• ベストアンサー

ピアスをとると血が出る

ちょうど1ヶ月前くらいにピアッサーであけて、2、3日前からピアッサーのピアスをはずして自分で買ってきたピアスをしてるんですけど、ピアスをはずすと血が出ます。こういう場合はピアスをしないでいたほうがいいんですか?何かアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

血が出るということは穴が完治してないということだと思います。 ホールが落ち着くまではあまりピアスを動かさないほうがいい気がします。 お店によっては毎日外して消毒してください。と言われますが、外さない方が完治しやすいと思います。 完治したのにまた血が出るなら金属アレルギーかもしれません。 指輪やネックレスは平気でもピアスだけアレルギー反応が出ることがあります。(私がそうです) 反応が出ると、膿んだり血が出たりしてなかなか治りません。 買ってきたピアスは何製でしょうか。 人によってシルバーなら大丈夫とか、18金なら大丈夫とかそれぞれだと思います。 一般的にボディピアスと言われるピアスはサージカルステンレスという医療用器具などに使われる金属なので金属アレルギーの人でも問題ありません。 なので、私はずっとボディピアスを付けてます。 ピアスの素材を変えてみて付けっぱなしにするのがいいと思います。 早く良くなるといいですね^^

参考URL:
http://www.royalgrace.co.jp/home/gems/basic/allergy.html
slam1228
質問者

お礼

ファーストピアスに戻したほうがいいという意見が多いので、ファーストピアスに戻してしばらくの間付けっぱなしにしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • MollyMole
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

1stピアスをはずすのが早過ぎたんですね。 まだピアスホールがきちんと出来ていないから血が 出るのでしょう。下手すると化膿して顔が腫れますよ。 1stピアスはピアスホールをきちんと作るために、軸が普通の ピアスよりも太いはずです。 再度1stピアスを付け直しましょう。 私は、めんどくさがりなのもあって1年つけてたら その後の11年間ふさがったことがありません。

slam1228
質問者

お礼

ファーストピアスを付け直してみます。ありがとうございました。

noname#43169
noname#43169
回答No.3

ホールが完成するまで最低2ヶ月半はかかりますよ。むろん、人によりけりで差はありますが。 途中、膿と血が交互に出て、次第にホールとして出来上がるのが普通です。金属アレルギーがないとして、付け替えたやつをそのままにした方がいいですね。ピアッサーと同等の金属でないと不可ですよ。

slam1228
質問者

補足

ファーストピアスに戻してもう少し付けっぱなしにしてみますね。ありがとうございました。

回答No.1

部位にもよりますがまだホールが完成していないのでは・・・? 完成していない状態で付け外しをしていると傷を抉っているだけになるのでもちろん血は出ます。 後、慣れていないから余計傷付けてしまっているのでしょう。 一度ファーストピアスに戻して付けっぱなしにし、 ホールが完成してから付け替えした方がいいと思います。 今の状態でピアスをしていないと直ぐに塞がってしまうので注意です。

slam1228
質問者

お礼

ファーストピアスに戻してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアス耳たぶから血が出ています

    2/7に病院でピアスを開けました。私は福耳で耳たぶが分厚い方なので病院で開けました。 ピアチェーレって言うピアッサーで開けてもらいました。 9日にピアスを回してみたのですがその時から血が出ています。垂れるほど出ているわけではなくじわーっとファーストピアスが赤くなってしまいます。 お風呂で泡をつけしっかり洗い流していますし消毒は良くないと聞いたのでしていません、血が出た日からピアスは回さず前に押してみたり等で様子見ています。キャッチの方から見ても赤くなり血が出ていました...(;_;) でも洗う時に触っても全く痛くないし膿が出たり痒かったり赤くなったり腫れたりもしていません、ただ血が出ているのです。 (;_;) ‎しかも日曜日までは病院にも行けそうになくて(;_;) これは何か炎症を起こしているのでしょうか、大丈夫なのでしょうか?(;_;) 不安で仕方ないです、誰か何か知っておられたら教えてください(;_;)

  • 半透明なピアスに血が…

    昨日、ピアスをピアチェーレというピアッサーで病院で空けました。 ですが、血が出たようで(あたりまえですが)、 半透明のピアスが赤くなってます。 ですが、サイトにある実際にされてる方のピアスは綺麗です。 シャワーを強く吹きかけてみたのですが、やはり無理でした… こういうのはホールを完成してからでないと無謀なのでしょうか? 先ほど触った具合では、かさぶたのように血が固まっているみたいです。(説明書にたまにまわしたりしてみてください、と書かれていたためです) これじゃ、ホールが出来て付け替えるときに血が出るのでは…と不安です。 回答お願いします!

  • ピアス穴から血が・・。

    はじめまして。 2週間前にピアッサーで開けました。 ナナメに空いてしまい後悔もあるのですが、痛みなどはありませんでした。 ファーストピアスは、あけてすぐ市販のピアスができるように穴が空いています。 あけた次の日に嬉しくて市販のピアスをしました。 けれど痛みなどは全くありませんでした。 昨日、髪の毛が耳にひっかかり、とったら耳も傷つけてしまったようで、血が出てきました。 いじりたくなかったので、いじらなかったのですが、今日消毒しようとしたら穴の中に血が固まっている状態です。。 その穴の中に固まってしまっているため、とれないのですが、大丈夫ですよね?? ファーストピアスをとるときには影響は何もないと思うのですが・・。 今は血は止まっています。 どうなのでしょうか?

  • ピアスに血が・・

    ピアスをあけてから1ヶ月と2週間くらい経つのですが セカンドピアスを消毒しようとしたら、 ピアスを外したときに、片耳だけ綿棒を当てると血がついています。 外したピアスにもティッシュで拭いたら固まった血がついていました。 昨日もそうだったのですが どうしたら治るでしょうか?

  • ピアスから血がでます...

    私はピアスを3月の24日に開けました。 もう一ヶ月たってます。 最近になってから、右耳のピアスを 開けたところから血が出てきました。 左耳はなんともありません。 自分なりに石鹸と水で消毒をしてました。 そして、ピアスをはずして掃除してました。 このままピアスをはずしたりして、 掃除をする方法はあっているのでしょうか?... 対処などを教えてほしいです(>_<)

  • ピアスを開けたいのですが・・・

    私は夏休みに初めてのピアスを開けたいと思っています。 そこで質問なんですが、ピアッサーで開けた場合、1ヶ月くらいつけると聞いたんですけど、 (1)お風呂に入っている時や寝てる時もつけるんですか!? (2)ピアスホールが完成したって言うのはどうやって分かるんですか? (3)消毒はピアッサーで開けたらすぐにするんですか? それと、どのタイミングでするんですか? どの消毒を使えば良いんですか? (4)友達に開けてもらうのと自分で開けるのはどっちが良いですか? (5)冷やした方が良いんですか? 特に消毒について知りたいです。ピアスについて詳しい方、質問が多いんですが、誰か答えてもらえたら嬉しいです!!

  • ピアスか血が出てきます…

    私はピアスを3月の24日に開けました。 もう一ヶ月たってます。 最近になってから、右耳のピアスを 開けたところから血が出てきました。 左耳はなんともありません。 自分なりに石鹸と水で消毒をしてました。 そして、ピアスをはずして掃除してました。 このままピアスをはずしたりして、 掃除をする方法はあっているのでしょうか?... 対処などを教えてほしいです(>_<)...

  • ピアスの開け直し?

    こんにちは! 約1ヶ月前にピアスを自分で(ピアッサーで)開けたのですが、右耳の開けた位置がしっくりきません(>_<) 穴もあまり安定していないので塞いで開け直そうかと思ったのですが、止めた方がいいですか? ピアス初心者なので、どなたか教えて下さると助かります。

  • ピアスをあけて血が

    3日前にピアスをあけて、昨日はなんともなかったのですが、 今日おきたらホールの周りに血のかたまりができていて お風呂で石鹸でとれたんですが、まだピアスの間にはさまっています。 この血はなんなんでしょう・・・? どうすればいいですか?? あと寝るときにピアスをあけたほうを下にしてねているのですが だめなんでしょうか・・・?? 消毒・洗浄はしたほうがいいのでしょうか?? するとしたらどのようにすればいいでしょうか?? よろしくおねがいします><

  • ピアスホール

    11月3日にピアッサーで穴を開けてから1ヶ月たったので(消毒わしっかりやっていました) セカンドピアスに変えたところ、ピアスホールが膿んでいてピアスを入れ直そうとするとなにかに詰まって入れれないです。 無理に押し込むと血が止まらないので今はピアスをはめていない状態です。 病院にいったら治りますか? ピアスを開けなおした方がいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう