• ベストアンサー

歎異抄、悪人正機説について

歎異抄の悪人正機説に「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」とありますが、「なをもて」はどのように解釈できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「なほ」は副詞。yahoo!辞書の「大辞林」には、次のような説明があります。「~でさえも」あるいは「でも」という意味です。 [4]前の語を受けて強調する意を表す。…でさえも。でも。 ・ 昼―暗い杉並木 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AA%E3%81%8A&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=114476300000 「もて」は、「もって」と同じで、やはり「大辞林」によると、 〔連語〕《「も(持)ちて」の音変化》 2 語調を強めるのに用いる。「いよいよ―承知できない」「まことに―残念なことだ」 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82%E3%81%A6&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=18275000 ということです。「なほ」の意味を強調しているわけですね。  「歎異抄」の該当の章には、 「善人なほもて……」の次に、  「しかるを、世の人、常に言はく、『悪人なほ往生す。いかに況んや、善人をや」  (ところが、世間の人は常言うことには、「悪人でさえ往生する。まして、善人はいうまでもない。」と。) とありますから、この内容からも「なほ」は「~でさえも」の意味で用いられていると考えられます。  さらに同じ章の最後には、  「よって、『善人だにこそ往生すれ。まして悪人は』と仰せ候ひき。」  (それゆえに、「善人さえも往生するのだ。まして、悪人は(必ず往生できる)。」と(親鸞聖人は)おっしゃいました。」 とあり、「なほもて」にあたるところに、「~でさえ」という意味の副助詞の「だに」と、強調の係助詞「こそ」(「往生すれ」がサ変動詞の已然形で係り結び)との組み合わせが用いられている点から考えても、「なほ」=「~でさえ」と考えられます。

Dogwood
質問者

お礼

辞書を調べてもいろいろな解釈が出来るため質問させていただきました。有り難うございました。

Dogwood
質問者

補足

今、読んでいる本では「なをもて」となっていましたが、「なほもて」が正しいのですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

 #2です。  そうですね。原典では確か「なを」になっていたはずで、昨夜、私が見た本にも、そのことに触れてありました。回答でも触れておくべきでしたね。済みません。  しかし、歴史的仮名遣いでは一般的に「なほ」と表記することになっています。  といっても、昔は、現代仮名遣いとは違って、「内閣告示」みたいなきちんとした基準になるものはありませんでしたから、表記のゆれはかなりありました。 (もちろん全く勝手気ままというわけでもなく、それなりのスタンダードはありました。興味がおありならウィキペディアででも「定家仮名遣(ていかかなづか)い」などをお調べください。)  だから、「なを」になっていたからといって「唯円にも筆の誤り」と責めるには当たらないと思います。    

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

「ですら」とか、「でさえも」とか。

関連するQ&A

  • 歎異抄 悪人正機

    善人なおもて往生をとぐ 況や悪人をや 【質問】 1)善人とは? 2)悪人とは? 3)善人でも悪人でもない人はいませんか? http://歎異抄.com/tannisho03.html

  • 悪人正機説について

    悪人正機説について 悪人正機説について教えていただきたいです! 素人でもわかるような解説、また法然の考えとの違いなどの観点からの説明をお願いします! 歴史に詳しい方、このことについて知ってる方お願いします。

  • 悪人正機説とキリスト教の原罪

    悪人正機説 「善人なおもて成仏す。いわんや悪人や。」(親鸞) の、悪人が仏を求め(信仰す)る。 という意味が良く分かりません。 反面、キリスト教徒の場合、人間には原罪があってイエスが磔によって贖った事を信じる(信仰する)か否か。 ならなんとなく意味が分かるような気がします。 教えて欲しい事は、両者が「どう違うのか」という事です。 つまり最近の私は、前者を後者の意味から類推する様になってしまいました。 元々、悪人正機説についての理解が曖昧であったせいだと思います。 宜しくお願いします。

  • 無人島に一冊持って行くとしたら、歎異抄ですか?

    無人島に一冊持って行くとしたら、歎異抄ですか?

  • 歎異抄を読んで

    歎異抄を読んで、気になっていた文が有りました。 第五条 自分の父母のために 念仏をするのではない。 ならば、 お葬式で「盛大に行う葬式100万円、家族で行う葬式30万円」 執り行う葬儀は、極楽浄土への死者への往生の違いでしょうか? 第六条 師と弟子ではなく、ともに信仰の道を歩むものどうし。 寺院で階級の上下が有り上納金を納めるのは、師弟の差があるの ではないでしょうか? 後序① 信心する者には、上下・優劣がない。 死者の戒名に序列上下・優劣があるのは、お布施の多い少ない? 以上三点の質問をお答え願えませんでしょうか。 

  • 善人なおもて往生

    浄土真宗、親鸞の教えには門外です。 65年前に倉田百三や吉川英治を読んだきりです。 【善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや。】 ここの善人とはどういう人でしょうか? 悪人とはどういう人でしょうか? http://歎異抄.com/tannisho03.html

  • 悪人正機と死刑。。

      悪人正機と死刑或いは死刑論の御意見をお聞かせ下さい。

  • ルサンチマンと悪人正機

    気になっていることがあります。  ニーチェのルサンチマンは、キリスト教が弱者・被支配者が強者・支配者・権力者を「悪い」ものとし、自分たちをそれに対して「善い」ものという価値の転倒をした、というものですよね。  他方、親鸞の悪人正機も、悪人こそが救われる、といわばニーチェのいうキリスト教同様価値を転倒した、と解釈できるような気がしています。  この二つ、大変よく似ていると思うのですが、実際に意味しているところは同じなのでしょうか。また、どうズレているのでしょうか。私は哲学・宗教とも門外漢ですので、お詳しい方の見解が聞けたらと思います。

  • 悪人正機

    悪人正気説というのは簡単に表すなら 「悪人こそが救われるべきだ」という考え方のことです。 ではこの思想についての「現代的意義」とは どういうことをいうのでしょうか? わたしには全く検討もつきません。 お願いします教えてください。

  • 歎異抄の解説本を読んだ感想

    歎異抄の解説本を読んだ感想 最近、歎異抄の解説本を読みました。 内容はすばらしく共感できる部分が多かったです。 一つ質問があるのですが、他力本願についてです。 他力本願の考えの特徴として、対象(?)となる人の素養を 問わない所があります。 他力本願では悪人でさえも成仏するのは納得がいきますが、 悪人は実社会の一般の考え方と考え方が違い、多くの標準的な 人とは、折り合いよく暮らせないというのも事実です。 宗教として、元々仏教は、死を大きな局面と考える宗教と 私は認識しておりますが、実社会への係わり合いが無い、 実社会で活用できない(人が生きて行くために必要となる拠り所) ものは、器として小さい気がしております。 純然たる宗教としての一面として、成仏や救済というせまい範囲 でのみ、他力本願は成立すると考えて大きな誤りはないのでしょうか? 一つの、大きな悩みとして、考え方で、 涅槃=絶対的な目標、正しい状態 と考えるならば、他力本願的に考えると、 どのようなことをしている人間も肯定されるとの考えることができます。 負の救済の局面でしか適応できない考え方は、正しく無いと 私は思っております。 どなたか、私の悩みにお答えいただけますと、ありがていです。