カンチェンジュンガについての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • カンチェンジュンガの高さ8,601m、8,598m、8,586mのうち、最新の測定結果は?
  • カンチェンジュンガの5つの峰の呼び方と、各峰の高さは?
  • カンチェンジュンガに関連するチョモユモ山という名前の由来や情報はある?
回答を見る
  • ベストアンサー

カンチェンジュンガについて

 カンチェンジュンガについて、いくつか疑問があります。 1.  高さ=8,601mと8,598mと8,586mは、どの値が新しい測定結果なのでしょうか。 2.  偉大な雪の5つの宝庫との呼び方は、5つの峰を指していると思います。  主峰  中央峰          8,478m  II峰(南峰)       8,491m 8,476m どちらが?  西峰(ヤルンカン)    8,505m    もう一つは? 3.  手元にある地図の一つに、チョモユモ山という名前があるのですが、情報が一切ありません。カンチェンジュンガの峰の一つに付けられた名前のように思われるのですが、ご存知の方はおられますか?    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.今の公式な標高は8586mのようですね。 2.ウィキペディアの英語版にリストがあります。 Kangchenjunga Main        8,586 m Kangchenjunga West (Yalung Kang) 8,505 m Kangchenjunga Central (Middle)  8,482 m Kangchenjunga South        8,494 m Kangbachen            7,903 m 3.Chomoyulmoとか、Chomo Yummoとか、Chomo Yommoといった感じで スペルが一定しませんが、Kangchenjungaから50km以上離れたチベッ ト自治区との国境にある標高6829mの山じゃないですか。参考URLは それらしきあたりのトレッキング記録です。

参考URL:
http://www.myhimalayas.com/north_sikkim_tsachu/index.htm
sudacyu
質問者

お礼

 さっそくの回答、有難うございます。  ウィキペディアの日本語版と英語版、高さが違いますね。^^;;;  チョモユモ山も英語版yahooで確認しました。  高さの6,829mですが、初めに持っていた唯一の資料である地図には、8,629mとなっていました。写植ミスで8,600m(=カンチェンジュンガの峰でないと計算が合わない)の高峰になっていたみたいです。  世界が絡む問題は、英語でも検索しないと正解に至らないということを認識させられました。重ねて御礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • カラコルム山脈の名前を教えて下さい。

    イスラマバードから中国方面へのフライトで見えたカラコルム の山ですが名前がどうしても分かりません。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 右手の山はガッシャーブルム峰と思うのですが?? 中央の山の名前も分かりません。K2も見えているのでしょうか? 画像が縮小されるので少し分かりにくいと思いますが よろしくお願いします。

  • 鉄パイプのねじれの歪測定位置

    1mの素材や厚みが均質な鉄パイプをねじるとして その歪を測定するとき 1.片端から0.2mの位置で測定する値 2.片端から0.5m(中央)の位置で測定する値 1と2の測定値は同じでしょうか? 同じような気もするのですが、どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 【富士山の頂上に雪が積もる不思議】

    【富士山の頂上に雪が積もる不思議】 富士山を登る。下は雨が土砂降り。登るに連れて晴れてくる。3000m上がると晴れているのだ。下は雨がザーザー降っているのに。 3000mからさらに登ると雲が下に見える。要するに雨を降らす雲のさらに上にいるので晴れていることに気付く。 頂上に着く。晴れている。雲も下の方に見える。 で、疑問に思った。 雪は雲から降って来ないのか? 雪は宇宙から降ってくるのか? なぜ雲の上にある富士山の頂上に冬に雪が積もっているのだろう。 不思議じゃないですか?

  • 遠望の山々

    東京近郊のマンションの4階に住んでいます。 冬季、富士山がよく見えます。そしてその近景に幾つかの山塊がみえますが、何という山なのか判ればいいなと思います。 一般的な方法として、遠望できる山の名前の特定は、どんな方法がありますか? (手元には1:700,000の地図はありますが・・・^^;)

  • 道路のR値(カーブ半径)について教えてください。

    こんにちは、 じつは道路のカーブをしらばてほしいといわれて なんとかなるかな?とおもってやってみることにしたんだけど どうにもならないので、こまっております。 まず、道路カーブのR(R40M)とか標識ありますよね?その 半径は道路の中央カーブラインなのかカーブの道路内側の半径なのか わからないのです(たぶん道路中央での測定値だとおもうのですが)。 カーブの計算の方法なのですが、いろいろなソフトウェアを検索して みましたがどうにもならないです。また実際に測量とかできないし 地図でおおよそ(10M単位くらいで)でないものかとおもって^^; 国土地理院の数値地図(1/25000)くらいならなんとか購入できない こともないのですが、この数値地図を使用してでないものでしょうか? またはGOO地図とかを利用してとか・・・・・ 画像ソフトに国土地理院のフリーの地図のうえに円をかいたのもを 重ねてみたりしてみましたが、カーブの短いけど急カーブとかは 大きさをかえた円をどれを当てはめてもあってそうで結局は わからないままです。やっぱりむりなことでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • あの山は何?と簡単に分かる方法が知りたいです。

    あの山は何?と簡単に分かる方法が知りたいです。 頂上から見える山々の名前は、専門書やネットで知ることが出来ます。 整備されている山なら、景色と合わせた山の名前が分かるレリーフ(?)とかがあったりあします。 高いビルの展望室とかでも、山の名前が書かれていたりします。 ですが、車で中央道を走らせている時に見えるたくさんの山々。 高層マンションの窓から見える山々。 これらの名前が分かりません。 とてもとても知りたいのです。 地図を持ってきて、コンパスを合わせて当てはめたりしていますが 決定的に分かるのは富士山くらいです。 これかなあと思っても、そんな遠くまで見えるのかな?とか思うと答えに自信がもてません。 特徴的な山の形をヒントに画像をネットで探してみたりもしますが 同じアングルで撮影されているものが見つからず確信が持てません。 IPHONEでGPS機能を利用したアプリがあってもいいのではないか?と思ったのですが (今いる場所からみえる山の位置情報とか) 見つかりませんでした。 「あの山の名前は何?」に答えられるものを探しています。 山の名前を特定する方法をご存じの方、教えていただけませんか?

  • 電磁波(磁界)測定をしたのですが・・・

    中古住宅の購入にあたりまして、電磁波(磁界)測定をしたのですが、 次の様な環境と測定結果の値は、知識をお持ちである方から致しますと、どの様に感じられますでしょうか。 1)購入を検討している敷地の、18m程斜め横に22000kvの   高圧線鉄塔があり、前面道路のほぼ真ん中を送電線が通っている。 2)送電線から建物の距離は6mほど。 3)敷地の境界線辺りに、電柱(電圧等は未確認)がある。   よくあるトランスの様な箱はついて無かったと記憶しております。 4)建物内は空家で家電製品等は一切無く、ブレーカーのみあげた状態での測定で、   1階が平均1.5~2ミリガウス   2階が平均1.8~3.8ミリガウス   庭は平均2~2.5ミリガウスでした。    念のため、高圧線の真下を計測器を持ちながら歩きました所、 平均2.5ミリガウスで建物内とあまり変わりませんでした。 今回の測定結果の値は、あまり安全ではないでしょうか。 アドバイス等、宜しくお願い致します。   

  • 山の名前は誰がどうやって付けるの?

    子供の頃から山の名前で不思議に感じている事があります。 例えば富士山の場合は孤峰というので、誰が見ても富士山と分かりますよね。 ところが北アルプスとか南アルプスなどにある有名な山は、言ってみれば山脈に多くあるボコボコの一つに名前を付けているように思います。 そのため 「これが有名な〇〇ヶ岳だよ」 と写真を見せられても、「エッ、どれ?」 となって指で指されないと、どれがその山か分からないケースが多いです。 で疑問なのですが、あるボコに名前が付けられているのに、すぐ近くにも同じようなボコがあるのに名前が付けられていないのが多いです。 なぜですか? 上手く言えないのですが、例えばAヶ岳とBヶ岳の間に多くのボコボコがあるのに、それらには名前が無い ・・・ なぜAヶ岳やBヶ岳だけが名前を付けられたのか? という疑問です。 分かるのは槍ヶ岳だけです。 誰が見ても槍の穂先のように尖がっているので分かります。 分かるのはそれくらいです。 もう一つの疑問 山の名前は江戸時代 (あるはそれ以前) くらいから既に今のように付けられていたのでしょうか? そうだとすると、その時代の人が既に3千メートル級の山を知っていたという事になるのですが。 例えば昭和や平成に入ってから付けられた名前って無いのでしょうか?

  • 125Vメガーは使えますか

    自宅のAC100V回路の絶縁抵抗を計りたいので質問させて下さい。 500Vメガーが手元にないので125V20MΩというメガーを使うしかありません。 このとき、違う値が出て参考にもならないということはないと思うのですが、如何でしょうか。 なお、500Vメガーでの測定経験は豊富で、125V20MΩメガーは業務用ではなく自家用に使うだけです。 よろしくお願いいたします。

  • I誘導+III誘導=II誘導の確認方法

    学校の授業で心電図を測定し、波形から心拍数・P波・PQ時間・・・etc、そして電気軸を測定したりしました。 課題の中に「I誘導+III誘導=II誘導が成り立っていることを確認する」とあったのですが、その確認のし方が分かりませんでした。 試しに電気軸を求めたときの要領で、  ・I誘導に基線を引く→R波の高さ・Q波の深さを測る→それを引き算  ・II誘導とIII誘導も同様に計算 をしてみたら、結果の値がI誘導+III誘導=II誘導になりました。 これでちゃんと確認したことになるのでしょうか?