• ベストアンサー

蜂蜜がゼリー状に。

蜂蜜ですが、今時期から冬場に掛けてゼリー状の半固形になり、とても出し難くくなっています。説明では、お湯でゆっくりと温まれば溶ける旨、書いてあり、事実溶けるのですが、また、時間が経つとゼリー状になります。それで、ゼリー状にしない方法はありませんか?また、方法が無い場合、お湯で溶かす→ゼリー状に戻るを繰り返しても蜂蜜の品質には影響は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magmi-shi
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.1

気温の低い場所に置いておく限り固まるのは避けられないんじゃないでしょうか?水あめなどが添加してあるものは固まらないようですが,100%天然蜂蜜の場合は固まるのは仕方ない気がします。品質に関しては,蜂蜜はとても安定した物質なのでその程度で悪くなることはありません。3000年経ってもほとんど変化しないらしいですから。

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。私、蜂蜜に添加物のあるものが有るなんて知りませんでした。勿論、100%の蜂蜜です。固まるのは仕方ないのですね。また、暖めるのを繰り返してもOKですね。どうも。

その他の回答 (4)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

ANo3.です。 お礼のご記入ありがとうございます。 いつも無塩のバターとレンジでチンして同時に温めて(耐熱容器でしています)、スプーンでかき混ぜてあら熱が取れたところで冷蔵庫に入れます。 バターはもちろん冷蔵庫に入れれば固いけど、はちみつを混ぜる割合にもよるのですが固くならないです。 はちみつの、あのジャリジャリ感もなくなります。 なぜ冷蔵庫でもジャリジャリが無くなるのか、バターもカチカチにまで戻らないのかは、わかりません。 パンに塗って食べると美味しいのですが、高カロリーなのが難点かと…。 ANo4.さんのおっしゃる半結晶は、蜂の巣そのままのはちみつでしょうか。 パンをトースターで焼く途中にジャリジャリのはちみつをポトリと落としておくと食べる頃には口当りよく食べられますよ。 蜂の巣そのままのも熱を加えると溶けますね。

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.4

パン食が多い我が家では、わざわざ半結晶のハチミツを注文して年中切らすことのないように愛用しています。下記URLに問い合わせて見られるようお勧めします。

参考URL:
http://shimotori.co.jp/top-shimotori.htm
yamatodamashi
質問者

お礼

私は、液体で使用しますので・・・。URLは、開けませんでした。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

マヨネーズのような容器に入っていれば、固くなると非常に出しにくくなりますね。 一度温めたら、ジャムが入っているような広口ビンに詰め替えたらいかがでしょうか。 広口びんなら、スプーンを使えば簡単に出せます。 バターとはちみつをパンに塗って食べるのが好きなので、半固形のはちみちが少量なら湯煎で溶かした時にバター(マーガリンでも可)とよく混ぜ合わせると、はちみつバターになります。 冷蔵庫で密閉容器に保存して早めに食べるようにしてください。 半固形のはちみつは直接塗って食べたりするには面倒なので、ジャリジャリ感が出てきたら砂糖がわりに料理に入れて使ってしまいます。 それにしても3000年経っても変質しにくいとは…こないだ使うのを忘れていた瓶入りのはちみつを古いからと捨ててしまいました。 検索したら賞味期限は2~5年で生産者の判断にまかされているようです。

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。確かに広口ビンは出し易いですが、ゼリー状では使い難いもので・・・。蜂蜜を冷蔵庫で保存したら益々、固まるのでは・・・?。私も蜂蜜が3000年ももつとは知りませんでしたが、蜂蜜が腐食するのも聞いた庫とがありませんでした。賞味期限は、PL法の関係で何でも表示する旨、義務化されたのでしょうね。保存食のカンパン迄、表示されてますから。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

冷たく成ると固まるので毛布でくるんで置くとか暖かい場所におく

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。要らない毛布でくるみましたが、駄目でした。暖かい場所とは?ちなみにファンヒーターの前に置いた事もありますが、溶けませんし、ゼリー状になります。

関連するQ&A

  • はちみつを固まらせない方法?

    はちみつを常温保存していますが、どうも最近固まりだしてきました・・・。 気温が低くて固まるんだとずっと思っていたのですが、どうやら違うみたいですね。 そこでお聞きしたいんですが、 1.はちみつは何故固まるのですか? 2.固まらせない方法はありますか? 固まってしまったら容器ごとお湯であたためて・・・というのを昔聞いたことがありますが、 常に同じ状態に保てる方法ってあるんでしょうかね? 今とっても使いにくいです。無理やり搾り出してますけど、カチカチになってしまうのも時間の問題のような気がします。

  • はちみつの結晶が頑固すぎる2

    はちみつの結晶が溶けず困っております。 以下の事は試しました。 ●70℃以上、お湯継ぎ足し有りで冷めるまで放置 ●40℃以上11時間保温 予測のご回答ではなく方法を実践され成功されてる方にお伺いしたいです。 保温できる時間にも限りがあり困っています。正確に残り時間がわかれば頑張れるのですが…。 はちみつの種類は不明です。 瓶入りの為、煮たりレンジは割れる可能性があります。 また瓶が大型で鍋を使うのがそもそも困難です。 長時間保温で少しは溶けたかもしれません。 瓶の4分の1から5分1程度の結晶の量で、まだ結晶のうち8割程度は残っているように見えます。

  • ハチミチの固形を溶かし長く保つには?

    無知の男 23   ごんにちわ   プラスチック容器にハチミツがあり   半分もハチミツが固まっている状態です。 一度、お湯で完全に溶かしたのですが また数時間で元に戻ってしまう。(固形になる) 溶けた液状、状態を保つにはどうしたら良いですか?   一度固まったらアウトかな・・・ふぅ

  • 瓶型はちみつの効率的・時短運用について

    瓶型はちみつはボトル型はちみつ(本体を押すだけではちみつが押し出されるタイプ)に比べて非常に効率が低いです 瓶型ははちみつをすくうためのスプーンを用意する必要がありますしそのスプーンをコーヒーや紅茶に入れてしまうと次にはちみつを追加する時にスプーンをその都度事前に洗浄する必要があります スプーンがコーヒーに接触せずにはちみつをコーヒーにかける器具も以下のようなものもありますが https://store.shopping.yahoo.co.jp/favoritestyle/tm1367.html これを使うとスプーンに残留したはちみつをどこに保管するのかという問題が残ります 瓶にスプーンを入れたままにすると瓶の蓋を開けっ放しにすることになり大気中の不純物がはちみつに混入しますし不衛生です スプーンを置いておく専用の皿を用意してもその皿に毎回スプーンを置いておくとさらに付着するはちみつをどうやって回収するのか?という問題が残ります(コーヒーを飲み終わったら皿ごと洗浄するというのでは残留したはちみつがもったいないです、はちみつは中国産でもそこまで安価ではないので洗い流したくないです) いろいろ考えましたが結局「スプーンをコーヒーに入れる都度、スプーンを洗浄する」というのが1番ましのように思いましたが時間も手間もかかり面倒です 単にボトル型を使えばいいだろうということになると思うのですが、瓶型の方がはちみつの品質がよくボトル型ははちみつにいい影響を与えないようです 何かいいアイデアはないでしょうか

  • ピンクゼリーを使用しての人工授精について

    二人の男の子を持つ母です。 贅沢ですが、女の子もどうしても欲しいと思っているので、 三人目は産み分けをしようと、先月から産み分けを行っている 病院に通い始めました。 こちらの病院では、パーコール法は行っておらず、ピンクゼリーを 使用して女の子の産み分けをするとのこと。 ただ、私は不妊治療も必要で、2人の男の子はどちらも 排卵誘発剤を服用し、人工授精の結果授かっています。 その旨を担当の医師に話したところ、具体的には下記のように 産み分けをしていくと言われました。 (1)排卵誘発剤使用 (2)人工授精(排卵2日前)  ・自宅でピンクゼリーを注入しておく&精子を採取する  ・病院で人工授精を行う 【質問】 ピンクゼリーの使い方はこの方法で大丈夫(適切)なのでしょうか? ピンクゼリーを使う場合は、性交の5分くらい前に・・・等と よく説明がありますが、自宅から病院までは40分くらいかかります。 また、病院に向かうまでにゼリーが流れ出てきてしまうことはないのでしょうか?? 医師があまり丁寧に説明してくれないこともあって こちらで質問させていただきました。 詳しい方、ぜひご回答お願いいたします。

  • レモンのはちみつ漬け

    今度の大学にクラブの試合(男子ラクロス)にレモンのはちみつ漬けを差し入れしたいと思っています。 疲労回復に良いと聞いたのですが、やはり試合当日に差し入れ、試合中に食べるのが良いのでしょうか??試合前日に差し入れて疲労回復→試合 のほうが良いでしょうか??迷っています。。 後、暑い日が続いているので、持ち運びに良い方法(なるべく冷たいものを差し入れしたいと思っています)もあれば教えてください(><) 家から大学までは30分、試合会場までは1時間半はかかります。。 また、レシピも色々あるようなので、オススメのものがあれば教えてください(><) よろしくおねがいします。。

  • 保温で温めっぱなしと都度温めるの、どちらが経済的?

    エコキュートのお風呂で、 保温にして常に熱い湯を保って家族3人が入り全員が入り終わったあと電気を切るのと、 お湯が入ったら保温は切って、入った人が冷めてると思ったら湯を足すか入れ替えをする、 どちらが経済的なのでしょうか? エアコンなどはつけっぱなしの方が経済的とか言いますが、 エコキュートのお湯の場合はどうなのかと。 ※家族は3人で2時間くらいのうちに全員入り終えます。 ※冬場の冷めやすい時期で想定しています。

  • ガス代、水の節約について

    私の家は蛇口から直接お湯が出るタイプのものなんですが、お湯の蛇口をひねってから温かくなるまで、水を出しっぱなしにしておかなくてはなりません。特に冬場は時間がかかります。 私の住む地域では今水不足が深刻で、どうしてもお湯になるまでの時間の水の無駄が気になります。何か節約できる方法はないでしょうか? また、お湯の蛇口をきちんと閉めてなかったようで、お風呂に入る時に蛇口をひねるとすぐにお湯が出てきました。昨晩のお風呂の後からガスが点いていたということでしょうか?またその場合その月のガス代にひびきますか?

  • 日本茶の飲める時間

    一度入れて時間が経ったお茶(日本茶)は飲むな、と言われますね。 母親からは、毒になっている、と聞かされていました。 最初に入れてから、どのくらいの時間経ったらダメになるのでしょうか? 湿度、温度、茶品質などあると思いますが、目安(物によって大きく違うなら何が影響するのか)を教えてください。 1晩(12時間)以上経ったら少なくとも飲んではいないのですが、5-6時間はあるので、、。 また、長く持つための方法も教えてください。   お湯はなるべく切って、水に浸からない方が良い?   温度は低い方が良い?(冷蔵庫へ) など

  • ガス風呂を経的に使う

    よろしくお願い致します。 年金生活者です。冬場、前日の残り湯を再加熱して使うのと新しくお湯張りするのとどちらがお得なの でしょうか?再加熱は大変時間がかり新しくお湯を張る場合すぐに沸きます。水道費は別としたらどち らが経済的でしょか。どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう