• ベストアンサー

確定申告

主人が事務所を経営していて、私はそこの従業員扱いで給与が支払われています。年末調整は事務所で行われると思うのですが。。。 私が個人的に支払っている生命保険と国民年金を年末調整の時に提出したくないのです。この場合は個人で確定申告が出来ますか? 初めてなので、この場合の確定申告はどのようにしたらいいですか? 現在、手元に社会保険料控除証明書と生命保険料控除証明書があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。 >私が個人的に支払っている生命保険と国民年金を年末調整の時に提出したくないのです。この場合は個人で確定申告が出来ますか? ・給与所得者の場合は、年末調整で控除するのが通常ですが、控除を忘れる方もありますから、確定申告でもできることになっています。 >初めてなので、この場合の確定申告はどのようにしたらいいですか?  現在、手元に社会保険料控除証明書と生命保険料控除証明書があります。 ・確定申告書が税務署にありますから、それに記入し、社会保険料控除証明書と生命保険料控除証明書を添付して、年明けの確定申告の期間に申告の時期にでも、税務署で申告してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm http://www.insweb.co.jp/0lifeins/02lect/02tax/02howto.htm ・なお、税務署へ行くのが大変でしたら、確定申告の時期になると国税局が確定申告書を作成するサイトを開設してくれますから、そのサイトで申告書を作成し、郵送されても結構です。このサイトでは、金額などを入力すると自動的に申告書を作ってくれます。 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm ↑ 17年分です。18年分はまだサイトが開設されていないようです。 ○なお、 ・ANo.2さんも書かれていますが、住民税を「特別徴収」(給与天引き)されている場合は、勤務先に市区町村から「市区町村民税・都道府県民税特別徴収税額通知書」が送付され、それに基づき天引きします。  そして、その通知書には、各種控除の金額が記載されていますから、それを見れば、控除を受けていることと、受けた金額が勤務先に分かってしまいます。 ・会社で天引きされたくない場合は、「普通徴収」(自分で金融機関で支払うことです)という方法もありますが、急に納税方法を変えると不審に思われるのと、そもそも会社ですと特別徴収義務者になっていると思われますから、普通徴収自体ができないかもしれないです。 http://www.melma.com/backnumber_86598_1962665 ↑ 最初のほうに、「市区町村民税・都道府県民税特別徴収税額通知書」の見本のリンクがあります。

enchant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。来年度、申告に行こうと思います。 申告の際に、源泉徴収も必要なのでしょうか・・・・

その他の回答 (4)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.5

 ANo.3です。 >申告の際に、源泉徴収も必要なのでしょうか・・・・ ・はい、必要です。  それに、源泉徴収票がないと、確定申告書に記入する色々な金額が分かりませんので、申告書が作れないです。

enchant
質問者

お礼

ありがとうございました★

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>住民税は・・・市県民税とは違いますか?(^^; いえ、同じものです。 市県民税というのは、***県***市にお住いの方などが言う場合の言葉です。 村に住んでいる、町に住んでいる方、あるいは都道府にお住いの方だと呼び名が変わってしまいます。 なので、統一の取れているのは「住民税」という言葉になります。 (「地方税」という言葉もありますがこちらは住民税だけでなく固定資産税など他の税金も含んでしまいます) 確定申告時には源泉徴収票がなければ申告できません。

enchant
質問者

お礼

とても勉強になりました。 ありがとうございました。市県民税は個人で払ってます。 税金の名称にもイロイロあって難しいですねぇ(^^; 私の場合はあと「源泉徴収票」が必要なだけのようですね ありがとうございました

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私が個人的に支払っている生命保険と国民年金を年末調整の時に提出したくないのです。 提出するしないは御質問者の自由です。 >この場合は個人で確定申告が出来ますか? 年末調整を受けた後に確定申告されてもなんの問題もありません。 >初めてなので、この場合の確定申告はどのようにしたらいいですか? ご質問の場合には還付申告になるので、来年1月から受け付けています。 やり方がわからなければ税務署に行けば教えてくれますよ。 ところで住民税はどのように納めていますか? 特別徴収(つまり給与天引き)だとすると、もしかすると会社はご質問者が確定申告をしたことに気がつくかもしれません。(会社に御質問者の住民税の情報が行くので)

enchant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 年末調整と確定申告の両方しても問題ないとのことで、 安心しました。 住民税は・・・市県民税とは違いますか?(^^;

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

社会保険料控除と生命保険料控除については、年末調整で控除されない場合には、確定申告されれば、当然控除できます。 還付のための確定申告は、年明け後の1月から受け付けていますので、早めに行かれた方が混まなくて良いものと思います。 確定申告の際に必要なものは、源泉徴収票、社会保険料控除証明書、生命保険料控除証明書、と認め印と、還付口座の預金通帳が基本的なものです。

enchant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変分かりやすく、理解できました。 源泉徴収票を発行してもらい、年明け1月に行きたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう