• ベストアンサー

水中で銅は変色するか?

資格試験問題で『銅は水中で変色するか』という問題が出題されました。『変色する』『変色しない』について、お解りになるかたがいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。また、変色する場合は一般的な変色状態を教えていただけたらたいへんありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

変色しますよ 水の中には色んな成分が入ってますんで 水中の酸素と結合すれば・・・・酸化銅になります もし純粋な水ならば、酸素もなにもありませんので結合他の事は起こりませんせん

point2525
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

緑青吹くと思いますが。錆びた十円玉は見たこと無いですか?。 ただ。純水なら吹かないでしょう。短時間なら変化が無いでしょう。前提の不完全さが、専門家の試験問題としては妖しいです。

point2525
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銅の変色

    銅は空気中では酸化することに変色すると思うのですが、水道水など水中に浸けるたままにしておいた場合も同じように変色するのでしょうか?また、変色・腐食の具合について違いなどありましたら、教えていただきたいと思います。お手数ですがよろしくお願いします。

  • 銅の変色(酸化)と電気抵抗の関係について

    無酸素銅(C1020)の変色と電気抵抗について調べています。 銅は100nmくらいの薄い酸化(CUO)でも変色しますが、 薄い酸化膜でも電気抵抗も変わるのでしょうか。 また、電気抵抗が変わる場合、どの位変わるのか 参考文献などがあれば教えていただきたくお願いします。

  • 酸化第2銅の加熱

    ある試験で、「酸化第2銅を加熱すると、銅になった」という出題があり、選択肢のうち、「2CuO+C→2Cu+CO2」を選んだのですが、正しかったでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 銅合金の変色で困ってます。

    真鍮に銅下地付き半田メッキをした材料をプレス加工した製品で、破断面が赤く変色する問題が発生ております。 加工油 塩素系潤滑油(銅板腐食1b) 後加工 トリクレン洗浄 症状  1LOT5万個~6万個程度生産(1箱10000個入りを5から6ケース)の内1ケースのみ全数変色。同日生産、同日洗浄でこのような現象が発生してます。 何が真鍮を赤化させているのかが不明で、対策が取れません。何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 銅、銅合金向けの絞り油

    銅や銅合金のプレス絞り加工に向いている油で、お勧めのものがあったら教えて下さい。 鉄用の油でも、変色等の問題がなければ構いません。

  • 変色しない銅の洗浄方法及び洗浄液

    銅0.01ミリ程度の薄板加工を行っているのですが、加工後に脱脂洗浄が必要となります。 酸洗い等で洗浄すると、変色したり錆が発生して困っています。 変色、錆の発生しない洗浄方法及び洗浄液をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 銅パイプの温度と酸化被膜と変色の関係、メカニズム

    銅パイプ(外径φ12.7 肉厚0.7mm 長さ100mm)の片方に黄銅(CuとZn比が6対4)を銅ロウ材を使用してロー付け(銅パイプと黄銅を接合する)をおこないます ロー付け作業では黄銅材を加熱して接合部にロー材を溶かして隙間に流し込みます(ロー付け作業は一般的におこなわれている作業です)ロー付け時、銅パイプ(長さ100mm)が変色します 場所により赤褐色から黄色に変色します 酸化被膜の厚みで色が変化すると文献には書いてありますが なぜ酸化被膜の厚みが変わるのか、加熱温度の違いでかわるのではないかと思いますが理論的な根拠がわかりません 化学反応式、温度と酸化被膜の厚みの関係 雰囲気の違い ご存知の方アドバイス願います

  • ニッケルメッキの変色

    亜鉛ダイカストに銅下+ダブルニッケルをしていますが、1~2年程度で変色(白くくもり→黒色)してしまいます。 対策としては、銅下+ニッケル+クロムを考えていますが、どの程度の効果があるのでしょうか?(2~3倍とか、何年程度とか) 使用環境やメッキ厚等で違うとは思いますが、一般的なことをご存知の方は、ぜひお教え下さい。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、非常に困っています。

  • 硫酸銅の溶解度の問題です。

    物理化学の参考書の巻末の問題なのですが、恥ずかしながら、解答が一致しません。 定期試験に出題の予定の問題なので、どうか教えてください。 問題 硫酸銅の溶解度は40℃で22.3g(100g溶液)である。 40℃の水100gに結晶の硫酸銅五水和物は何g溶けるか求めなさい。 解答 26g 非常に単純な問題なのですが、私が解くと“53.5g”になります。 参考書には解答しか書いていないため、どこがまずいのかわかりません。 申し訳ありませんが、途中の式も合わせて教えてください。

  • 塗装色の変色

    お世話になります。 メラミン焼付塗装を施した製品が変色するトラブルが起きてしまいました 元々黄緑色の塗装が赤っぽくなりました。 塗料は一般的に流通している塗料で屋外にも使用されているものです。 また、これまで5年間は変色の問題もなく使っていたことから、 塗料自身には問題ないと思います。 色々な複合要因が絡んで変色したのではと思いますが、 塗装の焼付温度が低かった場合、塗装面に日光が当たったら塗装が変色するのでしょうか? その他考えられる原因・再発防止策をご存知の方は教授して頂きたく、 よろしくお願いします。

【ひかりTV】解約したい
このQ&Aのポイント
  • ひかりTVの解約方法とは?
  • MYひかりTV内の「ご契約者基本情報」に「解約をご希望のお客様」が表示されないという問題が発生しています。解決方法はあるのでしょうか?
  • ひかりTVの解約手続きをスムーズに進めるためには、どのような手順が必要なのか教えてください。
回答を見る