• ベストアンサー

玉葱を植える時 根を切ったらいいの?

先日NHK早朝に玉葱を植える時に根を切って植えるといいと 言っていたような~~ながらで聞いていたのではっきりしません。 今から植えますが 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

根を切ると育ちません。 http://tamachan-farm.com/saibai/veg/tamanegi.html

yumetti
質問者

お礼

有難うございました。 質問の仕方が悪かったですね。根を3分の1でも切るのかな? という質問でした。 がすでに200本植えてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉ねぎ収穫後に残った根について。

    玉ねぎ収穫後、枝豆と人参を植える予定なのですが、白い根を残したままで大丈夫でしょうか。

  • たまねぎはどうやって大きくなるのか?

    (1)たまねぎは、どのようにして大きくなるのでしょうか?そのとき核の大きさはどう変化するのでしょうか? (2)たまねぎ(普段食べているところ)は根、茎、葉のどこでしょうか? 箇条書きになってすみません。気になるので教えてください。

  • 大きいタマネギができませんでした

    昨年から、野菜栽培に挑戦し、タマネギが作りやすそうだったし保存も効くのでやってみましたが失敗でした。 殆どが小さくてつるしておくのも恥ずかしい状態でした。 責任転嫁して悪いのですが、苗が貧弱で根元は根があるだけでタマネギかどうかわからないほどでしたが、そんなものですか。 肥料は少なめにしました。それというのは、夏にトマトを作った時に肥料が多すぎてとんでもない太い茎になってしまったからです。 タマネギはあまり手間がかからないようですが、植え付ける前に肥料をまいておくのですか。肥料は多く与えるのですか。水をやったほうがよいと記憶していますがどうでしょうか。その他の手入れを教えてください。大きく育たない原因もお聞きしたいです。

  • 玉ねぎ

    玉ねぎの苗を植えましたが、根が溶けてしまいダメにしてしまいました 適した時期に植えたつもりですが何が原因なのでしょうか? 苗がよくなかったからでしょうか?

  • タマネギの細胞

    タマネギの根端の細胞と根の中間あたりの細胞の違いってなんですか??

  • 玉ねぎの辛みの無くし方は?

    玉ねぎをスライスしてサラダで食べる時に玉ねぎの辛みが強くて食べられません。水にさらしていても全然辛味が消えません。 どうすればあの辛みを無くす事が出来るのでしょうか? 普通の玉ねぎではダメなのですか? 生で甘い玉ねぎがあるのですか?あれば品種?を教えて下さい。

  • タマネギの発根についての質問です。

    タマネギの発根についての質問です。 自由研究で、ソラマメの種子を使って、根のどの部分が良く伸びるのかを 調べるつもりだったのですが、用意できなかったのでタマネギを使って調べることにしました。 タマネギはどのようにすればよく発根するのか教えてください。 あと、周りの茶色い皮?は剥がしたほう良いのでしょうか? 発根するまでに何日くらいかかるのかも教えてください。お願いします。

  • タマネギの根の細胞分裂の観察

    こんばんゎw 北海道に住む中学3年生です! 「タマネギの根も細胞分裂の観察」 についておききたいんですけど、 方法 (1) ビーカーに水で湿らせた脱脂綿を置しき、その上にタマネギの種子  をまき、脱脂綿が乾燥しないようにして、3~4日置いておく(発  根させる)。 (2) (1)の発根した種子を。湯せんにして60℃にした塩酸の中にいれ   る。 (3) (2)を水洗後、酢酸オルセイン染色液を加える。   ※酢酸オルセイン染色液と塩酸の混合液に種子をしばらく浸してお   き、水洗したものでも構わない。 ここからまだ続きはあるですけれど、 僕が教えてもらいたいのは、 方法(2)の操作を何のためにするのか。 方法(3)の操作はどのような目的でするのか。 間期、前期、中期、後期、終期の、各時期の観察される細胞の数がちがう理由。 なんで観察に根端を使ったのか。 また根端以外の植物の体の部分を使って、同じような観察をすつとすればどの部分がいいのか(具体的に)。 です。 もう少しでテストでここだけ理解できないんです。。。 どなたか心の優しいお方は、1つでもいいので解答してもらえると本当にうれしいです。

  • 玉ねぎを切る時涙が出ない方法は?

    玉ねぎをスライスする時に涙がでない方法ってありませんか? 3月から、ピザ屋でバイトを始めたのですが、 玉ねぎを切る時に本当に困っています。 私は、泣くと黒い涙(化粧のため)が出てしまうし、 アイプチもやっているので、泣くと、とんでもないことになってしまうのです。 お店の仲間から、少しの間、皮をむいた玉ねぎを、 水に浸しておくといいよ、と教わったのですが、 それでもやっぱりだめなんです。 今は、少しでも避けられるように、めがね着用でやっています。 なにかいい方法をお持ちの方、よろしくお願い致します。

  • 玉ねぎの傷みかた

    玉ねぎを切ってみたら中が腐ってたということがありました。 断面を見ると、皮より中(実?)の外から二番目の層あたりが、 薄茶とグレーが混ざったような色になっていて、見た限りあきらかに腐っていました。 玉ねぎはけっこう頻繁に料理に使うので、よく買うのですが・・・。 傷んだ玉ねぎは勿体ないけれど、今までずっと変だなと思っているだけでした。 で、最近ふと「これが原因か?」と思った事があります。 自転車の振動による、へこみです。 いつも食料を買出しに行く時は自転車なのです。 玉ねぎは比較的重いので、スーパーの袋の一番下のほうに入れます。 その状態で走ると、自転車のカゴ(金属製の、目が粗いもの)とぶつかって 玉ねぎの表面がへこみ、そこから傷んでいるのかもしれない、と。 どう思われますか? やっぱり、へこんだら傷みますかね? 野菜、玉ねぎに詳しい方(どんな人だ?)の考えをおたずねしたいです。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nで印刷すると突然白紙が出てくるトラブルについて相談します。
  • Windows10とAndroidの環境で無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう