• 締切済み

はちみつの結晶が頑固すぎる2

はちみつの結晶が溶けず困っております。 以下の事は試しました。 ●70℃以上、お湯継ぎ足し有りで冷めるまで放置 ●40℃以上11時間保温 予測のご回答ではなく方法を実践され成功されてる方にお伺いしたいです。 保温できる時間にも限りがあり困っています。正確に残り時間がわかれば頑張れるのですが…。 はちみつの種類は不明です。 瓶入りの為、煮たりレンジは割れる可能性があります。 また瓶が大型で鍋を使うのがそもそも困難です。 長時間保温で少しは溶けたかもしれません。 瓶の4分の1から5分1程度の結晶の量で、まだ結晶のうち8割程度は残っているように見えます。

みんなの回答

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.4

補足です。温度は中心温で60度以上、放置ではなく少しづつかき混ぜて下さい。

tarutosan
質問者

お礼

50度を越せば火が通ってしまうそうです。 (既に70℃をやりましたが中身が高温になったとは限らないので通ってないことを祈っています) また、未開封のままなので湯しかかき混ぜられません。開封すれば水混入の確率が上がるため、未開封のままで湯煎をしております。 ご提案ありがとうございました。

tarutosan
質問者

補足

数時間追加しましたが、果たして本当に2割も溶けたのか疑問になってきました。難しいように思いますので溶解計画は中止になりそうです。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

結論から言うと廃棄をお勧めします。理由は産地も分からないことでは安全面でどうかと思います。価格も1000円もしないと思います。どうしてもということであれば、市販の安い液体化した蜂蜜を買って、それを投入して湯煎。詳しくは書けませんが、安い蜂蜜は再結晶化をふせぐため、何がしかの水あめのような成分で加工されています。 ちなみに私は蜂蜜は良く買います。少しこだわりがあります。堅くなることに困る気持ちは分かりますが、堅くなる理由はあります。

tarutosan
質問者

お礼

産地がわからないとは申しておりません。 価格も高いものです。 あなたと同じように、はちみつにはこだわっております。

回答No.2

私は、レモンの搾り汁を使っていますがダメですか。 レモンを絞って汁を挿入ししばらく放置すれば溶けると思いますが。 固まった量によりレモンを絞る個数を調整すれば良いと思われます。 ちなみに、「中国産」の蜂蜜は絶対固まりません。 きっとなにか入っているんでしょうね。体にあまり良くない物質が(笑)

tarutosan
質問者

お礼

中国産は薄めているらしいですよね。買わないようにしています。 レモンを入れるとはちみつレモンになってしまうので…(笑) でもそんな方法もあるんですね。 ちなみにはちみつレモンは好きです。

noname#244682
noname#244682
回答No.1

それは蜂蜜では有りません、砂糖です。 大きなスプーンか何かで鍋に掻き出し暖める何処ではなく煮れば 蜂蜜のようになります、勿論少しは蜂蜜も入っているでしょうが?

tarutosan
質問者

お礼

砂糖ではありません、はちみつです。 ご覧頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • はちみつの結晶が溶けない

    瓶入りのはちみつの結晶が溶けずに困っています。 50℃以上の湯だと成分が壊れてしまうそうなのですが、70℃の湯につけてもダメでした。 これ以上となると、煮るかレンジしかないように思いますが、それをやれば破裂を覚悟しなくてはなりません。 大きいはちみつなので、それは避けたいです。 諦めるしかないのでしょうか。 具体的な手法を教えて下さい。

  • ハチミツ瓶底の白い結晶は何?

    いつもガラス瓶入り1kgを購入するのですが、使用途中から瓶底が白く結晶化します。過熱すると元の色に戻るのですがハチミツではなく、不純物(砂糖成分?)ではないかと心配しています。高価な純粋ハチミツを購入した事がないので分らないのですが、白濁した部分の主成分は何なのでしょうか? 又、ハチミツとしての効果は少ないのでしょうか?

  • ハチミツにカビが・・・???

    本日、賞味期限2005年9月の瓶入りのハチミツを開封いたしました。食べながらふと瓶を見ていると、底の方にカビのような物が沢山出ているのに気付きました。3ミリ位の丸い結晶が50個位できています。中には丸が珠数繋ぎになっているものも・・・。ハチミツの中にというよりも、瓶の底についている感じです。 ハチミツが固まった物であれば、ハチミツの色のまま1つの固まりになると思うのですが。違うように思います。 他の質問の答えで『ハチミツにカビは生えない』というのがありましたのでちょっと疑問に思っています。ハチミツには生えないけど、瓶の衛生状態が悪いと瓶自体に生える事はあるのでしょうか?

  • 結晶化した蜂蜜の液化について

    蜂蜜についてウィキペディアに次のような記述があります。 「蜂蜜は糖の過飽和溶液であり、低温で結晶化する。」 「冷蔵庫はもちろん、冬期には室内でも固まってしまうことがある。湯煎をするなど温めれば元の液状になり、品質上は全く問題はない。」 私はこれまで蜂蜜を冷蔵庫と冬季の室内で二度結晶化させてしまった経験があります(それぞれ異なる市販品です)。いずれも湯煎(30~70℃)などで長時間温めましたが遂に液化しませんでした。ウィキペディアの記述とは異なり、一旦結晶が析出すると大変液化しにくい(あるいは液化しない)様子なのです。 このようなご経験がおありの方いらっしゃいませんでしょうか。 液化しにくい原因と液化させるための対処法についてご教示いただければ幸甚に存じます。

  • 加糖はちみつの瓶の底に白い物が

    台所から瓶入りの加糖はちみつが出てきました。賞味期限内の未開封のものです。 瓶の底の方に白い結晶のような(見方によってはカビのコロニーような)ものが転々と見えます。 食べても大丈夫でしょうか? よく純正はちみつの瓶には「低温になると結晶が出来ます。問題はありません。温めれば消えます」のようなことが書いてありますよね。この加糖はちみつの瓶には書かれていませんでした。 糖度の高いものはカビないのではと思っているのですが、加糖はちみつと言うものを初めてみたので不安で……アドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶の消毒と保温ポット

    哺乳瓶の消毒をどのパターンにしようか悩んでいます。 今一番いいと思っているのは電子レンジなんですが、消毒したあとそのまま保管すると水滴がついたままになりますよね。それってかなり気になるものですか? また、ウチのレンジはターンテーブルがないものなんです。このレンジでも大丈夫なんでしょうか。 他、煮沸、消毒液とあるようですが電子レンジも含めてそれぞれメリットデメリットを教えてもらえませんか? それとお湯の保温ポットなんですが、哺乳瓶を保温するタイプ、ポットを保温するタイプ、両方使えるタイプ、魔法瓶を使う…などいろいろあるようですが、どのタイプが一番使い勝手(?)がいいんでしょうか。 わからないことだらけに直面しています。よろしくおねがいします。

  • 魔法瓶水筒の保温機能について

    魔法瓶水筒の保温機能について 4000円程度で 1.8Lのものを購入しました メーカーは確か象印だったと思います お昼に電源の無い場所でカップ麺を食べたいと思ってます そこで魔法瓶にお湯を入れて持参しようかと思ってます 8時くらいに入れて12時くらいに お湯を使いたいと思ってます その時間帯まで持つのでしょうか? またフルや半分に入れたら それによっても保温に影響はあるのでしょうか?

  • ミルク用のお湯は何度で持ち歩きますか?

    明日初めて粉ミルク用のお湯を持って出かけなければなりません。 うちのポットではいつも60度設定にして作っています。 魔法瓶の説明書を見ると75度以上なら6時間くらい保温可能。 と書いてあります。(タイガー製) 試しに60度のお湯を入れて、しばらく経って触ってみたら すんごくぬるくなってしまったように感じます。 何度で持ち歩くのが良いのでしょうか? 60度でも、短時間だから良いでしょうか? それともポットのその上の設定温度である80度で持ち歩いて 出先で冷やすのが良いのでしょうか?

  • はちみつの一定時間の加熱、栄養素はどうなる

    はちみつは一定時間、40度以上で加熱すると栄養素が壊れるものですよね。 自分は今、バターに純粋蜂蜜を焼く前のパンに乗せて、チーズを被せ、トースターで3分くらい焼いてから食べます。 この場合は、栄養素的にはどうなのでしょう? 加熱処理をして販売している蜂蜜は、恐らく3分以上の加熱をしていると思いますが、自分の場合は軽く焼く程度です。一定時間とは、どこまでのことなのでしょうか? 

  • 電気鍋を使ったことがある人に聞きたい

    独り身で自炊しています。現在は電子レンジを使って調理をしているのですが、パンが焼けないのが不満で、使っている電子レンジも20年くらい使っていることから、いつ壊れてもおかしくないです。そして、レンジを置くをカットしてスリム化したいことから、大きい電子レンジが壊れたらその時点で処分できるようにしたいです。 飲み物は電気ケトルでお茶を作っています。 そこで、 http://recolte-jp.com/products/pot-duo-qualite/ こういう電気鍋一つで調理もお茶作りもまかないたいです。 調理する目的は 1、麦茶のお湯だし(完成したら魔法瓶にすぐ入れる) 2、麺料理 3、食パンのトースト 電気鍋を使ったことがないので、不安点がありrます。 不安点その1=麦茶のお湯だしは炊飯用の皿が付いてきますので、それで行えないかと考えてるのですが、魔法瓶にそそぐ時にこぼれないかということです。じょうごがあるので、それを使えばなんとかなると思うのですが、この皿に注ぎ口があるタイプだったら尚良いのですが・・・ お湯が沸騰するまでどのくらいの時間がかかるでしょうか? 不安点その2=おそらく食パンは一枚づつしか焼けないと思いますし、片面ずつしか焼けないでしょう。 そう考えると効率が悪いのは確かですが、あまり焼きすぎるのが好きじゃないですし、片面がある程度焼けたらOKだと思います。 片面がほどよく焦げるまでどのくらい時間がかかるでしょうか。 こういう電気鍋でトーストをしたことがある人いませんか?