• 締切済み

自分の矛盾した性格・・・苦しい

pinoko1132の回答

回答No.4

はじめまして^^ 「自分らしく」なんて言葉がありますが、「自分らしく」とはこうしたい、理想の自分の姿だと思います。 過去に、男まさりに喧嘩をしていた女の子が何十年か経って同窓会などで綺麗にしとやかに変わっている・・・なんてのは良くある話ですよ。 おっとりで大人しいけど怒らせると怖そう >それは、誰にでも言える事ですよ。実際、幼い頃から大人しくておっとりした子でも言われたり思われたりする事です。 私の場合も、初対面の時の印象を仲良くなった子に改めて聞いてみると「絶対この人とは友達になれない」「目つき悪くて怖そう」とか言われましたよ^^; 要は、「どういう自分になりたいのか」だと思います。過去の自分が自信に溢れていたように、おっとりした自分を目指すのか、ハツラツと行動力のある自分を目指すのか・・ 過去も現在もあなたはあなたです。過去に何があっても、それを消すことは出来ません。イジメられたりしたのは環境が悪かっただけだと思いますよ(私もイジメにあいましたが・・^^;) 過去を振り返るのと引きずるのは違います。 過去の自分をそんなに嫌わないで下さい。それはあなた自身を嫌っているのと同じですよ。まず、自分を好きになってあげて下さい。自分を好きになれば自信もついてきます。それが外見にも表れます。 私は昔のあなたのハッキリと物事が言える人って好きですよ^^

ruka43
質問者

お礼

初めまして、こんにちは。 >男まさりに喧嘩をしていた女の子が何十年か経って同窓会などで綺麗にしとやかに変わっている・・・なんてのは良くある話ですよ。 私の場合、大人しくなっても綺麗でしとやかになったかは甚だしく微妙ですが(笑) でも、綺麗で華奢で可愛らしい声で喋る女の子を羨ましく思い、あこがれますね。そんな女の子が私にとっての自分らしい女の子かと考えると、 だいぶ無理で違うような気がしますけれど・・・ >おっとりで大人しいけど怒らせると怖そう これは、言った相手に他意はないのだと思うんですが、私にとってこれ以上昔の自分を思い出す言葉はないと思います・・・。 小学生の頃はきっと、見た目も中身もきつくて怖い人(親しみにくい人)だったでしょうから。 イジメられたのは、どっちもどっちだったのだと思っています。(あの性格では、嫌われても仕方ありません・・・) ただ、それが男子大勢対女子1人だったのですが・・・。 記憶と共に消し去ってしまいたい過去ですが、過去として振り返れるようになるにはもう少し時間が必要な気がします。 来年は成人式なので、非常に憂鬱かつ不安なのですが、なにか良いキッカケでもあればいいな、と前向きに考えるようにします。 >私は昔のあなたのハッキリと物事が言える人って好きですよ^^ ありがとうございます。イジメられてからハッキリ物が言えなくなり、 昔は平気で出来たことが出来なくなる、人の怖さがありました。 この怖さを知ってしまった以上、元のようにズバズバ物を言う自分に 戻るのは難しいような気がします。 でも、あなたの仰るとおり、(傲慢さや自信家なところはさておき)「ハッキリ物が言える」という所だけは、昔の自分の中で取り戻したい ところだと思えました。 励ましてくださってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 矛盾した自分の性格がいやになる

    こんばんわ。 私は今度大学一年生になる者です。 私の性格についての悩みなのですが、簡単に言うと 人と接するのが苦手なのに人と一緒にいたい、 けど苦手だから一人でいるのが楽、 だけど・・・・ という矛盾した性格です。 私はこの性格で苦しんでいます。 ある時、自分は友人を作るのが苦手だと言うことにも気付きました。 また、元々、口下手・自己表現が苦手で、それを克服、はあまりできなかったので、受け入れるように奮闘しました。 それもあってか、誰か友人と呼べる人がいないと不安になるので、人と接するのを大切にしようと思いました。 しかし、上にも書いたとおり人と接するのが苦手なので、それが苦痛になる。やめたくなる。そうするとまた不安になるので・・・ 繰り返しです。 これにかなり疲れました。最近は人と話すのがかなり億劫になってきました。 しかしながら、上に書いたことは克服しなければ、これからの大学生活、その後の社会人として生活するのに、ますます疲れ切ってしまいそうです。 不安を和らげる、または性格を改善するのに、なにか良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分のいやらしい性格

    私は過去にいじめられた経験があります。理由は自分の性格にもあります。優柔不断!自分に自信がないのに目立ちたがり屋!人の気をひきたい!良い人と思われ気に入られたい!努力もしないのに悲観的!お調子者!人を心のどこかで見下している!気が小さい!能力以上の居場所を求める!僻みっぽい!つけあがる!空気読めない!誰とでも仲良くしたい!!身だしなみが出来ていない!!マナーがイマイチ!!…もちろん良いとこもあり、凄く素直!!思いやりはある!!心が広い!!…こんな性格を理解して、暖かく「可愛い」と思ってくれる友達もいましたが、自信を持ち厳しい友達からは冷めた目でいじめられていました。嫌われウザがられショックで悲しかったなぁ…(;^_^Aただ素直な性格からか「反省」の心があるため、現在はいい方向に変わっています。常に少しずつ進化しています。子育て中の今、昔の自分を知る、同級生や知人に会って冷めた目で見られるのが怖くてたまりません!子供達や旦那まで冷めた目で見られるのではないか…私のせいで子供がいじめに合わないか…ものすごい不安や過去の恥ずかしさで頭がいっぱいになります!先日、私を昔からかっていた同級生と遭遇し、声をかけられ震えてしまいました。お互い子連れ同士でした…。縁があり地元に嫁ぎ幸せに家庭を持ちましたが、子供が来年から幼稚園です。ママ同士の付き合いも始まります。きっと、あたしの過去を知る人との交流もあるでしょう!不安が押し寄せます。昔の私を知る人とどう接していけばよいかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 彼女の矛盾のある性格

    彼女の矛盾のある性格 現在交際している女性がいます。 その人は同じ年で、バツイチで子供がいます。 付き合い始めて2ヶ月ほどたつのですが、だんだんと彼女の性格がわかってきて戸惑っています。 当方、恥ずかしながら30代後半、彼女が初彼女です。 今まで女性との交際経験はありません。 ですので、どうしたらいいか、教えてください。 気になっている性格は 「自分の意見、主張を聞いて実行しない人とは付き合っていけない」 と言うものです。 本当に些細な事です。 例えば髪型、私は「そういうものなのか」と言われるがままにしています。 でも、現在失業中の自分には彼女の言う髪形は就職活動にはふさわしくない髪型です。 就職活動サイトにも髪形についての指摘も見て調べています。 でも彼女は 「それぐらい関係ない、その髪型を続けろ」 と言います。 別に、とある事をしたほうがいい、そう言われています。 大したことじゃありません。 でも、自分はしたくないです。 ずっとお茶を濁してごまかしてきたのですが、しつこく言ってくるので 「それはしたくない」 と言いました。 「自分は自分の考えで決断し、行動する。そういう性格だから理解してほしい。でも話は聞くしちゃんと考える」 そう伝えました。 そしたら 「そういう(自分の意見を聞いて実行してくれない)考えの人とは付き合っていけるかな」 と言いました。 他にも、私は野菜をあまり食べないのですが、いつもその点で彼女に言われています。 まず、この点で質問です。 ・交際したら、男は女の意見を100%聞かなきゃならないのか? です。 そして次に彼女の性格の矛盾点です。 彼女は若くして結婚し、子供を生み、そして離婚しています。 離婚理由も聞いていますが、当然ですがあたかも100%相手が悪いかのように言っています。 で、 「もう関わりたくない」 と、元だんなから子供の養育費は一切もらっていません。 交際を始めた当時、何度か 「養育費は子供のために、親が出すものだからもらった方がいい」 と意見しました。 でも彼女は 「嫌だ」 の一点張りで、ガンとして拒んでいます。 私は 「そう考えるならしかたがない、でも損しているよな」 程度に考えて、いうのをやめました。 先日、彼女と旅行に行きました。 彼女は食べ物の好き嫌いが非常に激しく 「バイキングじゃなきゃ食べられない」 と言って来ました。 なので、バイキングのあるホテルにしました。 ここで矛盾点です。 彼女は人の意見をまったく聞きません。 そして、自分にも好き嫌いがあるのに人には「野菜も食べなきゃだめだ」と言います。 野菜を食べるとかという事じゃなくて 「自分だって嫌いなものあるじゃん、自分の事棚に上げてそういうこと言えるの?」 と感じました。 彼女の性格は 「自分の嫌いなもの、嫌なものは拒否。意見も聞かない。でも自分の意見は相手に100%を求めてくる」 そういうものです。 だから彼女に 「お互い100%性格が一致することってないと思う。お互い歩み寄る、あるいは妥協する、そういう事も必要じゃないか」 と言いました。 正直、彼女の離婚の原因は、彼女のそういった性格もあったんじゃないかと思っています。 だんなに自分の意見を100%求める、それが実現しない、不満になり離婚 そんな感じです。 ・自分にも嫌な事があれば絶対受け入れないし、話も聞かないのに、相手には自分の意見を強要する。それが成されなかったら嫌だ それっておかしくないですか? 最後に、いつもがっかりする事です。 彼女をデートに誘います。 彼女は「エスコートしてくれる人がいい」 と言います。 なので、必死になってお店探ししたりします。 でも、どの店を選んでも 「私この店知っている」「来たことある」「大したことない」 そう言われます。 彼女は生まれも育ちも、ずっと今住んでいる町です。 田舎なので、大体の所は知っているんでしょう。 私は学生時代数年住んでいて今は実家があるので移り住んできたと言うレベルでほとんど知りません。 「この店なら喜んでくれる」 そう思って選んだら「来た事ある」です。 無理ですよ、30年以上住んでいる人間に新鮮で新しいお店を紹介するなんて。 この前の旅行だってそうです。 バイキングじゃなきゃダメだって言うからそのホテルにしたのに 「昔子供と来た事ある、バイキングは大したことないんだ」 なんて言います。 じゃぁ自分で弁当でも持ってきて食え、って思いました。 女性の事はよくわかりません。最近特にわからなくなってきました。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の性格について…

    私は勉強が昔から苦手で頭も良くなかったのですが、人と会話していた内容、(その時の状況も含め)、ここに何があったといった事はハッキリ覚えています。周りにもそんな事までよく覚えてるねと頻繁に言われます。 なので記憶の中で色んな話をつなぎ合わせてしまい、「あの時ああ言ってたあれは嘘だったわけか…」「今この人嘘言ってる」って事がよくあります。 私は営業職なのでこういう性格が役にたっている気はします。 ただ過去には相手の言ってる話の矛盾や嘘から浮気や嘘がわかってしまったりしました。 出来れば知りたくなかった事も沢山ありました。 ついていい嘘(優しさからくる嘘)も世の中にはあると思うのですがそれが嘘だとわかると悲しいです。 カンもするどいほうだと思います。 私は世の中は知らないほうがいい事が沢山あると思います。 なので色んな事に気づいてしまう性格が好きじゃありません。 恋人の携帯も私は絶対見ないのですが、話の矛盾ですぐ浮気はわかります。 もっとうまく嘘ついてよ…と思ったりしました。 今の旦那さんは今のところ浮気の心配はないのですが… ただこういう性格を直したいです。 もし同じような事があった方で考え方をこうかえたら楽だとかあったら教えて下さい!

  • 愛されたいけど、愛して欲しくない…矛盾。

    私は今年で25歳になる女です。 恋愛経験は一切なし。合コンに行った事も手を繋いで歩いた事も、もちろんデートだってありません。 私は男性が怖いんです。私は幼少期に父親から虐待を受けていたトラウマから今も抜け出せていません。 昔から結構暗い家庭環境だったので、性格も明るく可愛い女の子じゃない。 だから私を見ると男性は説教してくるんです。 「もっとしゃべってーな」 「本間に暗いよなあ」 「あいつ心の中じゃ何考えてるか解らんから怖いわ」 色々言われました。皆男性です。 男性なんて大嫌いです。だから今も、これかもずっと私は独身を貫いて生きていきたい。愛なんていらないんです。 でも何処かで「そんな人生は嫌だ」と叫んでる自分がいます。 誰かに聞いて欲しい事がたくさんある。「キミが一番大切」って言ってくれたら、私もその人をきっと大切だと思える。 昔からどういう家庭環境で育ってきたとか、どうして鬱病になったのか、どうして自殺未遂を2回もしたのか、どうして自傷行為をしてしまうのか、そういう事すべて言える人がいたら…と思うんです。 矛盾してます。おかしいです。 この気持ちはどうしたら、平常に保つ事が出来るのでしょうか? こういう事を考えだすと自分で自分が解らなくなるんです。

  • 自分の性格って?

     私の性格は、よく言えば優しくて天然ボケ、悪く言えば、おとなしくて積極性のない人間です。考え方もネガティブです。こんな私ですが、子どもの頃は近所でも評判の明るい女の子でした。中学生の頃から今の性格になったような気がします。  今年から今の仕事に就いたのですが、上司はサバサバした40代の女性で私と性格が合わないことと、私の仕事ぶりが悪かったのか今でもあまりうちとけていません。同期の子にも「自信なさそうに見えるよ」と言われ、落ち込みました。自分の性格が嫌で嫌でしかたありませんが、一方では信頼できる親友や彼、両親もいますし、こんな自分を認めてあげたいという思いもあります。仕事をしていくには、この性格を変えてポジティブにならなければいけないのでしょうか?自分の性格は変えられるのでしょうか? 

  • 助けて下さい。自分の性格について、困っています。

    助けて下さい。自分の性格について、困っています。 はじめまして。 人をいやな気にさせる自分の性格に、ほとほと困り、 自分の性格を分析しています。 ・高い自己顕示欲 ・すぐ甘えが出る ・コミュニケーション下手 ・めんどくさがり ・口べたでたまに何を話しているのかわからないとよく言われる ・なんでもしゃべる。マイナスとなるようなことも気がつくと話している ・自分大好きと言われる ・メンタルが弱い ・マイペース ・被害妄想がある あげていくと、矛盾点があるのです。 自己顕示欲の高い人は自己評価が低いようなのですが、 それは自分が大好きと当てはまりません。 正直自分でも、私は自分が好きだと思います。 嫌いになるときもあります。 どっちでもいいです。 まわりにいてくれる人が好きです。 でも、人に悪口で言われると気になります。 交流分析もしてみました。 去年はFCとACが同じくらいに高かったのですが、最近ACが普通程度に落ちました。 自分ではいいことと思っています。 今現在は、公共の場では「へ」の字型に加え、FCがとても高いです。 私的な場所ではFC以外全部普通か普通以下です。 いろんなひとに裏切られ、大変嫌われました。 今、人生につまずいています。 こんな私が、いい人になるにはどうしたらいいんでしょうか。 相手の気持ちのいいようにふるまい、かつ自分を偽らずに正直に過ごすには、 どうしたら一番いいのでしょうか。 また、「あたたかい家庭で育った」とはどういう意味でしょうか。 最近人と話していたら、言われました。 「人と話をすると、もっといろいろなことがわかるよ」 と付け足されました。 ネットで、人間関係で悩む性格の悪い方に、こういったコメントをされている質問を数ヶ月前に見かけたのですが、検索しても、良い意味でしか出てきません。 相手がマイナスの気分でいることはわかったのですが、 これがどういう意味で言われたのか、余りよくわからないのです。 きついコメントでもいいので、私に足りないこと・努力すべきことを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どうしたら矛盾しないのか?

    昔から言われるんですが、人と話しているとよく「お前の意見は矛盾している」っていわれます。「もっと論理的にこたえて」ともいわれます。普通に会話するのには問題ないのですが、人と意見が食い違ってした時に自分の意見を 答えようとしたら矛盾がでてくるみたいなんです。最近そのことで会話すること自体がしんどくなってきました。どうしたら、矛盾しなく論理的?!に会話できるようになりますか?何か参考になるような本でもかまわないので教えてください。お願いします。(質問するカテゴリーが間違っていたら、ごめんなさい)

  • 自分の性格を直したい

    自分は特異な性格のせいで皆から嫌われます。 どうしたらこの性格を直す事が出来るのでしょうか。 あちこちのサイトを捜して見つけた自分の性格と酷似している物を書いていきます 第三者支視点だったりいろいろおかしいのは御了承ください 基本的に人が嫌い でも本当は好き 裏切られたくないから嫌いな事にしてる 傷付きたくない甘えんぼ 自虐によって安心を得るが 人から言われると深く傷付く 自分でこんな性格が嫌い でも実は自分を大事にしている 酷い自己矛盾 同じ文句を頭の中でくゆらせて自虐を繰り返して周囲に不幸ですアピールをする。 自覚している風を装う。 その場限りのYES。 気付いたら誰かを凝視していた。 人の気配を察知すると何者かを演じ始める。 自分のしている事、やっている事を知らない。 過去と未来にしか眼を向けない。 自分の中にイメージとしての他者しかいない。 他人の言葉に耳を傾ける時は、自分の都合のいい言葉だけを聞き取ってかって組み立てて解釈する。 自信がないという自信を持っている。 視野が狭い。能力が現実と結びついていない。 コンプレックスを持っている。長所があっても、それを台無しにする致命的な短所がある。 被害妄想気味。 「すみません」が口癖で、相手の呼び方。名前で相手に呼び掛けることができない。 些細な指摘や小言で深刻に悩む。 呼びかけなどで無視されることが多い。 気力がない。一生懸命になれない。 悪循環を断ち切れない。 常に何らかの不安を抱えている。 メシは70%以上一人で食べる。残りは家族と。 精神的に病みそうになる。 「自分イジメ」をする。 コピペなので少々おかしいような感じですが、自分にあてはまったという意見を選別しました 助けてください 自分のこんな性格がいやでいやでたまらないんです。

  • 矛盾だらけの私の性格

    こんにちは。 私は自分の性格について悩んでいます。というか、友達関係でも悩んでいます。 私は今高3ですが、女子ってグループつくるじゃないですか、仲良い人とかと。で、けっこう一緒にいたりしてくると相手の欠点(悪いところ)が見えてきて、なんかイライラしてきます。それから性格が明るめの友達といると「もーうるさいししんどいわー。○○(おとなし目の子)と一緒におったほうが気つかわんでいいわ」って思います。逆におとなしめの友達といると「なんかつまんない。○○(明るめの子)と一緒におったほうが楽しい」って思います。なんか、どんな友達といても満足できないっていうか・・。それで、自分の性格にイライラして、もー1日中イライラしてます。私は明るい面、おとなしい面、頼られる面、アホにされる面とかさまざまな性格をもっていて、一体どれが自分の性格?!って思います。ついでに、性格の明るい子と一緒にいると自分の性格が暗くなり、おとなしい子といるとなぜか自分が明るくなり、もうどうしたらいいの状態です。どうすればいいでしょうか…。「もーこの子もこの子も私とは性格あえへんわー!」と思って「来年こそは自分と性格が合う友達を見つけるぞ!」と思いつづけて7(?)年くらい! で、さらに自分はなんでこんな性格なんだろうってまたまたイライラ!この性格どうにかしたいです。それから、私は友達といるより、一人の方が気楽で好きなんですが、一人でいると「あー私はやっぱり一人…。」って孤独になり、友達といると「あーしんど…。」ってなります。こんな私にも親友はいますが、自分の弱い面を見せることができません!なんか嫌われそう(見下される?)で怖いし。そう思うと「やっぱり私は孤独…」なんて思います。 本当にバカらしいですが、昔から悩んでます。どうすればいいと思いますか?厳しいことでもなんでも言ってください!お願いします。