• 締切済み

ダウン症の赤ちゃんを施設に入れるという義兄

420kaの回答

  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.5

3歳の障害児の母です。 慰謝料などは分かりませんが、障害児を育てていく現実を書きたいと思いました。 世間の差別、中傷などは本当に辛いです。 見も知らぬ他人から、いきなり「こんな子を産んじゃ駄目よ」と言われたり 「可愛そうに、しっかり育てないからだ」と言われたりします。 精神的に強くならなければ、本当に負けてしまいます。 わが子は可愛いですが、私自身施設に預けることを考えたこともあります。 神奈川県のとある病院や乳児院は、ほぼ満員状態で、病院に預けたまま 一度も面会に来ない親御さんもいます。 義兄さまも今はショックで現実を受け止められないのだと思います。 周りで責めることなく、質問者様たちは赤ちゃんを「こんなに可愛い」とただほめてあげてください。 周囲が、普通の子のように動じず笑顔で「可愛い」と褒めてくれると 次第にわが子の可愛さが実感できてくると思います。 どうか、お姉さんが困ったら話を聞くだけで、夫婦の問題には立ち入らず 「こんなに可愛いのにね~」と言ってあげてください。 私は、家族のこの言葉で救われた人間です。 ダウン症は、成長がゆっくりですが、少しずつ出来るようになります 大学に行かれた方もいますし、争いを好まず穏やかな性格なので きっと家族に安らぎをもたせてくれる存在になると思います。 障害児を育てていくのは、本当に大変です。 ですから、どんな選択でもお姉さんの味方でいてあげてください。 経験者からのお願いです。

nao48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 障害児のお母様ということで、ご回答の内容にとても重みを感じました。 結論は姉夫婦が出すことです。それは尊重したいと思っています。

関連するQ&A

  • 元義兄が。。。

    姉夫婦が数年前コーポに入居するにあたり、私の(姉のでもある)父親が保証人になりました。姉夫婦はその後離婚し、姉は自分で部屋を借り、オヤジ保証人の部屋には義兄が子供の親権と共に残りました。 その後、義兄は家賃を滞納し、大家さん、不動産屋さんの督促も無視し続け、結局保証人である親父も元に請求がきました。 オヤジの支払い義務は当然で、払う用意はできてますが、支払ったお金は義兄に請求できるんでしょうか? また、以前義兄の兄の借金返済の為数十万貸しています。そのときは離婚前の為借用書なるものはありません。これも回収可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 腹立たしい義兄と義兄の親

    一昨日、姉が実家に泣きながら戻ってきました。 3歳になる子供を連れて。 原因は義兄の金銭感覚と言えばいいのでしょうか。 自分の手元に大金(1万でも5万でも10万以上でも) が一度入ると、それが何に使うお金かハッキリしていても全てキレイに使ってしまうことです。 一度なんかは泥棒まがいのことまでしました。 姉の鞄から子供名義の預金カードをこっそり抜き取って、殆ど全額ギャンブル&飲みに使ったのです。 そういう大金が義兄の手元にくるまでは何の問題もない義兄なのですが、一旦まとまったお金を見てしまうと隠れて上のような事をしでかすのです。 それでは生活していく上で困るので姉は何度か義両親に相談しましたが息子可愛いの一点張りで逆に「嫁が悪い」の一言で帰されるそうです。 最近では仕事をさぼっているのか(トラック運転手なので出来高制?みたいな感じで基本給は凄く安いです)毎月の支払いがギリギリで1月の生活費が5千円ていうこともザラだったそうです。それでも義兄と衝突しながらもやりくりして耐えてきた姉に対して、義兄は姉に対する悪口だけに留まらず私たち家族への悪口、終いには亡くなった祖父の生前の悪口まで口にしたそうで・・・姉は耐えられず子供を連れて家を出ました。 確かに姉も口が悪い所がありますし、義両親とも上手く付き合えていませんが、それは姉だけの問題ではないと思うのです。義兄のこの金銭感覚のおかしさが直れば離婚までは考えないと言うのですが、義兄は自分をおかしいとは思っておらず、自分を変える気はないと言われたそうです。 もう私的には義兄も義両親も結婚した当初から変わらずこういった態度なのが許せないです。もう我慢しないで離婚するべきだと私は思うのですが、皆さんはまだ姉は我慢するべきなのでしょうか?

  • 施設の受け入れ理由ってなんですか?(長文ですみません)

    この度姉夫婦が離婚することになりまして、彼らには2人の子供(長女6歳長男4歳)がいるのですが、姉(31)は引き取る気がないらしく(苦労するのがわかるからと言ってました。)、義兄(36)は引き取るけど平日は世話は無理(親も働いているので。)と、2人の子供を施設に預けることを考えてるみたいです。週末は家に連れて帰ると言ってますが。でも義兄は収入もあるしそれが可能なのかと・・・。義兄は風俗で知り合った女の人(23)とつきあいたいらしく、子供が邪魔なのかも知れません。私は結婚していて4人の子持ちですし、母はくも膜下の後遺症を持ち父はC型肝炎で通院中でと、とても状況が苦しいのです。でも施設に預けるのはとてもかわいそうで・・・。 義兄の思惑通りに施設って預かってくれるものなんですか? 義兄のことだからうまい理由を並べそうですが・・・。みなさん教えて下さい。

  • 義兄の浮気とお金について

    姉夫婦についての悩みです。 結婚5年目、子供1人の姉夫婦。 7月に義兄の浮気(2回目)が発覚しました。 姉がメールを見た事から発覚したのです。しかもショートメール・車にはコンドームが隠してあり決定的になり問い詰めた所、浮気を認め「離婚したい」と言ってきたそうです。 その後、姉は離婚はしたくないと思い、義兄も離婚はしないと言ってきましたが、浮気は本人は否定していますが、誰が見ても続行中です。 その後の家庭内は最悪です。 1.携帯を隠している。(姉が見るから) 2.姉が見ていないところで生活費をこっそり抜き取っている。 3.帰りが遅いと姉が心配して電話をすると、逆切れで「今度は本当に帰らなくなるぞ!!」と言う始末。 4.イライラするとたまに、3歳の娘にあたる。ただ娘はパパの事が好き。 5.家での会話はほとんどナシ。 姉が何か言えば逆切れで怒ってくる為、姉は今何もいえない状態です。 姉は看護士をしていて、夜勤や遅番などをいいことに、娘を私達の実家に預け、帰りが遅かったりしています。 明らかに不倫は続行しています。 義兄には、お兄さんとお姉さんがいます。 姉には、そのお姉さんに相談してみたら?と言っているのですが、 義兄家族を巻き込んでも大丈夫でしょうか。 ちなみにうちの両親は知りません。うちの両親の前では別人のようにいい人です。 この先、どのようにしたら良いのか、どう励ましたら良いのか、少し疲れてしまいました。 経験者の方、そうでない方からのアドバイスお待ちしています。

  • どうしようもない母親から義兄を遠ざけるにはどうすればいいですか?

    私の母親はどうしようもない人です。 母子家庭で母一人で育ててくれたことは感謝していますが、それ以上に迷惑ばかりかけてきます。 仕事がうまくいかないときはやつあたりをされたり、生命保険にサインしてくれと必要以上に催促をされ、姉の夫は通帳も作らされました。姉夫婦はどうして作らなきゃいけないの?と言っても大丈夫だからとしつこくサインしてくれといいました。こういうことは今までなんどもありました。そのたびに大喧嘩になり、優しい義兄もこのままじゃうちの家庭めちゃくちゃになっちゃうよ。といったそうです。 そのたびに姉は義兄にうちの母親が迷惑かけてごめんねと泣きながら謝っていたそうです。 疲れていた義兄はしつこく来なくなるならとサインしたそうです。 姉夫婦は母親の兄弟の仕事を10年手伝ってきました。毎日12時間の重労働です。故障したときは修理代がかからないようにと姉夫婦は夜中1時までかけて直していたりしていたのにその姉夫婦に対して叔父は嫌がらせをいたり、悪口を近所に言いふらしたりしていました。 そんなとき母親に叔父にやめるように言ってほしいと姉が頼んでも母親は助けてはくれず、頭おかしいんじゃないの?と言われたそうです。 最近姉夫婦に子供が生まれ、子育てが忙しく、少しでも寝ていたいのに母親は孫に会わせてくれとメールや電話がしつこくいつも寝不足だと言っていました。 そんな状態の姉に趣味で始めたお店の手伝いをさせました。 姉はできない。無理だと言ったのに一人じゃできないから手伝ってと母親に言われ姉は手伝い、その3日後に自殺しました。 私は姉が死んだのは母親のせいだと思っています。助けて欲しいときは助けてくれず姉夫婦に頼ってばかりでした。 姉は姑問題はないのに自分の母親で悩むなんて親が選べないからしょうがないねーあんな親だったらいらないよとよく愚痴っていました。 姉が死ぬ2日前も大喧嘩したそうです。 姉が死んだ今も母親は変わっていません。私が仕事をやめるためにアパートに戻っている間に姉が死んで1週間もたっていないのに義兄に説明もせずまた生命保険の書き換えのサインをさせました。 義兄は姉を失ったショックで何も考えられない状態の時に私が帰ったすきにです。 そのほかにも母親から出る言葉じゃないようなことや行動をします。 義兄は母親といると頭が変になりそうだと言っています。 私も義兄と同じ気持ちです。 私も母親とはけんかをし、4年会っていませんでした。 親子の縁を切るといわれ、遺産も1円もやらないと言われ何度も殴られました。お金が欲しいなんて1度言ったことないです。 そんな母親だから私が二人の間に入りなるべく接しないようにしています。 でも、私が母親より先に死んだらまた義兄と義兄の家族まで迷惑かけるのではないかと不安です。 私の母親、親戚とは違い、義兄の家族、親戚はとてもいい人たちなので できれば母親とかかわらなくてすむようにしてあげたいのです。 なにかいい方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 妻(姉)が妊娠中の義兄の浮気

    妻(姉)が妊娠中の義兄の浮気 義兄の浮気について相談させて下さい。現在私の実姉は妊娠5ヶ月目、結婚6年目にして初めての妊娠なので、姉も私達家族も子供の誕生を心から楽しみにしています。しかし、つい先日、義兄が身体の関係含めて浮気している事を、共通の友人経由で知ってしまいました。(友人も偶然目撃してしまったという事で、さすがに姉には言えず、ただ黙っている事も出来ずに私に伝えたとの事。) 実は、義兄は以前にも浮気が発覚し、姉が許して夫婦関係を続けている、という経緯があるのです。(その後も元浮気相手とメールのやり取りは続いていたようです。) 私としては、もし姉が義兄を信じ切っていて、彼は浮気なんかしない、と思っているようなら、あえて口出しする必要も無いのかも…とも思いますが、上のような経緯もあり、姉が義兄に対して完全に信じきれない状況にある事も手伝って、離婚を考えるように言うべきなのか悩んでいます。 ただ、伝えるにしても、今身重な事もあり、こんなに????な事を妊婦に伝えていいものなのか、躊躇する面もあります。本心としては、大好きな姉を何度も裏切っている義兄なんかに、可愛い子供を抱かせるのも嫌なので、今すぐにでも姉に言いたいのですが、やはり身体と赤ちゃんへの影響が心配で。 姉にこの事実を伝えるべきなのか否か、もし伝えた方が良いのなら、今すぐ言わない方が良いのか、皆様の考えを教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 義兄に世話をやいたら姉を怒らせてしまいました

