- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職後のアルバイトについて)
退職後のアルバイトについて
このQ&Aのポイント
- 退職後のアルバイトについて、ハローワークへの手続きのタイミングや失業給付について検討します。
- 退職後のアルバイトの就業時間や勤務予定、そしてハローワークへの手続きに関して疑問があります。
- 退職後1ヶ月後のハローワークへの手続きに問題はないのか、アルバイト終了後の手続きについて悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#35203
回答No.2
バイト終了後でも、失業手当給付に関係ありません。 ただ単に、給付開始日が遅くなるだけです。 「手続きをした日」から、給付準備が始まりますので。 手続き当日からの給付ではなく、7日間の「待期期間」があります。 これは、退職理由問わず平等にあります。 (自己都合者の場合、3ヶ月の「給付制限期間」が追加です) この期間は、一切の労働が禁止されています。 ですから、手続きを先にしてしまうと待期期間と重なってしまいます。 待期期間は、失業認定の為の「失業者である期間」です。 ですから、問題なく準備・給付を受けるなら、バイト終了後の手続きが良い。 退職後からの短期バイトは、失業手当給付と無関係です。 支給金額にも影響出ませんから、安心して下さい。 影響が出るのは、雇用保険加入となる労働をした場合。
その他の回答 (1)
- jin0822
- ベストアンサー率29% (61/208)
回答No.1
アルバイトをしていれば、雇用保険は給付されないでしょう。 会社都合であれば、すぐに手続きをすれば、雇用保険が貰えるはずでは?自己都合の場合は、確か待機期間がありますね。 アルバイトをするのであれば、次に働く会社で雇用保険の手続きをして貰えばいいのでは??アルバイトに、雇用保険をかけないところが多いですが、厳密に言えば、おかしいはずですよ・・・。 結論から言えば、ハローワークに行かず、黙ってバイトをするのはまずいと思いますね・・・・。
質問者
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私の質問と頂いた回答が少し食い違うような気がしますが、もちろん不正受給をしないよう注意したいと肝に銘じます
お礼
早速の回答アリガトウございます。 長年勤めた上司からの頼みでもあり むげにお断りすることも出来ず考え込んでいました。回答をいただいて 自身がつきました。 お手伝いを完全に終えて 失業保険の手続きを進めたいと思います。 本当にありがとうございました。