいのですが、運動が苦手な子やおとなしい子とその保護者には不評という傾向があります。 両者の先生に対する思いにもかなり温度差がありますが、困ったことに積極的な方が親もパワフルなので、そういう先生の好評な部分ばかり目立ってしまいます。 私に考えられる解決法は大きく分けて2つでしょうか。 環境を変えるために引越や転校を検討する。 ただ、転校先の学校でまたいじめに合わない保障はありませんが。 仕事を休んででも、解決にむけ徹底的に話し合いを求める。 学校に見学を申し出て、まず事実を把握する。 担任が忙しいというなら、「時間がとれるまでここ(学校)でお待ちします。」「ではいつならいいですか。」と食い下がる。 その場合両親または父親がいいと思います。 1対1は避け、学年主任や校長や第三者にも同席してもらったほうがいいそうです。 やはりボールをぶつける等のいじめを受けていた息子さんを持つ友人は、「該当する子に注意しておきましたから。」という先生に対し、「それが原因で今後さらにいじめられたら、責任取れますか。」と学校で粘りに粘っていじめた子供の名を聞きだし、1件ずつ各家庭を回って親子同席のもと、「どうしてうちの子にそんなことをしたの?」「自分が逆の立場だったら、どう思う?」と冷静に話し合いをしたそうです。最後に「もしこのことで明日から余計にうちの子をいじめたら、その時はおばちゃんは黙っていないからね。」と言って帰って来たといっていました。「我が子を守れるのは親しかいないから。」と彼女は言っていました。 早く解決されますように。

noname#23461
質問者

お礼

ruck様、貴重なご意見ありがとうございます。 甥は運動は得意ですが内気な性格です。 体育会系な先生で家庭訪問も走って自宅へ回るそうです。 やはり引越しは検討して行くしかないかもしれません。 嫌がらせを受けた子だけが責任を負おうようで考えてはしまいます。 この先、長い人生を考えると暗い過去が多くなる前にと考えます。 >ボールをぶつける等のいじめを受けていた息子さんを持つ友人 大変参考になりました。 体全体で守って行きます。ありがとうございました。

回答No.6

> 私は子供より先生に不信感が強いです そうでしょう。 その教師が悪いんです。 お子さんのためには一日も早く転校させた方がいいですよ。 君子危うきに近寄らず、です。

noname#23461
質問者

お礼

chinatsu1984様、朝早い時間の貴重な時間にご意見を頂き 大変ありがとうございます。 全ての教師に対して不信に陥る前にも転校は必要かもしれません。 嫌がらせを受けた子だけが損をしているような風潮で苦しいです。 いじめは犯罪だと言う事を認識させる教育をしてもらいたいです。 「君子危うきに近寄らず」なのかもしれません。 ありがとうございました。

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.5

 中学校に勤めている者ですが、この学校では解決は無理かもしれません。彼(担任)の発言がすべて本当なら、人権感覚が欠如しています。  私が勤めている中学校は被差別地区があり、毎月のように校内研で人権・同和教育の研修を行っています。おもに「すべての子どもたちが安心して登校できる学校づくり」について話し合っています。当然、いじめ・いやがらせを撲滅するための実践(褒める・良いとこ探しによる自己肯定感情の引き出し、非攻撃的自己主張のためのエクササイズなど)にも取り組んでいます。  もしかすると、その小学校ではそのような取組を行っていないかもしれません。というより、そういう学校は中学校も含め、圧倒的に多いのが現実です。私もこの学校に赴任するまでは、人権教育を盛んに行っている学校に務めたことはありません。  大多数の教員は、そういうことを大学では学びません。職場で率先して研修しない限り、人権感覚を高めるのは無理です。教員だって、普通の家庭に生まれ、一般の方と同じような勉強しかしていません。したがって、教員も教員以外の方と同じような過ちを繰り返しているのです。それは警官だって同じでしょう。  話を戻しますが、学校の風土づくりの責任は校長にあります。しかし、管理職が頑張っても、それ以外の教員がついてこなければ実現しません。管理職とその配下の教員が一体になって取り組まないと実現しないのです。  一般的には、担任がだめなら、学年主任・養護教諭・同和教育担当者、それがだめなら教頭や校長、ということになりますが、noriweenさんの文面を読む限り、あまり希望は持てそうもないように思います。「兄は環境を変えるために引越しも考えています」とのことですが、それが一番の解決方法になることがあります。

noname#23461
質問者

お礼

izumon様自らの経験からの意見を大切に受け止めました。 izumon様の学校教育があれば子供も安心し学校へ行けるのですが 残念ながら甥の学校では人権教育は全くないです。 積極的に研修を受け先生が前向きに勉強してくれる姿勢が 子供の教育には良いものに写ると思うのですが。 4年生までの担任は工夫があり子供に対して積極的な良い先生でした。 やはり5年生ぐらいから難しい年頃なのでしょうか。 私は嫌がらせをしている子が何も無く苦痛を味わっている子が 転校するといった行動には考えてしまいますが 今後のアクション次第で学校自体レベルが低いと思えば転校も 視野に入れます。貴重な内容を大変ありがとうございました。

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.4

相談・意見先については、前のかたの通りだと思います。 少し気になったのは、「今の状況を甥自身が変化させる力がなければ・・・」という質問者さまの返答なのですが、今の状況を打破できたとしても、その後のクラス関係や友だち関係、先生・学校との関係をあと1年以上よい状態で過ごせればよいのですが、そうでなくなった場合にかなりつらい状況にたたされると思います。 無理にその学校で変化させなくても、状況がひどい場合には別の学校にて変化できることもあるので、それはけっして「逃げ」ではないと思いますよ。 困難に立ち向かっていく力は必要かもしれませんが、それはその時の本人に力があった場合のみに可能なことです。 強いことがよいことばかりではありませんので、どうか「逃げ道」という別の道もお考えください。 さしでがましいことかもしれませんが、参考意見として。

noname#23461
質問者

お礼

mihito様、ありがとうございます。 そうですね。打破できたとしても子供の一年以上は大人の 感覚よりも長く辛い状態を過ごすことになり悪影響だと 感じます。mihito様の言われた別の道を考えるのも 大切な事だと思います。けっして「逃げ」ではないとのお言葉で 少し前へ向けて進める気がします。 ありがとうございました。

  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.3

No.1です。 お礼拝見しました。 嫌がらせが進むのではないか、とのご懸念は分かりますが、今現在も苦しい状況にいる甥御さんのことを考えると何らかのアクションを起こした方が良いように思われます。また、教育委員会はお子さんのことをまず第一に考えてくれますので、しっかりとした対策を立てる前に軽はずみに学校などに連絡したりはしないと思います。 No.2さんのおっしゃるとおり、一番大事なのは甥御さんの気持ちです。小学5年生であれば分別のつく頃であると思われますので、甥御さんの気持ちをよく聞いてあげてください。ただ、小学5年生では当然ですが視野が狭いことも確かです。甥御さんの気持ちを考えつつも、大人が適切な対策を立ててあげなければいけません。 また、解決策ではありませんが、学校に行くことが苦痛なのであれば、甥御さんに今回の件が解決するまで学校を休ませてあげてもよいのではないでしょうか。

noname#23461
質問者

お礼

yyk2005様、再度回答を頂きありがとうございます。 前へ進むには何かしらアクションを起こさなければと思います。 No.2で回答を頂いたginji73様のアドバイスも深く考え甥の気持ちを 今よりもさらに詳しく聞きたいと思います。 自尊心が大きく育つ時期でもありますし学校へ行かせるのも 考えるところではありますが・・・。 朝、担任にアポの連絡を取ったのですが今週は縄跳び大会の練習等で忙しいので大会終了後にして下さいと言われました。 私は正直あきれて電話を切ってしまいました。 学校とは何なのだろうかと悩んでしまいます。 ありがとうございました。

  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.2

いじめの程度が分からないので、気分を害されましたら、申し訳ありません。 一番大事な、お子さんの気持ちはどうなんでしょうか? 仲直りしたいのか、グループを代わりたいのか、学校に行きたくないのか・・・ 学校行事がきっかけで、仲良くなれる場合もあります。 その先生の対応が必ずしも間違っているとも限らないですし・・ 教室の状況を一番把握しているのが担任の先生で、お子さんを一番把握しているのが家族ですから、上手く連携をとって対応していくのがベストでしょう。 人間、一度不信感を持ってしまうと、全て悪い方に考えがちです。 人を嫌ってしまうと、その相手からも嫌われてしまいます。 気持ちは十分分かりますけど・・・

noname#23461
質問者

お礼

ginji73様回答ありがとうございます。 今の状況を甥自身が変化させる力がなければこの先の人生にも良くないと思っていますが…。 相談中に自分中心の意見しか述べない、大会で良い結果を出すことしか考えていない。それで先生を信頼しろと言われても無理です。 普通のサラリーマンなら時間がなく会社に泊まることもあります。 暗くなったら電気が消えているのは学校ぐらいです。 それで時間がないと言えるのだから程度を考えてしまいます。 ginji73様の貴重なご意見を参考に深く考えます。 ありがとうございました。

  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.1

こんにちは。 県の教育委員会に相談されることをおすすめします。子どもの立場に立って、解決策やあるいはそのきっかけを探してくれると思います。その際には、甥御さんが受けている嫌がらせの内容や、担任の先生と親御さんのやり取りを具体的にメモしておくとよいでしょう。 教育委員会の前に、学校長や学年主任に相談されるのもよいでしょうが、こちらはあまり効果は期待できないと思われます。何と言っても同じ学校の仲間ですので。

noname#23461
質問者

お礼

yyk2005様、貴重なお時間に回答ありがとうございます。 教育委員会も考えたりはするのですが 嫌がらせが進むのではないかと考えてしまいます。 今この時間も学校で苦痛と闘っている甥の心境を考えると辛いです。 教育委員会について良く調べて兄と相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いじめについて

    現在、 小学生の子供がいじめに悩んでいます。 クラスのグループにいたのですが 無視が始まって グループから離れました。 (そのグループ初め人数が多かったのですが、 ボス的な子が気に食わない子の悪口を言い始めて 無視するようにしむけるようです。) 姪っ子は、他のグループの子と仲よくし始めたのですが それが面白くなかったのか、 今度はペンケースを隠したり 学校のプリントを隠したり、 毎朝呼び出しては、言いがかりをつけて謝らせるそうです。 通りすがりに「死ね」等の言葉もなげかかてくるそうです。 最近はちがうクラスの子供関わってきています。 担任の先生にも何度も相談したのですが 担任の先生は、どうも子供たちから馬鹿にされているそうで 担任の先生が注意しても、逆にエスカレートしてしまいました。 最近は、姪っ子は食欲が落ちてきて 腹痛や頭痛を訴えるようになってきました。 夜うなされたることが増えてきました。 同じような悩みを抱えている方、または、 克服したり、解決できた方はいらっしゃいますか?

  • 小学生のいじめ・トラブル

    小学生の男の子のことで相談します。同級生の男の子Aくんに、悪口を言われたり後ろから突き飛ばされたりするそうです。このAくんはいろいろなトラブルを起こす子で、うちの子の他にもターゲットにされている子が何人かいるそうです。この子のせいで登校拒否になった子どももいます。今までにも小さなトラブルはあったものの、今回は大喧嘩にまで発展してしまいもう我慢できません。Aくんの親に訴えても何の解決にもならない気がします。担任の先生には相談しましたが、何の発展もないと思います。(以前にも一度相談しました)次は、校長先生に話をしてもいいですか?他にいい手立てはありませんか?もう、どうしたらいいか分かりません。アドバイスお願いします。

  • いじめを受けています。どうしたらいいでしょうか?

    娘がいじめを受けています。 相手の人は、過去に同じクラスだった女の子のお母さんです。 離婚して私が通っていた母校に娘も入れた時に 突き飛ばされたりするようになりました。 そのお母さんが、今度はネット上で嫌がらせを するようになりました。 何年にもわたり続いているけれど 学校や警察に相談しても 泣き寝入りさせられてきました。 娘も私もどこも信用できず ほとんど義務教育は受けさせてもらっては いませんし、担任の先生や父兄間で 私に対する嫌がらせもあったので 私も何度も寝込み、生活も何度も 壊れました。 娘はすっかり学校に信用をなくし 今の担任の先生も、娘と話をしたいと 言っていますが、娘は話をしたいとも 思わず、私もまた言いくるめられるのではないかと 危険を感じているため、近づかせないように 気を使っています。 とりあえず、以前突き飛ばされたりしたお子さんの お母さんがネットで書き込みをしてるので それを証拠として残すつもりですが そのほか、今までされた嫌がらせやいじめを 時系列で書き起こすなど 他になにをしておけばいいでしょうか? いじめや嫌がらせで戦ってきた方 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 何か良い方法はありませんか?(長文)

    今中学2年の女子の母です。 中学1年の後半4ヶ月間いじめと戦ってきました。 学校の先生と相談しながら親子で不登校になりかけたり、保健室に逃げたり、相談室から出られる授業に出たりと戦ってきたつもりでした。 仲間だった子からのいきなりの仲間はずれから始まった事なのですが、何故こんなに長引くのか学校側の指導の仕方が悪いのではないか?と疑問を感じた事もありました。 春休み前の一ヶ月間、娘に対しての嫌がらせ(いじめ)は担任の先生のせいだ!と言い出し、先生達に反抗を始めたのです。でも娘には手を出さないと言っていると聞いていました。娘は出来る限りの授業復帰を目指して行動していました。 周りの人には分からないような嫌がらせは続いていました。 娘は2年生になればクラス替えも自分にとって有利になるような事を言われていたので気にしないように頑張っていました。 が、新学期新しいクラスを見てショックだったのす。 1年のクラスの子供達は誰も見てみぬふり、なかには何が起こっているのか理解していなかった子もいたかもしれないのですが、新しいクラスは事情をすべて理解している、娘を助けてくれていたのに最後にはいじめグループと仲良くなってしまった子、先生のせいだ!と問題をすりかえた先生がまた担任、いじめグループの2人が同じクラス。一瞬にしてまたいじめが起こるのではと連想してしまったようです。学校側はウチの娘に対してよかれと思ったクラスだと。娘が頑張っていた期間イジメグループの先生達への反抗、それに対しての指導に力をいれ娘はほったらかし、逆に我儘が出ていたと先日言われ私もショックでした。 今、イジメグループは明るく楽しくしている?娘は何をどうすればいいのか、先生や親の言う事を聞いて行動していたのにすべてが否定されどう行動したらいいのかわからなくなってしまっているようです。クラスに入っていけません。 県の相談室にも行きましたが解決できません。何を言っても誠意を感じられない学校に対してどういう手段があるのかご意見を聞かせてください。 問題が起こっている時に何か対処をしておけばよかったと今では後悔ばかりしています。今現在問題は無いと、学校側はいじめは無いいい環境だと? 被害妄想、あとはあなたの娘がクラスに入っていけないだけ・・・・。娘は長期間に受け続けたストレスのため精神的ダメージと身体にでてきしまっている痛みを薬で抑えながら、学校に一緒に行ってくれるだけの友達と登校ています。信じられるのは保健室の先生と副担任、学校に一緒行ってくれる友達とその友達だけ。 一緒登校してくれるのもいつまで続くか不安です

  • いじめといやがらせの違いを教えて下さい

    小3の息子の事なのですが、最近外靴の片方を隠される事がよくあるようです。担任の先生に相談しましたが、何も解決してないようです。 1年の時に何か言われても言い返せずに手がでてしまう事が2回程あり、それ以来‘暴力的’と思われてるようです。1年の担任は原因はどうであれ手を出した息子だけが悪いと指導してました。原因を作った子はまったく悪くないと・・とにかく手を出した事だけが悪いと。 2年の担任には原因がなければ絶対手を出す事はないので、必ず原因を聞いてあげて欲しいとお願いをして、 原因を作った子にも悪い所があると指導してくれていました。 3年になって1度ありましたがその時も手を出した事は悪いけど原因を作った子も悪いとお互い謝ったそうです。 直接何か言われたり、されたりするなら相手が誰なのかもわかりますが、靴を隠したりなど陰険な事をされるようになったので、これからが心配です。いじめに発展しなければいいと思っています。 靴を隠されるのは嫌がらせですか?既にいじめなのでしょうか?

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • いじめられてないといえばいじめじゃないですか?

    小学1年生の男の子のことです。 以前にいじめが発覚し、すぐに担任の先生に対処していただき、おさまりました。 しかし、2学期に入って、まだ時々様子がちょっとおかしい時があり、本人に聞いても「(3人いたうちの)○○くんはたたいたりしなくなったけど、△△くんや□□くんはときどきたたいたり、ヤなことする。」と言い、それが「いじめられてる」とはけして言いません。「じゃれてるだけ。」みたいな。 で、先日、私がそのことでちょっと悩んでいると、上の子が「ときどき弟の集団と一緒に帰ってくるけど、いじわるされてるよ。公園でも意地悪いし、、、。」といい、それは時々聞いていたのですが、さらに「あれは、いじめだね。あれがいじめじゃなかったらどんなのがいじめなんだって。」と言いました。 もちろん、上の子は気がつけば「なんでそんなこと言うの?(するの?)」と言ってるそうですが、なおしてくれないそうです。 上は女の子ということもあり、みるとこもスルドく、普段からもできる限り弟の面倒を見てくれます。 下は、先生によれば、クラスの子の中でも、いろいろ劣る面があるそうで、家でもそうだよなあ。と心配するような子です。 いじめの原因はうちの子にもあるかもしれませんが、上の子の報告では、心が痛む話です。 でも、ここで質問なのですが、 1、本人がいじめられてない。と言っても、周りにはそう見えればそれはいじめではないのでしょうか? 2、まだ1年生の子がいじめられてると言う自覚がなくても、しばらくたって「これがいじめだったんだ。」と気づいたとき、そこから長年引きずることはないでしょうか。 3、息子はそんな子たちのことを先日「嫌い。」と言いました。 なのにその翌朝にはその子達と遊んでいた様子を見て担任の先生からは「嫌いな子たちと遊ぶのはおかしいから、嫌いじゃないんでしょ。」と言われましたが、子どもって多面の中の一部が嫌いでも遊んでくれるなら遊ぶんじゃないでしょうか。嫌いな理由を聞くと暗い顔になるので、そこは真剣に嫌いなんだと思います。 いろいろ悩むことがズルズルと出てきますが、とりあえずこの3つについて、ご意見お願いします。

  • 姪がいじめにあっています

    妹の子がいじめにあっています。妹まで悩み精神的にピンチです。担任は、いじめられている子に対しおまえも悪いのだといいます。いじめている子供をかばいます。今のところ子供は登校しています。行かなくて良いといっているのですが、まだ頑張っています。私の子供の中学ではいじめはあっても学年の先生方が戦って下さりなくなりました。いじめられている子供は親子共々毎日苦しんでいます。姪をみていていじめられるタイプと感じていましたが、いじめは想像を絶するものでした。先生はどうしていじめられている子の痛みを解ってくれないのでしょうか。わたしは、いじめは悪だと思います。中学の先生方は、いじめる子の味方ですか? 

  • いじめ

    私の学校では、6年生(?)の時から「友達」がいじめのようなことをされています。この間、先生にその子が打ち明けて、「いじめはやめましょう」と言っていたけれど、収まるどころか、どんどんエスカレートしていっています。 よくあるのが「その子が触ったものを触らない(もし触ってしまったら消毒をめっちゃする時も)・「行動、言語…全てに嫌な顔をして、キモっ!と言ったりする」「別の子に話しかけても、その子がいたら、『なんでもない』と言って立ち去る。が多いです。 特に最後は私の目の前でやっていたのを見ました。また、先生に相談したくても、周りに女子達がいて話しかけられないそうです。その子は私によく相談に来るんですけど(たまに授業中も)ちょっと疲れてきて、聞くのも嫌になってきました。悩みには相談に乗ってあげたいけど、自分も傷つくのはいやです。こう言う時はどうしたらいいのですか? ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • いじめについて

    今、家の子(小5)なのですが「いじめ」にあっています物を隠され、やじられたりしています。ただ暴力や金銭にかかわる事はされていないようです。以前から物が無くなるとは聞いていたのですが最近までいじめに値するほどではなくただいたずらと判断していたのです。今月に入り「いじめ」に値するほどの内容をしていると言う事がわかったのです。ただこれだけの問題なら解決策を皆で相談できるのですが、学級内がもっと酷い状態になっているのです。 この問題の発覚は家の子が物を隠され怒って相手を怪我させてしまい先生の方から「怪我をさせた」と連絡があったのですで子供に問い詰めた処「毎日ものを隠されていて今日は怒ったんだ」と回答があったのです。それも教師がいてもいなくても同じで先生が注意をしてくれないとの事です。本人も先生に言ったそうです。 でそれ以外の内容は簡単に書きます  授業放棄の子供がいる(教室の中を走り回ったり外にでたり)  登校拒否の子供がいる  これが原因かわかりませんが担任の欠席が多い  現在授業中は担任以外に教師や校長、教頭が付いている(見学のようです)  二人付いているのに授業中の騒ぎは注意すらしない(公開授業において)  指導するとの事で先週連絡あったにもかかわらず改善されていない 以上なのですがもっと問題なのはこの事がおきているにもかかわらず保護者に連絡がまったくされていなかった事です。また職員会議でも議題になっていなかったみたいで校長、教頭が把握しているのに他の学級担任にも話をしていなかったのです(他の学年担任から事情説明の連絡を担任ではなく私の方に聞いてきたのです) あまりにも酷いです「いじめ」の原因もこの辺にあるのではないかと思っています。去年までは良いクラスだったのですが何か参考意見があったら明日に懇談会で取り入れたいと思います