    私には既婚の姉がいます。少し歳が離れているせいか、普段は私達はとても仲が良いです。 私と義兄の関係もうまくいっており、自分で言うのも何ですが本当の兄妹のように仲良しです。 私は学生で一人暮らしをしているのですが、姉夫婦(子無し)は私のアパートの近所に住んでいる事もありたまに三人で遊んだりします。 そんな時、こんな事がありました。 姉が用事で実家に二週間ほど帰る ↓ その間、私が義兄の家に遊びに行って二人で飲みながらゲーム ↓ 義兄の洗濯物がたまっていたので私が洗う ↓ 義兄のメールにてそれを知った姉から私へ怒りのメール 姉からのメールは、『私が洗濯をする必要はない、自分が家に居ない時に私が家に来るのは不愉快』というものでした。 姉はツンデレ?というか、普段は義兄の事をバカバカ言うので嫉妬とかそういうのはあまりしないと思っていました。 私は義兄の事を兄と思っていて、それ以上の感情は全くありません。 以前も義兄と私だけで遊びに行った事もあるし、今回、姉が怒るとは思ってもいませんでした。 洗濯も何となく親切心からした事ですが、やはり私が悪いのでしょうか…。 でも確かに家で二人だけで遊ぶのはまずかったかもとも思います。 姉にメールしても返ってきません。これが原因で夫婦間がギクシャクしたらどうしよう…。 私はどうすれば良いでしょうか?お願いします!

  • 義兄との仲を終わらせたい

    大変不愉快な相談になりますことをお詫びします。 私は、20代前半の女です。販売関係の仕事をしています。 タイトルにあるように、義兄(姉の夫)と体の関係が続いてます。 これについては、言い訳がましいのですが、はじまったのは、半分強要のようなものでした。 詳しい事情は伏せますが、当時、経済的に義兄の援助をうけていました。そして、姉夫婦と同居でした。 そのことが起こる前に、何事もない良好な年数があったため、警戒がなかったこと私も姉の夫としてですが(姉が5歳上、義兄は更に6歳上なので、異性というより保護者の意識が強かったです)、好意は持っていたことが、原因だったかもしれません。 起きたことは起きたこととして、早めに一人暮らしに移ればよかったのですが、経済的な問題と、ちょうどその頃、姉がやっと待望の赤ちゃんに恵まれて、手伝ってほしいと言われていたのを、断る理由がなかったのです。 やっと去年の夏の終わりから、一人暮らしを始めれました、が、毎週のように、義兄がやってきて、ずるずる関係が続いてます。 断ればいい、部屋に上げなければいい、そうお叱りを受けることは、もっともだと思いますが、果物やお菓子のお裾分けなどの姉からの品もあります。そして、説明がしにくいのですが、どうしても、拒絶ができないのです。 こんなことをしていてはいけないことは、重々わかっております。 初めの頃は、発覚することを恐れて、消極的な、でも私にとっては精一杯の抵抗もしていたのですが、いつか、共犯者としての罪の意識から逃れたかったのか、義兄が本当は○○ちゃんが好きだ、一緒になりたいができないと言う言葉に逃げてしまったような気がします。 今でも、本当の自分の気持ちがわかりません。愛されていると思う時と、そうではないと憎む気持ちと、抱いてほしい、快楽を与えてほしい気持ちと渾然としています。 こんなことをしてはいけない気持ちと、抱かれたい気持ちがせめぎあい、やっと、もうやめようと決心する度に、また、覆されてしまいます。 どこか遠くの町に行くしかないのでしょうか? 母は亡くなってます。離婚した父のことは良く知りません。(私は父の顔を知りません) たった一人の肉親の姉を裏切り、でも、縁を切る勇気もありません。

  • 離婚した義兄を子供に会わせなくするには?

    姉と義兄は1年前に離婚しました。離婚の原因は、姉達は夫婦で事業をしていたのですが社長である義兄の甘い判断で借金を増やし、それにも関わらず交友関係や趣味にお金をつぎ込むことをやめなく金銭的に苦しい状態が続いたことや、全く子供の面倒も見ず、長男に暴力を振るうこともあったなどです。  どうにか離婚は出来たのですが、今でも2人の娘に会いに来たり、自分の住むアパートに連れて行ったりします。2人の娘は義兄のアパートから帰って来ると「お父さんがかわいそう」と言ってさみしそうにします。何かを吹き込まれているんだと思います。義兄のことは姉と結婚する前からよく知っています。平気で嘘をついたり、芝居をできる人物です。  できれば2人の娘(僕にとっての姪っ子)と会わせたくないのですが。姉や親族もみな会わせたくないと思っているのですが、2人の娘は今までかまってくれなかったお父さんが急にかわいがってくれるようになったのでアパートに行くのがうれしいようで。  義兄は自分が増やした借金の責任を姉が全て引き受けることを条件に離婚に応じました。その借金はまだ返済できておらず、それが理由で義兄は新たに事業をしようとも借り入れが出来ません。それに関しても姉や僕の父にまでケンカ腰で早く借金を返済しろと電話をしてきます。 そしてしんどくなったりさみしくなったり酔っぱらうと娘の携帯に電話して泣言を言ってきます。そのせいで娘が精神的におかしくなる時もあります。  義兄は過去にも離婚暦があります。別に2人の子供もいます。 2人の娘の気持ちを傷つけずに法的に近づけなくできないものかと悩んでいます。ちなみに長男は義兄の暴力を受けておかしくなり高校も中退しました。今も立ち直れずいわゆるニート状態です。  いいアドバイスあれば御願いします。

  • 義兄の浮気を姉に知らせるべき?

    義兄が浮気をしているようです。 みなさんのご意見をお聞かせください。 私は家族(義兄含む)で経営する会社で仕事をしています。 父は体調を崩しているので、今の実権は義兄が握っています。 姉が妊娠中なので産休を取ったのですが、その代わりに入社してきた 女性(既婚・2歳の子あり)と義兄が異常に仲がいいのです。 私がおかしいと思ったのは下記のような出来事です。 ■義兄が外回りに出かけると、彼女も理由をつけ外出→2~3時間帰ってこない ■突然雨が降ってきた日に濡れたようで義兄のTシャツを着ていた(会社にはいつも義兄の着替えが置いてあります) ■週に3回ほど夜中の1時、2時まで二人で残業している (この状況を許している女性の方の旦那さんもおかしいですよね?) ■義兄にも女性にも女性の子供が小さいので早く帰宅するよう言ったらさらに残業するようになった ■たまに見つめ合っている ■義兄の服や小物の趣味があきらかに変わった ■仕事でトラブルがあると女性が必ず義兄を庇い、「あの人はいつもこうだからね~」 とまるで夫婦か恋人のようないい方をする もちろん同じ職場にいる親も気づいているのですが、浮気をしていたとしても 言って聞くような人ではないし、今止めても外で会うだろうと考え少しは話したようですが、 きつくは言っていないとのことです。 うちの親と姉があまりうまくいっていないという理由もあり、二人の態度が日に日におかしくなる のを黙ってみています。 私としては、妊娠中のデリケートな時期に姉に言うのはどうかと思っています。 姉は気性が激しいので、知ったら間違いなく女性の家に乗り込むタイプで心配です。 でもどこからかこの話が姉の耳にはいったら(仕事先でも噂になっています) 親の会社だから安心していたのに!と大騒ぎになりそうです。 妹なのになぜ黙っていた!と責められそう。 姉に話したい気持ちは、妹だからという気持ちと、 間違っていることを正したい、という道徳観念もあります。 黙っていた事がバレた時に責められるのも嫌です。 でも親の言うように、強制的に離れさせても陰であったり、よりその思いが燃えそうだとも思います。 もしそうなら、知っても姉を苦しめるだけですよね? 私は妹として姉に話すべきでしょうか? それとも別れるかもしれないほうに賭けて知らないふりをするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう