• 締切済み

個人事業の起業について

個人事業を起業しようと思うのですが・・・個人商店では経費の面等が規制がると聞きました?どうなのでしょうか? 株式会社・合資会社・合名会社どれにすれば経費面その他等一番良いのでしょうか?

みんなの回答

  • kumanchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

起業の規模にもよりますが、儲かっている、もしくわ儲かる見込みが90%以上あるのであれば、会社にすればいいと思います。 やってみないと分からないのであれば、個人事業からをお勧めします。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 tk3377さん こんばんは  色々と間違った情報を得たようですね。正しい情報を勉強しないと大変な事になってしまう事も有るので注意しましょう。  まず#1さんのお礼の所に「税金面でも個人事業より法人の方がいいと聞きましたが」との記載が有りますが、本当にそうなのでしょうか???まずは個人事業主と法人での税金面の違いに付いて説明しましょう。  個人事業主はご存知の通り、「個人の持っている資金を生かして小規模の事業」です。そして税務上は「個人事業主は給料を取る事が出来ない」です。実際の生活費や事業主の税金支払い等事業主の為の出金は、帳簿上は「事業主貸」と言う科目で処理します。個人事業主がこの様な税務体系になっている関係で、個人事業主の税金は、その事業の事業所得(平たく言えば「儲け」です)にしかか借りません。  ところで法人の場合は、給料(「正確には「役員報酬」と言うのですが、解り易く「給料」で説明します。)を得る事が出来ます。したがって法人の税金は、法人の事業所得(「儲け」)と事業主の給料に対して課税されます。したがって法人の事業主は、法人の事業所得に対して税金と事業主の給料に対しての税金と言うダブルで税金を払うんです。しかし法人税の税率が低い関係で、ある一定の事業所得を超えたら個人事業主>法人の事業所得に対して税金+事業主の給料に対しての税金となる点があります。こうなる金額は一般に1000万円(売上が1000万円ではなくて、儲けが1000万円です。間違い無いように!!)と言われています。もちろん利益率や事業主の給料によって細かい金額は違いますけど・・・・。この1000万円の儲けを出す事がどれだけ大変な事か、実際に事業を行なえばtk3377さんもお解りになると思います。したがって税金面だけを考えたら起業当初は、個人事業主で始めるべきです。  個人事業主で起業した場合でも、青色申告を選択すればほぼ法人と同じ経費を使う事が可能です。経費と言う意味では、殆ど個人事業主と法人の差は有りません。  tk3377さんもご存知の通り、新会社法が出来て1円の出資金で株式会社が作れる様になりました。それに伴って合資会社・合名会社は設立できなくなりました。この点をお間違えにならない様に・・・!この資本金1円以上での株式会社設立は法律上の決まりですから、例え資本金1円での株式会社設立でも、法務局は何にも言いません。ただし1円の資本金では実際問題事業を運営する資金が足らな過ぎますから、法務局の職員の心の中では「本当に起業して事業をするつもりが有るのだろうか・・・」と言っていると思います。それだけの事で、法務局は資本金1円でも受け付けますからご安心を・・・。  法人で始めるか個人事業主で始めるかの違いですが、前記した税務上の所得が1000万円有るかどうかと言う事以外に、「信用度」で考える場合が有ります。一般に法人は、個人事業主より信用度が高いと言われています。何に対しての信用度が高いかですが、「対役所・対法人」に対しての信用度が高いと言われています。例えば役所の仕事を請け負いたい場合は法人じゃないと入札に参加出来ないと言う場合も有ります。同様に大企業の場合は法人に対してしか仕事を発注しない場合も多いです。したがって対法人または対役所の仕事を請け負いたい場合は、最初から法人での起業がいいかもです。  ところで事業内容によっては法人で起業する事に意味がない事業も有ります。(もちろん事業所得が1000万円以下と言う条件の話です。)飲食店の場合は「あそこは法人だから美味しい料理を出すお店だよ」と誰しも考えないですよね。この様に「法人=信用度が高い」とは考えない商売もあるわけです。以上の事を考えて、法人での起業・個人事業主での起業を考えて下さい。  私はと言う事で言わせてもらうと、tk3377さんがこれから起業しようとしている事業内容が解らないので何とも言えませんが、対役所・対法人の仕事を請け負いたいと考えてないのなら、個人事業主で始める事をお勧めします。

tk3377
質問者

お礼

丁寧なご対応ありがとうございます。 参考になりました。 私自身は今も不動産関係の仕事に携わっている事からやはり 対オーナー、対法人、対銀行・役所等との付き合いも出てきておりますので、やはり法人にした方が良いのかとも思います。 ゆくゆく法人にするのであれば一緒の事かなとも考えます。 のでもう少し考えて結論は出そうと思います。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

NO.2です。 1円でも問題ありません。私が法律改正前に合資会社を設立した時の資本金は3万円でした。増資した後でも50万円です。 ただし、資本金が少なくても登記費用などがかかったり、当面の運転資金が必要です。通常は資本金として会社に入れたお金で精算したり、支払ったりすべきですが、資本金が少なければそれが出来ません。そうすると、経営者などが会社へ貸し付ける(持ち出し)となります。ですので資本金を少なくしても別に余裕資金があれば良いと思います。しかし、資本金が少なければ、信用度は下がります。1円などでは、個人事業と同じ扱いでしょう。 私の場合、すべての種類作成、すべての届出を自分で行いましたので、さほどお金はかかりませんでした。50万などというのは司法書士などへ依頼した場合を想定していると思いますが、余裕資金は作るべきです。 有限会社ですが、設立は出来ません。私が書いたのは既存の会社の買収という意味です。休眠会社などを売買する場合もあります。

tk3377
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

個人と法人で経費の違いはほとんどありません。 実際の事業に要したものは経費と考えます。もちろん支出内容で資産計上後に減価償却による経費算入も含めてです。 違う部分としては、個人事業の場合、事業主に対する報酬は経費になりません。これは個人事業と事業主が一体で課税される為です。直接の損得ではないと思います。また個人事業で事業主が支払う事業主の同居親族に支払うものがあってもそれは経費になりません。 法人形式ですと経営者の個人の人格と法人としての人格があり、税金対策としてのお金の流れを作ることが出来ます。これは、個人所有の不動産を法人が利用する場合には地代を支払い経費にし、個人の不動産所得として計上したり、定期的な見積で役員報酬を調整することも可能です。これにより、法人税と所得税の間などで税負担の調整が可能だと思います。 法人であればどれも同じです。ただし資本金などで税金負担が変わってきます。これから設立するのであれば、資本金にも注意が必要です。 また、ご質問以外にも合同会社もありますし、買収などを含めれば有限会社もあります。最近ではNPO法人を利用する場合もあるようです。

tk3377
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 法律が変わりよく1円でも株式会社が設立できると聞いたり、本で見たりしますが?法人格の場合は法務局で登記する際に1円等だと問題がある気がするのですが?前に最低でも50~60万は用意した方が良いと聞いたこともありますがどうなんでしょうか? まだ有限会社でも設立はできるのですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人商店では経費の面等が規制がると聞きました… ちょっと不確かな情報をつかまされましたね。 個人商店でも、帳簿をしっかり付けて青色申告をすれば、経費はすべて認められます。 たとえ、仕入と経費の合計が、売上より多くてもかまいません。 帳簿をごく簡単にしか付けない白色申告では、十分な経費を認められないこともあります。 認められないと言うより、帳簿がずさんなのですから、納税者自身が正確な経費を把握できないと考えるほうが、より的確でしょう。

tk3377
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 税金面でも個人事業より法人の方がいいと聞きましたが・・・ 後は仕事柄信用性もありますのでそういった場合の事を考えるとやはり株式会社にした方が良いのかとも考えます。

関連するQ&A

  • 会社形態がわからなくって

    はじめまして。起業を考えていていろいろ参考資料を読みあさっています。 財務とかも必要なのですが、 合名会社とか合資会社とか・・・いまいちこの形態の意味がわかりません。株式会社にしたいとは思いますが、まだまだ株式にするまでの利益が上がっていませんので今は、考えていません。 (ホントは、株式でと・・・。)世間一般の社会的評価とか見栄えとかありますが、家族で切り盛りしているとこなので合名会社とか合資会社を考えています。(会社法改正する前の有限会社が良かったのかと思うんですが。) 合名会社とか合資会社の違いとかいろいろな事を詳しく教えてください。

  • 1年以内に退職→個人事業主→起業した場合について

    もう少しで会社を退社する者です。 会社を退社した後に、個人事業主で仕事をすることも決まっているのですが ある程度、資金がたまれば、会社を起業しようと考えています。 起業のタイミングですが、早くにできる目処も見えてきていますので 個人事業主から起業というのを、ここ1年以内に出来てしまうかもしれません。 その場合に、その1年間の税金などは、どう申請するのかなどが、あまり想像できていません。 個人事業主の際に、様々に経費として処理していたモノと 起業後の経費にしたモノは  別けて申請される必要があると思いますが どうやって管理するんですかね? 確定申告についても、青色申告のまま、起業(法人化)というので良いのでしょうか? すいません。質問が分かりにくいと思います。 それぐらい、ちょっと理解できていないので、1年以内で個人事業主になって 起業(法人化)した場合、何の準備や申告が必要になってくるか?など 時系列で分かるような情報サイトありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社といっても色々・・・

    起業する時に必要なことはなんでしょう? 起業の仕方の質問は、色々あり参考にさせて頂きました 会社といってもいろいろあるみたいなのですが、 合資会社・合名会社・有限会社・株式会社。 僕なりに調べて考えた結果、一番良いのは有限会社じゃないかなーと思います。 合資、合名については、責任が無限と言うこと、 有限、株式は、出資分のみでいいと言う点だけで決めたのですが、そこで、お聞きしたいのが有限会社は、一人ではできないのでしょうか? 出資金の集め方。維持の仕方等・・・ アドバイスいただきたいです。 みなさん宜しくお願いします。

  • 個人事業主か株式会社化か?

