• ベストアンサー

私もまともに生きてれば・・・

皆様いつもお世話になります。まず詳細についてはプロフィールをご覧ください。私は2ヶ月おきに三日間、図書ボランティアをしてます(仕事の内容は僻地の小学校や保育園を公用車で移動しての配本です)現在社会復帰へと向けてリハビリ中の私としては、そこで若い職員さんに会う度に、「私もまともに生きていれば、彼らもしくは彼女達のように堅気の仕事に就いていたのではないだろうか?」という気持ちに見舞われます。皆様の中でも、私のような気持ちに見舞われた経験のある方はいらっしゃいますか?皆様のご回答をお待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37729
noname#37729
回答No.3

こんばんは。 私は、あなたのご両親と同じくらいか、もしくは少し若いかもしれない年齢です。 私にも成人した子がいますから、親の立場になってしまいますが、回答してもいいですか? 結論から言うと、 あなたは十分まともに頑張って生きていらっしゃるではないですか。 私の子は、一人、成人する前に亡くなってしまいました。 生きている時には、親としてもっとああして欲しい、 こうなって欲しいといろいろ思っていました。 ところが、亡くなってから初めて、生きていてくれるだけで良かったことに気が付きました。 あるタレントが、自分の子に「いまる」という名をつけました。 意味は、「生きているだけでまるもうけ」だそうです。 ずいぶん前のことなので、あなたはご存知ないかもしれませんね。 でも、私もそう思います。 生きている、それだけで本当にすごいことですよ。 それにあなたは今、前向きに頑張っていらっしゃいます。 もっとすごいことです。私はそう思いました。

sketemiel
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

自分に生きる意志が有れば、「何とかなる」ものです。 五体満足でホームレスにもならず生きている時点で、「まとも」とも思えます。ただ上を目指す事は良い事だと思います。 人と比べるから、幸せさえも感じなくなるものです。

noname#53955
noname#53955
回答No.1

あかん! 後ろ向いたら、駄目や。 これからは前を見ることが必要やで! 過去がどうでも大事なんは今や! 過ぎたことを考えるんは、現在・未来を良いものとするためには どうしたらいいのか?と思ったとき。 ~~たら、~~れば は言い出したらきりが無いです。 その辺をあまり考えないようにすれば、あとはOK♪(・∀・)

関連するQ&A

  • 忘れられないこと

    皆様いつもお世話になります。まず詳細についてはプロフィールをご覧下さい。私は昨年、社会復帰のリハビリの一環として、老人ホームで3ヶ月ほどボランティアをしていたのですが、そのホームの利用者に“自動車免許”と“ホームヘルパー”等の資格を持ってないことをからかわれたことが忘れられません(何と言われてからかわれたかは詳細は忘れてしまいましたが)資格や免許があれば世の中が行きやすくなるのは、言われなくてもわかってますが、取得できる当てのない私には、こたえました(資金を稼ごうにも近場にバイト先などが無い)相手がお年寄りだから厳しいことを言う訳にはいかず、黙ってることしかできませんでしたし(その後、ホームのトイレに閉じこもり、やりばのない怒りで震えましたね)皆様は過去の出来事で忘れられないことはありますか?皆様のご意見をお待ちしてます

  • うつ病の時にでも読める本、お勧めの言葉

    うつ病で休職中の者です。職場復帰を前に皆さんがリハビリとして良く行かれる所として「図書館」があげられていますが、どんな本を読まれているのでしょうか。 私は休職するまでは読書が好きだったのですが、休職してからは一切本が読めなくなりました。でも、10月の復帰を前に図書館へのリハビリ外出をしたいと思うようになっています。まだ読めるかどうか自信がありませんが、お勧めの本があれば教えてください。 また本でなくても、勇気付けられた言葉やお勧めのサイトがあればどうぞ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 最近気力が出ません。喝を入れてください

    皆様いつもお世話になります。 まず、詳細についてはプロフィールをご覧ください。私は“就職が怖い状態”を少しでも和らげて社会復帰を目指すために、障害者向け作業所に通ったりボランティア活動をしたり(最近では原付免許の取得を目指して勉強)といった行動を1年と6ヶ月程度続けているのですが、最近「このようなことを続けても“就職が怖い状態”ははたして良くなるのだろうか?」と疑念を抱くようになり、作業所へ通う気力が出ず、休みがちです。皆様のお時間のある時で結構ですので、こんな私に喝を入れてください。

  • 職親か障害者雇用か

    まず、私の詳細な事情についてはプロフィールをご覧下さい。私は今、次の問題で迷ってます。当初の計画としては、このまま来年の3月まで作業所に通ったり図書ボランティアなどの社会参加を重ねてゆきながら、その年の4月から始まる職親制度(保健所が行ってる職業訓練)に参加することから始めようかと思ってたのですが、家が経済的に豊かでないので、今すぐにでも地元の会社に障害者雇用として就職して、収入を得ることを考えた方が良いんじゃないか?と迷ってます。ただ、後者を選択すると面接で受かるとは限りませんし、仕事をうまくやっていけるかどうか自信がありません。私は来年の4月までリハビリを続けて職親を選択すべきなのでしょうか?それとも家の経済を優先的に考えて勇気を振り絞って就職すべきなのでしょうか?来年で私は26歳です。再スタートするには若くないので焦ってます。

  • ボランティア先の人間関係について

    以前、僕にボランティアを紹介してくださった皆様、ありがとうございました また、皆様にお聞きしたいことがありますのでご質問させていただきます 以前、個人の家で肢体不自由の障害者のリハビリのボランティアを1年くらいやっていました 初めの頃は何の問題もなく、ボランティアをやれたのですが、時が経つにつれてそこの家の奥さんが僕にかなりきつい言い方をするようになりました 初めのうちは我慢していたのですが、だんだんと奥さんのきつい言い方がエスカレートするようになってきて、とうとう精神的にまいってしまい我慢の限界がきて、つい最近、そこのボランティアをやめてしまいました それからしばらくして、ボランティアセンターの人に図書館で本の整理やそうじをするボランティアを紹介してもらい、今日、初めてそこの図書館でボランティアをしました 向こうの人が僕に「どんなボランティアをご希望ですか?」とお聞きしてきたので「なるべく人と接しない黙々とやるボランティアがいいです」と言ったら水でぬらしたスポンジで本を拭くボランティアを中年の女性2人やりました その女性からきつい言い方はされず、簡単な作業でしたのでほとんど問題もなく最後までできました 再来週またボランティアに行こうかどうか考えているのですが、やはりボランティアであろうと、人間関係で悩んだり、問題が生じたりするものなのでしょうか? 仮に、今日初めてやった図書館のボランティアで人間関係で嫌になってやめて他のボランティアをやったとしても、またそのボランティアで人間関係で悩んだり、問題が生じたりするものなのでしょうか? ボランティアであろうとどこへ行っても同じなのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 何かお返事を。

    私はボランティアしているんです。公(おおやけ)関係の所で。(公って市役所等の関係の)で、パソコンも使うんです。作業上。 そこは職員さんもいるんです。 その職員さんの女性が仕事中仕事に関する事をだだっと隣の職員さんと仲良いのか仕事中仕事の話しを四六時中しゃべってる感じなんです。ボランティアの私でもたまには黙っててほしいな~と 思う時があるんです。 (その人以外みんな静かに仕事してるんです) 私はボランティアって言う身分だから「ちょっと静かに…」とか言えないし。 基本仕事中って人に何か聞いたりしたらそれ以降は話さないですよね? その職員さんも隣の職員さんと仕事の事話しながらやらなきゃいけないのか知らないけど。

  • 仕事が決まらず悩んでいます。0歳児がいても採用されるコツを教えて下さい。

    夫の仕事都合で、今は僻地のような地に住んでいます。 派遣職種はありません。 以前勤めていた、市役所臨時職員も「子供がちいさいと」と不採用で焦っています。四月中に決めないと、保育園も出なくてはなりません。 近くにも頼る人はいません。 もう、仕事を諦めるしかないでしょうか? 嘘でも「近くに祖母がいます」というのは少し考えましたが心が痛みます。 せっかく保育園も入れそうなのに残念です。 ヤクルトや生保も募集無です。 なにかいい言い回しや、採用になる秘訣などありますでしょうか?

  • 保育園がみつからないときは?

    仕事に復帰したいと思い、保育園、保育室、育児ママなど色々あたっていますが、期の途中からではなかなか空きがないようです。期の途中から仕事に復帰される方はみなさんどうしているのでしょう?教えてください。

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 自分にも何かできることがあるはずです(社会復帰へ向けて)

    皆さん、いつもお世話になります。 もし良かったら細かい経緯については↓をご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5012787.html パートやバイトから社会復帰を志して、面接に臨もうと しても身体が拒否反応を起こして吐いたり、過呼吸に なったり下痢をしたりと体調不良になってしまう・・・ この現実を考えると、今は休んだ方が良いのかもしれません。 しかし、ここからが肝心なのですが、休むといっても、 何もしないでいては、本当に何もできない人間になってしまい そうな気がするのです。 かといって、ボランティアをしても、社会復帰へと向けた 作業所に通っても勇気が得られたかというと、そうではなかった。 それじゃあ、どうしたら良いのか?お恥ずかしいお話ですが、 自分でもどうしたら良いのかわからないのです。 ただ、すごく漠然としているのですが、 こんな自分でも何かできることがあるような気がするのです。 職安の職員さんとも話し合ってみたのですが、 お話しによると職業訓練みたいなものがあると聞きました。 まだ検討段階ですが、それに参加することも考えてます。 もちろん参加したとしても勇気が出るとは限らないでしょう。 ですが、一人で考えているだけでは解決しません。 多くの人と関わり、身体を動かし、少しでも社会との接点を 作った方が勇気が出る可能性はあると思うのです。 とりあえず自分なりに社会復帰への段取りを模索してみますが、 皆さんの中で社会復帰を志すなら、これがおすすめだ!という ものはありますか?皆さんからのヒントも頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう