• ベストアンサー

プリンターで困っています

 私 昨年それまで使用してきたプリンターを破棄し2台目を買い替えました、理由はあまりにもインク代に費用が掛かりすぎたからです。しかし 現在のもまったく同じくインクの消耗が激しく年賀状等今年からは昔のように手書きに変更しようと思っています。友人達と会ってもこの問題がよく話題にあがります。葉書等も外注の方が安くつくとのことで切り替えた人が多くなっていることは事実です。  ひとつお伺いしたいのですが、プリンターに依ってインク消費量効率の高い製品があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

原理に違いはありません。「きれいに印刷」に設定するとインク消費量も多くなります。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見有難う御座いました。 これらを参考にして勉強をして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

既に回答があるように、機種によってインクの消費差はあります。 具体的には、写真向けの多色機や低コスト製品はインクの消費効率が高いのが特徴。前者は、インクの数が多くノズル数も多いため、写真印刷などをしたときにより多くのインクを消費します。また、カラー印刷においても4色などの製品とは異なり6色や8色などのインクをマッチングさせて色を構成するように設計されていますから、インク消費は多くなります。 下位モデルはドットコントールが弱いため、実質インクの吐出量があまり調整されていないものも多いです。そのため、インク消費量が増加するケースがあります。 ただ、それだけでインクの消費を語ることはできません。 そもそも、インクジェットの特性を理解してインクをなるべく消費しない印刷を心がけることが重要でしょう。 具体的には、インクジェット用紙に印刷せず、極端な美しさを求めないこと。インクの消費が増加するのは専用紙印刷と高解像度(きれいな)印刷です。インクを節約するには、それらを考え普通紙モードで印刷するか、綺麗になる高画質モード(きれいモードなど)を使わず普通などのモードを使うというのが妥当です。 後は、既に回答があるように構図とインク使用量(濃度)の調整でしょう。 私の場合は、半分写真の印刷でもCANONのF9000で300枚ぐらいは連続印刷していましたが、そのときには色調整をカスタムにしてカラーバランスを調整し、インク濃度を変えたりもしました。インク濃度を下げるとコントラストが多少低くなりますが、インク使用量を調整できます。 そういうドライバの機能を細かく使うことも大事です。 まあ、この時期に私は2年前まで軽く1500枚は印刷していましたのでこういう手は重要でした。プリンタドライバの使い方は重要です。 そして、最も重要なのは印刷すると決めたらその日中に必ず必要な枚数の印刷を終えること。プリンタを次の日もその次の日も電源を入れたり切ったり、または電源を入れた状態で使わずに何時間も起動していると、ヘッドクリーニングが無駄に行われるため、インク消費が激しくなります。重要なのは、印刷を始めたら必要枚数全ての印刷が終わるまでインク交換以外でプリンタを休めないことです。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 これらを参考にして勉強して行きたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.5

プリンタの修理屋です。 悪しきビジネスモデルと揶揄されている方もいますが、コピー(レーザープリンタも)もインクジェットプリンタも、そういう目的で作られてきたものですから、どうしようもないと考えるべきです。 キヤノンはその昔、非常に高性能なカメラを作り、世間の評価も高くなったが儲かったのはフィルムメーカーでキヤノンはさっぱり儲からないという皮肉な結果で、利益は消耗品で生み出すということがはっきりしたわけです。 キヤノンが94年にBJC-600Jを出したときは本体は128,000円、インクは1色1,000円でした。 3年位前にインクがモデルチェンジし20%+αの値上がりをしましたが、それまでは価格は横ばいでした。 高いという書き込みはよく見ますが、何を基準に高いといっているのか、その根拠は見たことがありません。 外注のほうが安いと言うのであれば、そうすればいいだけの話で、そうしないのは自分が動く手間がかかるとか、時間がかかるということでしょう。 そのコストを考えればけっして高いとはいえないのでは? 93年頃からこの商売をしていますが、600J以前のインクは3~5,000円ほどしていて(タンクも大きかったですが)、個人が、気楽に使えるようなシロモノではありませんでした。 最近まではどの機種でも大差なかったのですが、数年前から少々差がつくようになって来ました。 まず、低価格は基本的なランニングコストが上がりました。これはカタログなどでも確認できるはずです。(最大で3倍くらい高いです) 上級(6色以上)の機種では見かけのコストは低めですが、最高画質を多く使うとそれなりのコストになっていきます。 結局、売れ筋の中級機種が一番安定して安いといえるでしょう。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見有難う御座いました。 これらを参考にして勉強をして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

