- ベストアンサー
ごはん
お米をといだときにざるにあげとくのはなぜですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#2013
回答No.4
基本的には吸水のためですから、ざるにあげて30分おくのも、水に浸したままおくのも変わりは無いと思います。 ただ、一度水にぬれたお米は、再び乾燥するときにひびが入るので、#1の方がおっしゃるような考え方もあるかもしれません。(べたついたごはんになる、割れて小さくなってしまう等)
その他の回答 (3)
- yumeramu
- ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.3
こんにちは。 テレビのお料理番組で料理家の先生が言ってたのですが・・・・・ 十分に水を吸わせ(考え方としては乾物と同じだそうです)次にざるにあけ水を切る。 炊飯器などに「研いだお米と水を入れた時に水の量が 変わってきちゃうでしょ」と言っていたんです。 何のお料理番組か、先生は誰だったのか 忘れてしまったのです。 スミマセン
質問者
お礼
なるほど。いろいろなかんがえかたがあるのですね。よくわかりん¥ました
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.2
学習研究社からでている、「日本料理のコツ」 という本によれば。。。 吸水させるためと思います。 |30~40分おいて米に十分水分を行きわたらせる。水に漬けて |おいてもよく、ザルにあげた場合は米粒が一粒一粒しっかりと炊き上がる |のに対し、漬けておいた場合はしっとりと炊き上がる だそうです(本文からの引用です) ISBN-4-05-400270-6 (本を読まれてみたいと思われたら探す際お役立て下さい) お役にたてば。。。
質問者
お礼
わたしはしっかりたきあがるほうがいいな。ありがとうございました。
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1
これをみますと、ザルにあげるのはよくないそうです。↓
質問者
お礼
はじめてしりました。いろんなかんがえかたがあるのですね
お礼
なるほど。ひびわれては、おいしくありませんよんね。わかりやすかったです。ありがとうございました。