• 締切済み

消費者金融マンの妻です

TON457の回答

  • TON457
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.1

現在生活に困窮していないのであれば、 地域に密着した企業を旦那さんに探してもらって 転職するのも手だと思います。 旦那さんが、いずれ転勤する可能性があり、 (しかもかなり高く) それによって、奥様の職を失うということになれば 現状のリスクから考えても、旦那さんが 転職したほうがいいのかもしれません。 ただ、男性の仕事というのは、単にお金だけで割り切れる ものではありませんから、きちんと話し合いをして 優先順位をだしてみてはどうでしょうか (1)妻 現状維持 旦那 現状維持 (2)妻 現状維持 旦那 転職 (3)妻 現状維持 旦那 単身赴任(転勤があった場合) (4)妻 別の会社を探す。 旦那転勤(転勤があった場合) 質問の内容では、4はできるだけ避けたいとのことなので (1)、(2)、(3)の中から優先順位を出していきましょう。 (1)の条件で、給料があまり変わらない仕事が見つかれば 大きなメリットでしょうし、 若干下がった場合も、(2)と(3)と比較してどうかを検討すれば 結論はおのずとでてくるでしょう。 いずれにしても100%間違いのない人生はありません。 ゆっくり検討してみては?

punipuni-
質問者

お礼

TON457様、はじめまして。 このたびはアドバイスありがとうございます。 夫は単身赴任するなら転職すると言っています。 いろいろわたし的に考えた結果ですが やはり夫に転職してもらうほうがいいのかもしれません。 わたしが耳にした大手消費者金融業の噂ですが、 見通しのつかない大赤字に株価暴落。 将来的に有人店舗は閉鎖していくそうで それに伴い近い将来リストラも避けられないかもしれないそうです。 今の時代、定年まで働けるかどうかも危うい時代ですしね。 でも夫はのん気なもので 「店舗閉鎖は本当だけど、そんな話ははじめて聞いた。」 と言っておりました(汗) TON457様がおっしゃるように ”100%間違いの無い人生なんてありません”ものね。 この先どうしたらいいのかを じっくり夫と話し合ってみたいと思います。 と思っていたのに… せっかくの3連休だからと 夫は泊まりで遊びに行ってしまいました(泣) もしかしたらわたしの仕事をアテにしているのでしょうか? はぁ…。 最後はちょっと愚痴になってしまいました。 申し訳ありません。 このたびはアドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大手消費者金融の借入について

    大手消費者金融の借入について 大手消費者金融(アコムなど)で借入が出来ない職業はありますか? 日雇い派遣で年収不安定(2万ぐらい)は借り入れ不可能でしょうか? 私は、つい先日アコムで大手結婚情報サービスオーネット・ツヴァイに入会するので入会金年会費のため借入をしようと契約したのですが、審査結果は借入不可能とアコムの女性社員から電話で回答がありました。

  • 消費者金融は初めてですが、お金を借りたいです。

    消費者金融は初めてですが、お金を借りたいです。 題名のとおりです。 自分でもいろいろ調べたのですが、ことわられてしまいます。 3ヶ月前に会社をクビになり、貯金やらでなんとかしていましたが、もうとても無理です。 でも、消費者金融でお金を借りようとすると、安定収入のあるものじゃないと借りられないといって、ことわられてしまいます。 安定収入があれば、お金は借りません。 必死に仕事を探していますし、家族が泣くのをみたくないんです。 どうにか目先のお金だけでも借りられないでしょうか? とても困っているので、できればすぐにお願いします。

  • 消費者金融業の将来

    私は就職活動をし、消費者金融業を選びました。いま内定をもらっているのは消費者金融業では2社あり、どちらにしようか迷っています。 A社は大手で、消費者の立場に立つとやっぱり金利が安く大手を選びたくなります。しかし、社風といえども私は中堅企業のB社に行きたいと思っています。 そこで、いま銀行が変貌しようとしている中、消費者金融にとっては多くの不利な点がでてくると思います。現在は景気がいい消費者金融ですが、5年後10年後、どんな位置に変わっていくでしょうか?やっぱりそれを考えると大手のほうが安心なのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 消費者金融とメーカー@就活

    大学職員を目指していましたが落ちてしまったので保険で受けていた大手消費者金融に就職しようと思っている者です。 しかし諸事情でとある人から「(株)福島工業」を進めらたのですがメーカーに関心が無かったためどこが安定しているとか何もわかりません。 上場企業のようですがこの会社はどうなのでしょうか? そんなに長く勤める気がないので消費者金融でも抵抗がありませんので消費者金融に対する批判はなしで「(株)福島工業」の情報を教えていただきたいです。 HPは参照したのですがイマイチよくわからないです… 働いていた方、ご存知の方、詳しく教えていただきたいです。

  • 消費者金融業からの転職

    こんばんわ。 私の友達の話なんですけどちょっと質問させてください。 私の友達は以前消費者金融業で2年働いていました。 そして、今年の1月に家庭の都合で辞めてしまってようやく落ち着いたので、就職活動しているんですけど、面接の時に以前の仕事のことをよく言われないといっていました。やはり、消費者金融業って世間体ではよくないんですかね? 友達は、いつも面接いくと以前の会社のことを突っ込まれると言っていました。バイトの面接も受けたが、バイトの時には言われなかったと言っていました。 やはり大手の企業で正社員となるとあまりいいように思わないんですかねー金融は? 友達は事務とか希望らしいですけど、このままだとまた金融業へ戻るしかないのかなーと言っていました。 ここで質問なんですけど、以前消費者金融業で働いていた方で、転職はすんなりいきどんなところへ就職できましたか? やはり営業とかの方が入りやすいのでしょうか? それともまた金融業へ就職しましたか?

  • 消費者金融・・・・・・・・・・。

    二件の大手消費者金融会社に10年以上前から借りたり返したりの繰り返しで、現在合わせて約80万円の借り入れがあります。アルバイト生活で体調も悪いので、返すのに苦労しています。なにやら法律の本を読んだところ、法定金利と言うものがあって大抵の消費者金融会社は高い金利を定めているから多く払った分は差し引かれるような事が書かれいたのですが、本当でしょうか?本当なら、まずどうすればよいのでしょうか。あと片方のいくらか金利の安い消費者金融会社から限度枠を広げるので一本にしたらよいのでは?と連絡がありました。応じた方が得策なのでしょうか?若いときに病院通いの時に作った借金で、苦しまされています。良きアドバイス御願い致します。

  • 消費者金融しかないでしょうか?

    先月末に会社の都合で離職しまして、 来週はじめから派遣の仕事が決まりました。 失業保険の需給資格はありません。 給与支払日の関係で、ちょうど1ヶ月間(5月分)の生活費がありません。 肉親や友人には借りられません。 市役所に相談したところ、無利子の貸付制度を利用できるということでした。 しかし、その制度で借りられる限度額では、生活できるが不安です。 また、その制度を利用するためには、新しい職場で就業後、二度も市役所に行かなくてはなりません。 消費者金融ですと、電話などでも申し込めそうです。 (会社に電話確認が来ることは知っています) ただ、消費者金融というだけで、やはり気が引けます。 4月12日から仕事をはじめて、4月30日までに現金(15万円ほど)が必要です。 返済は6月1日から可能で、3ヶ月ほどでスパっと返してしまいたいです。 利息は多少高くても構いません。(違法でないなら) 消費者金融以外に、何か方法はありますでしょうか? お願いします。

  • 消費者金融

    クレジットカードの支払いを 一ヶ月延滞しています。 病気の為、仕事を一ヶ月休んでいた為 収入がほとんどありません。 一ヶ月分の支払いと生活費は なんとか貯金で支払いましたが クレジットカードの支払いだけ どーにもなりません。 親や友達にもお金は借りれないので 消費者金融で借入をして そのままクレジットカードの支払いにあてようと思いますが クレジットカードの支払いの為 消費者金融でお金を借りることは できるのでしょうか?

  • 消費者金融の返済について

    弟のことですが宜しくお願い致します。実は昨年末体の調子が悪くし仕事を辞めましたがそれまでに消費者金融(名前の知れた大手企業)に100万余り借りていました。毎月の返済は今でも少しずつきちんとしてるそうですがまだ元金に近い金額が残っています。仕事を辞めて今収入がないと言うことを知らせていないそうです。このような場合消費者金融会社に知れれば一括返済を迫ってきて一括して払えと言われるのでしょうか?? 今はとても一括して払える能力が弟にはありません。宜しくご教授ください。

  • 消費者金融の仕事そんなに給料いいの?

    私の従姉妹の旦那さんはいわゆる大手消費者金融に勤めてます。 従姉妹夫婦は金遣いが荒い方で欲しい物はすぐに買うほうです。 最近マンションも購入して、しょっちゅう海外に行き洋服もブランド物、車は外車の中古車ですがすぐに飽きるようでローンの額も常に数百万はあるみたいです。 消費者金融の年収ってそんなに高いのですか? 1度旦那さんに聞いてみようと思ったのですが、職業も職業なので聞くのが怖い感もあります。。 ちなみに旦那さんは地方の営業所に勤務してます。40歳なので中堅かと想像してます。 羽振りがいいから年収もいい、なんて裏ではすごい借金もある場合もあります。 どのくらいの年収なんですか?