• ベストアンサー

どうしたら矛盾しないのか?

昔から言われるんですが、人と話しているとよく「お前の意見は矛盾している」っていわれます。「もっと論理的にこたえて」ともいわれます。普通に会話するのには問題ないのですが、人と意見が食い違ってした時に自分の意見を 答えようとしたら矛盾がでてくるみたいなんです。最近そのことで会話すること自体がしんどくなってきました。どうしたら、矛盾しなく論理的?!に会話できるようになりますか?何か参考になるような本でもかまわないので教えてください。お願いします。(質問するカテゴリーが間違っていたら、ごめんなさい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

#8です。。。 >最近のベストセラーとかは買ってそれなりに読んでるつもりなんですが、  う~ん,自分は逆に最近の作家さんは読みませんが、 夏目漱石なんかも、意外に読みやすく、分かりやすいですよ!  あと、オススメは志賀直哉の『暗夜行路』なんですが、 さすがに長すぎて途中で降参してまうかもしれないので、 志賀直哉からもう一つ『和解』です。薄っぺらいです。が中身は濃いです  なぜ、自分が本を読み始めたのかというと、toolbarさんと同じで、考えて話すと言うことに疎く、 矛盾だらけだったからです。  その時に、たまたま読書感想文で巨匠と言われる人間失格を読んだんです(笑) そしたら、すごく読みやすくて、心打たれました  最近の作家の作品もイイのがありますが、 『矛盾なき論理的な言葉使い』を目指すのなら、 中学でならったような有名作家の本がすごくいいんです。     人生の参考書になりますよ^^ (読んで欲しい作家/ 太宰治 志賀直哉 夏目漱石   遠藤周作 芥川龍之介 などなど)  

toolbar
質問者

お礼

いつも、返事が遅くなりたいへん申し訳ないです。 とりあえずfuckin-lovegun さんが教えてくださった本をがんばってすべて読んでいきたいと思います。自分も努力して『矛盾なき論理的な言葉使い』を目指したいと思います!!どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • pangaea
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.9

NO3です直感でしゃべってるとかいてますが いつも、最後まで直感でしゃべってますか?? それが、矛盾の原因です! 考えてしゃべるっていうのは、自分で言ったことを思い出してしゃべるってことかな?

toolbar
質問者

お礼

家ではインターネットができないのでいつも返事が遅くなってすみません。考えてしゃべるっていうのは、おもいだしてしゃべること、なるほど自分はあまり自分のしゃべったことを覚えてないことが多いので、今日からでも実践してみたいと思います。ありがとうございます。

回答No.8

こんにちは。。。 答えは簡単ですよ^^ 何か参考になるような本をよむより、 太宰治などの本を読むことをオススメします。 まず、主人公になって主観的に考え、 また、客観的に考えたりして(人物の悪いところ、良いところを考える) とくに悪いところを見つける。 あとは、人のフリ見て我がフリ直せですよ^^ なんか答えずれてるように感じるかもしれませんが、 自分の考えを持つためには、 いろんな人の考えを知る事がだいじなのですです。 小説とは、すばらしい作者たちの人格の代わりです。 いろいろ、読んでみることで 〔 矛盾しなく論理的な会話 〕 を目指しましょう^^私も日々まなんでいます

toolbar
質問者

補足

返信がおそくなってすみませんでした。 小説を読んだらってことですが太宰治のほかにいいのはありますか?たとえばですが、最近のベストセラーとかは買ってそれなりに読んでるつもりなんですが、あんまり本には詳しくはないんですみません。

  • SHINO-BU
  • ベストアンサー率33% (97/293)
回答No.7

きっと、多角的に色々な意見を考えられる方なんでしょうね。 だから、話しているうちに色々な考えた出てきてしまって、結果的に「矛盾」した意見になってしまうんでしょう。 だから自分の意見って言うのが一つに決まらないのではないのでしょうか。 私もそんな感じなので、自分で「自分の意見てどれなんだろう・・・」ってわからなくなってしまいます。 色んな考えが持てるって事は悪い事ではないと思いますが、あなたの意見、考えを求められる時は困りますよね。 一度、頭の中で「自分の意見はこれだ!」と決めてから話してみてはいかがですか? そこに至るまで時間が掛かるかもしれませんが、 その先の話の軸がぶれなくて結果的にいいのでは。 試してみてください。

toolbar
質問者

お礼

返信がおそくなってしまって、ごめんなさい。 多角的!そんな高尚な自分ではないです。(きっと・・。)マズはじめに自分の意見をひとつにまとめるこたですね。やったことがほとんどないですがぜひ試させてもらいます。

回答No.6

わたしも論理的に考えられなくて、論理的な考え方の友達と話す時にとても悲しい思いをします。 どうしても感情的に話してしまうのです。だからいつも、わたしが「~じゃないの?」と言うと「いや、でも~だよ。」と(ほとんどいつも)否定されてしまって、意見を言うのも嫌になってしまいます。 わたしも普通に話すのは問題なく、論理的に話された時だけそういう風に言われてしまうので、「言いたい人には言わせとけ~、わたしは、自分で自分の納得する答えを持っていればいいんだ!」と思って、そういう論的な話しの時は、聞き役に徹しています。その中で、あの人だってこんな論理的な話しをしているけど矛盾している。というところもあるので、人間誰だって矛盾することはあるんだ。と思えたり、その矛盾をいちいちつついてくる人もいれば、つつかない人もいるんだってことがわかってきて、会話のしんどさも軽くなると思います。 長文すみません。お役に立てればと思います。

toolbar
質問者

お礼

返事を出すのが遅くなってしまい、ごめんなさい。 そうですね、まず聞き役に徹して相手の矛盾しているとこを少しでもみつけてみます。(頭が悪いせいかわからないけど会話をしてて、他人の矛盾点をまだみつけたことがないので・・・・。)頑張ります!

回答No.5

矛盾のない意見を言える人が果たしてこの世にいるのかがすごい疑問です。  ただ、相手の矛盾をあげつらう人は、自分の言い分を何が何でも通すための手段として、「聞く耳を持つ人」を演じたりすることもあるかと思います。そういう人は他人の矛盾をあげつらいます。  「i-ok, u-not ok」(外罰型)のコミュニケーションをとる人、どっちが悪いかを決めることに終始して、何が悪かったかを考えようとしない人との議論は時間の無駄な気もします。    回答がダブりますが、矛盾しているといわれたら「何が」と聞き返す。  「自分で考えろ」と答えられたら、後で考える。  分からなければ仕方ない。  それプラスアルファで、矛盾を指摘した「相手の勘違いor嘘を疑う」      

toolbar
質問者

お礼

返信が遅くなって本当にすみませんでした。 確かに言われるとおり完全に矛盾のない会話ができる人なんていないような気がしますね。 少し気が楽になりました。^^

  • oinieaga
  • ベストアンサー率12% (95/779)
回答No.4

ならば、「どこが矛盾しているのか?」と聞いてみてください。 それが、解決のヒントになると思います。 「もっと論理的にこたえて」は、具体的にどこが、論理になっていないのか、教えてもらいましょう。 相手が、これに答えられないようなら、何処で言葉の迷路に迷い込んだのか判るはずはありません。 答えがないならば、迷っていない。 「間違ったところはなかった。」ってことになりません?

toolbar
質問者

お礼

返信が遅れてしまって本当にごめんなさい。 おー確かに話してて「矛盾してる」といわれたら「どこが?」って聞いてみるというのは1つの手ですね!! ありがとうございます。

  • pangaea
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.3

人と意見が食い違ってした時に自分の意見を 答えようとしたら矛盾がでてくるみたいなんです とあるから、いつも、調子よく適当に口でしゃべって相手と合わせて途中から頭で考えてるかもしれません、 頭で考え始めたら、さっきのことと矛盾するかもしれないけど、、って言えばつじつまがあいますよ!

toolbar
質問者

お礼

返信がとても遅くなり本当にすみませんでした。 直感?!でしゃべることが多い自分なんですが、考えてしゃべるということがイマイチ理解ができないです。 すいません、理解に乏しくて・・・。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.2

ご自分の主義主張に根幹が無く、その場その場をしのごうとするから です。答えが変わらなければ矛盾が生ずるはずがありません。

toolbar
質問者

お礼

返信がとても遅くなってほんごめんなさい。 確かに友人に同じ質問をしたときにその場しのぎの回答をするからそうなると、全く同じことをいわれました。自分のなかでは主義主張はあったりして、その場しのぎの回答はしてないとおもってるんですがね。やはり自覚症状もないみたいなんですかね?!

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

人間は矛盾の塊ですから、全ての会話が理路整然と行えるわけがないと思います。ただしその度合いは人それぞれですよね。あなたが論理的だと思う人たちの行動をよく見て、共通点を探すと良いとおもいますよ。 読書が好きだとか、そう言う共通点があれば、まねをしてみると宜しいでしょう。

toolbar
質問者

お礼

返事が大変遅くなってすみませんでした。 読書はしてるんですけどね。読んでる本がだめなのかな! ?

関連するQ&A

  • 「矛盾律」を否定した人はいますか?

    大学の論理学の課題で「矛盾律」のことを書けと言われ今苦戦しています。 そこで、課題本などを読んでいてふと思ったのですが、 矛盾律(「Aは非Aでない」)、この一見当たり前に見える原理を否定した人って居るんでしょうか。 居る(居た)としたら、どんな理由で? 個人的にはこの原理、今普通に使っている文法がおもいっきり大逆転を起こさない限り真であるように見えるのですが。。

  • 矛盾が多い世の中ですが…

    矛盾があまりにも多すぎて、正直苛々します。 例えば… ・綺麗にしないと駄目(姑の事)と言いながら、汚い。←自分で綺麗好きと宣言しています。 ・普通しないと言いながら、普通しない事をする。 …等… 矛盾撲滅運動をしたい位です。 皆さんも世の中の矛盾を経験していると思いますが、これは我慢出来る、これは我慢出来ない。 という事は何ですか? 年齢は一応大人なんですが、精神年齢が子供なので、皆さんの回答を参考にして大人になりたい…とも思っています。 沢山の回答をお待ちしています。

  • 自分の矛盾した性格・・・苦しい

    私は性格に多くの矛盾を抱えています。長年苦しんでいます。 小中学生の頃の私はハッキリ物をいい、世間知らずで自信過剰でとても傲慢でした。基本的に1匹狼。男子と取っ組み合いの喧嘩までするような女の子でした。 知り合いのいない中学に入り、色々な対人関係の失敗(傲慢さゆえに男子から嘲笑されたりといったイジメにも合い、友人を無くし)を経て、こんな自分では誰にも必要としてくれまいと思うようになりました。前よりずい分人の気持ちに敏感になったような気がします。 でも、大学生になった今自分というものが分からなくなります。家族には昔からのハッキリした激しい気性をもつ娘として扱われ、周囲の人からはおっとりした人という風に見られます。 私がキライな過去の自分は、女らしくなく、言葉遣いも横柄で、でも自分は自分だという自信に満ち溢れていました。今は、私は普通の女の子だと思っています。周りからは、おっとりで大人しいけど怒らせると怖そう、と言われます。きっと、まだ完全には昔の自分が直っていない。それがふとした時に出てしまうからだと思います。それがとても嫌なのです。 過去の私が嫌で性格をマトモにしようしたはずなのに、何故か今の自分に自信はカケラもありません。普通の女の子らしく接した試しがないため、男性とどう接したらいいかすら分かりません。 人の反応を伺い、自分の振る舞いに自信を持てず、人に合わせる自分に飽き飽きしています。 私は私をどうしたらいいのでしょう。私らしい私とは誰なんでしょう。 今までずっと誰にも打ち明けずに、自分を省みて自己分析し自分の判断で直し続けてきました。 でももう自分がちゃんと自立した自分になれないと、この先ずっとこんな矛盾だらけな自分を否定し続け、何も変わらないままだと思うんです。 長々と書きましたが、誰か、誰でもいいのでご意見下さい。助けて下さい。

  • 矛盾している気持ち(長いです)

    こんにちは。 1人でずっと悩んでいたのですが、ここで第三者の意見を聞きたいと思い 質問を書くことにしました。 今、私にはとても大切な人がいます。 その人とは中距離恋愛ですが、お互いの仕事の都合もあり 会うのは月に1回がせいぜい、と言った感じです。 4月は新年度と言うこともあり、相手の仕事が忙しく、電話やメールでの 会話しかありませんでした。 そのことが少しずつ、私の中で不満材料になり、つい先日不満をぶちまけてしまいました。 彼は「俺はどうしたらいいの?」と聞いてきたのですが、その時に 「会いたいから、会いに来て」と言いたいのですが、もしそれを言って 「これから会いに行く」と言われたら 「仕事で疲れているのに無理しないでいい。来なくていい」と 自分が言うだろうと思うんです。そして 「じゃぁ、お言葉に甘えて今日は行くの止めておく」と言ったら 「何で来ないの?!」と怒りそうなことも分かるんです。 彼にはこんな風に矛盾した気持ちが常にあって、会いたい気持ちと会いたくない気持ちが 混ざり合っていて、情緒が不安定になっていることは話したのですが…。 皆さんはこういう矛盾した気持ちを抱えている時、どうしたらいいと思いますか?

  • この考えって矛盾してませんか?

    - A子の論理です。 男女の友情は成り立つ ↓ だから(=二人でいても恋愛関係にならないから)、 恋人B男がいても異性の友達と二人で食事や飲むのは、特に問題ないと思う。 ↓ でも、自分の恋人B男が異性の友達と二人きりで宅飲みするのは、酔った流れとか 二人きりという雰囲気で性的関係になるかもしれないから、ダメ こういう論理の人っていると思いますが私は以下の矛盾点(疑問点)があります。 恋人B男が異性の友達と二人きりで宅飲みすると性的な関係になるかもしれない  ということは、本人自身A子も同じであると思われる。 そうなれば、宅飲みすれば性的関係になるような異性の友達と普段、二人きりで飲んでいることになるが それは許されることなのか? みなさんはどう思われますか?

  • 何故人は矛盾を嫌うのか

    タイトル通りですが、何故人は矛盾を嫌うのでしょうか? 知人に同じ質問をしたときには 「人間が矛盾した命題に説明を与えて理解することが出来ないからではないか」という答えを頂きました では何故人は矛盾をそれとしてそのまま受け入れてしまえないのでしょうか? 数学の世界では、その理論の目的からして矛盾を排除すべきであるのは何となく理解できます しかし日常では『P∧¬P』のような命題でも素直に受け入れてしまうことも出来るのではないかと思います 例えば「"絶対"なんてことは絶対にない」という発言のように 矛盾を受け入れる事は例えば、自分が信仰している宗教以外の神を認めるような場合に意味を持つのではないかと考えています 矛盾を受け入れることは、知の追求を放棄することの様な気もするし 受け入れられない物を受け入れることのような気もしているのです 自分の中でも考えが上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが、何か意見があれば聞かせて下さい

  • 殺人・殺生についての矛盾について

    何故、殺人はいけないのに、殺生には極刑がないのでしょうか? 人は、家族や友達、周りの親友が悲しんだり、その人のこれからの未来を奪うから絶対にしてはいけないのだ。 このように、NHKの週刊こどもニュースでやっていました。しかし、矛盾は一切指摘されていませんでした。 ペットや、その辺にいる野良猫。そして、実験動物に使われるとても可愛い兎や二十日ネズミ、害虫(美しいモンシロ蝶の、幼虫)を何故、殺すことが出来るのでしょうか? 人との違いはいったい何なのでしょうか?ここに、矛盾は全く無いのでしょうか? もしよろしければ、この矛盾を、 こどもに、「人を殺してはいけないよ」と自信を持って言える、お父さん、お母さん、 小中の教師、 大学などで生物を使う実験している方 に答えていただきたいです。もちろん、このことを真剣に考えている方ならだれでも歓迎です。 また、差し支えなければ、書く前に、 矛盾の有無と、どの立場(親?教師?)からの意見なのかを書いてください。よろしくお願いいたします。 因みに、私自身は、昔(小学校)からこのことが疑問で、薬学に行かなかった、ごくごく普通の大学生です。 なお、法律的に殺すとまずから。というお答えは必要ありません。 なぜ、人を殺してはいけないかを、上記の視点からすごく矛盾を抱えて悩んでいる、小学低学年の子に分かるように教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人間の言動、その矛盾について

    こんにちは。 (質問1) 人間の言動は矛盾するものなのか、矛盾しないことも可能なのか、その説明をお願いします。 (質問2) 他人の矛盾を突いてくる人の心理はどういうものなのでしょうか? 例えば「他人の矛盾を問題にする、自分は矛盾しないようにしている」と言う人の場合についてです。 私自身、人間の言動は個人の理性と感情に影響されているものであり、非常に不安定なもの、矛盾があって当然のことだと思っています。一貫性を保つことは至難の技ではないかと。(あまりに差がある場合の信用問題は、この場合省かせてください。) しかしたまに、それを認めたくないのか何なのか、ちょっとした他人の矛盾を突いてくる人が身近にいます。彼らは人間性というか人間そのものを否定しているのでしょうか?意味がわからず不思議です。 (※補足※) この質問は、矛盾を突いてくる人を批判しているのではない、ということを付け加えておきます。 特に(質問1)について詳しい回答があると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 要介護期に備えた自力計画に矛盾はあるでしょうか。

    要介護期に備えた自力計画に矛盾はあるでしょうか。 まだ問題なく体は動きますが、低い段差でつまづいたり、風呂場やトイレで手すりがあればと思う時期がここ10年以内には来るかもしれないという予感があります。 たいてい何でも自力でDIY をしてきましたので、それらの設備類も自分で工事するつもりで考えています。でも今から始めるのは早すぎるし邪魔だと思っています。しかし、それが必要な時期になったら、当然そういった工事も自力では出来なくなるのではと思い始めました。 時機に適ったこのような自力計画というのは理想ではあっても矛盾があり、不可能なのでしょうか。やはり金がかかっても他人に任せるのが現実的で普通なのでしょうか。 哲学というか、科学論理の問題かもしれませんが、適当なカテがなかったtのでここに質問しました。ご経験者の体験談などあれば幸甚です。

  • 自己矛盾

    大学二年生の男です。 今自分のやっていることが自分のやりたいことととても矛盾して困っています。 高校生までずっとからかわれたりいじめられたりして目立たぬように生きてきたのですが、そんな自分がいやになり、何か自分らしくないことをはじめてみようと思い、ストリートダンスを始めました。 最初は一人でスタジオに通ったり近くの川で練習したりしていましたが、ある程度踊れるようになってからダメもとで高校のダンスサークルに行ったら入れてもらうことができました。 さらに練習して、学祭や高校生フェスやコンテストに出場したりしました。いろんな人とも知り合えました。 大学に入ってからは、高校の仲間はみな地方にいってしまったので、大学のサークルに入ってダンスは続けていました。同じく学際やイベントなどいろいろ出ました。 でも、実はもともとダンスは好きではなく、興味もなく、続けていて、踊っていてあまり楽しいと感じません。 ダンスで知り合った人にも、あまり心を開けません。いじめられていたときのノリをできるだけ隠そうとしていつも自分をつくっています。それにそういう人たちの言動が昔自分たちをいじめていたりからかったりしていた側の言動と似ていて恐怖心を持ってしまいます。なので一緒にいても、楽しいと思えません。 周りから見たら、多少は僕は変われたようです。それはそれで、本来の目的を達成できたように思います。ダンスもかなり上達したので、周りからも一目置かれるようになりました。女の子からも話しかけられるようになりました。(別にそれは普通?)でも僕のほうは毎日神経をフル動員して気を使ってしゃべり、楽しくないダンスの練習を続けて、つらいです。ダンス仲間に気を許せたら、ダンス自体を楽しいと思えるようになったら、心置きなくダンスを続けられるのだろうなと思いました。 最近、来年のサークルの主幹を任されてしまいました。ほかにやる人がいないので、とりあえず僕がやるという形でしたが・・・なので、とりあえずダンスは当分続けなくてはならなさそうです。 でも、とりあえず僕はダンスがやりたくてやってるのか、やりたくないけどやってるのか、続けるならどういう風に続けるのか、やめるならどうやってやめるのかという気持ちを整理したいと思いました。 皆さん、どう思われましたか。率直な感想、アドバイス等をどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m