• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気による労働紛争等)

労働紛争の背景と交渉方法

このQ&Aのポイント
  • うつ病による労働紛争でリハビリ勤務を希望
  • 会社の産業医は遠方転勤を勧めるが、信頼する主治医の意見を尊重したい
  • 交渉や調停制度を活用し、残りたい会社で解決を図る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そうですね。結論から言えばこのまま平行線が続くようならあっせん申請を行った方がいいと思います。 制度の概要と仕組については参考URLをご覧いただければと思います。 その上で私なりの見解を述べたいと思います。 一般的には人事権は会社にあります。勿論、万能ではないですが、普通は労働条件を結ぶ際に「転勤」についてあるかないか、転勤がある場合にはどの範囲なのか、ということについては決めていると思われます。その範囲内での転勤は原則許容されるということは言えるでしょう。 ただし、その転勤が社会通念上許されるかどうか、というのもポイントになります。「通常甘受しがたい不利益を強いるもので人事権の濫用」に当たるかどうかが裁判上の判断でして、これは率直に申し上げてケースバイケースとしかいいようがありません。 貴方が問題としているのはどこにあるのでしょうか?ポイントは2つあります。 1 自宅から通える他の支店でリハビリ勤務:2ヶ月自宅療養 ここの部分は認められなくてもやむを得ないと思われます。会社が通常可能な努力を持って配慮しても難しい場合は、そこまでやらなければならない義務は会社にはありません。 2新たな勤務地:遠方へ転勤してリハビリ勤務 ここは問題になり得るでしょう。つまり、「主治医とは信頼関係にあり、余人をもって代え難い人である。一方で遠方へ転勤することについては特段の理由はなく、無効」と争うわけです。 一般的には産業医の方が主治医よりは優先します(というのは事業場内の労働者の健康管理の責任は産業医が負うからです)が、できれば、主治医さんと産業医さんで相談する場がセットできればいいと思いますね。医学的見地で調整した方がいいと思うんですよね。 それが無理でも、大変かとは思いますが、お互いの主張をそれぞれ伝えて橋渡しみたいな形にしながら調整していくようにするのがいいと思います。最終的にあっせん申請になるのは仕方ないですが、まだそこまでは行ってませんしね。このケースは組合は全くお奨めできません。平和解決の見込みがない時なら別ですが、どちらにも転がる可能性がある時に組合を頼るとこじれるだけです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html

その他の回答 (4)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

うつ病の原因が直属の上司によるパワーハラスメントと言う事で大変なことと思います。 >素人ながら調べあっせん申請等までやる覚悟は出来ています とありますが、どのようなあっせんを申請するのですか? あっせんは主として金銭和解を目指すものです。 あと>年齢の事もありこの会社に残りたい気持ちを持っております とのことですが、何歳何ですか? 年齢のこともわからないまま、酷ですが、私はこの会社に残るのはお勧めできません。うつ病をこじらせて殆ど再起不能になってしまった人を何人も見て来ています。この会社に見切りをつけ別の進路に進まれることをお勧めします。そう決意したときこそ、そこまで追い込んだ直属の上司及び管理責任のある会社に補償金(補償にふさわしい金額)を求め、あっせんを申請することを考えるのです。あっせんは強制力がありませんので、最終的には裁判に訴えることも必要になります。 いろいろなことを考えなければならないでしょうが、健康第一です。身体をこわしては何もなりません。真面目に考えるだけでなく、違ったことも考えていただくため敢えて私の意見を書かせていただきました。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

会社には人事権があり、また安全管理義務があります。そのため、主治医と産業医との意見が異なる場合には、より専門の精神医の意見が尊重されると考えてよいでしょう。症例からいって主治医との信頼関係は大変重要と思われ、主治医から紹介を受けてみてはどうでしょうか。 あっせんに適したケースです。精神医の見解がもしholisterさんの申し出に沿うようならば、裁判しても結論が出ているようなものですので、あっせんで早く解決しましょう。 1.自分でする 2.社会保険労務士をあっせん代理人に(労災精神障害、メンタルヘルスに強い者) 3.弁護士を訴訟代理人に 4.労組(ユニオン)加入にて団体交渉-労組を看板(バック)に自分で交渉させるというやり方が多い

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/10/h1011-1.html
holister
質問者

補足

ありがとうございます。産業医にはまだ会ったこともないのです。だから不思議でしょうがないのです。私は、主治医の意見を尊重し病気を完全により治したいのです。おかしい事ですかね?

回答No.2

悪いですけど貴方には会社と戦争は出来ません。 労働組合に相談が一番良いです。 労働基準監督署はあまり当てにはなりません。 相談に乗ってくれますよ。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~HE05BZ
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

1.パワーハラスメントなる法律上の違法不法状態が存在しません。 通常の不法行為違法行為不当労働行為等を問題としてください。 2.精神的症状を呈している貴方が普通に会社と渡り合えると思えません。 労基署・労働組合・弁護士に相談援助介入をお願いしてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう