• ベストアンサー

英訳を教えて下さい

sukinyanの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.6

僭越ながら英国人(大卒)として皆様の名回答に付け加えますと、 「これが例のケースに該当するとは思えないのですが、今調べているところです」という意味です。as we speakは良く使う表現です。スピーチや、電話での会話などで、話し手が今語りかけている現在、という意味です。 ご不明な点は、ご面倒ですが補足質問を御投稿くださいますようお願い申し上げます。

koguma811
質問者

お礼

今回この質問で新たな表現を覚えました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英訳お願いします。

    ちょっと意味がわからないので教えてください。 ---------------- I am very sad about our position. I have wonderful feelings for you. But I do not think we should or can marry. As deeply as I care for you-, I don't think either of us would be happy in a relationship in which we do not understand each other's words. ---- これは前置きとして、アメリカ人と付き合っていたのですが、2ヶ月前から喧嘩してしまって 今は戻るか戻らないかの状況にいます。 たまに会いたいけど結婚相手はさがすかも?みたいなことを言いながらも メールは毎日してます。 英語を理解していない私がいて、彼は私が英語を理解していないのに結婚できないみたいなことを 言っていました。 I have wonderful feelings for you.って好きという意味ですよね。 そのあとのI do not think we should or can marry. って結婚できると思わないということ?かと思っていましたがorって? そのあとdepply・・・ あとI don't think either・・・だんだんわからなくなってきました。 すみません。彼は否定の否定をよく使ってきます。 御手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 文の解説お願いします

     I don't think we'll do away with homelessness,but as long as there are people without a place to live, we'll be making our sleeping bags. この文の解説をお願いします。特に言えば、一行目のawayの意味がわかりません。

  • 英訳お願いします。

    私たちはどの程度の英会話力が必要になるだろうか。 →How well should we be able to speak English? この英訳以外にありますか? またこの英文のhow wellは、どの程度のって意味ですか??

  • consider

    We are considering this agreement, but do not want to commit to anything at this time. と言われた場合、このconsideeringは前向きに考えていると判断してよいのでしょうか?

  • 関係代名詞?

    Do you hae a lot of rain? の質問に Not very much here where we are. But as we get closer to the mountains, it rains almost every day. とありました。 where we are.とBut as の部分がわかりません。   よろしくお願いします。

  • 英訳 困ってます

    いつもありがとうございます。 英訳してみましたが、違和感や誤りがあればご教授いただけませんでしょうか。 彼に電話で伝えましたが、通じているのかどうかわかりませんでした。 和文: そういう事は、2人きりになった時にすること! どんな格好も、あなたに直接見てもらえなきゃ、意味がないと思うの・・・ お願い・・・ 英文: Such a thing is to do in person when we are alone No matter how I wear anything, I think it should be meaningless unless you don’t see me in person. Please. よろしくお願いいたします。

  • この英文は合ってますか

    以下のような英文をみかけました。 Our tech team is hard at work as we speak 私たちのテクニカルチームは、述べるように?、(修理に)あたっている という感じでしょうが、違和感を感じてしまいます。 (1)まず、be hard at workですが、これってよく使う表現でしょうか? (2)そして、as we speak、これはどういう意味でしょうか?よく使う表現ですか?

  • 英訳していたのですが・・

    以下の日本語を英訳してしてみました(同じような文なのですが)。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 1 海外に行けば英語が話せるようになると思っている人が多いですが、私はそういう考えに反対です。 Many people think that you'll be able to speak English as long as you go abroad. But I don't agree with the idea. 2 英語が上手くなるには留学しなければいけないと言っている人がいますが、基本的には納得できないです。 Some people says that studying abroad is necessary to be able to speak English. But, in general, I don't like the idea.

  • 英作の添削お願いします

    Do you think that everyone should learn to speak one common international language? Explan why or why not. Write a passage of 5 sentences in English on your answer sheet. に対する英作です。 問題の文章の意味がはっきり分からなくて、 よく分からないまま書いてしまいました・・・。 I think that everone should learn to speak one common international language. But, it not means that remove many different language in the world. Many language are being lost, month by month, year by year. So, we need to save many different language. In addition, we need to speak one common international language, because if we do not know common international language, we can not conversation among people who speak different language. 宜しくお願いします。

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください 1私は父と同じくらい偉大な医者になりたい 2今夜は荒れ模様になると思います 3このワイン1本500円する 1I want to be a doctor as great as my father. 2I think stormy weather will come this evening. 3This wine is 500yen by the bottle. 間違っています。正しい英文を教えてください