• ベストアンサー

やじろべえみたいな運転。なんで?

go_to_westの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

足を曲げたままだと疲れるからじゃないですかね? 自分もバイク乗りますが 時々ステップに乗せずに走りますが・・・

関連するQ&A

  • スクーターの乗り方

    街でよく見掛けるのですが、スクーターに乗ってる人で足をステップに置かないで「やじろべえ」みたいに両足を開いている人がいますね。最初は典型的な中年のオバさんが目に付いたので、転倒を恐がってるのかな。かえってバランスを崩して危ないのになぁ。と思って見ていました。 ところが、よく観察してみると老若男女を問わず、けっこう見かけます。バイクでは見たことがありませんが、スクーターでは多いですね。 私はもっぱらマウンテンバイクばかりなのですが、ペダルから両足を離して「やじろべえ」みたいに足を開いてみたらバランスが悪くて、こんな状態でダウンヒルでもやったら間違いなく転倒するだろうと思いました。 両足を開いて乗ってる人に、どうしてそんな乗り方をしているのか聞いてみたいのですが。 よろしく!

  • 足を引きずってバイクを運転するのはなぜでしょう?

    青信号で発進してそのままずっと足を地面に引きずるように運転する人を見かけます。 統計は取っていませんが、老若男女、右足、左足、両足とさまざまです。カウル付きでもスクーターでも車種を問わずに見かけます。 MTで左足を引きずって、ギアチェンジしないんでしょうかね‥‥。 彼らはなぜ足を引きずるように運転するのでしょうか? 私自身20ン年のバイク歴がありゴリラからVMaxまでいろいろ乗ってきましたが、足は発進直後にステップに乗せるものでした。 試しに同じように足をステップに乗せずに運転してみましたが、あまりの危なさに運転に集中できませんでした。 自分なりに想像するに、 (1) 関節か筋肉に問題があって足をステップに乗せることができない (2) バランス感覚が悪すぎて足をステップに乗せるとまっすぐ走れない (3) すぐに止まると思って足をステップに乗せないまま忘れてる (4) 走行中に車体の下にネコが入り込むのを避ける (5) 靴底をすり減らしたい (6) 足を引きずっていると空力特性上のメリットがある (7) エンジンやステップが熱くて足をステップに乗せることができない (8) ステップの上に小人さんがいて踏み潰すのを避ける (9) その他 想像したものの、なんか(1)~(8)のいずれも違うような気がします。 理由をご存知の方は、ぜひご教示いただきたくお願いします。

  • ハードルの飛び方

    こんにちわ(^―^) 今週の日曜日に体育祭があります。 私は50mハードルに出るのですが、ハードルが上手く飛べないんです。。。友達が私の飛び方見て「それじゃ危ないよ。後ろの足ひっかかって転ぶよ?」って言われました。私は気にしないでそのまま飛んでいたら、後ろ足が引っかかり、思いっきり転んで両足を擦りむきました(>_<) それで、飛び方を変えないまま飛んでいたのですが、また転んでしまい、今度は両足擦りむいた挙句、手首を捻挫しました。もう恐くて今の飛び方じゃ飛べません↓↓↓ 先輩や、上手な人を見てると、飛んだときに両足が開いてるじゃないですか。私の飛び方は、どんな飛び方かというと、ものをまたぐような感じみたいで足が曲がってしまってるみたいなんです。今日一生懸命伸ばそうとしたのですが、友達に「前と変わってないよ」って言われました。 どなたかアドバイス等くれると嬉しいです!!

  • 自分作の歌詞です。意見お願いします。

    (1)今日は快晴のHoliday! 心も体も解放しちゃって パアッと外へとびだそうぜ! 何もしないでRelax? 俺にはどうも合わないらしい!だから走るよ このhighway 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life (2)愛車と2人のHoliday! 赤いポルシェを走らしちゃってデカイ太陽を浴びてるぜ! 海の波と この香り 悩みなんか消えちまうぜ! だから走るよ このMY WAY 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向くままに がむしゃらに Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life 気の向く方向 進むだけ Don't STOP! Don't TURN! Going! Going! Go My life

  • 袴で用を足す時って…

    こんにちわ。 いつも拝見しています。 早速ですが、 質問です。 昔は女性は着物、男性は袴をはいて 生活していましたよね。 素朴な疑問なのですが、用を足す時は どのようにしていたのでしょうか?? 着物なら想像はつきますが、 袴だとわかりません。 ちなみに わたしは以前弓道をしていた折に 着ていた道着(袴)で用を足す時は 片方の足が入っている方に両足を入れて スカートの用にしてするとよいと先輩から 教わりましたが、 男性の場合立ってする訳だし、 武士がわざわざそのようにやっていたかと 思うと疑問です。 今のズボンのように又のところがあいていたのか、、 わかりません!! どなたか教えてください!!

  • 基本的な交通ルール

    原付2種のスクーターに乗っています。 基本的な交通ルールについての質問なのですが、原付2種の場合、手袋を着用していないと警察に怒られてしまうのでしょうか。 中型に乗っている友人は、自動二輪以上は手袋してないと怒られるときあるけど、原付とか小型(原付2種)なら手袋してなくても大丈夫だよと言っていました。 本当のところはどうなのでしょうか?中型でも手袋無しの人は夏ならいっぱいいるような気がするのですが。。

  • わんこの座り方

    こんにちは。 家のわんこ(中型犬雑種、20キロ、3歳、雄)の事 なのですが、いつも座る時に、まっすぐ座るのでは なく両足を片側に寄せたような座り方 (いわゆる人間で言う、お姉さん座り?)の形で 座るのですが、これは何か足とか股関節の異常なの ではないでしょうか?病院で見てもらうべきでしょうか。 いつもすごく元気で、走るのもジャンプするのも 人一倍(いえ犬一倍)なのですが、少し気になり ます。どなたかご存知の方教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 両足運転の危険性

    私はMT車に乗ってるので右足は当然アクセル、ブレーキの操作です 先日、友人の車に乗ると両足で運転してました えーーー!!と思い指摘すると 教習所ではおしえないけど、安全だからとの答えでした 詳しく聞いてみると よくニュースである アクセルとブレーキを踏み間違える事故はパニック時に足が硬直したり 頭が真っ白になりブレーキをアクセルと勘違いする事が原因で 咄嗟の時はとりあえずペダルを踏み込み、それがアクセルで そして事故になるらしいです しかし、両足運転だとアクセル、ブレーキを同時に踏み込んだ場合 車は停止するそうです だから両足運転は安全との結論らしいのですが・・・ ホントにここまで考えたかは疑問ですが たしかに理にかなってる気もします ペダルの踏み間違えってMTではありえない事故です なぜならクラッチがあるので MT乗ってる人はどんな緊急時でも左足クラッチ踏むので 車の暴走はありえません 少し安全性を調べたのですが 教習所で教えてない、MTに乗り換えたら危険、等等ですが 明確になぜ危険か探せませんでした 私的には両足運転は危ないな~と思うのですが これはMTに乗ってるから思うことで ATに乗ってる限りは安全な運転方法なのでしょうか?

  • 焼きつき

    原付を乗って家の近くで近所迷惑のため 走行したままエンジンきって惰性と足で家まで たどり着きます。 走行中にエンジンをきいたら失火したような音で エンジンが消えていきますが 頻繁にやってると焼き付きを起こすと言われたのですが本当でしょうか?

  • バイクの乗るときの足

    バイク(原付ではない)に乗っている人で、ステップに足を乗せず 地面すれすれに足を浮かせて運転している人を時々見かけます。(両足とも) おそらく、ギアを操作するときやブレーキを操作するときは、足をステップにかけているのではと思うのですが、なぜ、常に足をステップに乗せずに運転しているのか分かりません。 何かメリットとか理由があるのでしょうか。 一人や二人だけなら、個人の趣味なのかなと思うのですが、結構 たくさん見かけるので、なんらかの理由があってだと思います。 私はバイクの免許を持っているのですが、そんなことは習わなかったので どうしても理由が分かりません・・・