• 締切済み

喫煙者の気持ち

tomotomodxの回答

回答No.2

喫煙者として言わせてください。 私もtake_mi77さんと同意見です。 ある日、友達6人で歩いている時、タバコを吸っていました。 もちろん、携帯灰皿を持って。 しかし、携帯灰皿を持っているにも関わらず、数人がポイ捨てをしました。 私たちがそのことに注意して、彼らの吸殻を拾いました。 すると・・・。 「何してんの?お前らはボランティアか?」 ・・・かなり、むかつきました。 当たり前の事なのに、それができてない。 しかも、それを注意して拾えば、ボランティアって、 本当に我が友人ながら、恥ずかしくて情けなくなりました。 はっきり言って、ポイ捨てをしたその人たちは、そのことについてtake_mi77さんのおっしゃる通り、「何が悪いの?」って思ってると思います。 情けない話ですよね。 まぁ、人の感性はそれぞれとは言え、同じスモーカーとして、それくらいのことはわきまえて欲しいものです。 早く、ポイ捨てしてるスモーカーの方たちがtake_mi77さんのおっしゃってることをよく考え、理解してほしいですね。

take_mi77
質問者

お礼

いやすばらしい。 携帯灰皿もって使っている方を見ると男性でも女性でも「この人カッコイイナー」と思ってしまいます。 お友達に注意できるのもとても大事な事ですよね。 「悪い事」でもあるんですけど、「恥かしい事」だと気が付いて欲しいですね。 通学途中の学生さんや高校生が吸殻投げ捨てたり、どこでもかまわず吸っていても 注意できないですよ。 説得力ないですよね。大人がそんなんじゃ

関連するQ&A

  • 男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿

    男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿を着用する人がすくないの?それに車の中から捨てる男性運転手も非常に多く火がついたままだし車内の灰皿に捨てたら良いじゃない?自分の車は汚したくないが周りは良いじゃないか?て思いは理不尽でマナーが悪すぎる!だから喫煙所が減っていくんだよね?タバコを吸う奴は何事にもマナーが悪い奴が多いからね、最近、地元での火事が多いんですがその原因はタバコの火の不始末です!一件はタバコを吸わない家庭にポイ捨てした吸い殻に火がついていて車庫が燃えて車も少し燃えた火事がありましたよ。

  • タバコを吸わない方に質問します。

    あなたの周りにも家族や友人、同僚で喫煙している方がいると思います。 その方たちのうち、お1人をイメージしてください。 その方のマナーについて質問します。 1.イメージした方の性別、世代、あなたとの関係を教えてください。 2.喫煙マナーについて その方は 2-1.人ごみの中で、歩きタバコをしていましたか? 2-2.歩道や排水溝などに、吸いがらを捨てていましたか? 2-3.車から、吸いがらを外に捨てていましたか? 2-4.非喫煙者の前でも配慮なく吸っていましたか? 2-5.火がついたままのタバコを捨てたり、灰皿に放置してましたか? 3.タバコ以外のマナーについては、どうでしょうか。 タバコをポイ捨てする人は、ごみもポイ捨てするんでしょうか? 電車やバスなど交通機関を使うとき、などなど 日常生活でのマナーがどのくらい出来ているのでしょうか? 喫煙者はマナーを知らないといいますが、喫煙マナーだけなのか 他のマナーもできていないのか、知りたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 喫煙者の方々!

    非喫煙者です。とはいえ、他人様が趣味嗜好でたしなむものについて、 本人の懐と健康に影響がとどまる限りにおいては、文句を言うつもりは ありません。 しかし、最近どうしても我慢ならないのが歩きタバコ。 (1)人ごみでも、吐いた煙がどこへ行こうと我関せず。  その煙を吹き付けられる非喫煙者に対する  迷惑をどのようにお考えでしょう? (2)携帯用の灰皿というのもあるそうですが、  実際に使ってる方を目にすることはまれです。  灰や吸殻はどこに捨てるんでしょうね?  時々マンホールや側溝に入れてる方も居られますが、  そこは灰皿ではありませんし…。 (3)タバコの火だって人ごみの中で振り回すとすれば、  周囲に与える危険性は言うまでもありません。  子供の目に火が入って大変なことになったという話も聞きます。  人ごみでなくとも火種ですから、火災を引き起こす危険性が  あります。これって心配しすぎですか? (4)最近は自治体の条例で歩きタバコを規制しているところも出てます。  小生はこんなことは法令で縛る話ではなく、モラルの向上で解決すべき  とは思いますが、やっぱりこういう決まりがないと、  歩きタバコっておやめいただけないのでしょうか? こういったことを面と向かって注意できればストレスも溜まらないのでしょうが、 物騒な世の中で、人当りがよいわけでもなく腕力もない当方としては、 なかなか直接申し上げる事もできかねますので…。 まぁ、心当たりのある方ない方にかかわらず、 ひとつ忌憚の無い御意見をお伺いしたいと思います(__)。

  • 喫煙される方に聞きたいです。

    喫煙される方に聞きたいです。 嫌煙者の皆様、本当ゴメンナサイ。m(_ _)m 僕は、愛煙家でそれこそ中学校時代から36年間煙草を吸って来ました(中学?笑い) 今はしっかり愛煙家です。 勿論、止める気は有りません。 それでは、本題に入ります。 僕は最近、煙草を吸われる方のマナーの悪さがとても気になります。 嫌煙者の皆様が、昔と違ってこれほど迄に、煙草の煙を嫌っているのにどうして所構わず煙草をふかすのか! 又、所構わず吸い殻を捨てるのか。 勿論、最近の東京都内とか、神奈川県とかは、かなりマナーは良くなって来ました。 でも、僕は仕事柄で地方くまなく出張する身ですので解るのですが、地方にいくと本当に酷い事になっています。 人ごみの中で、煙草吸いながら歩いているは、そこら辺に火のついたまま捨てるは、道には吸い殻が一杯落ちているは、ほとんど無法地帯の様な気がします。 本当、なぜ! 現在、これほどまでにタバコの害やら、副流煙の問題やら騒がれているのに、本当なぜ! 煙草嫌いな方が、一杯いるのに・・・・・。 もうすぐ、10月煙草の値上げです。 是非、マナーの守れない方は、この機会に煙草止めて下さい。 でないと、本当の愛煙家は肩身が狭いです。 誰も居ない所、愛煙家同士で、ゆっくり回りを気にせずに好きな煙草を楽しみたいです。 そのためにも、是非マナーの守れない方、煙草止めて下さい。 本当、素直に問います。 なぜ、マナーが守れないのですか! ちなみに、僕は両切りPeaceをもう20年位愛飲しています。

  • ここまで悪質な喫煙トラブルって

    私の家の真横には古い小さな雑居ビルがあります。ここの1階にある某不動産屋はリフォーム工事を機に、(店内禁煙)という決まりごとを定めたようで、入り口のドアにも用紙に店内禁煙と書かれています。しかし、そうなるとどこかで喫煙しなければならない、つまり店外でということになります。そこでこの不動産屋が目に付けたのは我が家の門とポストがある広めの空間、丁度車庫のシャッターがある場所で、当然入り口であります。ここに毎日5人程度の社長を含め営業やらの男性が談笑しながら1時間毎に必ずやってきては平然と喫煙、その灰を散らかし、空き缶で作ったらしい吸殻入れに山程詰め込み、入りきらないものはその場に放置、ここは明らかにウチの敷地内です!また、唾を吐いたり、大きなくしゃみやら、カーッペという汚い行為をしていて、注意に直接言った回数は5回です。丁寧な口調でやめてくださいとの旨を言っても、上っ面で聞いている様子で、謝罪の一言もなく、あーハイで終わりです。注意後にしばらくすれば、今度は、逆側の歩道沿いのまたまたウチの敷地内で喫煙、吸殻も放置。。。次に注意してもまた、ウチの敷地内。場所を変える意味さえ理解できないこの悪質さは嫌がらせとしかなく交番から来た警察に口頭注意されても、全く反省もないです。このビルの所有者はかなり恐い性格の年配者で、病気で亡くなる前に、この不動産屋と度々トラブルを起こしていました。今は弟さんの所有になったらしく、とにかく生前の所有者を恐れていたということはよく覚えています。この頃もまた喫煙されていて、注意に言っても無言で立ち去るので、馬鹿にして開き直っているとしか思えず、もうどうしていいかわかりません。この悪質な不動産業者を戒める方法を教えてください。お願いいたします。

  • 喫煙マナーのない父

    私の父の喫煙マナーが非常に悪くて、本当に困ってます。 私の父は、70歳になる農家です。 事情があり、去年の11月より夫と共に、父の実家に同居しています。 私は今年の1月に出産しました。 さすがに父は、赤ちゃんのいる前や赤ちゃんの行く部屋では、タバコを吸わないと思っていたのですが、大きな間違いでした。 どんなに注意しても、赤ちゃんの行く部屋でタバコを吸うし、タバコの灰がフローリングに落ちたままです。ソファーのクッションはタバコの穴が数箇所も あいてます。 お風呂でもタバコを吸っているようで、タバコの吸殻がお風呂に落ちてます。 トイレもです。 家の中での歩きタバコはあたりまえ。 家の周りはタバコの吸殻が沢山落ちてるし。。 皆で外出したとき、車に赤ちゃんが乗っているのに、タバコを吸いながら 運転しようとするし、外だからって、赤ちゃんがいる傍でタバコを吸います。 もう、何百回注意をしましたが、「わかってるよ!(怒)」と怒り、渋々 タバコを道端に捨てる始末。 これが自分の父親なのかと思うと、本当に恥ずかしく呆れてしまいます。。 母は4年前に他界してるのですが、母がいなくなってから、好き放題やってます。 間違いなく、父は中毒です。 赤ちゃんの為にもなんとかしたいのですが。。。 ここまでマナーもなく、中毒の場合、もう、別居するしかないでしょうか

  • 悪質な路上喫煙男

    私は個人的にゴミのポイ捨て吸殻の投棄、それにともなう喫煙者が大嫌いです。 マナーを守る分にはいいのですがある一人の男が非常に悪質なので質問させてください。 町内会の地区分担で年頭から1年間、毎朝のゴミ拾い当番になりました。路上喫煙禁止地区で早朝にポイ捨てゴミや吸殻を毎日拾っていると駅に向かう通行人と顔なじみに自然になります。挨拶を交わしてくれる人やご苦労様ですと労われる一方で、ワザと綺麗にしている私の目の前で立ち止まってジッポーを取り出し一服してその場に火のついた状態で投げ捨てる40代後半くらいの革ジャン男に平日必ずでくわします。その男は私の家の前でも吸殻を投げ捨てたり唾を吐き捨てるなど、執拗なまでに毎日行ってきます。もちろん、顔も知らない赤の他人。ジッポーを鳴らす音がカッコイイとでも思っているのか何度も鳴らしています。この男に何とかこういう行為をやめさせる方法はないでしょうか?本当に腹が立ちます。こういう偽善的に反感的というかそういう根強い意識でもあるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • たばこを吸う人に質問です

    どうしてたばこを吸う人はマナーが悪いのでしょうか? 1、どうしてタバコが嫌いな人がいるかも知れないところで平気でタバコを吸い始めるのか? 2、どうしてポイ捨てが平気なのか? 3、どうして人ごみでタバコに火をつけたまま歩くのか?危ないとは気づかないのか? 4、灰皿に吸殻を入れる場合に火をきれいに消さないのはどうしてか? などなど・・・ たばこを吸わない私には理解できないので、吸っている人の本音の意見を聞かせて欲しいと思いました。よろしくお願いします。

  • ゴミ拾い中の出来事

    日課の路上清掃、とくに駅前の喫煙所付近があまりに酷い汚さで、駅に申し入れても清掃が追いつかず、全く役立たない清掃員に見兼ねて近隣住人が吸殻やゴミを片付けるのですが、植木をベンチのようにして座り、空き缶を地べたに立てたサラリーマン風の40代後半くらいの男性がいました。空き缶を片付けようとしたところ、『吸殻入れて捨てるんじゃボケッ』と急に怒鳴られ、私が空き缶を戻すと、その男性は喫煙しだし、そのまま場をそこを離れて後で様子を見に行ったところ、予想通り、結局吸殻を空き缶に入れて、そのまま捨てるワケです。一見していい行いに見えますが、中身を出す面倒な手間なんです。しかも、分別もなくさっき食べていたコンビニの弁当の容器も放置。この男性は、結局何を言い訳に空き缶を捨てることを躊躇ったのでしょうか?全く呆れました。

  • タバコ税(※喫煙者のみにお伺いします)

    タバコの増税が、来年度税制改正で、 【たばこ税率を1本当たり2~6円程度引き上げる方向で調整していることについて「大幅な増税で、海外から粗悪で割安な偽造品や密輸品が流入しかねない」と、民主党が増税する方針を掲げ述べ・・・】 まだ可決はしていませんが、 弱者扱いとして愛煙家に対しての増税はもうウンザリです。 各々予算不足の対策としての調整でしょう。 酒税も同様な増税対策をしないのは、「タバコ<お酒」だからでしょうね。 もし、タバコ税が例えば1本当たり5円の増税となれば、 実質100円の値上がりとなります(1箱20本の単純計算として)。 喫煙者の方々はどう思いますか? それでなくてもタバコ税からは、福祉などに賄われているにも、 一部の方は臭いが嫌だったりで「タバコ」は必要ない! などのご意見が存在します。 一部の喫煙マナーを持ち合せない愛煙家(禁煙箇所で吸ってたり、 人混みで平気で吸っていたり、吸殻をポイ捨てしたりetc)のお陰で吸える枠が日に日に減っています。 車の窓からのポイ捨ては、かなりイタイ光景ですし、危ない! つい最近も、60~70歳代のおじ様が小さなお孫さん(恐らくですが)の 手を繋いでる徒歩中に吸殻を道端に平気にポイ捨てしていました。 そんなマナーの欠片も無い方に憤りを感じました。 でも、極力にマナーを意識してられる方もおられます。 私自身もそうであれば良いと思います。 (他者から観ればどう思われているかは分かりませんし、意識してるつもりでも客観的だとどう思われているのかも分かりません) ただ、愛煙家は肩身が狭い状況に置かれているにも、 嫌煙者様は、「そんなの知った事でない」などと軽々しく言いますが。 でもでも【タバコ税】が、どれだけ重要で貴重な「税収」となっている事をお判りになってるのか否か。 この提案(タバコの増税)が可決されたとしても、 合法である限り、タバコ税を納税している立場ですから、 私は購入してマナーを守って吸います。 他の愛煙家の皆様はいかがお考えでしょうか? ※嫌煙されておられる方のご意見は遠慮して頂ければ幸です。