• 締切済み

主婦におすすめの資格とは?

何か空き時間に勉強でもしようと思っているんですが、それほど若くないので、難しくないもので探してます。 今は専業主婦をしていて、一日の空き時間は5時間くらいです。事務経験少々と、シスアドくらいしか資格がありません。 いざ夫が倒れたり、リストラにあっても逆に夫を養えるくらいの頼もしい女になりたいし、今のご時世、夫に対してもいくらか精神的に支えになれたらと思うのですが、おすすめ資格や、その他方法があれば教えてください。  行政書士は実際使えればとってみたいと思ってます。 たとえば「夫が妻に持っていてほしい資格ランキングベスト5」なんて世間のご主人にお伺いしたいものです。

みんなの回答

  • bssa
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

「これがお勧めです。」と私が言うには、あまりにもご質問者様の事を知らなすぎますので、一般的な話をさせていただきたいと思います。 ご質問者様が主婦という立場にに立って回答をすると、ご主人の収入の無くなるリスクに対するヘッジ機能を持った仕事をするべきでしょう。すなわち、ご主人の仕事をサポートできる同業種の資格よりも、まったく別の業種の資格と言うことです。 例えば、 ・ご主人が自営業の場合なら、会社勤めの仕事が出来る資格を探す。 ・ご主人が出張がちであれば、自宅で仕事のできる資格を探す。 ・ご主人が公務員であれば、ベンチャーの会社を立ちあげる。 などです。 奥様に安定した収入があれば、ご主人も仕事上でチャレンジすることができますし、逆にご主人に充分安定した収入があれば、家族の生活が豊かになるような資格を取得することが有意義と思います。 お互いに足りないところを補いながら共に暮らしていくのが理想ですよね。私のところは夫婦で同じ業界で働いてますので、特にそう感じます。

nanapoon
質問者

お礼

とても参考になりました。 夫の力になれるかどうかはわからないけれど、精神的にも社会的にも自立した者同士の方が、今の世の中何かあったときに、支えあえるし、何かと二人に問題が生じても対等に相手を見て尊重しあえそうで、改めて必要性を感じた今日この頃です。 ありがとうございました。

回答No.1

消費生活アドバイザーはいかがでしょうか?主婦に最適の資格という観点ではかなりポイント高いと思います。平成14年度の試験からは試験内容に若干の変更があり、今まで圧倒的に「主婦に有利」と言われていた点にやや陰りが生じましたが、それでも主婦の経験が生かせ、社会人として持っていて損はない資格だと思います。また、有資格者の就職率が非常に高いという点も特徴です。詳しくは下のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.nissankyo.or.jp/

関連するQ&A

  • 35歳無職。0から始めるにいい資格ありますか?

    知り合いは時間かかっても行政書士をとろうと日々がんばっています。自分も何かとりたいですが独学で一年くらい勉強して取れる資格で将来役に立つのはありますか?行政書士は難しそうで。 法律関係もためになるので勉強したいというのもありますが。 初級シスアドは興味あるけど厳しいですか? 理工系ですが。ただ単にコンピュータが好きでは取れないですかね? 肉体労働ができない虚弱な体のため何か資格が欲しいです。

  • 中高年からの行政書士の資格について。

    中高年からの行政書士の資格について。 50歳過ぎです。現在営業関係の仕事を中小企業でやっています。 このご時世ですから、いつリストラされるかもしれません。 次の転職はかなり難しいでしょうが、何か資格でも取って少しでも 有利になればと思っています。資格取得が即転職に結びつくとは思い ませんが、自己啓発と興味の点で、行政書士かマンション管理士に 挑戦するつもりです。 実際問題、この年ですと行政書士を取っても役に立つのでしょうか? マン管の方は、まだ再就職に直結するとのではないかと書き込みに ありましたが・・・・・ どのかたアドバイスをお願い致します。

  • はじめまして。30代の主婦が資格を目指して勉強しようと考えているのです

    はじめまして。30代の主婦が資格を目指して勉強しようと考えているのですが。。 私はもうすぐ3歳の子供を持つ30歳前半の専業主婦です。 子供が小学校くらいになると仕事をしたいと思い、いろいろ考えた中で、 ・子供が小さいうちは時短勤務や残業が少ない形で、大きくなると正社員として働き方を変えていけたら理想。 ・専業主婦は時間が割と自由時間があるので、家にいる今のうちになにか資格をとり専門職に就きたい。 等の理由から、実は昨年簿記論の勉強をしてみて、この7月に受験しました。 結果は不合格が確実で、この勢いで1科目に2年くらいずつかかっていては税理士資格取得に10年以上かかってしまうと思い断念しました。 昨年始まった祖父の介護以来、成年後見制度に興味を持っているので、 行政書士→司法書士を目指そうかと考えています。 (行政書士を受けるのは、法律を学ぶのは初めてなので、いきなり司法書士試験ではハードルが高いかなと思ったからです。 十分に行政書士試験も難しくなっているようですが・・・。) あと、欲張りですが、もう1人子供を産めたらとも考えています。 楽観的に立てた計画では、  2011 4月 1人目(4歳) 入園     11月 行政書士試験 受験→合格     1~3月 2人目出産(妊娠中に受験になります・・・)  2014 4月 1人目(7歳) 入学     7月 司法書士試験 受験→合格  2015 4月 2人目(4歳) 入園     就職!? 1人目の子供は来春から幼稚園に通わせる予定ですが、延長保育をしてくれるので毎日17時くらいまでは 預かってくれます。なので、2人目が生まれるまでは勉強時間はかなり確保できると思います。 2人目が生まれるとその子にもよりますが、昼に2、3時間、朝早起きして3時間、短くても4,5時間は確保できます。 (簿記論を1年勉強したので、勉強を続けることはできます) 上の計画では順調に資格を取得できたとして、今から5年後に就職になりますので、その頃 私は38歳です。 そんな年齢で未経験で、司法書士事務所などに就職先はあるでしょうか? (ハローワークのHPで調べると、今は求人先はある程度ありますが、実際に就職できるのでしょうか?) 就職できたとして、予備校のパンフレットにあるように、実際に時短勤務など柔軟性が高く働けるものでしょうか? それに行政書士は就職先がほぼない、司法書士も試験が難しいわりに就職先が少ない&将来性がないなど、ネガティブな意見も聞きます。 本当に将来性は低いのでしょうか? (せっかく頑張って取った資格も使えないのでは悲しすぎるので。) ちなみに、現在保有資格は簿記2級、英検2級、自動車免許だけです。 調べられるだけは調べたのですが、実際のところどうなのか分からないので いろいろ教えていただけると非常に助かります! (辛口意見ももちろんOKです。) お手軽にいくのであれば、第2子出産後数年して派遣やパートで勤務を続けていくのが 一番なのでしょうが、せっかく今時間が比較的あるのに何か勉強したい&それを活かしたい という思いが強いのです。 よろしくお願いします!

  • 行政書士の資格がほしい 起業できますかね?

    行政書士や社労士の資格を取って、起業しよう、とよく聞きますが、 このご時世、起業できるものでしょうか? いずれにしても資格は資格で活かせるかと思うので、 とりたいと思うのですが、おすすめの講座はありますか?

  • 行政書士の資格と簿記

    行政書士の資格をとってゆくゆくは独立開業を夢見ているものです。 しかし、やはり行政書士を専業でやるのは心許ないので、別の資格と併用でと考えています。その方が行政書士をやるにしても専門的に扱える内容がはっきりするからです。 で、よくある二重資格取得者は宅建とか社労士なんですが、簿記の資格と併用する場合ってどういう風に行政書士業務を行う上で役に立つのでしょうか? この部分については私の探した限りではあまり情報が得られなかったので、知ってる方がいらっしゃったら是非教えて下さいませ。

  • 資格の勉強について

    行政書士の勉強をしています。資格が取れたら、社会保険労務士の資格にも挑戦したいのですが、行政書士とダブルライセンスで最もよいのはどんな資格なのでしょうか? 夫は税理士を目指してます、いずれ一緒に仕事をしたいのですが、お互いに補える仕事の仕方をしたいと思ってます。

  • 行政書士の資格取得者の方へ(就職に有利ですか?)

    6年後の定年に備えて、行政書士の試験に挑むことを考えています。ただ、色々なホームページを見ますと、行政書士はあまり役に立たないとの声も聞かれます。 私の場合、事務所を起こし生計を立てるための資格取得ではなく、再就職のために行政書士を取ろうかと考えている者です。果たして、再就職の時に、この資格を取っていると有利になるのか、すでに行政書士をお持ちの皆様の意見を是非にお聞かせください。よろしくお願いします。再就職の際の希望業務は、総務とか庶務などのデスクワーク関連の仕事です。(60歳を過ぎると、外回りの営業などは身体的にきついものですから。) なお、いま持っている資格は、修士、シスアド、大型免許、大型特殊免許のみです。恥ずかしながら、この他に何の 資格も持っていません。

  • 子育後に働くための役立つ資格は?

    只今、子育て中の専業主婦です。 子育てが一段落する5年後くらいから、また働きたいと 思っているのですが・・・ その頃はもう若くないし、資格もないので 今までのようにはいかないんだと焦っています。 そこで、就職に役立つ資格は何でしょうか? 行政書士・社会保険労務士等を考えていますが、 かなり難しそうで・・・ どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 離婚後の自立の為の資格

    夫のDVに悩み離婚を真剣に考えています。 このままでは子供にも良い環境ではなく、 私がこの子達に、これ以上苦労させる事なく責任を持って育てるためには、 就職歴、なんの資格も無い私にとって何か資格を取得するしかないと考えました。 行政書士資格の勉強を日々頑張っているのですが、 この資格だけで、いきなり生活は無理では? と考え不安になり 他資格との併用を考えています。  1、併用するには宅建が良いのか・・・  2、併用しながら行政書士試験に合格後、社会保険労務士 試験を受験するのが良いのか・・・  3、時間が掛かっても司法書士(DVで悩み苦しんでいる多 く女性の助けになりたい!理由もあります)を目指して 確実に安定した資格を身に付ける方が良いのか・・・ ちなみに私は30歳で専業主婦です。 長い文になりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 専業主婦、資格取得にアドバイスください

    32歳、専業主婦です。ただいま生後五ヶ月の子供の育児に奮闘しています。 育児で手一杯ですが将来に向けて時間をみつけて10年後くらいに再就職に向けて資格取得を目指したいと思いました。 ちなみに私は教育大学卒業で資格は 小学校教員一種免許 中学校教員一種免許(美術) 高校教員一種免許(美術) 自動車運転免許 を持っています。大学卒業後は三年間小学校で常勤講師(担任)、七年間広告事務をしていました。 学校現場は正直心身ともに悪くなり辞めてしまいました… 教員免許を生かせる仕事の資格を取ろうか、全く関係ない資格にチャレンジしようか悩んでいます、 夫が建築士なので福祉住環境コーディネーターを調べてみましたが、正直福祉には興味がありません。 行政書士も調べましたが、司法の仕事をしている身近な人に相談したら『私には向いていないし、行政書士は主婦の片手間では仕事はない』と言われ納得しました。 せっかく取得した教員免許を生かせる仕事やオススメの資格はありますか?

専門家に質問してみよう