• ベストアンサー

不良少年たむろ

法律に詳しい方、教えてください。 毎晩、会社の駐車場に不良少年(18才位)がたむろして、 困っています。 大きな声で騒いだり、バイクを乗り回したりしています。 追い出したいのですが、どのような犯罪もしくは、法律違反に なるか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会社の駐車場=会社の敷地内なのであれば、不法侵入未遂に問えるのではないですか? ただし、それは、フェンスやブロック塀等で囲われている場合や、敷地であり不用意な立ち入りを禁止する等の注意喚起がなされている場合であって、会社の建物の前に設けられているようなオープンな駐車場である場合は、チェーン等で立ち入りが出来ないような措置がとられていることが必要になると思われます。 スーパー等の駐車場である場合は、日中は来店のお客様に開放されていますので、そういった措置が取りづらいかも知れませんが、その場合は、看板等できちんと注意喚起する等の措置をとることが肝要かと思われます。 たむろすること自体は不法行為にはあたりませんが、近隣の住民への影響や犯罪等の温床になるおそれがある場合は、そのことを警察等に伝え、巡回パトロールして貰う方法もありますが、いずれにしても、会社として可能な措置を施した後の話だと思います。

pokemon2000
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 もちろん、警察に連絡するつもりですが、 予備知識として、どんな法律に触れるのか 知っておきたかったので・・・。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

他の方もおっしゃられてますが、警察に通報するのが一番です。 あなたが直接行くと、暴力をふるわれる危険性がありますし、その場は無事に済んでも仕返しをされる危惧もあります。 会社の駐車場ということなので(その会社があなたの会社なのか勤め先なのか、まったく無関係にせよ)私有地であるからには、敷地内への不法侵入などで警察が動くことは充分可能だと思います。

pokemon2000
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.2

警察に通報するのが良いです。 結構110番ってためらわれますが、警察は案外動いてくれますよ。 私も以前、近所の広場で外国人集団が音楽鳴らして踊ってと大騒ぎしていたので(彼らに悪気は無いのだろうけど ^^;)、頭に来て110番。「近所で大騒ぎしている集団がおり、迷惑しているし、怖い。やめさせて欲しい。」というような依頼でパトカーがきてくれました。 それで犯罪がどうのこうの、ということにはなりませんが、騒いでいる側も、警察に言われてまでそこで遊び続けることも無いと思います。注意されれば、頻度も下がると思いますよ(よほどのバカ集団で無ければ...)。 1つ、決してあなたが直接注意に行かないこと。これ、基本です。

pokemon2000
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

警察に通報したらどうですか? あなたが直接言うよりいいと思いますよ。 駐車場内のことなので法律違反にはならないかもしれません。 でも無免許の人が乗っていたらまずいかも。

pokemon2000
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニの屯(たむろ)は実質OKなのですか?

     午後11時ににコンビニでたむろをしている集団がいたので、そこを避けて同フランチャイズの別のコンビニに行きました。  店員に聞きました。簡潔に要旨を言いますと、  「コンビニでは屯を排除することは可能なのですか?」と伺いました。   すると「危害を与えたりしない限りはできません。注意はできます。」とのことでした。  私は「スーパーと違って、コンビニはそうなのですね。」と言って会話を終えました。 質問なのですが、屯自体は法律や何かで規制や違反などではないから、別に店が迷惑だと感じなければOKということなのですね?  特に私は意見はないのですが、コンビニエンスストアは屯に関してどのようなお考えなのか、現在、店員の方であってもそうでなくてもよろしいので、お考えをお聞きしたいです。  店員の方がバイトだったのかはよくわかりません。受け答えの様子からするとバイト店員かもしれませんが、そこはわかりません。    あと一つだけ、「なぜたむろは問題であると思うのですか?たむろの何が問題なのですか?」「なぜ気にせず店に訪れないのですか?」というテーマを議論をしたいというのが目的ではありませんので、この質問に多少違和感と疑問を持たれるかもしれませんが、できるだけ、コンビニの屯に対して、コンビニはどのように考えていらっしゃるのか、議論するつもりはないので、もう少し詳しく教えてもらえればありがたいです。  たむろといっても一応はお客様かもしれませんし、そこのところはどうなのでしょうか?   ここでの屯は駐車場とその付近で集団で座り込んでいるとします。  

  • 少年犯罪は少年犯罪法を無くせば無くなる?

    少年法の存在を知ったからこそ、犯罪を犯せる少年が現れると仮定したら、少年法は要らない。 むしろ、「少年犯罪には大人よりでかい罪を与える」という法律を作って、その法律を学童期に学ばせたら、子供達は罰に恐怖して悪さできなくなる?

  • 不良少年のたむろ行為と団地自治会の誠意に欠ける対応

    昨年の夏以降、私の住む棟の近くに不良少年がたむろするようになり、明け方まで続く彼らの騒ぎ声のせいで、ずっと睡眠不足に悩まされ続けました。 警察に来てもらってもあまり効果が無いので、団地自治会にも「何とかしてほしい」と、お願いしました。 自治会は「警察や市民団体と連携して解決に取り組む」と、とりあえず約束してはくれたものの、 「今は家賃値上げ反対運動で忙しい。結果が出るのはかなり先だ」 「対策については、今後いろいろと調べた上で、それから検討する」 「警察は『今どき、こういうことはよくあることだ』と言っている」 「今のところ、この件で苦情を言ってきたのはお宅だけだ」 などと「逃げ口上」とも思えることを幾つも言い添え、さらに、話をしているうち「現場」確認すらしていないのが明らかになりました。 案の定、回答から3ヶ月以上が経過した現在、目に見える変化は全くありません(たむろ行為自体は昨年12月半ばを最後に休止-気温低下のためと思われる)。 その後の取組みについて再確認しようと思っていますが、仮に、自治会の態度に誠意が感じられない場合、私と自治会との意見調整を図ってくれるような機関はあるのでしょうか?

  • 少年法を廃止したら

    昔は犯罪とか犯すなら少年法の範囲でというのが考えでしたが。 今は単に加害者を保護するというのが法律の前提になってるので しかも、気に食わないから虐めるとかいうのが多くなったので 少年法を無くせばというのもいいですが、大人顔負けの犯罪を 犯したら大人と同じ刑罰を与えるといったほうがいいように思えます。 実名で公表。初犯の万引きとかは守られるけど複数回とか誰かがやらせているとかだったら 少年法の適用としないとかね。 みなさんは どう思いますか?

  • 日本の少年犯罪について

    今、大学のエッセイで「日本の少年犯罪」について書いてます。10個の異なった情報源として、皆さんの実際の声を聞きたくてアンケートを使うことにしました。そこで、ご迷惑かと思いますが次の質問に対して皆さんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。 1.近年、日本の少年犯罪は増えてると思いますか? (もし、増えてないと思う方は理由もお聞かせください。統計などは関係なく、「考え」をお聞かせください) 2.1の問題で「増加している」と答えてくださった方にお尋ねします。日本で少年犯罪が増加している理由は何だと思いますか? 3.少年犯罪が起こる原因は何だと思いますか?(これは2の質問と少し重なるかもしれません) 4.少年犯罪を防ぐためにはどのような解決策があると思いますか? 5.少年犯罪についてどのように思いますか?(かなり大まかな質問ですが、何か少年犯罪について思ってることがあるのでしたら、お聞かせください。) 文章が見にくいかもしれませんが、みなさんの考えを聞きたいと思うので、よろしくお願いします。

  • 少年法の厳罰化

    私は少年法の厳罰化には大賛成です。 未成年だからと甘えたことをぬかす連中をこれ以上 のさばらせるのは愚の骨頂です。 悪いことをしたら大人と同じ罰を受ける。 前科が残って、まともな暮らしもできない。 この条件で、少年犯罪は間違いなく半減します。 飲酒運転に対する厳罰化で、飲酒運転は激減しました。 昔は、ゴルフして一杯飲んで運転して帰るのがふつう だったそうですが、そんな人も見なくなりました。 厳しい罰則があれば、人間悪さはしなくなるものです。 職場のセクハラを見てもわかりますよね。 話は戻りますが、日本の少年法の問題点は、法律が加害者の立場に立って 作られている点です。 凶悪な犯罪の被害者にとって、加害者が大人か少年かなど 何の関係もありません。 少年だからと刑を軽くするのは、偏った法律だと思っています。 よって少年法の厳罰化は当然であり、被害者や被害者親族の 気持ちに沿ったものだと確信しています。 教育などで少年の凶悪犯罪が少なくなる事は無いでしょう。 むしろ少年の凶悪犯罪の罰を軽くすることで、より増えていく のが、犯罪先進国のアメリカで証明されています。 そしてアメリカでは少年犯罪の厳罰化が増えています。 欧米の長年の研究で100人中4人ぐらい、良心を持っていない 人間の存在が証明されました。 良心の無い人間に教育で良心を持たせる事は不可能でしょう。 それよりも凶悪犯罪を2度起こさせないような法律が 必要な気がします。 実際に殺人で服役後、出所してまた殺人・殺人未遂を犯した例が 幾つもあり、少年犯罪でも同じ例があります。 ぼくは高卒で感情論でしか物事を考えられない馬鹿ですが、有識者の皆さんは、どう思いますか?

  • 犯罪をしたことのない不良なんているんですか?

    元不良とか元ヤンとかって、結局は元犯罪者と見て良いですよね? 少年法に守られて前科とかはないかもしれませんが、犯罪をしたことのない不良はいないですよね? 恥と思って過去を隠してる人はともかく、不良だったことを自慢気に語るような人や、未だに不良が抜けきっていないような格好してるような人間とは縁を切るとどころか、付き合いを避けても良いですよね?

  • 深夜に駅前でたむろしている不良について

    自分は今大学生です。 いつも実習等があり,帰りはいつも終電になります。 自宅に最寄の駅は降りる人が少なく,降車するのは自分だけ・・なんてこともあるような人気の少ない所です。 そのような場所であるためか,駅に数人の不良?グループが集まっている事があります。 自分は駅から自転車なのですが,駐輪場付近に不良は固まっており,この間駐輪場に行くのに彼らの横を通ったところいきなり自分の名前を呼んで来ました。 その時自分は彼らの問いかけには一切無視し,そのまま自転車に乗って帰りました。 どうやら問いかけを聞く限り,彼らは自分の高校での1つ下の後輩のようなのですが,暗かったので,誰だかは特定できませんでした。 高校時代,自分は後輩達のカラみに悩まされていて,時にはタイマンをちらつかされていた事もあり,正直嫌でした。 あれから暫く経ちますが,今後駅で声をかけられた時を想定しておく必要があると感じました。 自分は細身で弱々しく,小学時代はイジめられていた(そこまでひどいものではなかったですが,やっぱり1つ年下から),いわゆる泣き虫少年でしたので,今でもやはり絡まれた時の事を考えると少し怖いです。 今後,不良に会ってしまった場合はどのように振る舞ったら良いのか教えて下さい!! よろしくお願いします!!

  •  少年法は必要でしょうか!

     少年法は必要でしょうか!  どんな酷い犯罪を犯そうとも少年Aのままでいいのでしょうか?  もし、貴方の身内が未成年者の犯罪に巻き込まれて殺されても少年Aでいいですか!?    この間も少女AとBが放火殺人を犯した。  無免許運転の未成年の車がバイクをひき逃げした。    まだまだ書けば足りなくなるほど酷い現状になっていると思うのですがどうでしょうか!  

  • 誰が通報したのか少年らに洩れることはありえない?

    はじめまして。 23歳男子大学院生です。 実家の2つ隣の家の子供(記憶が正しければ18歳くらい)が、 ここ1年ほど、改造バイクに乗った仲間を集めて深夜まで家の前でたむろしています。 要するに珍走団?というやつで、とてもうるさいです。 ふかし始めると室内でも声を張らないと会話できない程です。 誰も注意しないので溜まり場になっているのだと思います。 直接言いに行ってもいいんですが、報復されるのが怖いです。 私に何かしてくる分にはまだしも、 私がいない間に親に何かされるとどうしようもありません。 親もそれを恐れて何も言えないでここ1年ずっと我慢し続けています。 近隣の他の方もそうなのではないかと思います。(高齢の方が多いです) 両親は高齢にも関わらず朝5時には働きに出ます。 せめて夜くらいはゆっくり寝かせてやりたいと思います。 そこで警察にお願いすることを考えています。 近所の交番に相談にいくつもりなのですが、 少年らに誰が通報したのか洩れるようなことは絶対にありえないと断言できますか? それだけが不安でしかたありません。 ですが、泣き寝入りはしたくありません。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 ※補足 ・少年らを捕まえて欲しいわけじゃありません。  「あそこは警察がすぐ来るからやめよう」と思ってくれればそれでいいです。 ・言い方は悪いですが、少年の親も、少年と同じタイプの人間です。 ・報復されてもしかるべき処置をして慰謝料を貰えばいい、というのは無しでお願いします。  取り返しの付く報復で済む保証はないと思いますので・・・。

このQ&Aのポイント
  • PC-GD306ZZAGを使用している方がwin11へのアップグレードに失敗しています。再起動の段階で「デバイスに問題があります」というエラーが表示され、困っています。
  • 動作確認製品のリストに載っており、空き容量も98GBあるのにアップグレードができません。スピーカーやプリンターの関連ドライバを削除したり、アプリの削除を試してもうまくいきません。
  • 同時期に購入したDell製のノートパソコンでは問題なくアップグレードできているため、PC-GD306ZZAGに何か問題があるのか疑問です。解決策が分かる方、ご教示いただけませんか?
回答を見る