• ベストアンサー

性格を知られるのが怖いです

G131の回答

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.5

>私は自分にあまり自信がありません。 うん、いんじゃない。生きていけるだけの強さはあるでしょ。えらいよ。 >人見知り、愛想がない、自己中など うん、これも、まあいんじゃない。人に迷惑かけすぎなきゃ。 >表面的には隠しています うん、これも、いんじゃない。みんな、なんかしら隠してるよ。 >どうしたら自分に自信を持って、人を好きになることが出来るんでしょうか? さあ、私は愛される価値があるのよ! 自信たっぷりの私を愛せるあなたは幸せです。ってこんな自信いらんですよ。(ちょっと、意味違うか。) 人を好きになるって、不安でいっぱいだよ。 自信もって告白できる人なんていないです。(稀にいるけど。) 「素直な気持ちを言葉にする。」恋愛という魔法を相手にかける奥義です。 でも、好みがあるからね。こればっかりはどうも。

関連するQ&A

  • 彼女の性格

    僕の彼女は初対面の人に対して対人恐怖症みたいなものがあります。 本人はそれを克服したがってます。 いいアドバイスありませんか?

  • 愛想が全くなく人見知りな性格

    19歳男性です。 自分は小さい頃から全く愛想というものがなく、家族や教師からよく指摘されてきました。 自分では愛想を良くしているつもりでも周囲にはそう映らない様です。 加えて人見知りでもあり、仲のいい友達は沢山いるのですが、大人数でワイワイやるのは好きではなく初対面の人に自分から話し掛けられません。 それに一度嫌いになった相手を許したり認めたりすることがなく、ずっと無視してしまいます。 バイト先ではできるだけ愛想を良くし人見知りの癖を隠していますが、たまに「愛想がない」とパートの方に言われることがあります。 何故こんな難のある性格になってしまったのか自分でも分からず、ひょっとしたら自分は人間に向いていなかったのかとふと思うこともあります。 恐らくこの性格は完全には直せないでしょうが、少しでも改善したいと考えています。 どのようにすれば改善できるのでしょうか? また、こういった人物は将来的に損をしたり嫌われたりしますか? ご回答よろしくお願いします。

  • サークルと性格

     私は、今年大学に入学した男です。サークルに入ろうと思っていたのですが、自分は人見知りをする性格なため、新歓などにも参加せずにきてしまいました。しかし、やはりサークルには入りたいので、勇気を出して訪ねてみようと思っています。  そこで質問なのですが、今まで私は正直言って友達がいないわけではなかったのですが、いわゆる秘密主義というか、自分を出すのが怖くて、苦手で、親しい友人はいませんでした。(とはいっても一人が全く苦にならない性格です。)しかし、大学では男女数人で集まって遊ぶなどそういうこともできたらいいなと思っています。  私は話などがつまらない人間で、面白いことも思いつきません。人から嫌われるとかそういうことはないのですが、人付き合いは苦手で、性格的に小学生の時からそのまま成長してしまったような感じです。    そういう人って、一般的にどういう風に思いますか。  (文章がめちゃくちゃですいません。)

  • 営業に向いてない性格でも営業に向いてる性格に出来るんですか?

    自分は人見知りで初めて会った人などに上手く話せないので営業職をしても続けられるのか心配です。中学生の時には初対面の人とでも自分から話かけたり出来たんですが知らず知らずに人見知りになってました。 こんなんでも営業職向けの性格に出来るんでしょうか?

  • 性格を変えたい

    私は結構人見知りであまり人と話せません。; 自分にあまり自信が持てなくてつい内向的になってしまいます;; 自分ではリーダーとかやってみたいと思ってるけど、やっぱり自信が持てません;; どうしたら周りと上手くやっていけますか?

  • 考えすぎな性格

    私は人見知りな性格もあってか新しい環境では空気を読みすぎてしまい、他人に心を開くのが遅く、よく誤解されます。 なので、例え誤解されていても人からの印象通りでなければいけないとか、自分はこうあるべきとかそんな思いが強くあります。 そこが原因かは分かりませんが、他人にとってはあまり悩まない様な事で悩みこんでしまう自分が時々います。 友人に悩みを相談すると、考えすぎだ、気にしすぎだと言われます。 他人同士の悩みを第三者として相談され、精一杯解決策などに悩んでも、結局は当人同士は表面上笑顔で接しているので悩んでいるのは私だけといった事は良くありました。 だけど、そんな事があっても人を大っ嫌い!!とか関わりたくない、しゃべりたくない!!とはなれずまた同じ様な毎日です。 ちなみに、仲の良い友人とは冗談を言っていつも笑っていられるので悩んでしまう瞬間はいつも会社でのそこまで深い付き合いではない人の事です。 自分にとって大切な人との時間も、こんなモヤモヤで楽しめない事もありました。 そんな自分が情けないです。 真剣に悩んでいます。どうしたらこんな自分を自分自身で認めて、前向きになれるでしょうか。アドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • 自分を曝け出せない

    どうも、大学3年の男です。 タイトルの通り、私はなかなか自分を曝け出すことができず、表面的な付き合いの友人は数人いるのですが、なかなか付き合いを深めることができません。 表面的というのも本当に表面的で、お互い形だけグループワークの時に話したりすれ違う時に軽く挨拶するだけ、といったまさに形式的な付き合いです。 原因はたぶんタイトルの通りだと思っています。 私は対人恐怖気味で、自分を曝け出すのが怖いです。 私は相手と距離を取ってしまうし、相手も私と仲良くなれないと思うのでしょう。 こんな私に、自分を曝け出すにはどうすればいいのかを教えてください。 心構えやトレーニング、矯正方法など、よろしくお願いします。 助けてください!

  • 気が弱い性格について

    25歳の男です。気が弱い・強い性格について相談します。私は学生時代に長期に渡って激しいいじめを受けていた為か、今でも対人恐怖の気があるようで、異常なまでに恐怖心の感情が強い性格です。人に対して自信を持って接する事が出来ず、常にオドオドしてしまうような所があります。このような性格の為か、人生が非常に生き辛く感じます。職場でも同僚に対しても恐怖心を感じ、打ち解けてコミュニケーションを取る事がどうしても出来ません。もっと自信をつけて強くなりたいと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?また、強い性格と弱い性格だとどちらが生きやすいと思われますか?気が強くて、自分に自信がある堂々とした性格、どんな時でも動じない強い性格の方が人生において、はるかに生き易いような気がするのですが、どうでしょうか?皆さんの人生経験を通して教えて頂けると幸いです。

  • 友達付き合いが下手

    大学3年生、男です。 タイトル通りですが、友達付き合いが下手(友達が少ない)です。最近就活に入り、サークルから足が遠のいてから、それをあらためて感じ始めました。 原因は中学時代のトラブルで、対人恐怖のようになってしまいました。それ以降高校では孤立して、友人も3人しかいませんでした。その時にちょっと周りから遅れてしまい、少し非常識(空気を読むのが下手)なところもあったりしました。 対人恐怖の割にはさびしいという気持ちがあったために、これでは自分が辛いと思い、大学のサークルでは必死で馴染めるように努力して、キャプテンをさせてもらえるまでになりました。同じサークルの彼女もいます。 少しは非常識さも改善されたかなと思ってはいます。 が、今でも基本的には対人恐怖というか、人見知りです。なんとなく人と話すときは緊張します(ある程度親しい人でも)。 僕の場合は、寂しがり屋のくせにグループに馴染むのが下手なことと、自信がないこと、見た目が恐いこと(結構顔つきがきつい)もありますが、基本的に他人を拒んでしまうようなところがあります。 受け入れてくれるところだとしだいに馴染んで、今のサークルのような居場所もあるのですが、他にはなかなか居場所が作れず人の輪にも入れません。 ビビッてるのが問題、というお考えもあるでしょうが、 皆さんは、どのような人と付き合いたいと思いますか? また、自分はどのようにこの性格を克服すればand人の輪に入るよう努力すればよいでしょうか? なんでも構いませんので、アドバイスいただければ嬉しいです。人づきあいが得意な方、または苦手な方どちらでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 良く性格が暗いと言われます・・・

    良く性格が暗いと言われます。友人といても、二人になれば、話すことが出来るのですが、3人以上になると、話すことが出来なくなり、愛想笑いをしているしか無くなります。人見知りも激しく、初めての相手だと顔が強ばってしまいます。決して笑うことが明るいとは思いませんが、どうしたら他人から見て明るいと思わせることが出来るのでしょうか?独り言はかなりしゃべるのですが(パソコンやテレビを見て。話しかけたり、車の中で独り言しゃべって笑ったり・・・まぁおかしいのかもしれませんが・・・)この間も面接で暗いね。と言われてしまいました。