    インターネットビジネスを個人でやっています。 預金は500万円ほどあります。これはすべて前述の仕事で稼ぎました。 最近仕事が軌道にのり、 一年間の売り上げが600万~800万程度を望めそうなので、 社会的な信頼を得るために、登記をしようかなと思っています。 要点をまとめますと、 (1)社会的信頼を考えると、株式会社を設立したい (2)だけど税金が高くなるなら個人事業主でもいい (3)はじめはすべてひとりでやる予定だが、 事業規模が大きくなれば2~3人くらい雇う予定 (4)株式会社、合資会社、個人事業主それぞれのメリットは? (5)株式会社設立までにはどの程度のお金がかかるのでしょうか。 (6)また、売り上げ600万~800万程度の株式会社を一年間運営した場合、 大雑把に税金はいくらくらいになりますか? 同様の売り上げで合資会社、個人事業主の場合も教えてください。

  • 起業して個人事業主になる準備は?

    起業して個人事業主になる準備は? 現在無職30代前半・女ですが、いずれ化粧水などを販売できたらと思っています。 製品を委託製造してもらい、私が販売したいです。 そのためには私が屋号をつけ看板ぶら下げて、個人事業主にならないといけないとわかりました。 知っておかなければならないことはたくさんあり、薬事法の提出やクレーム対処などあると思いますが、ほかに必要なことは何でしょうか? とるべき資格はあるでしょうか? 「ビジネス実務法務」検定など必要でしょうか? また、個人事業主であって従業員は私一人の予定です。 それでも株式会社などにしたほうがいいのでしょうか? 人を雇えるような余裕は当面ないです。 融資などありますが、有限・株式会社でないとだめですか? 私は有限・株式会社にする予定は現在ありません。 (製品化への費用がかかるのでそちらに使いたい) 企業に関する知識ある知り合いがおらず、ほかでネットで質問しましたがあまり良い回答がなく困っています。 厳しいご意見でも結構ですので、出来るだけ情報があれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 個人事業を株式会社にする利点

    個人事業を株式会社にしようと思っているのですが 株式会社にすることでの利点を教えてください 株式会社にすることで お客様の信頼の面で違うのかなーと思うくらいではあるのですが・・・ 今のところは燃焼は1000万ほどで経費は1~2割ほどです たまにバイトを使うくらいの規模ですが 将来的には売上の増加を見込んでいます

  • 個人起業にあたって

    サラリーマンを辞め起業をしようと思っております。 起業の準備にあたり印鑑・銀行の口座を作ろうと思います。 (仮に屋号をABCとします) そこで質問なのですが (1)印鑑はどの様な物になるのか。ABC代表者の印となるのでしょうか。(株式だと○○株式会社代表者の印と彫ってある) (2)口座開設のときの印鑑は起業者個人の印でよいのか。屋号(会社名)の入った印なのか。(個人業なので会社とはよべないと思いまして) (3)肩書きは何になりますか?社長ではないので代表とか代表者でよいのでしょうか。 個人起業された方宜しくお願い致します。

  • 起業時期について

    来週で会社を辞め、個人事業で起業したいと思っています。 個人事業で始めて入金するのが9月です。 営業活動等はすでに始めていて、経費などはかかっています。 起業時期がいつのほうが、税金が安くなるでしょうか?

  • 本業を続けながら、個人事業を始める場合について

    はじめまして。現在、インターネット関連で起業(当面はSOHO的にですが)を準備中です。それで、個人事業としてスタートする予定ですが、色々分からないことがありますので、こちらに投稿させて頂きました。 まず、現在某市で外郭団体の職員(公務員ではないですが)として勤務しております。準備中のサイトは4月中旬にはオープン予定ですが、当面は副業的にやるつもりです。ただ、2~3ヶ月後にはある程度軌道に乗せたいと思っており、半年後くらいをメドに合資会社にしようかと考えております。 それで質問ですが、 1.サイト名以外に特に屋号は決めてないのですが、例えば領収書などは自分の名前でもらってもいいのでしょうか? 2.本業をしながらの個人事業というスタイルの場合は経理面はどのようにしたら いいのでしょうか? 3.本業を続けながら、合資会社として立ち上げることは可能ですか? 初歩的質問かもしれませんが、このあたりのことはほとんど知識がありませんので ご指導頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 また、参考URLなどあれば、ぜひ、お願いいたします。

  • 個人事業主として起業するのですが?

    個人事業主として起業したいのですが、商売を始めるにあたりまして、どの様な手続きからはじめればいいか教えて下さい。

専門家に質問してみよう