• 締切済み

ホームページ管理について

hikaru_macの回答

回答No.1

全てダウンロードして、ドリームウィーバーで確認して、リンク切れを削除すればよいのではないか? 自動でも手動でもできる。 そのあと、落ち着いて、画像の保存場所を整理していく。 僕ならこんなかんじで。

関連するQ&A

  • なぜ、ホームページが削除されても、そのホームページ

    なぜ、ホームページが削除されても、そのホームページ上の画像のリンク先がリンク切れになる場合とならない場合があるのでしょうか。画像のリンクが掲載してあるページが「ページがありませんでした」となっても画像のリンクだけはリンク切れにならずに表示できる場合と、画像のリンクもリンク切れになる場合があります。

  • ホームページの作り方

    初めての投稿で、至らない部分あるかもしれませんが、皆様よろしくお願いいたします。 タイトル通り、ホームページの作り方が本当にわかりません。 サーバーはfc2でお借りしていて、色々といじってみてデータ?のアップロードの仕方とかは分かったのですが… 「ホームページ」「作り方」「初心者」など可能な限り検索キーワードを入れ変えたりして分かりやすそうなサイトを探してますが、初心者向けでも全く理解できません…(>_<) ホームページの構造、HTMLについて等、知識的な部分は分かるんですが、どう作ったらいいのかが分からなくて本当に困っています。。 それに「データを表示できればいい」程度ではなく、デザイン的に凝った感じにしたいので、ダウンロードしたフォントをどうやって使うのか、等も分からず困っています(>_<) ホームページの意図的には、個人ホームページです。 やりたいことは、 ・背景画像をつける(これはなんとかできました。gifで画像なのでかなり荒いですが…) ・フォントをもともとあったものではなくダウンロードしたものに変える ・いくつか項目を作って、リンクを作る ・リンクのボタンの周りを紫じゃなくする ・リンクの項目を縦一列ではなく、画面(背景)の好きな場所に散らばせて置く です。 できるならばやりたいことは他にもたくさんあるのですが… ※マウスポイントの位置を追ってくるキラキラをつける  ページをいくつかに分ける(リンク項目と本文の欄を分ける) 等など(;_;)でも、もう遥か夢のようでそんなこと言ってられません。。 ・そもそも、学校等に通わずに皆さんどうやってそのような知識を身につけたんですか? ↑これは一番皆様にお聞きしたいところです。 サーバーはfc2で、使っている画像は自作のペイント画像です。 どうかよろしくお願いいたします(>_<)

  • 画像をサムネイルにしてホームページにのせたい

    デジカメなどではない、自分のPCにある画像をサムネイルにしてホームページにつけたいです。 画像がとてもたくさんあるので、サムネイルにひとつずつリンクを張っていくのが大変です。 サムネイルをクリックしたときに、その画像だけが見れればいいです。 ホームページにサムネイルを張ってくれて、しかもサムネイルをクリックすると大きな画像が別枠で表示されるリンクを自動で張ってくれる、そんなソフトを探しています。 あまり無茶でしょうか? お願いします。

  • ホームページの更新について

    ホームページの更新について 2011年に自分のサイトのテンプレートを一新する予定なのですが、その更新の仕方について教えてほしいことがあります。 今現在、fc2ホームページを使っているのですが、メンテナンスと称して1時間ぐらいメンテナンスっぽい画面を表示。1時間後にメンテナンス終了と称して一新したホームページを表示する、という感じにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? ホームページのファイル数は軽く1000はあるため、一つ一つアップロードしていくとトップページは表示されても他のページにはまだアクセス出来ない、ということがありそうで嫌なんです。 表示するなら全てのファイルのアップロードが終わってからしたいんです。 なにかいい方法はないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーで・・・

    WEB上で、転送したサイトのトップページから同じサイト内の別のページにリンクしたとき、 「InternetExplorerではこのページは表示できません」というメッセージが出て、画像がうつりません。 アドレスバーには「URL/フォルダ名/ファイル名」が表示されています。 編集時、プレビューやパソコンのInternetExplorerでは正常に表示されます。 また、ビジュアルサイトビューでリンク切れ、サイト外のページ等は正常になっています。 原因、対策等分かる方、よろしくお願いいたします。 ちなみにホームページビルダー12を使用しています。

  • ホームページのリンク切れチェックツールを探しています。

    ホームページのリンク切れチェックツールを探しています。 運営しているホームページから、外部リンクを張っていますが、そのリンク切れや、 運営サイト内で、ファイルの削除漏れ等によってサーバー上に どこからもリンクされていない孤立したファイルが残存したファイルが 検索できるようなものをイメージしています。 会社で使用するものなので、信用できるものを使いたいのですが、 お勧めのツールかあれば、理由とともに教えていただけませんか? Website Explorer(ウェブサイト・エクスプローラ)というソフトを 聞きましたが、使用されている方がいらっしゃいましたら、 信頼性やお勧めの使い方、使い勝手など教えていただければ幸いです。 いろいろ検索してみたのですが、いまいちピンとこないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 消えたホームページについて

    こんばんわ。突然ブックマークしていた、お気に入りのホームページやサイトが何の報告もなくURLが変わっていたりそれ自体がなくなっていたり、リンク切れの時ってありますよね?なくなっているのか、URLが変わっただけなのか、追跡することはできないのでしょうか?お教えください。

  • ホームページのリンク切れチェックをしたのですが・・・

    あるホームページのリンク切れチェックを、フリーソフトを使って 行ったのですが、切れているリンクはわかるのですが、どのページに はられているものなのかが、わかりません。 検索サイトで「link;http://・・・」という感じのもので調べられると 聞いたことがあるのですが、該当がないようです。 調べ方が間違っているか、そのページの登録がないのでしょう。 リンク元を調べる方法はありますか。 全ページを見ればわかるかもしれませんが、ページ数が多く、時間が 足りません。 初歩的な質問と思いますが、よろしくお願いいたします。

  • ホームページが重くなった。

    ホームページに関しては初心者です。アルテミス(無料アダルトサーバーで1GBまでアップ可能)であるアダルトホームページを管理してますが、最初は軽くサクサクと表示も速かったのですが、あるサイトにリンクしてもらってからアクセス数が増え、特に夜の時間帯(20~24時)などは表示もめっちゃ遅くエラーも頻繁に出るようになりました。サムネール画像を(800X600ピクセル)70枚ほどアップしてますが、画像を小さくすれば多少はやくなるのでしょうか?それともアクセス数が一日平均800を超えた現在、無料サーバーでは限界があるのでしょうか?

  • ホームページについて

    Windows7から10にOSを変えたので、サイトもリニューアルしようと思い、HPビルダーで 作成してアップして、上手く反映していたのに、リンクを貼っていた部分が突然リンク切れになっていまいました。 現在、coocanというホームページサービスを利用してますが、どこにもサポートを受け付けてくれるところがありません。 ホームページのサーバー側に問題があると思われるので、問い合わせしたいのですが 連絡先を教えて頂けますでしょうか?