• ベストアンサー

Shall I be Mother? (仏か独)

sukinyanの回答

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.5

僭越ながら英国人(大卒)としてお答え致しますと、これはお茶を入れるとは微妙に異なる表現です。 ティーポット、ティーカップ、ソーサーがトレイの上に全員の分準備されていて、あとはお茶を注ぐばかり、という場面で、Shall I be Mother?と言う方が、「お茶を注いでくださる方」です。答え方と致しましては、Yes, please!と言うのが普通です。英国では日常茶飯事的によく使う表現です。 :) ドイツ語、フランス語に全く同じ表現はないとは思いますが、ドイツ人の方にも、フランス人の方にも意味は通じると思います。 ちなみにお茶を入れるは、make some teaです。お茶を入れる準備をして!と言う時は、Put the kettle on!と言ってお湯をわかしてもらうことから始めます。 ご不明な点は、ご面倒ですが補足質問を御投稿くださいますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • shall be ....とはどういう表現ですか?

    shall be ....とはどういう表現ですか? 例1 I shall be only too pleased to help you at any time ここでのonly too はvery などの意味で正しいですか?only too...とはよく使われる表現ですか? 例2I shall be only too happy to.... 例3I shall be thankful if... などを見かけますが、shall be....とは英語ではどういう意味や、どのような場面で使われるのですか? shall とは アニメ、漫画にあるデスノートを例にしますと、"The human whose name is written in this note shall die"のようにshallは「本来「神」という絶対権力者の意思を示すもので、したがって、「避けられない結果」を示す場合に用いられる」とならったのですが、↑にある例1のようなshallはいったい何を意味しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。たくさん質問があり、ごめんなさい!

  • I Shall Be released

    WITHOUT A TRACE / FBI 失踪者を追え! シーズン1の第6話の親の執念だったかな?と、いうタイトルだったと思いますが 最後にI Shall Be Releasedが流れます。 そのミュージシャン名を知りたくて質問投稿しました。 どなたかわかる方教えていただけませんか? とにかくそのシーンにすごくマッチしていて感動しました。 CDがあれば買いたいと思ってます。

  • Shall we be going?

    Shall we be going?(もうそろそろ行きましょうか?) (質問) [Sall we go?]との違いを教えて下さい。なぜ進行形が使われているのか分りません? 類似のよく使われる表現があれば、併せて2,3お願いいたします。以上

  • shall

    shallについて質問があります。下の文章ですが、この場合のshallはshouldのような意味ですか?またこのような使われ方はよくするのでしょうか(日常会話において)?それとも書き言葉が多いのでしょうか。教えてください。 My stomach is a bit better. Apparently my mom got everyone at her work sick too. But we all shall live, and I shall be eating again

  • I will be back と I shall return ってニュアンス的にどう違うの?

    I will be back と I shall return ってニュアンス的に、どう違うんでしょう? 最初の文はターミネーターの中でのセリフ。 あとの文は小池百合子さんの言葉。 マッカーサーも使ったらしいというところまでわかりました。

  • 確信のshall

    ズバリお聞きしますが、 It shall rain tomorrow. (明日は必ず雨が降る(と思う)。)・・・(1) It shall be fine tomorrow. (明日は必ず晴れる(と思う)。)・・・(2) といった表現は可能でしょうか? 以前調べたサイトでは、 shallが「99%そうなる」というイメージを持ち、同時に「1%の裏切りの可能性」を裏に含んでいる。 とありました。その「1%」の意味にするときは、shallを過去形にし、shouldにすれば、仮定法未来となり、「もし万一~なら、・・・」となる、といった説明でした。例文として、 If it should rain tomorrow, I will [would] stay home.・・・(3) が、挙げられています。Ifを使った時のような「it should rain~」・・・(4)などは、他の参考書にでもよく見かけるような気がします。まとめると、 明日は必ず晴れる(と思う)。 万一、明日、雨が降ったら、家に居るよ。 を英訳したい時は、(2)と(3)を書けばいいのでしょうか。(1)や(2)のような例文はないかといろいろ書店でもネットでも探しましたが、shallを使って、「必ず降る[晴れる]」と訳した(1)や(2)のような例文が十分に確認出来ないです。 実際に(1)や(2)は、使われている英語、そして訳、なのか知りたいです。(4)のような表現をするのなら、(1)や(2)の表現もアリなのかなと思った次第です。 よろしくお願いします。

  • shall be for cause

    Dismissal shall be for cause. 就業規則の中にある上記の文章の意味がよくわかりません。 「解雇には理由がある」「解雇には根拠がある」といったような意味でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • shallの使い方について

    先日、とあるホテルにメールで質問をしたら The Hotel shall be closed until February 15th, 2011. という文章が返ってきました。 この場合の”shall”はアルクの辞書で引いた場合の (1)~すべきである、当然{とうぜん}~だろう (2)〔契約書・規格書などで〕~しなければならない、~するものとする (3)~しましょうか (4)必ず~となるだろう の中で、(4)の意味に該当するのでしょうか? 「ホテルは2011年2月15日まで(必ず)営業していません」という意味でしょうか? (ちょっと日本語が変ですが・・・) 普段、あまりshallという単語を使いなれないのですが 通常はbusiness文書などのformalな文書で使われるものでしょうか? 皆さんがshallをどんな場面で使っていらっしゃるか、教えて頂けましたら幸いです。 また、別に質問を立てないといけないかもしれませんが・・・ 本日は閉店しました 1月末をもって閉店しました の「閉店」は同じようにcloseという単語を使うのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Shall IとMayI

    Would you prefer to drive there, or shall I? A Illenter those figures B Here,it is C I don’t mind driving 正解はどれですか?またshall Iの代わりにMay Iでも同じですか? 私は、Bだと思ったんですが、もしも違う場合なぜ違うのかが知りたいです Here it is は、はい、どうぞという意味なので、文としてはなりたってますよね?

  • Shall I come の意味

    恋愛関係にある場合 Shall i come? と言われたらどんな意味ですか? 行ってあげようか? のようなあなたが会いたいなら行くよ、みたいな意味ですか? よろしくお願いします。