• ベストアンサー

バックのし方について

magurotunaの回答

回答No.6

「普通は・・・こうする」というやりかたを知っているのなら、そうしたほうが身のためです。信号待ちのたびにDレンジからNレンジに切り替えたり、完全に停止する前にギアをいれかえるのは、わざわざ「壊している」のと同じです。Pレンジって機械的にシャフトにツメをひっかけているだけのことなので、今のような取扱いをしていたらいつかは「ご愁傷様です」という事態になることは目に見えてます。では。

関連するQ&A

  • 坂道でもないのに車がバックするのですか?

    今日信号待ちをしていたら、前に停まっていた車がゆっくりゆっくりバックしてきました。最初私がブレーキを甘く踏んでいて前進しているのかと思いましたが、前の車が下がっていたのです。ぶつかりそうになったのでクラクションを鳴らして事なきを得ましたが…。 次の交差点でもやっぱり下がってきたのです。バックする時に普通(白い?)ランプが点きますよね?オートマだとクリープ現象で前進してしまうのは分かるのですが、バックしてくるなんてことあるのですか?バックしてきた時はブレーキランプも点いていませんでした。 運転者はお年寄りだったので、マニュアル車だったのかもしれませんがマニュアルだとライトが点かずにバックしてしまったりするのですか?とにかく初めての事でびっくりしました。

  • 彼氏の運転の仕方が気になります

    育った環境などが違えば運転の方法もいろいろ癖があるかと思いますが・・・ 私の彼氏は、前方の車にくっついてはブレーキを踏みます。 別に煽っているわけではありません。(運転中も温厚です) そして、信号待ちで止まっているとき見切り発進かのように 前方の車までクリープで近づきます。そしてブレーキでとまります。 前方との距離は かなり近いです。向こうが少しでもバックすれば (バックすることは そんなにないと思いますが) 確実にぶつかる距離です。 私は、赤信号を待っている時は青になって前方の車が 発進しない限りはブレーキを踏んだままで動きません。 なので、彼氏の運転には、かなりいらいらします。 今まで、ずっと我慢してきましたが、先日思い切って 「クリープで動くのって癖??それだと後ろの車も青だと思って 迷惑じゃない??」ってやさしく聞きましたが 「車間距離が開いてるから詰めただけだよ」 と かるーく流されました。 これって、私が神経質なだけなのでしょうか?? もし、同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら どうやって注意すれば穏便に話が進められるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 停車中にバックライトを付けたい

    マツダ・トリビュート(2300/AT)に乗っています。 (carviewでも同じ質問をさせてもらっています。スイマセン) クルマの停車中にバックライト(並みの明るさのライト)が欲しいのです。 今まではギアをバックにいれ、サイドブレーキをひいてましたが 当たり前の話ですが、クルマが動いてしまいます。 できれば、ライトを付けたままエンジンを切ったときに、 バックライトも点灯し、1分くらいで自動でライトが消える・・・ という機能が欲しいのですが、可能でしょうか? ちなみにトリビュートはライトを付けたままでも自動で消えます。

  • バックができなくなりました

    バックができなくなりました 先日、愛車(ホンダロゴ・平成9年式・AT)で車庫いれをしようとしたとき、バックが一切できなくなったことに気づきました。ギアはRに入るし、「プープー」というバックする合図の音も出るのですが、ブレーキを離すと車が動き出す現象(クリープ)がなく、アクセルをMAXまで踏むとようやく動くか動かないかという状態なのです。ちなみに、前進は問題なく行うことができます。 車に関する知識がなく、抽象的な表現で申し訳ないのですが、今回のケースでバックができなくなった原因は何だと思われますか。また、修理に際して、時間とお金はどのくらいかかるものなのでしょうか。有識者の方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 長い信号待ち停車でもブレーキを踏み続けていますか?

     オートマチック車で、平地で、信号待ちが1分以上長時間の停車でも 殆どの車はDのままブレーキを踏み続けているように見えますが、 足が疲れたり、ブレーキが緩んで前進したりしないのでしょうか?  私はDからPにしてブレーキは踏まずにサイドブレーキを引くようにしています。 発進する時はPからBを通過してDにスーと入れますが、バックランプは点かないので、後車の人がバックするのでは?と心配されることは無いと思います。

  • ドライブで信号待ちで勝手にバックします

    チェイサーに乗っています。20年くらい前の車らしいです。昨日信号待ちしているときに、ドライブで停車中に、ゆっくりバックしだしました。平面な道でした。焦って、サイドブレーキと、パーキングにいれても、とまらず、ブレーキをきつく踏んだら、何故かとまりました。どこが悪いのでしょうか?なおすのに予算はいくらくらいかかるでしょうか?来年の3月まで、車検が残っているので、乗りたいのですが…。宜しくお願いします。その症状は一度だけで、その後1時間ほど乗りましたが大丈夫でした。

  • ホンダR&Pのバックミラーのネジ径について

    R&Pのバックミラーのネジ径なんですけど、8mmか10mmなのかご存知の方教えてください。オークションで買いたいのですが、今車体が手元になく、確認できないのです。よろしくお願いします。

  • 駐車場での事故の過失割合について

    よろしくお願いします。 スーパーの駐車場で1つしか開いていなかった駐車スペースに バックで入れようとスペースを通り過ぎいったん停車し、ギヤをバックにいれました。 このとき右側に車はいませんでした。 後方を肉眼で見ながら、ブレーキを踏んでいた足を離したとたん ガガッと音がし、びっくりして前を見ると車があたっていました。 自分としては急に車が現れたイメージです。 駐車場の通路は、対面通行ができはするけれども幅は狭く 当時の状況からすれば、当方の車がバックして駐車しようとしているのは 後方から来た車にすれば絶対にわかる状況です。 当方の車はブレーキを踏んでいないもののスピードは ブレーキを足からはずしたばかりのスピードでしたが 相手の車はその横をすりぬけようとされて、当方の車がバックしたので こすってしまったという事故です。 当方の車は右バンパーがはずれています。 相手の車は左後方がこすれ傷といった状況です。 当方の車は左ハンドルです。 自分としては駐車動作に入っていると一目でわかるのだから 後方の車は待つのが普通ではという思いがあり ですが停止していたわけではないので 当方の過失1 相手の過失9 で1対9と思っています。 ですが相手は過失0で当方が10といっているとの話でびっくりしています。 相手は、あたった直後は警察を呼ぶことをしぶったり (事故証明がいるときように当方が電話しましたが) このくらいたいしたこと無いだろう などといって 保険会社に連絡しなくても意味が無いから のように言ったりしていたので 自分が不利と思っておられたようにも思います。 ですが保険会社の担当には自分は全く過失は無い とおっしゃっているとのことです。 この場合普通はどのような過失割合になるのでしょうか? 判例を調べてみましたが良くわかりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 停車中にサイドブレーキ?

    こんばんわ。お世話になっています。 最近、まあ最近でもないんですが、車で街中を走行してると、 信号などで止まる際、前の車が停車中にブレーキランプがフッと消え、 そのまま停車し、信号が青になるとブレーキランプが点灯せず発進します。 ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが、通常、長く止まる時などPに入れる際はブレーキを踏まないとPに入らないじゃないですか?? 平地ならNでもいいとしても、坂道・下り坂などでブレーキランプが点灯しないってことはやはりDモードのまま、サイドブレーキを引いてると自分は思うんですが、やはり、こうゆうのは車にとってよくないんですよね?? 車にとって、やはり停車中はブレーキを踏んだまま待つのか、Pに入れるのか、Nに入れてサイドを引くにか、前者のようにDモードのままサイドを引くのか。 一番ダメージというか、負担が少ないのはどれになるんでしょうか? 変な質問でごめんなさい。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 一時的にバックできなくなった謎の不具合

    平成11年式のサニーに乗っている者です。走行約5万キロです。 謎の不具合があって、あれは何だったのか??と疑問なので、質問させてください。 かなり暑い真夏日の昼に、高速に30分ほど乗り、急いでいたので、けっこうアクセルを踏んでいました。この日は焦りすぎていたのか、アクセルを踏んでも加速が悪く、かなりふかしていたとは思います。 その後、駐車場について、バックで駐車しようとしたところ、ブレーキを踏んで、DからRに入れたのに(??と思ったので、ちゃんとRの位置は目視しました。)、ブレーキから足を離すとゆっくり車が前進したのです。「えー!?」と思ってもう一度、ブレーキを踏んで、Dに一旦もどして、またRに入れ、ブレーキから足を離してみましたが、またゆっくりと前進しました。もう前にぶつかりそうだったので焦りましたが、今度は一旦エンジンを切って、数秒まってからもう一度エンジンをかけ、Rに入れると今度はバックすることができました。 そして、その数日後、ディーラーに持って行ってみてもらいましたが、「異常なし」との結果でした。 それから3週間くらいたちましたが、その後はバックに入らないということはないです。 一時的なものだったのかもしれませんが、結局原因がわからないのが怖いです。 一時は車の買い替えも考えましたが、その後問題はないので、大丈夫なのかもと思ったり、油断してはいけないのかなと思ったり。 通勤でほぼ毎日高速を使うので、万が一、高速で壊れたりしたらと思うと怖くもあります。不必要に怖がりすぎてるかもしれませんが。 この不具合の原因について、もし思い当たるところがある方がいらっしゃったらご助言いただきたいです。 よろしくお願いいたします。