- ベストアンサー
お奨めの洋書
TOEIC600点くらいです。 しかしリーディングは200点くらいしかありません(>_<) 読むのが遅いこともあり多読にトライしてみようと思ってます。 このくらいのレベルでお奨めの洋書はありますでしょうか? たくさん読むのに あまり高い本を(絵本など)沢山買うのが 難しいので、できればペーパーブックとかのほうが嬉しいです。。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
TOEIC600点だとまだ大人向けのペーパーバック(paperbackです)を読むのは困難だと思います。 私は困難でした。そして私もリスニング・パートのほうが点が取れます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2520999.html ANo.5でgenmai59さんがレベルなどを紹介なさっています。参考になると思います。 子供向けか、TOEIC600点レベルとかいうのを目安に選ぶのが良いのでは。 講談社インターナショナル http://www.kodansha-intl.com/index.php?lang=jp 洋販(ラダーシリーズ) http://www.yohan.co.jp/ 「不思議の国のアリス」、高校生か専門学校生の頃に私も買いましたが(考えて選んだのでなく、見た本屋にそのくらいしかなかったので)、挫折しました・・・。 冒頭がなかなか読めないことがあります。 また、前書きや著者謝辞などあって面倒な場合は、飛ばして本文に行ってしまったほうが解りやすい。 どうにかこうにか読み進み、途中で前に戻って読んでみると「あーそういう事だったのか」と何故だかよく分かったりして。 どうも慣れるまで我慢が必要みたいです。 ↓
その他の回答 (7)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
正直申し上げて、リーディング200くらいですと、児童書や絵本を含めてネイティブ向けの生の本を読むのはつらいと思います。辞書を引きながら時間をかければ読めるかもしれませんが、それではあまり多読の練習にならないでしょう。 どうしても多読をしたいのであれば、以下のサイトで紹介しているようなGraded Readersという学習者向けの本を利用することだと思います。 http://www.seg.co.jp/sss/ ただ、この手の本は薄っぺらいものが800円くらいと、けっこう高価です。もっとも、ヤフオクでけっこう高額で取引されているので、多少投資してもかまわないのであれば、ヤフオクで買い、できるだけきれいに読んで読んだ後はまたヤフオクで売りといったことをすれば、定価よりはずっと費用はかからないかもしれません。なお、ヤフオクでもっとも出回っているのはLevel3くらいのものですが、それは簡単な児童書レベルで、むずかしすぎると思います。探すなら、Level0-1くらいがいいでしょう。 また、たまに大学の図書館が学生向けに買い集めていて、地域住民に図書館を開放しているケースがあります。地元の大学を調べてみてはいかがでしょう。地域住民向けのサービスがある場合は、だいたいは大学のホームページを探せば記載されています。 それから、リーディングスコアを上げるのが目的であれば、無理に洋書に走らなくても、英語学習者向けの教材を利用されてはいかがでしょうか。公立図書館に行けば、英検やTOEIC用の参考書や問題集はずらずら並んでいるはずですので、英検準2級、2級、TOEIC470点~600点目標くらいのもので、長文がたくさん載っているものを片端からあたってみてはどうでしょう。NHKラジオのテキストでスキットの部分を読んだり、高校受験用の長文問題集でもいいかもしれません。また、最近は「英会話・ぜったい・音読」など、中学教科書をもとに作ったトレーニングの本がよく出版されていますが、そういうものを使ってもいいのでは。 そもそもペーパーバックというのは、児童書でも2、3万語はあるわけですが、TOEICの問題はせいぜい数百語です。また、小説と、TOEICによくでてくるビジネスレターや広告や新聞記事は、使われる語彙や言い回しがかなり違います。学習教材を使った方が、効果的だと思いますよ。 どうしてもネイティブ向けの本を読みたいということでしたら、No.3でafter_8さんが紹介してくださっていますが、私が以前に書いたLevel3程度の本がお勧めです。また、大きな公立図書館に行くと、英語の児童書や絵本がけっこう置いてあることがあります。
お礼
これまた不思議なんですが 日本で売られている英字新聞とかは 辞書あまり使わなくて理解できたりするんですよねぇ~ 早くは読めないし、法律とか専門的な記事は別として(^^;; 多読は自分が簡単過ぎると思うところからスタートしたほうが いいとどこかで読んだことがあります。 TOEICも上げたいけど 読む力もつけたい。 あぁ~贅沢だ(笑)とりあえず頑張ってみます!! ありがとうございました。
英語が得意ではないのですが、最近すらすら読めた本がありましたので。今ならまだ多分どこの本屋の店頭にもあると思いますが、Dan Brown の The Da Vinci Code です。 これを読む直前にシャーロック・ホームズを読みかけて、この時代特有の小道具の名称を調べるのに疲れて、あえなく挫折しましたが、『ダ・ヴィンチ・コード』は、ほとんど全く辞書なしで読めました。同じ単語を何度も使ってますし、難しい言葉は作品中で登場人物がしっかり説明してくれますので。 ただすでに日本語で読んでらっしゃる場合には、あまりお勧めできないかもしれません。2度も読むほどの本ではない、というか、読んでも面白くないだろうと思いますので。Angels and Demons も似たようなものですが、『ダ・ヴィンチ・コード』のほうがなぜか楽でした。 ただ、語彙を増やすのに有用であるかどうかは、なんともいえません。個人的には、読むときにはわかっても、読み終えるとすぐに忘れてしまったような気がします。
お礼
ダビンチコードは日本語の本で読んでしまったのです(>_<) 残念・・・。 語彙を増やすのってどうしたら有効的なんでしょうねぇ・・・。
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
洋書はお金がかかるでしょう VOA(voice of america)サイトのspecial Englishコーナー がまだ多分あると思うので そこで平易な英文を読まれてはいかがかと・・・
お礼
そうなんです。。。 洋書って結構高かったりするので 何冊も読むとなると コストがかかりますね~。 インターネットの英字新聞を時々見たりしてます。 VOAは知らなかったので チェックしてみますね。 ありがとうございました。
- plus80s
- ベストアンサー率23% (11/47)
昔、私は通勤電車で暇つぶしに読む本の金を節約するつもりで英語の原書を約15年間読みました。 何故ならその方が読むのに時間が掛かり、読書代が少なくて済むからです。 現在の英語力は殆どその読書でついたと思います。 だから貴方のお考えは良いと思います。(ただし私の会話力はさっぱりです。) そのとき読んだのが、コーナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」、次にサマセット・モームの作品、その次はアガサー・クリスティーの作品、次はシドニー・シェルダンの作品でした。 難易度も上の順です。 日本人にとっては、最初は、英国の上記のような準古典ものが良い様です。 私の場合は電車で判らない所に印を付けながら読み飛ばして、帰って印をつけた所を辞典で調べました。 いま思うと単語帳を丸暗記するよりこの方法の方が多くの単語や熟語を覚えたようなな気がしています。 何故なら上記のような文豪でも読む内に同じ表現が何度も繰り返されるので自然と覚えられる、まだ読むスピードも上がって来るからです。 だから好きな人の作品を系統的に読むのが良いと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 電車の中で読むのはいいかもしれません。 ただ、困ったもので、わからない単語があると引っかかって 進めない性格で(^^;; でも ある程度飛ばして読むほうがいいのかもしれませんね、。 がんばってみます。 ありがとうございました。
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
TOEICがどんなものかよく分からないのですが、次のようなものは如何でしょうか。 1)「怪談」小泉八雲著 (”Kwaidan” by Lafcadio Hearn) 日本の民話、昔話みたいなもので知っている固有名詞も出てくるので読んでいて情景が頭に浮かんで来るようでした。 2))"Dance with wolves"(文庫本で出ています。 確か新潮文庫だったと思います。) テレビで映画を見て面白かったので、日本語訳の文庫本を読みました。 活字も比較的大きく、(抽象的なことは少なく)目に見えるもの手で触れられるもの等、具体的な表現が多かったので英語で書かれたものを読んで見ました。 映画が比較的原作に忠実だったので理解し易かった気がします。 3)"Love Story" この本は感動したので4,5回読みました。 時間があれば、大きな本屋を覗き色々立ち読みして、ご自分で読めそうな本を探すのも一つの方法です。
お礼
お奨めの本を教えていただき、ありがとうございます。 会社の帰り道に大きな本屋さんがあるので 一度 覗いてみます。 ありがとうございました<(_ _)>
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
多読をするならまずはご自分が「その話を知っている」=流れやキャラがわかるものから入られることをお勧めします。まったく新しい物を読もうとするとスピードが落ち、嫌になり……と悲しい結果が待っています。それと、もしできれば時代が今に近い物から始められることをお勧めします。私はホームズが好きだったのと英国英語を勉強したかったので、がんばってシャーロック・ホームズを読み切りましたが、時代が1,900年頃の設定なので、車は馬車(それも色々な種類)だしもちろんネットなどはなく電報だし、身分制度はあるしで結構苦労しました。わかってしまえば楽しいのですがね。 ハリポタあたりはどうですか?並行して朗読CDも出ているので、原文を読みつつCDで聞き取り練習もできるのは結構いいです。シュテファンフライという俳優さんの朗読がとてもよいのでお勧めです。最新刊あたりは厚いので、日本語を読んで楽しめたと思うものからがいいですよ。ちなみに1巻は英検3級以上、ネイティブの年齢9才前後までと書かれています。 書店に行くチャンスがおありなら、最近はTOEICレベルどのくらい向きという表示が出ている本も増えてきましたよ♪
お礼
アドバイスありがとうございます。 日本の小説でも一度読んだものは二度と読まない傾向がありまして(^^;; 内容が既にわかってる話に興味がなくなるといいましょうか・・。 ハリポタは対象が英検3級以上だと読めるかな?? でも魔法用語とか特殊な英語が出てきそうなのですがどうなんでしょう。 一度 見てみます(^^)
少し難しいかもしれませんが、最初に読む洋書として昔からの定番は「不思議の国のアリス」が挙げられます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 昔々(笑)中学校の教科書で勉強した記憶があります。 「down down down・・・」って感じで(^^)
お礼
何冊かペーパーブックを買ったりしたのですが 挫折した本が 本棚に・・・。 なので簡単なものからスタートしたほうがいいのかもしれませんね。 ありがとうございました<(_ _)>