• ベストアンサー

利益の配当について

合資会社として3名で設立する予定です。事業内容はインターネット関連です。もともとは外国の会社で日本での営業権利を頂き起業する予定です。 そこでで質問なんですが、独占販売契約を結ぶ際に、利益配当の51%を日本側に、49%を外国企業に配当との条件を提出されたのですが、この配当は妥当でしょうか?(利益とは必要経費を省いたものです)起業は初めてでこの配当が妥当かどうかわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

利益の配当は、株式会社においては制限事項があるのですが(商法290条)、合資会社においては制限条項がないはずです。 株式会社の場合には株主は有限責任なので会社に万一のことがあった場合に債権者を保護する必要があり、『会社外部に配当する代わりに内部にもいくらか残しておきましょう』という規程を設けていますが、合資会社の社員は無限の責任を負いますから会社に財産が無くとも、万一の時には債権者は出資者に直接訴追できるからです。 よって、利益額は法的には無制限に配当可能ですが、経営の基盤を安定させるためにもいくらかの内部留保は残しておきたいものです。また、配当は出資の割合に応じて行う必要があります、これを怠ると寄付金認定等で痛い目を見るかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 融資や労働の配当

    起業する場合の融資や労働の配当についてお尋ねします たとえばある会社、または個人事業を立ち上げる際に 資金と仕事を一緒にしてくれる人間を集めたとします 資金を融資してくれた方と仕事をしてくれた方の報酬は最初ありません 事業が成功して例えば利益の何%などの配当がもらえる仕組みです つまり事業がうまくいかない場合は融資も労働時間も無駄になります この場合融資や仕事をしてくれた方に対する報酬は利益の何%が妥当でしょうか? 詳しいケースを言ってないので難しい質問かもしれませんが おおまかな相場などあれば知りたいです またはそのようなことが書いてあるサイト&書籍あれば教えてください

  • 配当の仕組み

    大きな会社ですと利益がでると配当金が出ます。会社を起業しました。株主でもあります。この配当金を貰えるようにするにはどのような書類を作るのですか。色々探したのですが出ていません。商法ですか。起業時に定款に書き込むとか(払える払えないは別にして)何らかの書類が必要と思うのですが。わかる方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 株主配当について3つの質問

    ・一般的に、株主配当分は、会社の純利益の、何割ほどでしょうか? ・日本企業は株主配当が少なすぎるらしいですが、海外では、どのくらいの割合なのでしょうか? ・純利益のうち株主配当分の割合を、会社設立の際に、ちゃんと明記しておくものなのでしょうか?それとも、企業の都合で、変更可能なのでしょうか?

  • 外国での会社設立について

    外国での会社設立について 現在、日本で会社を経営しておりますが、今度、外国で会社を設立したいと思ってます。 会社形態としては有限会社で、日本側から出資するのですが、現地法人、支店、合資会社など手続きや費用、時間など大変なので、現地の信頼のおける人物の名前で起業させようと考えております。 現地の経費は全て日本側で負担しますので、設立時において、定款に日本側より出資を受け、日本側の代理店として設立する。日本側より毎月、必要経費が支払われる等等。。 という支店のようで総代理店のような・・・このような会社を設立するということは可能でしょうか? それとも総代理契約という形であれば問題ないのでしょうか? 財務処理は、現地で徴収した売上は、そのまま日本側へ送金し、その後、日本側から現地へ経費を支払います。 どなたか法律に詳しい方のご意見をいただければ助かります。

  • 合資会社設立について

    合資会社の設立を検討していますが、合資会社はだいたい、月にどのくらい利益が出ていると、良いのでしょうか?利益(年商)が少ないと税金面で、個人事業主のときよりも負担がかかるようですが、実際のところ、どのくらい利益があればよいのか分かりません。目安的なものはないのでしょうか。

  • Webサービスを立ち上げて利益を出したら起業したこ

    Webサービスを立ち上げようと思っていて、 疑問が一つあります。 会社設立や、個人事業主の登録をしなくても、 Webサービスを運営して利益を1円でも出せば、起業したことになるのでしょうか?

  • 合同会社 利益の配分に関して

    はじめまして。 現在フリーランスのデザイナーとして活動しておりますが、 同じく私を含めフリーランスのデザイナー3人で、 合同会社(LLC)を設立しようかと考えています。 現在は3人それぞれで活動していますが、 大きい案件等、チームで動く必要があり、 また後々、取引的に法人にしなくてはならない状況があり、 いろいろと調べてはいるのですが、 経営はもちろん会計関係も初心者ですので、 ご相談させて頂ければと思った次第です。 ■利益配分に関して 3人の個人事業の集まりですので、 3人チームでやる案件もあれば、1人で行う案件もあり、 『その都度利益配分を自由にできるか』、 という点を詳しくお教え頂きたいと思っております。 先日他の方にお聞きしたのですが、 合同会社の場合、会社からもらうお金は、 1. 給与(社員報酬) 2. 配当 になり、給与の場合は経費として使えますが、 配当の場合は経費として使えないとの事でした。 例えば、、、 経費が他に無かったものとして、年間で1200万の収入があったとして、 そして配分をA25%、B25%、C25%、会社に25%としたとき、 ・配当で支払った場合。  収入 1200万円  配分  900万円(25%×3人)  残り  300万円(25%会社分)  税金  480万円(税率約40%として)  残り -180万円→お金が足りない  となってしまします。 ・給与で支払った場合。  収入 1200万円  経費 900万円(給与)  利益 300万円  税金 120万円(利益の40%)  残り 180万円  という事で正しいのでしょうか? 個人事業の集まり、 フリーランスのクリエイターの集まりにとって、 合同会社の利益配分の自由度という事を メリットの一つとして感じていたので、 もし経費として使えないのであれば、 給与とするしかないのかなと、思っております。 また、他に私共にあう会社形態、利益の分配方法等、 ございましたらお教え頂けますでしょうか? 以上素人なご質問で大変申し訳ございませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 利益準備金について教えて下さい。

    私の会社は資本金5000万円の株式会社で、会社設立以来、配当を一度もしたことが無く、未処分利益→次期繰越利益という利益処分をしているのですが、先日の取締役会で、ある株主から、「うちの会社には利益準備金は全然無いけど、積み立てなくてよいのか?」という質問があり、「配当をしたことがないので、利益準備金は積み立てられない」と自信がないのに回答してしまいました。どなたかその当たりのことについて教えて下さい。

  • 個人事業の起業について

    個人事業を起業しようと思うのですが・・・個人商店では経費の面等が規制がると聞きました?どうなのでしょうか? 株式会社・合資会社・合名会社どれにすれば経費面その他等一番良いのでしょうか?

  • 経費には計上出来ないのに、配当には課税される?

    直ぐに必要のない預金。銀行にただ置いているだけでした。 しかし、今年初めてファンド(ではないですが)に400万投資して 毎月配当を貰っています。 (2年前に個人事業主になり、現在確定申告の準備をしています) そこで疑問が生じました。 利益を得るためには経費が掛かりますよね。 その経費は努力で生み出していますよね。 経費を使い(先行投資)利益を得る。 で、投資の為につぎ込んだお金(400万)は、必要経費に(全てではなくても) ならないのですか? 配当分の利益だけには、ちゃっかり課税する!? はぁ?って思っています。この理解で正解ですか?! これがこの国の法律なのでしょうか。 さまざまな投資で利益を得ている諸先輩方、ご教授下さい!

専門家に質問してみよう