• 締切済み

入居審査をパスする事ができるでしょうか?

Sweet_Pieの回答

  • Sweet_Pie
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

> 年収は530万、 これは本来十分な収入だと思います。 > 現在、クレジットカード1社・消費者金融5社で合わせて500万くらいの借り入れがあります 今までちゃんと毎月支払っていたならば別に問題ないと思います。 ただ、、、非常に気になるのは、 > 提携している保証会社を利用するかで入居は可能だと言われましたが 提携、という点、明らかに、もうけるのが目的のように思います。 ふつう、そんなこと必要ないですよ、 あまりかかわらないほうがいいような物件に思うのですが。。。? そして単に賃貸でしょう。 ご両親がダメなら、同僚とか親類とか。 保証人って単にせいぜい保証金程度でしょうから、しぶるようであれば、30万円ぐらいでもキャッシュで事前に渡しておけば、引き受けてくれると思いますが? ¥

geyser16
質問者

補足

すいません。補足しますと、親類はほとんどが年金のため難しくまた同僚や会社の人間は親類でないと無理だそうです。借り入れについては毎月、しっかりと入金しております。また提携の保証会社は、たしか「リプラス」という会社名だったかと思います。

関連するQ&A

  • マンションの入居審査で信販系(ジャックス)のカード

    マンションの入居審査でジャックスの審査があるのですが、現在消費者金融、クレジットカード会社からの借り入れが結構あります。 ジャックスはCICとCCBと提携しているらしいのですが、どのあたりまで調べられるのでしょうか? 家賃が連帯保証人は親ですが、もうすぐ定年退職です。 よろしくお願い致します。

  • 入居審査に落ちました。

    入居審査に落ちました。 どうしたら審査通るでしょうか。 一度落ちてしまった所に対策して通ることはありますでしょうか。 連帯保証を受け持ってくれる会社を利用すれば 可能性あがりますでしょうか。 下記情報で審査落ちの原因や対策のアドバイスをいただけると助かります。 お願いします。 心当たりとしては 2年賃貸で現在住んでいますが 賃料滞納したことがあります。 あとクレジットカードも作れずCIC?によると 2年前ほどのクレジットで遅延が1回発生しているようです。 提出書類は、連帯保証人の情報 (裏付けする書類は未提出) 入居審査申込書(免許書だけ情報は、添付した) 勤続7年 29歳 本人 連帯保証は父親 63歳 年収450 正社員 手取り22万 家賃計6、5万

  • 入居審査について

    ミニミニでアパートを借りようと思っているものです。 現在30万円ほど借り入れをしているのですが、入居審査はとおるのでしょうか。保証人には父親をつけようと思っています。

  • 賃貸マンションの入居審査について

    賃貸マンションの入居審査について。 入居審査の際に借主と連帯保証人の審査がありますが、それ以外に同居人の審査もあるのでしょうか? 同居人が過去に家賃滞納歴があった場合(保証会社の利用は無し)、それを理由に入居審査で落とされる可能性はありますか? また、同居人に収入がなかった場合もそれを理由に落とされるという事はあるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 入居審査中です。

    現在、賃貸マンションの契約申し込みをして入居審査中です。 親が定年退職して仕事をしていないのと、実家が遠いため、 近くに住む叔母(55歳・正社員勤務)に連帯保証人をお願いしました。 管理会社とのやりとりで叔母が管理会社に不信感を抱き、 印鑑証明や必要書類を出したくないので 保証人を変えてくれと言われています。 (知り合いの不動産屋に契約に保証人の収入証明が必要か聞いたところ、 めったにもらわない、と言われたらしく 元々、収入証明を出すことに納得がいかないのもあります) 入居審査中に保証人の変更はできるのでしょうか? また不動産会社に申し込み金を払っていますが、 万が一、こちらからキャンセルの場合、お金は戻ってくるのでしょうか?

  • シェアハウスの入居審査

    気に入ったシェアハウスがあるので、見学に行って気に入れば申し込みをする予定なのですが、入居審査があり、家賃保証会社がオリエントコーポレーションです。 過去に色々あり、昨年消費者金融の借金や遅延金を完済しました。 この場合、入居は難しいでしょうか? オリコでは過去に借り入れはしていないと思うのですが、定かではありません。 また、家賃保証会社を使わなくて済んだ場合、親族の保証人つけれれば審査通る可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 保証会社との家賃保証契約の審査について教えてください!

    物件賃貸契約をするとき、保証会社と結ぶ、保証契約の審査について教えてください! 現在、引越しを考えていて、部屋を探している状況です。 そこで、質問なのですが、 アパート・マンションの賃貸契約をするときに、連帯保証人を立てなくてもよい代わりに、保証会社との賃貸保証契約を結ばなくてはいけない場合があると思います。 この保証契約を結ぶ際の、審査の方法、基準など、詳しくわかる方がいらっしゃたら、是非教えて頂きたいと思います。 実は、私、過去に、クレジット会社の返済が滞ったことがあり、債務整理をした経緯があります。 このような場合は、やはり審査が通らないのでしょうか? この点について、詳しく知りたいと思っております。 また、保証会社を通さず、普通に連帯保証人を立てる場合の審査はどのようなことをするのでしょうか? この場合、過去に債務整理をしたことがあっても、特に問題ないのでしょうか?

  • 入居審査について

    皆様、はじめまして。 来年に結婚をひかえている男性です。 賃貸マンションを借りるときの入居審査について質問させてください。 僕は現在31歳、会社員、年収450万。 婚約者は30歳、派遣社員で年収280万。 子供はいません(今のところ予定もありません)。 家賃11万のマンションに入居したいと思っています。 ただ、僕には消費者金融2社から合計約90万円の借金があり、現在返済中です。 返済にあたり滞納はありませんが、これまでは借りては返し、返しては借り、を繰り返してきました。 今は借りることはなく、地道に返済しています。 この場合入居審査で落とされることは考えられるのでしょうか? ちなみにそのマンションは保証人制度ではなく、保証委託契約を管理会社の子会社(?)と結ばなければいけません。 大変お恥ずかしい話ですが、わかりやすくご説明いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 入居者審査について

    大東建託の賃貸マンションの入居審査についてお聞きしたいことがあります。 夫と2人で入居を考えているのですが、夫は以前約7年会社勤めをしていたのですが、鬱の為退職。 現在は会社勤めはしておらず、親戚が農業を行っているため、そのお手伝いでお給料を頂いたり(給与明細等はありません) スロットで生計を立てている友達と一緒に月々生活費を稼いでくれています。 私は地元の企業にパートで勤めており、少ないですが毎月7~8万くらいのお給料があります。 連帯保証人をお願いししようと思っているのは 夫の両親で60歳代定年退職した母と自由業の父 もしくは、会社務めをしている私の兄に…と考えているのですが 2人ともクレジット等のトラブルはないのですが、夫が会社勤めではないという事と、住宅ローンがあるので、はたして入居審査が通るのか 悩んでおります。 また、私と夫どちらの名義で審査をお願いしたら良いのか困っております。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 入居審査通過後のキャンセル

    賃貸の入居審査に通過しました。 現在仲介業者から、書類が送られてくる段階です。 (まだ到着しておりません。) ですが、保証人の諸事情により、契約ができなくなってしまい、保証人を変えて他の物件を探さなければならなくなりました。 仲介業者にその旨説明したところ、本契約に入っているため、管理会社からの違約金がかかると伝えられました。 審査が通過し、まだ初期費用等も何もはらっていないのですが、キャンセルは不可能なのでしょうか? 違約金がやはりかかってしまいますか?