• ベストアンサー

文化鍋で炊飯

よくガス台でご飯を炊く時、土鍋が美味しいと言われますが、文化鍋というのはどうなのですか? 文化鍋という言葉自体初めて知ったのですが、普通の鍋とどう違うのか、 またご飯をこれで炊いた時、本当に美味しいのか教えてください。 (出来ましたら土鍋での炊飯との違いも教えていただけますと、助かります。) ご存じの方、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文化鍋というのは、ごはん炊き用の鍋です。形はこんな感じ。 http://www.z-enomoto.jp/nabe.bunka.htm 炊飯器が一般的になる前は、みんなこんなのでご飯を炊いていました。多分、文化鍋が出回る以前は、羽釜のような鉄製の釜で炊いていたものと思われます。ステンレスとかアルミニウムが使われたことから「文化」鍋と言われたのかも知れません。お魚の文化干しと同じノリだと思われます。 普通の鍋との大きな違いは、鍋のふたの蒸気の抜け穴の有無と適度な重さ…要はお米を炊くことを考えて作られたかどうかではないでしょうか。 土鍋は最近ではないのですか?どこかの地方では昔から使われていたのかも知れませんが、いわゆる一般的な土鍋は、炊き込み御飯等では使われますが、蒸気の抜け穴があるので普通のご飯を炊くのにはあまり適していないのではないでしょうか。 土鍋は自分では試してませんので、経験としてはお話出来ませんが、土鍋は鋳造の釜と同じように温度が冷めにくく、蓋も適度な重みがあり、また、最近見かけるものはご飯炊き用として出ていることから、鍋の中で対流し易いような工夫がされているとすると、美味しいご飯が出来るのではないでしょうか? ですから、土鍋にしろ文化鍋にしろ、同程度の美味しさのご飯が炊けると思います。扱い易さの点では、土鍋は普通に使っていれば問題ありませんが、使い方が荒く、水を付けたまま火に掛けたりしているとヒビが入る場合があります。 後は、きちんと鍋の容量にあった分量のお米を炊いているかどうかだと思います。4~5人用の釜で1合のご飯を炊いても炊けないことはありませんが、何故か味が今一と感じられるようなら、やはりきちんとした対流が生じていないことが関係している可能性が大きいです。 後は、雰囲気とかその人の好みではないでしょうか^^ 最後に、ご飯はお米の銘柄もありますが、それ以上に、砥ぎ方で全然味が変わります。砥ぎ方が適当でないと、どの鍋を使っても美味しくはなりません。

platina-angel
質問者

お礼

文化包丁というのは聞いたことが何度もありますが、文化鍋というのは今の今まで知りませんでした。 私は炊飯器が出回るまで、皆、土鍋で炊いていたのだと思っていました。 何だか土鍋が一番美味しいという感じに思っておりましたので、カルチャーショックです。 お焦げの関係もあるのでしょうか。 土鍋でも文化鍋でも、短時間で、ガスで炊く分、電気炊飯器よりも安く炊けるのでしょうね。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • akuhijrwq
  • ベストアンサー率35% (381/1064)
回答No.1
platina-angel
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう