• ベストアンサー

治療中の歯が痛い。

gomuahiruの回答

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

もと歯科助手です。 神経を取るのは薬で溶かすやり方なので(結構劇薬です)一回で済んでいるはずですし、歯を取った根っこの跡は何回かお掃除をし、そのあとには根っこに合った充填物を詰めているはずなので、痛いというのは考えにくいのですが・・・。 神経が取り切れていないのか、充填物(ガッタパーチャポイント)のサイズが合っていないのかもしれないです。 神経を取り除いても痛いということはその直後ではあります。が正直こんなに痛いケースには出会ったことはなく驚いています。 神経って100パーセント取れていれば痛くないはずなんです。 やはり何か途中の処理がまずく化膿を起こしているのではと思います。 先生は十分な説明をして下さっていないようですね。 納得がいかなければ何も我慢することはありませんし、誰に遠慮することもありません。病院を替えましょう。 そこの歯医者さんがどうかは分かりませんが、ヘタな歯医者さんはあくまでもヘタです!(笑)私の働いているところへ余所の歯医者さんの治療を中断して駆け込んで来た患者さんが何人かいらっしゃいましたが、いつも特定の病院でうちの先生もため息をついていましたよ。 あまり我慢なさらずに、お大事に。

pamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 何が、原因なのか説明の聞き様がないまま 治療受けて、帰ってくるっていう状態がいけないのかもしれないです。 行く度に、担当する先生が違っていて、どうやら 方針も、ばらつきがあるみたいで・・・。 もう1度だめなら、変えようと新しい病院を探しているところです。

関連するQ&A

  • 歯の治療

    先日、歯石を除去した際に奥歯の側面が虫歯になっていることがわかりました。 かなり大きくて真っ黒なのにはびっくりしました。 しかし、まったく痛みがありません。 次回、治療の予約をしましたが、先生は「かなり大きな虫歯なので治療の際には麻酔をしないと痛むかもしれません」とおっしゃられました。 まったく痛くない虫歯でも治療をすることで痛むのかと思うと、とても不安です。 治療で痛みが出たり、痛まない歯でも神経を抜く処置などしたりする場合もあるのでしょうか? 以前、他の歯科医院で、詰物が取れたので受診したらまったく痛みの無い歯なのに 大きな穴をあけて神経を抜かれ、10数年経った今もなんとなく調子が悪いという経験があるので、そのまま放置しておこうかとも思ってしまいます。 そんな臨床例をご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 虫歯の治療で神経を抜いた治療中の歯が痛い

    虫歯があり、治療のため歯医者に行くと、神経にまでいっているようなので神経を抜きましょうと言われ、先日神経を抜きました。 そして2回ほど消毒をし、神経の中身を薬で埋め終え、虫歯の歯に入れる被せ物の型を取り終え今はセメント?のようなもので仮で歯にフタをしています。 次回セラミックの型ができているはずなので、最終的にセラミックの被せ物を入れて治療終了。 となる予定なのですが、 現在セメントのようなもので仮フタをしている状態だからなのか何なのか、 ポテトチップスやたまねぎなど、それほど固いわけではないものでもその虫歯の歯で噛むと鈍い痛みがあります。 これはまだ治療途中で完全な型を嵌めているわけではないからその歯を使ってものを食べると些細なものでも痛みを感じるのは当然で、ちゃんとした型を入れて治療が終了するとこの痛みはなくなるものなのでしょうか?? それとも治療途中であれ、神経を抜いた筈の歯がそれほど固くないものを食べただけで痛みを伴うのは異常で歯医者の治療ミスとなるのでしょうか?? たぶん次回の来院で治療終了となると思うので、もし今の状態が問題なようであれば歯医者さんに伝えて神経が炎症を起こしてないかなどの確認をお願いしなければいけないので、神経を抜く虫歯の治療をして同じように痛みが出たことがある方、もしくは専門家の方がいらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせ下さい。

  • ファイバーコアやオールセラミックでの治療

    現在、歯科治療をしていて、最終的には前歯をオールセラミッククラウンにするのですが、 前回、根充まで終了し次回、コアをセットすると言われたのですが、その際には今まで使っていた仮歯を付けるのでしょうか? それとも新しく仮歯を作るのでしょうか? 前回、根の治療が終わったあとに、何回か型をとられました。 また歯の形の希望を伝えるのは、どの段階で伝えればいいのか分かりません… 同じような治療をされた方や、歯科に詳しい方、教えて下さい! お願いします。

  • 治療した歯が痛い

    さきほど虫歯の治療をしてきました。 かなり深い虫歯だったようで、削った後薬をつめられています。この痛みがなくなるようなら次回の治療でこのまま詰め物をして、痛むようなら神経を取るということで今日は終わったのですが・・・。 治療には麻酔を使いましたが、少し前に麻酔が切れてきて、すごく痛み出しました。 病院からは薬は出なかったのですが、かなり痛みが増してきました。 この痛みはバファリンなどで治るものなのでしょうか?それとも病院にもどって薬を処方してもらうほうがいいのでしょうか・・・。 この痛みは何日くらい続くのでしょうか?教えていただけると助かります;;

  • 40代、歯が悪くて、治療が追いつきません

    胃を悪くして、カルシウムをとりづらい状況にあるせいかどうか、病気後には、虫歯がすぐ出来るようになりました。歯科医にも「どうしたんですか?」とびっくりされるし、また叱られるし。かなり神経質に歯を磨いているつもりなのですが、それでも次から次へと虫歯になっていき、治療が追いつきません。歯科医をかえることも考えていますが、かえることによって、良い治療法がみつかるものでしょうか。また、虫歯予防に最適な方法がありましたら、教えていただきたく思います。とても、困っています。宜しくおねがいいたします。

  • 歯の根の治療の終わりが分からない

    歯の根の治療って難しいらしいですね。 私も根の治療をしているのですが、同じ歯の3回目の薬詰め替えをして、 治療日には痛みがあったのですが、一週間後にまた行くまでに痛みは落ち着き、痛みはありませんでした。 そして4回目の根の治療をして貰う時、また痛みがあったのです。 次回、問題なければ本番の薬を入れましょう、という話を聞いて納得しているのですが、結局、痛みは無くても治療をすれば痛いのです。 根の治療って、グリグリやってもまったく痛くなくなるまで、継続してもらうべきなのでしょうか? 私も聞いただけで確証が持てないのでここで質問しているのですが、歯医者さんはわざと神経を全部取らないようにしている、とか・・・ それは、全部取ると歯の傷み具合が進行しやすいのと、痛みをまったく感じなくなると重大な虫歯になった場合気付かないから、とか・・・ 本当の話かどうかは私には分かりません。 質問ですけど、 私のようなケース、根の治療をどこまで続けるべきだと考えますか? 今は痛みはまったく無いですが、多分また根をグリグリされると痛いと思います。 ですが、歯医者さんは次回は本番の薬を入れると言ってるので、それに従うべきでしょうか? 痛みもないのに痛いとは言いたくないし、難しいですよね。

  • 娘の歯の治療「それでいいの?」

    娘(7歳)が今、虫歯の歯の治療で通っています。 すると別の歯も虫歯になっているらしく(明らかに黒い)、歯科衛生士さんに 「こっちは治療しなくていいんですか?」と聞いたら 「こちら(治療中の歯」が終わったらやります」といわれました。 すると数日後、「こっち(黒いほう)の歯が痛い」と娘が言い出し あわてて歯医者に行きましたが 「穴があいてるね。ものがつまると痛くなるから、埋めとくね。」といわれました。 えっそれだけ?!と私はびっくり。(声には出しませんでしたが) 治療中の歯も、黒いほうの歯もまだ乳歯だからでしょうか。 治療中の歯は神経までやられているらしく、3日に1回は通って消毒中です。 (すでに2週間経過) 削らなくていいのかな・・・とこちらも疑問。 娘が泣かないから楽ではありますが。 ただ、埋めただけの歯が心配です。 今治療中の歯が終わったら治療するのでしょうか。 それともこれで終わりなのか・・・ どうか、見解をお願いします。

  • 歯の治療中の痛み

    3日ほど前に歯が痛くなり、昨日治療してもらったのですが益々痛くて仕方がありません。 奥から3番目の歯が虫歯で神経を取る処置をしてもらい、まだ次は薬を入れたりする処置が残っているそうです。型を取るまでにその処置だけであと2回通院が必要になるかもしれないと先生は言ってました。今は白い石膏みたいなもので塞がってます。 その奥の隣の歯は10年以上前に別の歯科医院で神経をとる治療をしてもらいましたが、根っこが膿んでいてその歯も治療が必要です。 今まで何本も神経を抜きましたが、こんなに痛いのは初めてです。親知らずを抜いた時より痛い気がします。 貰ったロキソフェリンが効かないので、家にあったカロナール(アセトアミノフェン500mg)を2粒ずつ飲んでますが、2時間くらいで切れてしまいます。 来週の予約まで3日もありますが薬が足りません。 初めて行った評判のいい歯科医院なんですが、続けて通っても大丈夫だと思いますか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 歯の治療についてです。

    宜しくお願いします。 私は、歯科受診じたいは嫌いではありません。 簡単な治療なら、寝てしまう程(^_^;) ただ、神経の治療については子供の時に2度ありましたが、それだけは無理でした。なぜかと言うと、麻酔が効いた事が一度もなかったからです。 歯髄の掃除?というのでしょうか?麻酔が一度も効いた事はありません(T_T) 今回、仕事が忙しかった為に虫歯があると分かっていながらも、 受診できてませんでした。冷たいものや、熱いものはしみたりしませんが、歯茎がぷっくりと腫れてしまっています。 膿がたまっている事は分かりますが、見た目や触ったぐらいでは酷い虫歯ではなさそうです。 ただ、膿がたまっている事と酷い肩こりと同時に歯の痛みがでたので、 虫歯が酷いのか肩こりが酷いから、虫歯が酷く痛むのかは分かりません(>_<) イブクイックとバファリンは、気休め程度にしか効かず夜も寝付けてません。 明日、予約の電話をして土曜もしくは月曜に受診となりそうですが、 最近の歯科は麻酔がきちんと効くものでしょうか? それとも、そういう事ではなくて、歯科医によるのでしょうか? 膿がたまっているなら、簡単な治療ではないと思いまして(>_<) 麻酔が効かない治療をされると思うと怖いです(T_T)

  • 治療した歯が凍みます。

    3日前に虫歯を治療しました。削って、型とって、型を詰めました。(神経はあります。) その歯が冷たい野菜(トマト)などを食べたとき凍みて痛いんです。今現在は痛く無いですが何となく違和感があります。  原因は何が考えられますか?  わかるかた回答お願いします。