- 締切済み
- すぐに回答を!
入居審査をパスする事ができるでしょうか?
今年で40歳になったのですが、諸事情から実家から独立して賃貸のアパートを借りようと思っています。先日、大手不動産会社に行きまして物件を見学させて頂き、気に入って入居の手続きを取ろうと思っているのですが、連帯保証人が両親は年金収入のみなので不可能だと言われました。その会社が提携しているクレジット会社に加入するか、提携している保証会社を利用するかで入居は可能だと言われましたが、入居審査があり2~3日で結果が出ると言われました。恥ずかしい話なのですが現在、クレジットカード1社・消費者金融5社で合わせて500万くらいの借り入れがあります。年収は530万、現在の会社に勤めて4年、管理職についています。この場合、入居審査を通過することは可能なのでしょうか?また可能ではない場合に、賃貸アパートを借りることは可能なのでしょうか?情報をお持ちの方は教えて下さい。
- geyser16
- お礼率0% (0/4)
- 回答数4
- 閲覧数275
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.4
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
先日私も引越しをしたんですが、最初アパマンでお部屋探しをしたところ 父が年金生活でと言うと、おじさんはどうですか?と聞かれたんですが、 あいにくおじも年金生活に入ってというと露骨にいやな顔をされました。 いとこなどほかの親族だと手続がとても面倒なので(ということは可能だということですよね) 保証人不要システムを使うしかないですねといわれました。 geyser16さんがすすめられたものと同じだと思います。 ところがこれは大家さんのOKが必要で どんなに部屋が気に入ったとしても、大家さんが同意しなければ借りられないというのです。 そして大家さんというのは年配の人が多いので、説明してもわかってもらえず 「保証人がないなんてだめだ!」と断られるケースが多いんだとか。 私は世間的に言うかたい会社に勤めていて勤続年数も長いですし年収も十分ある人間ですが これには正直弱ってしまいました。 営業の態度もよくないし、思い切って駅前の不動産屋に飛び込んで 父が年金生活者なんですがと話すと「あなたのような方ならそんなシステムを使わなくても大丈夫です」と言われました。 たとえ年金生活をしていても子供の不始末はどんなことをしてでも親が始末するというのが日本人の感覚ですから わけのわからないシステムを使うより、親のはんこがあった方が安心だと考える大家が多いそうです。 実際、内覧した部屋を管理している不動産屋に不要システムが使えるか確認しているのを聞いていたら 説明をさえぎって「親のはんこがあればいいです」と言われていたお部屋もありました。 この点、いわゆる大手は融通がきかないというか そういうシステムを使えば手数料が懐に入るのでわざと勧めているのかもしれませんね。 もちろんその手数料はgeyser16さんが払うことになるので、家賃が結果的に割高になります。 実際は、年金生活者でも父親の実印でOKという物件が多いので そういう大手の不動産屋で申し込もうとしないで個人でやっているような不動産屋に足を運ぶことをお勧めします。 とはいうものの、借り入れが500万円ですか・・・。 失礼ながら、40歳で管理職なのに年収530万円というのも少ないですね(手取りでしょうか) 保証人以前の問題のような気がします。 審査に通るかどうかは厳しいかもしれません。 とはいえ、探せば絶対にあります。 ただし、リスクがあるのを承知で貸してくれる物件というのは ほかに借り手がいない、条件のよくない物件になってしまいます。 こういう点でも、町の不動産屋さんなんかの方が直接大家を説得してくれたりしますので (でもgeyser16さんは誠実な人柄で毎月返済していますからとか) もし審査に通らなかったら、別の不動産屋に行ってみることをお勧めします。
関連するQ&A
- マンションの入居審査で信販系(ジャックス)のカード
マンションの入居審査でジャックスの審査があるのですが、現在消費者金融、クレジットカード会社からの借り入れが結構あります。 ジャックスはCICとCCBと提携しているらしいのですが、どのあたりまで調べられるのでしょうか? 家賃が連帯保証人は親ですが、もうすぐ定年退職です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 入居審査に落ちました
賃貸で部屋を探してるのですが、この前希望の物件(家賃7万位)が見つかり入居審査を申し込みました。結果は審査が通らなかったのですが、必要書類を全て提出する前に連絡が入りました。その時は仕事の合間だったので詳細は聞けませんでした(聞いたところで、審査を通らなかった理由を教えてくれるかはわかりませんが) とりあえず免許証、保険証、連帯保証人のデータ(会社員の兄弟、年収700万位のごく普通の会社員)の写しを提出していました。あと私自身の会社の在籍証明書と源泉徴収票の写しを提出する予定でした。 私自身は年収500万位で支払い能力も問題ないと思ってたのですが、他に審査を通らない理由が見当たらないのですが…。しいて言えば在籍証明書と源泉徴収票の写しの提出が2~3日遅れた位でしょうか。ネット広告では部屋はまだ募集をかけてる状態です。 ここで相談なのですが、この物件が、立地や条件的にどうしても入居したい部屋なので、(1)不動産会社から再び入居審査をしてもらえるか?もちろん部屋はまだ募集をかけてます。 (2)他の不動産会社から入居審査をしてもらえるか? を知りたいです。 ただ他の不動産会社からでも、同じ大家に話がいく(んですよね?)と思うので1回落ちた人間はダメかな~と思ってますが… 大家さんの審査基準も様々だと思いますが、何か良い方法がありましたらご教授ください、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 入居審査について
ミニミニでアパートを借りようと思っているものです。 現在30万円ほど借り入れをしているのですが、入居審査はとおるのでしょうか。保証人には父親をつけようと思っています。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 回答No.2
- Sweet_Pie
- ベストアンサー率34% (42/122)
1です。 > 入居審査があり2~3日で結果が出ると言われました ということで、そうこう悩んでいるうちに結果のほうが先に出てしまうのでは? 入居を申し込む前にいろいろ調べる、というのであれば別ですが、今は結果を待つほうが先。 ダメならそのときにきちんと理由を聞いて、次のアパートのときにそれを生かしましょう。あるいはOKでとおってしまえば、今心配していることは杞憂になってしまうわけだし。 法律面や詳細を知らないのでこんな回答しかできませんが、ごめんなさい。
- 回答No.1
- Sweet_Pie
- ベストアンサー率34% (42/122)
> 年収は530万、 これは本来十分な収入だと思います。 > 現在、クレジットカード1社・消費者金融5社で合わせて500万くらいの借り入れがあります 今までちゃんと毎月支払っていたならば別に問題ないと思います。 ただ、、、非常に気になるのは、 > 提携している保証会社を利用するかで入居は可能だと言われましたが 提携、という点、明らかに、もうけるのが目的のように思います。 ふつう、そんなこと必要ないですよ、 あまりかかわらないほうがいいような物件に思うのですが。。。? そして単に賃貸でしょう。 ご両親がダメなら、同僚とか親類とか。 保証人って単にせいぜい保証金程度でしょうから、しぶるようであれば、30万円ぐらいでもキャッシュで事前に渡しておけば、引き受けてくれると思いますが? ¥
関連するQ&A
- シェアハウスの入居審査
気に入ったシェアハウスがあるので、見学に行って気に入れば申し込みをする予定なのですが、入居審査があり、家賃保証会社がオリエントコーポレーションです。 過去に色々あり、昨年消費者金融の借金や遅延金を完済しました。 この場合、入居は難しいでしょうか? オリコでは過去に借り入れはしていないと思うのですが、定かではありません。 また、家賃保証会社を使わなくて済んだ場合、親族の保証人つけれれば審査通る可能性はありますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 入居審査について。
大家さん又は不動産関係のお仕事されている方(それ以外の方でもお分かりでしたら!)教えて頂きたいのですが、このたび一人暮らしをしようと考えています。一番不安なのが入居審査です。保証人は両親で安定的な収入があるので問題ないと思うのですが、私は現在25歳 以前クレジットカードの延滞でカード返却(強制)した過去があります。。もちろん現在は未納はありません。後、過去に消費者金融での借り入れがあり現在は完済しカードローンの残高が50万円程です。延滞はなく毎月返済しています。不動産会社の審査にはそういった過去の信用情報等影響するのでしょうか?クレジットカードを新たに契約したり分譲マンションをローンで組むなら間違いなく無理だと思うのですが、、、。東京郊外で7~8万円のお部屋を大手(一般的な)の不動産会社さんでお願いしようと思っています。凄く不安なので是非アドバイス頂きたいです。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 過去債務整理ありです。入居審査について教えて下さい。
現在、賃貸住宅の入居審査中です。そこは保証人を立てなければ信販系のカードで家賃を支払う不動産です。1年前に債務整理を終えた夫が契約者なので通るか心配です。保証人はいるのでそこの不動産会社のカードは作らずに申し込みしました。カードを申し込まなくても、信販系の信用審査をされるのでしょうか。年収・保証人ともに問題はないかと思いますが心配でたまりません。入居審査でカード申し込みしていなくても不動産会社は過去の金融事故を調べるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 【引越し】入居の歳の審査について
入居の際の審査についての質問です。 半年以内に引越しを考えております。 前回の引越しの際は、連帯保証人は父になってもらっていました。 当事は父は50代でしたが、現在では60歳をこえております。 連帯保証人が60歳をこえると審査に通りにくいとよく聞きます。 その場合は、保証会社を使って契約すると聞いたのですが、 連帯保証人と保証会社の両方必要とする不動産会社もあるとか・・・。 その場合、どうしても連帯保証人が必要となります。 自分の年収はおよそ400万円くらいで、部屋は月10万円くらいのものが希望です。 ですが、契約社員で1年ごとの契約の更新です。 連帯保証人が60歳をこえて、収入がない場合は審査に落ちやすいでしょうか? また、連帯保証人が60歳をこえて収入がある場合は、どのくらいの年収であれば通りやすいでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 入居審査中です。
現在、賃貸マンションの契約申し込みをして入居審査中です。 親が定年退職して仕事をしていないのと、実家が遠いため、 近くに住む叔母(55歳・正社員勤務)に連帯保証人をお願いしました。 管理会社とのやりとりで叔母が管理会社に不信感を抱き、 印鑑証明や必要書類を出したくないので 保証人を変えてくれと言われています。 (知り合いの不動産屋に契約に保証人の収入証明が必要か聞いたところ、 めったにもらわない、と言われたらしく 元々、収入証明を出すことに納得がいかないのもあります) 入居審査中に保証人の変更はできるのでしょうか? また不動産会社に申し込み金を払っていますが、 万が一、こちらからキャンセルの場合、お金は戻ってくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 保証会社との家賃保証契約の審査について教えてください!
物件賃貸契約をするとき、保証会社と結ぶ、保証契約の審査について教えてください! 現在、引越しを考えていて、部屋を探している状況です。 そこで、質問なのですが、 アパート・マンションの賃貸契約をするときに、連帯保証人を立てなくてもよい代わりに、保証会社との賃貸保証契約を結ばなくてはいけない場合があると思います。 この保証契約を結ぶ際の、審査の方法、基準など、詳しくわかる方がいらっしゃたら、是非教えて頂きたいと思います。 実は、私、過去に、クレジット会社の返済が滞ったことがあり、債務整理をした経緯があります。 このような場合は、やはり審査が通らないのでしょうか? この点について、詳しく知りたいと思っております。 また、保証会社を通さず、普通に連帯保証人を立てる場合の審査はどのようなことをするのでしょうか? この場合、過去に債務整理をしたことがあっても、特に問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
質問者からの補足
すいません。補足しますと、親類はほとんどが年金のため難しくまた同僚や会社の人間は親類でないと無理だそうです。借り入れについては毎月、しっかりと入金しております。また提携の保証会社は、たしか「リプラス」という会社名だったかと思います。