• ベストアンサー

骨髄の検査

nbmの回答

  • nbm
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.1

質問読ませて頂きました。 髄液を採取すると、髄圧が変化するために頭痛がおこることがままあります。また、この時に比較的太い針を刺しますので、しばらく痛みが残ることもあります。いずれも、安静を保つことによって症状が軽減する場合が多いのですが、それでもよくならなければ、明日にでも受診なさることをおすすめします

ji2edq
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 骨髄検査後について

    初めまして。 中2女子です。 母が、今日骨髄検査をしました。(多発性硬化症の疑いがあり…) 腰から髄液をとったそうなのですが…。 今日一日は安静に、なるべく動かずにシャワー禁止という事らしいのですが、 明日からは、シャワーを浴びたり多少は動いたりしても大丈夫なのですか? 経験のある方、回答お願いします…!

  • 骨髄検査の結果

    急性骨髄白血病で、息子が入院。入院2日目で骨髄検査をしました。入院して、20日目位に、骨髄検査の結果が出たか聞いたら、看護婦さんに、先生がちゃんと病状説明聞いてないのかと、不機嫌だったらしい。看護婦さんにも、積極的に質問するのはいいけどと、言葉を濁してました。。病状説明の内容は、理解してる、骨髄検査はするとしか、聞いてない。検査に、時間が掛かるのも知ってますが、いまだに、急性骨髄白血病としか、聞かされず、タイプも分からない。みなさんは、どのタイミングで、結果を聞かされましたか?あまりこう言う事は、先生が、言うまで、聞いてはいけないでしょうか?

  • 7ヶ月の子に 骨髄検査。

    以前にもレスさせて頂きましたが、宜しくお願い致します。 顆粒球が、0%(3回の再検査の結果ずっと0です)と言う事で 来週14日に骨髄検査をする事になりました。 が、私の母が、そんな小さい子に骨髄検査をして、神経がおかしくならないのか?とか、後遺症とか、変になったりしないのか?とか、 色々口うるさく言ってきます。 医者が大丈夫と言っていると言っても、医者は大丈夫って言うの!と 言われ、段々不安になってきました。。。 もう、次に病院に行くのは検査の日なので、同じくお子様が骨髄検査をした方などの意見など聞けたら嬉しいです。 他の方のご意見もお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 骨髄穿刺検査について教えてください。

    こんばんわ。 骨髄穿刺検査について、お詳しい方がおられましたら、教えてください。 ぶつけた覚えもないのにアザが頻繁にできたり、歯茎から血が出たり、鼻血が数時間止まらないなどの症状が出たため、病院へ検査へ行きました。その日は血液検査のみで、特にどの数値にも異常はないそうで安心しましたが、次回、骨髄穿刺検査をするということを言われました。 これは、白血病のときに行う検査ですよね? 麻酔をするようですが、検査当日に帰れるのでしょうか? 結果も、その日のうちに出るのでしょうか? 傷跡は残りますか? この検査では、何がわかるのでしょうか? ご経験のある方、お詳しい方、どんなことでもかまいませんので、情報をお願いいたします。

  • 血液検査について 慢性骨髄性白血病

    先月末に慢性骨髄性白血病と診断された38歳女です。 現在スプリセル での治療をしております。 今回お聞きしたいのは血液検査の結果についてなのですが、血液内科で一番最後に検査をしたのが9月7日で、その時の結果から一部書き出すと、 白血球 51.5 好塩基球 2.0 芽球 1.0 前骨髄球 0.0 骨髄球 8.0 後骨髄球 3.0 リンパ球 11.0 そしてこの前の12日に喘息が出てしまい行った病院(内科)でも血液検査をしたのですが、その時の結果が、 白血球 44.1 好塩基球 3.0 芽球 記載なし 前骨髄球 2.0 骨髄球 8.0 後骨髄球 2.0 リンパ球 11.5 だったのですが、この結果について何かわかることはありますでしょうか? 前骨髄球が増えたことが特に気になっているのですが、このくらいは特に問題ないのでしょうか? 白血病初心者でまだまだわからないことが多く、不安ばかりが募ります。 よろしくお願いします。

  • 骨髄穿刺って

    今私は不明熱で入院しているのですが、だいたいの検査は終了して後残っているのは骨髄穿刺、髄液穿刺となりました。不明熱の場合も以上の検査必要なのでしょうか?病院側は今のその検査をしても結果は出ないのではということであまり進めてはいないがなにか少しでもわかる糸口になるのであればとは自分は思っています。ただその検査の想像がつかずただものすごく痛くて危険を伴う検査ということはよく効きます。私は針を刺すことがとても苦手なので私には耐えられないと医者も判断してその検査を進めないのかもしれませんが・・・

  • 骨髄穿刺(マルク)ついてですが・・・

    骨髄穿刺(マルク)についてですが ここでも何回か相談させて頂いているのですが、白血球が上がったり下がったりで 最高に高い時は白血球が9800までいっており、こちらの回答者様や今通ってる病院の先生からも多分問題ないとの事で一先ずは安心したのですが、やはり色々検索していく内に不安感が増してきまして、本日某大学病院の血液内科を受診しました。 (いままで通っていた病院は血液内科が無かった為) そこで再度採血をしまして検査結果は色々複合的に検査するみたいで10日位かかるそうです。 今の所タバコが原因じゃないかなぁ~?ともおっしゃってました。 そこで結果が悪ければ骨髄穿刺(マルク)をやるかどうか決めましょう。 という事で帰って来たのですが・・・悪ければって言う意味がどういう状態を指してるのでしょう? 仮にまた9800位の数字が出れば骨髄穿刺(マルク)はやるのでしょうか? それとも2万位にならないとやらない物なのでしょうか? 正直かなりビビってます。 かなり痛い検査と先生がおっしゃってたので結果が分かるまで落ち着かず、ここで教えて頂きたいとおもいまして・・・。 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。 38歳・男・一日10~15本の喫煙者です。

  • 髄液検査って?大丈夫なのでしょうか?

    ここ数ヶ月神経系に原因があると思われるような症状が続いたため神経内科に行き、MRI、CT、血液検査、脳波検査をしてもらったところ、とりあえずCTとMRIでは異常がないということがわかりました。血液と脳波の結果はまだ出てませんが、それでも異常がなければ髄液検査をするということを言われました。髄液を抜くと聞いてびっくりしてしまいました。骨髄バンクなどで抜いて1週間入院したとか、その後1ヶ月くらい腰痛が消えなかったとか言う話をよく聞くからです。この医者が言う髄液検査とはどういうものなのでしょう?また、それに伴う危険はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 急性骨髄性白血病の早期発見

    急性骨髄性白血病の早期発見 先日、身内が急性骨髄性白血病で亡くなりました。亡くなる10日前に高熱を出し町の小さな病院にかかって検査をしたのですが血液検査をしませんでした。亡くなってから私のかかりつけの医者にそのことを話したら「血液検査すれば早期発見できたんじゃないのか?」と、いわれすごく気になっています。 本当にそういうものなのでしょうか?訴えたいとかそういうのではなく純粋に早期発見できたならよかったのかということを知りたいのでどなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 副鼻腔炎の頭痛って?また、髄液検査後、頭痛はどの位で治るのでしょうか?

    主人(26歳)のことで相談します。1ヶ月程ずっと咳をしていたのですが、10日位前からひどい頭痛と38度くらいの熱が続くようになりました。 医者では溶連菌感染だといわれ、抗生物質を処方されたのですが、よくならず、39度まで熱が上がったので、再び病院へ。 CTスキャンと髄液の検査をしましたが、結果は異常なしでした。 その後熱は37度位まで下がりましたが、頭痛がよくなりません。 もう一度病院へ行くと、急性副鼻腔炎といわれました(確かに黄色い鼻汁が出る)。 副鼻腔炎による頭痛はどの程度のものなのでしょうか。 また、髄液検査をしたための頭痛だとしたら、これはいつ頃まで続くのでしょうか。 髄液検査から1週間たちますが、本人曰く、頭痛はまったく軽くならず(水平に寝ていてもダメ)頭を捨てたいほど猛烈に痛いとのことです。 非常に心配です。 回答をお待ちしてしています。