もしかしてハガキ全面にベッタリインクが乗るようなデザインにしていませんか? それなら当然のことながら、消費量が多いと思います。 私は「面」ではなく、なるべく「線」で構成されているデザインにしています。 また出力を外でするなら、私でしたらA4の厚紙にハガキを4枚ぶん印刷し、切り離してくじ付き切手を貼ります。そうすれば印刷コストが1/4になりますから。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見を有難うございました。 これらを参考にして勉強をして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickymac
  • ベストアンサー率37% (90/240)
回答No.3

あります。メーカーによっては、あまり使っていないとクリーニング作業 を行いますが、この時にもかなりインクを消費してしまいます。 ※本体を安く売り、インクで稼ぐという悪しきビジネスモデルのせいです。 基本的に携帯電話と同じやり口ですね。 なので、インク代を気にするのであればレーザーにするか、はがき印刷が 主流であればその時だけ外注の方が良いです。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見を有難うございました。 これらを参考にして勉強をして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

カラー印刷ではどの機種も変わらないのではと思っています。 モノクロ印刷では圧倒的にレーザープリンターの方がコストパフォーマンスは高いです。私は宛名はレーザーを使い文面はインクジェットを使っています、また文面でもカラー以外の文字はレーザーを使うこともあります。 純正インクではなく安く売っている物も一度だけ使ってみましたがカラー印刷は純正と比べて色がかなり違っていたことと純正に比べてインクの減りが早く感じたので2度と使う気が無くなりました。 今後はカラーレーザープリンターが安く購入できる様になると思うのでそれに期待しています。

noname#68911
質問者

お礼

貴重なご意見を有難う御座いました。 これらを参考にして勉強をして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPのプリンターのインクの消耗

    HP photosmart B110 のプリンターを使っています。 かなり安価で購入することができたのですが・・・ インクの消費が恐ろしい程早いです。 11月にインク交換(全色)行い、 A4サイズのカラーコピー印刷 2枚程 A4サイズの白黒印刷 約10枚 はがきサイズ(年賀状)カラー写真印刷 25枚程 上記の枚数で、インクが少ないです!のビックリマークがでて、 その後2枚ほど写真印刷をしましたが、色が全く出ずモノトーンな感じでついには動きません。 たったの40枚程でインクが全部なくなるものなのでしょうか? 昨年も年賀状時期に20枚印刷した時にインクがなくなり、その後あまり使っていなかったのですが、 今年も年賀状を印刷程度でインクがなくなるということは 今後もインクの消費は今まで同様なのでしょうか? また、インクの消費を抑える設定とかあるのでしょうか?

  • 年賀状用プリンター

     昨年 インクジェットの年賀葉書で、筆まめで作った写真付年賀状を印刷したところ、写真が滲んで散々でした。  プリンターが悪かったのだと思います。(多分…)  そこで、年賀状の写真印刷用のプリンターを購入しようと思いますが、お勧めのプリンターについてアドバイスをお願いします。 1、年賀状と、デジカメで撮った写真を通常サイズの写真に印刷できれば充分です。(A4もB5も不要) 2、パソコンはDellですが、プリンターのメーカーには拘らない。 3、年賀状は300枚ぐらい印刷するので、作業が早い方が有り難い。  お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • プリンターの購入

    教えてください 年賀状の季節です 今年は子どもが生まれたので写真の年賀状を作りたいと思ってます もらう年賀状を見ますと、写真のようなツルツルな年賀状と、普通のはがき(インクジェット紙?)の年賀状の2種類ありますが、普通のはがきのような年賀状を作りたいと思ってます 以前BJ-35Vというキャノンのプリンターを使ってましたが、写真はそんなに綺麗に印刷できなかったのですが(古いから? インクジェット紙を使わなかったから?)、どのプリンターを買えば出来るのでしょうか? 選ぶポイントを教えてください したいのは 年賀状印刷(ツルツルでない普通の年賀はがき) A4の普通の印刷 できたら、写真(ツルツルの)印刷 よろしくお願いします

  • 突然 プリンターが使えなくなりました

    今まで、A4サイズでスムーズにプリンターを使用していたのですが、年賀状を作成しようと、A4の紙をハガキに入れ替えてプリントアウトをしようと試みると、途中で紙(ハガキ)つまりでストップ。 プリンターを開けて、詰まったハガキを取り除きました。 これに懲りて、年賀状は手書きに切り替えますが、A4で、今までどおりプリントアウトをしようとしても、電源は入るのですが、プリントアウトできません。プリンターの電源を切ったり、パソコンを立ち上げなおしたりしても、パソコンの印刷ボタンを押しても、プリンターは印刷を始めません。どなたか、こういう場合、どうすればよいのか御教示下さい。ハガキサイズに設定せずに、ハガキを入れたのが、悪かったと思うのですが。。。

  • プリンタについて

    年賀状を作成するため プリンタをゆずってもらったんですが プリンタは作動するものの ハガキに文字が印刷されず そのままでてきてしまいます インクは新しく買い換えたので、インク切れということは無いと思います なにが原因なのでしょうか? 機種はエプソンのPM-G700です

  • レーザープリンターに合う紙は?

    会社のレーザープリンターを利用して、 年賀状にイラストを印刷する予定です。 (もちろんちゃんと許可は貰っています。) そこで、年賀状を買おうと思うのですが、 普通紙の葉書と、インクジェットプリンター用の葉書がありますが、 どちらを買ったほうが良いのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 お願いいたします。

  • 郵便局発売「写真用年賀はがき」のプリンターとの相性について(インク種類)

    今年から全国発売となった郵便局発売の「写真用年賀はがき」について、インクジェットプリンタ(インク)との相性について質問があります。 (この「写真用年賀はがき」とは従来からある「インクジェットはがき」とは違うものです。) 郵便局から「写真用年賀はがきは、染料系インクジェットプリンタに適しています。顔料系インクジェットプリンタには適しません」との連絡があったのですが、自分が所有するプリンタが、どちらのインクなのか不明です。 新旧2台のインクジェットプリンタを所有しており、 そのどちらかで「郵便局発売の写真用年賀はがき」を使いたいと思っています。 プリンタは次の2種類です。 キヤノン:PIXUS iP3100 エプソン:PM-780C(こちらは古い機種です) これらのプリンタのインクが染料系なのか、顔料系なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリンタの買い時は?

    プリンタが少し調子が悪くなってきたので来年の年賀状を作るまでには買い換えようと思っています。 今までは必要になったときにすぐ買うということが多かったのですが、今回は今すぐ必要ということも無いので「買い時」を選んで買おうかと思っています。 機能も最新のものがほしいというわけではありません。普通にきれいに印刷で切れば十分です。欲を言えばインク代(純正品)が多少安く電力消費量が少ないものがいいかと思っています。しかし、インク等の消耗品が少なくとも2,3年は安定的に買え、壊れたら修理が可能であってほしいと思っています。 結論としてキャノンかエプソンの新しめの物を買おうと思っています。 で、買う時期なのですがやはり、年賀状シーズン前は高いような気がします。年度末や新学期の始まりもやや需要がある気がします(以上素人考えですが)。だとするならば逆に安い時期というものもあるはずでそれはいつかなと疑問に思いました。 質問は以下です。 ・プリンタの買い時はあるか(いつでも変わらないか、変わるか) ・買い時があるのなら避けるべき時期と、安めの時期はいつか ・ついでに、これは便利だったという機能やお勧めの機種があればそれも よろしくお願いします。

  • プリンター入出力のレイアウトで

    昨年、年賀ハガキを初めてパソコン&プリンターで作ってみました。 作成ソフトにハガキの形があってそこに打ち込んだとおりに プリンターで印刷されて出て今更ながらちょっとビックリでした(笑) そこで思ったのですが、年賀ハガキなどのメジャーなものでなくて あらかじめ決められている専門用紙に印字できるように設定できる ソフトはないですかね? うまく説明できないけど・・・。 よろしくお願いします。

  • プリンターが使えません

    こんにちは。よろしくお願いします。 エプソンのインクジェットプリンターを使っています。 約2年前に年賀状作成のために購入。 昨年の年賀状作成以来、まったく使っていませんでした。 昨日、今年の年賀状の準備をと思ったところ、 インクが切れている表示が出たので、インクを交換。 しかし、今度は、ノズルが詰まっている?で、 印刷不可。 プリンターの機能のセルフクリーニングを繰り返しましたが、 まったく、なおる気配なし。 もう、ダメでしょうか?? どなたか経験のある方よろしくお願いします。 プリンター EPSON PM-A750 です。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のPX-M6711FTを使用してコピーをしようとした際に、ASFに数枚おき、コピースタートしたところ、1枚目を読んでいる最中に突然電源が消える問題が発生しました。
  • この問題により、1枚目の要旨を取り除くことはできましたが、それ以降電源が入らなくなってしまいました。
  • EPSON製品のPX-M6711FTでこの突然の電源消失問題が解決する方法について教えてください。
回答を見る