• 締切済み

お店の人に弁償していただけないのでしょうか・。

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

過去にも別の物を無くして、本人確認せずに申し出た者に渡していたような事実があった、そういう事が指摘されていたとかなら、店側の対応の不備を指摘する事は出来るかと。 「これこれこういう事で、以後落し物を取り扱う際には本人確認と、受取人の確認をお願いします。」 って言っとくのは、質問者さんの役には立たないかもしれませんが、以降同様の状況になった人のために役立つかも知れません。

関連するQ&A

  • 物品弁償への領収書発行

    友人とルームシェアして暮らしていた娘のところに、友人の友人の男の子を行くところがないというので泊まらせてあげていました。 ルームメイトとも面識があり、娘は仕事で家を空けていることが多く当初問題がなかったのですが、近所から騒音の苦情を頂き、結局それが理由で引っ越しすることになりました。 その男の子にも出ていくように言ったのですが、出ていかないと言い出して、騒ぎになりました。  未成年なので、親に介入してもらい、出てもらったのですが、激怒して、家の中のものを散々壊して行きました。 彼を家に泊めさせていた時点から、物事が間違っていたと思います。 とにかく、親に電話して(長距離にいる)彼がなくした自転車や、壊して使えなくなったもの、5万円を弁償してもらうように話しました。 本当は、そんな金額では足りないのですが、彼の親も経済的に困難だということもあり、私たちとしては、最低金額を提示したつもりです。 私たち親同士も、友人つながりで、顔を合わせたことがあります。 最初、弁償金額を下げてほしいと言われ、こちらとしても、引っ越しすることになり、ご近所や、大家さん、警察にまで頭を下げて誤って回ったのは、借主である私たちですし、弁償金額は分割でいいので、払っていただきたい旨を伝えました。 最初、2万送金してくれ、半年たって、数日中に残りを支払うと言われましたが、きちんとした領収書を送ってくれと言われました。 その男の子が怒って切り裂いていった、娘の洋服や、細かい生活用品などは、買いましたが、半年も前で、レシートも取っていません。 自転車もまだ買っていませんが、向こうは、「まず領収書が先」と言ってきます。 法律的に、領収書のない物品弁償はどうしたらよいのでしょうか。 向こうは、法的に領収書を要求できるのでしょうか。 こちらとしては、散々迷惑を掛けられて、一時期は怒った彼から、一家殺害しに行くと脅迫の電話も受けたりしていて、警察沙汰にしたいのにと困っています。

  • 委任状を持ってきたら金銭の弁償をしなくてはいけないでしょうか

    大型店舗の中でお店をいています。先日、「おまえの所で研いだ包丁の研ぎが俺の店にはいってきた。切れへん様な研ぎをしやがって、研ぎ代と包丁代を弁償せんかい」お客さんからは、委任状をもらってるとメモ書きの様な物を見せ、館の店長に言ってこられました。「テナントなので、直接お店とお話していただけませんか?」と応対され、私共から折り返しお電話し、どの様な包丁なのか一度見せていただきたい旨伝えた所、「おまえに話は無い、館に話しとるんや」と切られ、その後、館に多数の電話や社長宛の手紙が来るようになりました。テナントなので館からの印象が悪くなれば、最悪の場合退店になります。金額的には、一万円で多額ではないのですが、包丁も見てなく、お客さんからの電話も無く、本当の話なのかも不安です。一度、支払えば今後、こうようなケースがまた起きる事も心配です。どうしたら、良いでしょうか?

  • 彼はお店を経営している人です。

    彼はお店を経営している人です。 すごく真面目で頭が固い感じの人ですが、とても優しいです。 仲良くなり結婚も踏まえて交際を申し込まれていた。 当時私は彼氏と別れるか別れないかで踏み切れず、友達として仲良くしてもらっていました。 ケンカも何度かしましたが、段々と恋人のような関係になっていきました。 彼の近所の知人も紹介されましたが、その周囲から私がよく思われていないということを聞きました。 →ただそれは誤解であると後ほど分かった。 【原因】 1.彼氏持ちなのに、よくその彼と一緒にいた事。 2.彼に片想いをしている女性Aが周囲に色々相談をしていたから良くない噂が広まった。 ある日突然 「一緒には居られない」と言われました。 ちょうど彼氏と別れたところで。。。 【彼の言う理由】 ・これから一緒になるとして、私が周りに悪く言われてるのを聞くのが本当辛い。 ・でも好きな気持ちは変わらない、これからもずっと大好きだし、好きだからこその判断。 ・私のためを思って言ったことが伝わらなかったことがあった。 (上記に書いた喧嘩のこと。) →自分に非がある点を謝罪してそこは彼は理解してくれた。 何より今は疲れて何も考えられないとのことです。 「将来が見えずに無理矢理にでも離れないといけない、離れると言った以上今は会うことも難しい。」 と言っています。 また彼のことが好きな女性Aに騒ぎを起こしたので怒ったと聞きました。 (因みにAからの告白は彼が断っています。) 本当は好きな人が出来たり、それこそ女性Aさんがほんとは原因だったり、単に私を好きじゃなくなったんではないかを思い切って聞いてみたがそれは否定されました。 (いっその事諦められるので正直に伝えてほしいとお願いしたのと、希望的観測はなしにしても誤魔化すようなタイプではないと思います。) また不思議なことに彼の周囲に 「●ちゃん(私の名前)と僕は両想いです。だけど距離を置くしかないです。。。」 と伝えているようです。 数日後、一度会って和解しました。 「今は無理だけど、徐々に元に戻っていこうね。今まで本当にごめんね。」 「大好きだし、仲直りできてうれしい。」 と言われたが、また変わって 「将来が考えられない。無理にでも縁を切るしか無い。」 などと言われました。 ラインは続いていたが、今はもうしていません。 自転車をお借りしていたので返さなければいけないと思い、連絡をしましたが、どうしても顔を合わせ辛いらしく、自宅の前に置いておく事にしました。 しかし痛恨のミスで とても大切なキーホルダーを鍵につけっぱなしにしてしまっていました。 もうこれで終わりだと決意を頑張って固めていたので、キーホルダーの旨を伝えると同時に、今は冷静になってきたのもあり...私から 「もう本当に終わりにするしかない。」 と伝えた。 そうすると 彼「どうしたらいいかわからない...」 「好きだけど合わないのかなと思った...」 彼は自分のことを 「散々好きだ好きだと伝えて近づいてやることだけやって、彼氏と別れさせて逃げた最悪な男だ。 早く忘れて欲しい。」 と言っています。 どうせ終わりなのだから一瞬キーホルダーだけを返してもらって、ついでにお別れが言いたいと思ってはいるが、彼は 「今は顔を見られない。会うと泣いてしまうし離れられなくなってしまう。 きっと甘えちゃう。。 だから今は会っちゃいけない。」 と言います。 そもそもキーホルダーさえ私が忘れなければ会うことはなかったと。 私は 「早く終わらせてしまうか、会えるようになるまで待った方がいいのか。。どうするの?」 と冷たいかもしれませんが聞きました。 結論 「会えるようになるまで待ってくれますか?」 と言われました。 、、、が私はこれを待つしかないのでしょうか。 正直彼を好きだけれど、もう嫌われたと思っているのでこちらから 「どうせ終わるんだから。。。」 と伝えたんです。 どうしたものでしょうか。。。

  • 意地悪になりますか?

    おはようございます。 先月、知り合いにバイクを売りました。 金額的にも、知り合いと言う事で格安です。 決して高くはないと思います。 その時の条件で、バイクにつけてる物(マフラー・ウインカー、その他)は、 全部あげるよとでも、キーホルダーだけは返してねと。 キーホルダーを外して渡そうかと思ってたのですが、ヘルメットだけで来てたので、 なくしたら大変かなってそのまま付けて渡しました。 それから一ヶ月してキーホルダーがやっと戻ってきたのですが、 鍵につける部分のわっか(←わかるでしょうか?)がなく、キーホルダーのみ返ってきました。 私は、えっ?とか思ったのですが、ちょっと怒ってます。 おかしくないですか?普通キーホルダーって、わっかなり、鎖なり紐がついてるじゃないですか? それなのに、キーホルダー部分のみ返ってくるなんて。 電話をしたのですが、まだ連絡がとれません。 連絡がとれないのにもちょっと怒ってます。 私は同じ物を弁償してほしいと思うのですが、無理な事でしょうか? バイクを渡した後も、何度か電話で話しをしてて、その度に、キーホルダーだけは返してねって、 何度言った事か。彼女はいつも、分かってるってと言ってたのですが。 私が意地悪になるかなぁと思うのは、もう売ってないだろうなぁて。 3年前に購入したものだから。でもフェンディのだから探せばあるかなって。 このキーホルダーは、自転車にも乗れない私が中型の免許が取れたと、 記念に買ってもらったものです。私にはとても大切思い出のキーホルダーなんです。 やはり、私が悪かったのでしょうか? 探してもらうのは筋違いですか?

  • ムシキングのカード

    (すみません、息子からの質問です。お願い致します) ムシキングのカードについて教えて下さい。 現在ゲーム機から出てくるカードは2004春バージョンだと思いますが、出ない分をネットオークションなどで集めたいのですが2003秋バージョンとかでも同じカードなのでしょうか?それとも2004春バージョンに限定した方がよいのでしょうか? (これは母から・・・) このムシキングカードはカードホルダーに保存しておいて 160くらいまでの弱い?カードはほとんど使わず保存のみで楽しみ、ゲームで遊ぶのは強いカードと技カードだけということなのでしょうか?

  • 壊したギターの弁償について

    同僚の高校生の息子さんの事で相談させてもらいます。その息子さんはバンドを組んでいて、文化祭の時に同級生の友人にギターを借りたそうです。そしてそのギターを誤って床に落としてしまい、ヒビを入れてしまったそうです。息子さんはそのギターメーカー取り扱いのお店で修理の見積をお願いしたところ「6万3000円」との答えが返って来たそうですが、もちろん自分の責任ですので修理をお願いしようと思い、その旨も含めて貸してくれた友人にお詫びに行ったところ「修理はしなくていいから、同じギターを新品で買う金額15万をくれ。」と言ったそうです。友人はそのギターを中古で6万で購入したそうですが「このギターは思い入れのある大事なギターなので、6万以上の値打ちがある。慰謝料を払え」と言うそうです。息子さんは15万なんて大金持ってないので、自分が新品のギターをローンで買い、それを返そうと思ったそうですが、友人は「ギターはいらないから15万の現金をくれ」と言うそうです。どうやら友人はその15万で前から欲しかったMDステレオなどを購入するらしいのです。息子さんは「15万返すことは返すが、いっぺんには無理なのでバイトをして月々3万ずつ5ヶ月かけて返させてくれ。」と頼んだそうですが、向こうはどうしても一括で返せと言って聞き入れてくれず、おまけに親戚のガラの悪い人を呼んできて、毎日何回も電話してきたり、家に押し掛けてきて大声で怒鳴りちらしたりするらしいです。息子さんが言うには、借りる際に友人が冗談ぽく「壊したら新品返してもらうぞ」と言ったので「わかったよ。」と答えたそうです。こういった場合、やはり15万を返さないといけないのでしょうか。または修理して返せばいいのでしょうか。そして息子さんが一括で返せない場合保護者である私の知り合いが代わりに返さないといけないのでしょうか。

  • クレジットカード支払いで店控えを受け取った

    先週末にクレジットカードで家電(8万円ほど)を購入しました。 で、今朝財布を整理してみると、 「手書きの領収証」(確定申告で使うので。クレジット支払の旨記載)と一緒に、「売上票(店控え)」が出てきました。 私の署名がしっかり書いてあります。 今朝お店に電話したところ、こちらに寄る際に持ってきて欲しいと言われました。 その電気屋さんはちょっと遠いので、平日は車が無いため行けません。 休日も夫の都合がつかないのでいついけるかわからない、と言うと、販売した担当者が今日は休みなので明日電話すると言われました。 なんかおぼつかない対応だったのですが・・・これ、すごく大事なものではないのでしょうか? 質問1 この店控えってどうしているのですか?(クレジット会社に提出するんですか?) お店に返さないといけない期限はあるのですか? あまりお店の人が困るようなら自転車で頑張って行こうと思いますが・・・。 仮にこの控えが無い場合、お店・私にはどんな問題があるのでしょうか。 質問2 手書きの領収書をもらったときは、クレジット払いのとき貰うはずのお客さま控えって、もらえないものなのでしょうか? なんとなく不安になってきました。

  • ディズニーランドのお土産で・・・

    今週末ディズニーランドに行きます。 お土産に可愛い温湿度計を買いたいのですが、何処のお店を探せば見つけられそうか教えて下さい。 温湿度計があるのかすら不明ですが、希望としては、置物にもなるような陶器製のものです。 もうひとつ、息子が友達に加トちゃんキーホルダー(?)を頼まれたのですが、ディズニーランドにあるのでしょうか?(^_^; あいまいな質問なので答えにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • こどもの小遣いって・・・?

    年長の息子がいます。 もれなく、巷で流行っているムシキングにはまっていまして、毎日のようにゲームをしたがります。 本人は、ゲームをしたいのではなく、カードコレクションが好きなようです。 結構な枚数を持っていると思うのですが、もっと持っている友達がいると、その子に負けたくないのか、 「○○君は、もっと持ってる。」と言って毎日のように行きたがります。 基本的に、わざわざそのゲームをしに行くことはなく、 ショッピングセンターに買い物に行ったときに、一回だけさせたりしてます。 近頃は、「この100円で、お菓子を買ってもいいし、ゲームをしても良いし、アイスを買ってもいい」と選択肢を与えてさせています。 お店では、それでもいいのですが、 家でしつこくせがまれるとうっとうしくてたまりません。 最近、年長さんでも小遣い制にしたほうがいいかな。と思っているのですが、 実際に同じくらいで小遣いをあげている方がいましたら、お菓子などおやつとはどうわけているかなど、 教えてください。 また、小学生の相場ってどうでしょうか?

  • 赤ちゃんの洋服

    いつもお世話になっています。 現在、5ヶ月半になる息子がいるんですが、とてもおデブちゃんなんですね。身長70cmに対し、体重10kg。 すでに1歳児を超えてます…。 西○屋さんなど、赤ちゃん洋服が売っている場所に行っても、大きいサイズってあまり売っていないんですよね。キッズ用はありますが、ベビーのかわいらしいって言う感じではないんです。 このくらいの月数の子供で大きいサイズのものが手に入るお店やネットがわかれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう