• 締切済み

ウィルスは業界の発達と活性化のために意図的にばら撒かれている?

kuretakoの回答

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.8

>業界の活性化につながる。 警察と詐欺師と同じだと思う 警察がいるから詐欺師がでる 詐欺師がいるから警察がいる と同じ考え方w ちょっと言い過ぎかもしれないけどごめん >マイクロ○○○が率先して、ウィルス作成者を援助している。 マイクロ○○○だけではないです そこら中の セキュリティー会社が契約しております ヤッフーなど ハッカーと契約 で検索すれば出てきます 確かに ウィルス(ハッカー)援助をしております それは社員として契約しております 犯罪防止&技術をもらうためです

noname#43169
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも変な先入観があるようです。 マイクロ○○○がウィルスをばら撒く。風が吹けば桶屋が儲かるのと同じ理屈で、セキュ会社がこぞって防衛ソフトを発売、ユーザーは群がり、その結果として、パソコンの機能もセキュも格段に良くなる。 長い目で見ると、マイクロワールド。 ウィニーってのは、想定外の出来事という気がします。

関連するQ&A

  • スパムやウィルスを意図的に送るのって・・・。

     とある団体の関係者がとあるサイトのBBSを荒らしたそうなんです。(常識的に考えれば冗談の範囲だったらしい) (雑談でのアホやなぁとかほんな程度だったらしい)  が管理者やそのサイトの常連客がキレタらしくその団体に「マスコミにばらす、スパムを大量に送り(常連も手伝うらしい)メールサーバーを殺す、ウィルスを送る、」 さらに金まで(慰謝料?)請求してきたとか・・・・・。 他人が趣味(?)で作ったウィルスでも意図的に送れば罪になるんじゃないんですか? また恐喝罪にもなるんじゃないんですか?

  • いろんな業界の業界紙ってどこにいけばありますかね?

    企業向けのポータルサイトや、業界紙を仕事上で調べて いるのですが、業界紙ってたくさんあると思うんですが、 そういうのって、どこか一箇所で閲覧できるようなところってないでしょうか?? あったら便利なのですが。。 アドバイスいただければ、と思います。

  • これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか?

    これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか? ※就職、転職のためにお聞きするわけではありませんが、こちらのカテゴリーに詳しい方が多そうなので、ここに投稿することにしました。

  • 活性炭って何が活性?

    はじめまして、 フィルターなどで匂い吸着の活性炭と よく聞くのですが…この活性の意味がわかりません 元気なる?(笑)威力が上がる? 授業では「活性炭」とは おがくず・やし殻・石炭を 脱水・炭化・活性化したものとありました 脱水の意味もわかりませんし… (単に水分を飛ばすかな?) すみませんがよろしくお願い致します

  • ウイルス不活性化試験の判定について

    先日弊社の除菌剤を用いて、インフルエンザウイルスの不活性化試験を公定機関で行いました。 結果、log TCID50/mlが8から3に減少していました。 公定機関の担当者の話によると、「『数値が4以上低下した場合は、ウイルスの不活性化効果があると判定される』とEPAで規定されています」と言われましたので、効果があるのは判ったのですが、これ(log TCID50/mlが4減少すること)は薬剤使用後の感染率が10000分の1になるということでよいのでしょうか? また、4以上低下した場合に効果がありという判定基準はどのように決められたものなのか、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • インフルエンザウイルスにおけるノイラミニダーゼの活性について

    インフルエンザの感染メカニズムを調べていて疑問に思ったのですが、ノイラミニダーゼが感染細胞からの遊離に必要であるということはわかりました。 ただ、この新しく出来たウイルス達が、次の細胞に感染するときにノイラミニダーゼがあると、感染できないのではないでしょうか? 活性を失うのか、分解されるのかなど、色々考えてみた上で調べてみたのですが結局分かりません。 まだ分かっていないのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルスの不可逆的な不活性化と乾燥

    乾燥によるウィルスの不活性化 (膜タンパク等を変性させるらしい)というのが、「水を入れると元に戻る一時的なものである」という事を知り怖くなると共にタバコモザイクウィルスなどの事も知るようになりましたが、乾燥の力だけでウィルスの膜タンパクを可逆的にでなく不可逆的に変性させるには日本の平均的な環境下で、どれ 位の時間が必要になるのでしょうか?1日、1ヵ月、1年、10年というスパンで考えて教えて下さい。

  • コロナウィルスって猛暑で不活性化しないの?

    蚊はそこそこの涼しさがないとダメらしく、ここ数年は猛暑過ぎて数が減ってるらしいですね。 ふと思ったんですがウィルスって猛暑とか影響は受けないんでしょうか? まあ生物じゃないので死んだりとかはないでしょうけど、気温が高すぎると不活性化したりしないんでしょうか? もし不活性化するなら、冷房の効いた屋内だけで気をつけていれば良いことになりますよね。 コロナってもともと風邪のウィルスですが、「夏風邪はバカが引く」と言われるように、夏に感染することは少ないのかなと。 それは暑さによるものなのかなと。 でもBA5の感染者が爆発的に増えてるのを見ると、新型は暑さにも順応したってことなんですかね? それとももともとウィルスは気温の影響は受けない? どうなんでしょう?

  • IT化が進んでいない業界はどの業界だと思いますか?

    掲題のとおりです。IT化が進んでいない、IT投資が弱い業界はどの業界だと思いますか?実経験が望ましいですが、主観による推測でもかまいません。 ※IT化、IT投資といっても分野は多岐に渡ると思いますが、その辺は特に限定しません。 よろしくお願いします。

  • 伸びる業界と衰退する業界

    これから衰退する(既に衰退している)業界を教えてください。逆に、今後伸びる業界はどの分野だと思いますか? 自分の予想は以下の通りです。 伸びる→オンライン教育、IT、3Dプリンター、シェアリング、ネット通販、ドローン 衰退→ブライダル、不動産、自動車、百貨店、観光