退職後のアルバイトについて

このQ&Aのポイント
  • 退職後のアルバイトについて、ハローワークへの手続きのタイミングや失業給付について検討します。
  • 退職後のアルバイトの就業時間や勤務予定、そしてハローワークへの手続きに関して疑問があります。
  • 退職後1ヶ月後のハローワークへの手続きに問題はないのか、アルバイト終了後の手続きについて悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職後のアルバイトについて

10月20日付けでパート勤務の会社を『会社都合』より退職いたしました。11月2日現在 まだハローワークへの手続きには出向いていません。引継ぎのため 会社側から6日(月曜)から2週間(11月17日まで)出勤を希望されています。アルバイト扱いになると思われますが 10日間で60時間の勤務予定です。 会社都合により失業給付はすぐに始まると思いますが、ハローワークへの手続きをアルバイト終了後に行っても問題はないのでしょうか? 結局退職後1ヶ月後の手続きになります。ハローワークではその間のアルバイト等を特に申告するつもりはないのですが・・。私自身が給付が遅れるだけだと自覚していれば この状態での手続きに問題はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35203
noname#35203
回答No.2

バイト終了後でも、失業手当給付に関係ありません。 ただ単に、給付開始日が遅くなるだけです。 「手続きをした日」から、給付準備が始まりますので。 手続き当日からの給付ではなく、7日間の「待期期間」があります。 これは、退職理由問わず平等にあります。 (自己都合者の場合、3ヶ月の「給付制限期間」が追加です) この期間は、一切の労働が禁止されています。 ですから、手続きを先にしてしまうと待期期間と重なってしまいます。 待期期間は、失業認定の為の「失業者である期間」です。 ですから、問題なく準備・給付を受けるなら、バイト終了後の手続きが良い。 退職後からの短期バイトは、失業手当給付と無関係です。 支給金額にも影響出ませんから、安心して下さい。 影響が出るのは、雇用保険加入となる労働をした場合。

gawap2000
質問者

お礼

早速の回答アリガトウございます。 長年勤めた上司からの頼みでもあり むげにお断りすることも出来ず考え込んでいました。回答をいただいて 自身がつきました。 お手伝いを完全に終えて 失業保険の手続きを進めたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jin0822
  • ベストアンサー率29% (61/208)
回答No.1

アルバイトをしていれば、雇用保険は給付されないでしょう。 会社都合であれば、すぐに手続きをすれば、雇用保険が貰えるはずでは?自己都合の場合は、確か待機期間がありますね。 アルバイトをするのであれば、次に働く会社で雇用保険の手続きをして貰えばいいのでは??アルバイトに、雇用保険をかけないところが多いですが、厳密に言えば、おかしいはずですよ・・・。 結論から言えば、ハローワークに行かず、黙ってバイトをするのはまずいと思いますね・・・・。

gawap2000
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の質問と頂いた回答が少し食い違うような気がしますが、もちろん不正受給をしないよう注意したいと肝に銘じます

関連するQ&A

  • 退職後、まだ離職票が届かないのですが・・・

    1月末日に退職した者ですが、会社から退職後の書類が届きません。健康保険証は退職日に会社に返却してしまい、夫の扶養に入りたいのですが手続きする為の離職票が届かず困っています。 また、ハローワークで失業給付の手続きもしたいのですが手続きが遅れると受給できなくなると聞いたことがあります。 給料の締めが20日締めの当月25日払いだったのですが、退職書類を作成するのに時間がかかる理由があるのでしょうか? 実際には1月12日までしか勤務していません。早く辞めたかったのですが引継ぎの問題などから退職日は1月31日付けにして欲しいと会社から要望があった為です。

  • 失業給付中に再就職が決まり再度退職した場合

    勤続21年でした。 6月30日付けにて、会社都合により解雇となりました。 7月7日にハローワークに行き、初手続きをしてきました。 次回は21日に出向き、説明会に出席とのことです。 そこで質問です。 例えば、今後、転職先が決まり、仮に9月1日より勤務し、でも合わなかったので、9月30日に退職したとします。 この場合は、残りの失業手当はもらえないのでしょうか? ちなみに会社都合退職なので、270日の給付が受けられる予定です。

  • 失業給付金とアルバイトについて

    8月31日付けで退職します。会社の引継ぎをするために 週5日 1日8時間(時給700円)で10月中ごろまで アルバイトをすることになっています。 その場合、失業給付の申請は アルバイトが終わってからした方が いいでしょうか?

  • 正社員→アルバイト

    来年の2月11日に入籍することになり退社日を1月末と決めました。 上司にそれを伝えたところ、「今からでは引継ぎの期間が短すぎる」と言われ、退社日の延長を迫られました。 会社側から「1月末に自己都合で退職、失業手当の申請をして、給付制限中に引継ぎが終わるまでアルバイトとして働く」のはどうかと言われました。 「給付制限中のアルバイトは自由」とどこかのサイトで見たのですが、制約はないのでしょうか?

  • 退職した会社でアルバイト

    2月末で退職した人がいます。引継が完全でないため、3月にはいってからも、アルバイトとして来ています。 職安へは、アルバイトした日を正直に申告すればよいのでしょうが、それが同じ職場となると、基本手当の減額というだけで済むのでしょうか? それとも、失業していないとみなされ、給付されないのでしょうか?

  • 派遣退職後のアルバイト

    派遣社員です。3月31日付けで退職しました。 雇用保険は6ヶ月以上加入してあり、失業保険の給付手続きを考えております。 が、しかし昨日勤めていた会社から、今月末2週間だけ働いてもらえないか?と言われてしまいました。 お役に立てるのなら働きたいと思っておりますが、 労働時間が週20時間未満で2週間のみ働いたアルバイトの場合、失業保険の手続きはアルバイト後の方がいいのでしょうか? それとも、アルバイト前に手続きをしておいて、7日間の待期期間を経た後、アルバイトをしたほうがいいのでしょうか? 手続き前と後にアルバイトをした場合、 どのような違いがあるのかおしえてください。

  • 失業保険受給時の診断書提出について

    どなたか教えてください。 3月31日付で会社を(正社員)退職し、4月は、引継ぎの為数日アルバイト扱いで出社してます。 退職理由は、自己都合ですが、自己都合でも体調不良(病気)で退職した場合、診断書があれば給付制限を受けずにすむ可能性があると聞きました。但し、「体調不良で退職したが、短時間労働でも再就職の意思がある」という条件がつくそうですが。 また、先に書いた通り、3月31日付で退職し、4月は引継ぎ期間として数日アルバイト扱いで出社してます。現在東京で働いているのですが、4月いっぱいでアパートを引き払って、地元にUターンしてから、つまり5月入ってから失業給付手続きにハローワークに伺う予定でおります。退職日から給付手続きを始めるまでの間にアルバイトとして働いていたことは、給付制限なしになるために弊害となる可能性はあるでしょうか? どなたか詳しい方、どうか以上の詳細、手続き方法など教えて下さい。

  • 雇用保険の受給とアルバイトについて

    今年の2月に退職予定 雇用保険の支給日数は90日分 4月から職業訓練校に通おうと考えている といった状況なのですが、退職後の2月~3月末まで空白期間が出来ます。 出来れば、2月~3月末までの間、アルバイトで働きたいと考えているのですが 2月の退職後すぐに雇用保険の給付手続きをしてしまうと、アルバイトの勤務に制限が出てしまう事が分かりました。 そこで質問なのですが、 「退職後、ハローワークに給付の手続きには行かずに、アルバイト及びボランティア活動を行い、3月中旬頃にアルバイトを辞める。その後、給付手続き(離職票等もこのときに提出)をし、4月から訓練校に通う」 上記の様な事は可能でしょうか? また、上記の形を取れば支給額が減額になったりせずに済みますか?

  • 退職時の流れについて

    実は今の会社を近々退職することになっています。 しかしながら、退職日以降は会社の都合によりアルバイトでとびとび勤務することになりました。そこで皆様に教えていただきたいのは、ハローワークなどの手続きはどのように行えばいいのでしょうか? 通常ですと(1)の流れですが、(2)の流れになるので、お金の支給等や手続きの仕方もかわると思われるのですよ。なにもしないわけにはいかないですよね? (1)正社員→無職 (2)正社員→アルバイト(一か月間のみ) どなたかわかる方いれば教えていただければと思います。

  • 退職??解雇??

    こんにちわ。 昨日退職願いを出しました。 就業規則には1ヶ月前という記載があり、引継ぎや今後の 対策なども考慮して12月31日付けで退職という内容で提出しました。 先ほど社長に「11月いっぱいで辞めてもらいたい」と言われ、自分自身 退職の意思はあったものの、年内いっぱいで区切りのつく仕事をやり終えてから退職したいと考えていました。 突然言われても給与というか、今後の生活資金の問題もありますし。 こういった場合は、自己都合ではなく会社都合の退職という事で 失業保険の給付を受けられるのでしょうか。