うつ病による障害厚生年金の受給申請の難しさと注意点

このQ&Aのポイント
  • うつ病による障害厚生年金の受給申請は様々な条件を満たす必要があります。診断書や裁定医の見解などが重要な要素となります。
  • 障害厚生年金の申請にはうつ病の診断書が必要ですが、診断書には複数枚の提出が必要な場合もあります。
  • 年金機構の担当者や社労士に相談することで具体的な申請方法や受給可能性を確認することが重要です。また、受給の可否は個別の状況によって異なるため、個々の症状や診断結果をしっかりと説明することが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病による障害厚生年金の受給申請は難しいですか?

現在、うつ病の療養をしており、仕事をしていません。 年金機構の最寄りの事務所へ国民年金の免除手続きに行ったのですが、 その際に担当の方が、よろしければ障害厚生年金 (うつ病発症時はサラリーマンでしたので)のご相談をされてみてはどうですか? と助言され、そのまま社労士さんにご相談をしました。 結果、障害厚生年金の申請用件は満たしています、 ただ、裁定はうつ病の場合難しい場合もあありますし、診断書も二枚で、 割高なので主治医と相談して、申請書を出すか考えてみてください と助言いただきました。 私は2008年11月にうつ病発症、初診日に休職を勧める診断書を書いていただきましたが、 会社側との相談により就労制限を受けながら半年間勤務、結果症状が悪化し、 休職に入りました。 4ヶ月後、完治しないまま復職し、3ヶ月勤務後再休職、その後産業医・人事部長と話し合うも 復職を認められず、職務規定により強制退職?※となりました。  ※この退職については、法的に適正なのか不明です。  パワハラ、オーバーワークの強要、初回復職後リハビリ勤務時にオーバーワークの  強要をされたにもかかわらず、労組、人権推進部もまったく動いてくれず、最終的に  人事部長に「むいてないんだよ」と暴言を吐かれて心が折れ終わりました。 その後、ずっと療養をしていましたが(寝込んでいるのがほとんどでしたが)、昨年夏、 知人の会社に誘われ入社しましたが、事前の労働条件と話が違い夜勤・肉体労働をすることになり、 労働についていけず、病気が悪化し一ヶ月で退職となりました。 それからは、また病気療養を続けています。 今回、障害厚生年金のお話をいただき、受給できる可能性があるのなら申請したいのですが、 社労士さんも診断書が割高なのと、主治医の見解、裁定を下す医師の見解によっても割れるので 通るかどうかはなんとも言えないとのお話でした(私に限らず誰にでも)。 現在は自宅にいて、ほとんど外出せず(できず)、寝ているか少し起きてテレビを見たり、 インターネットをしたりしているような療養生活です。 外出できない状況になることもあり、診察日に病院にいけないことも多々あります。 このような状況ですが、裁定が通る可能性はありますでしょうか? 明らかに難しいようでしたら、障害厚生年金の診断書代は高いようので、控えようと思います。 ぜひ、ご助言いただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 私は、うつ病で障害基礎年金を受給していますよ。 まずは、主治医さんと病院のソーシャルワーカーさんに相談してみてください。 私の実感としては、1回きりの申請用の診断書代の高額さよりも、申請書類を自分で作成するのがものすごく大変だった記憶があります。社会保険事務所の方に添削(?)を受けながら3回くらい通って作成し、申請書類を提出し終えた時は疲労困憊していました。 でも、結果として、年金がいただけるのと、障害者手帳による税金や公共機関の助成がいろいろ受けられるので(携帯電話のプランもお安くなるし)、申請してよかったと思っています。 障害者手帳による助成は自治体に依って変わりますが、私が住まう自治体では交通費助成として「市の公共交通機関の全部フリーパス」かタクシーチケットを選べます。私はフリーパスを使ってますが、バカにならない恩恵です。

その他の回答 (2)

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

うつ病では病名で難しいと聞きます。 精神病ですと統合失調症、双極性障害などでないと。 うつ病の場合は、入退院を繰り返してる、自殺未遂などが 無いと認定されにくいらしいです。 ただ家で療養生活では厳しい。 食事も自発的にとれない、風呂にも入らないなど。 3食取れて自分から風呂にも入ってネット生活では難しいでしょう。 主治医が「通るように診断書を書いてやる」と言えば高くても安心して 申請して大丈夫です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

うつ病・躁うつ病等にかかり、長く療養している方は、障害年金が受給できる可能性があります。生活する上での経済的不安を解消するためにも、制度をきちんと理解して正確に手続きを進めていきましょう。

関連するQ&A

  • 障害年金(厚生)の受給申請について.

    先月末で躁鬱病のため会社を退職し、障害年金受給申請をしようと しているものです。申請にあたって障害年金専門の社労士さんに 手続きをお任せしているのですが、社労士さんと医師との見解の相違があって困っています。診断書を医師に書いてもらうにあたり心証を悪くくしてもまずいのでご意見お願いします。 経緯 H12.3 うつ病発症で初診 H13.9 初診1年6ケ月後(認定日)時点 うつ状態で休職中 その後復職するも、病状回復せず再度の休職1回と欠勤を繰り返しながらもどうにか会社の理解を得て勤務を続ける。 H19頃から、躁鬱状態の症状がではじめる H21.6 会社より就労不能とみなされ解雇 ・ここで、医師は障害年金の診断書は現況(H21.7)の一枚で事足りると 言っている。この場合でも認定日はH13.9になるのかどうか。 ・社労士は5年の時効はあるが遡及請求(H15.7~H21.6?)できると言っているが、医師はその間は就労していたので請求はできない 以上のような経緯です。よろしくおねがいします。

  • 障害年金、障害厚生年金について教えてください。

    障害年金と障害厚生年金について教えてください。 どちらの申請になるかは、疾患の発症当時、国民健康保険⇒障害年金、 社会保険⇒障害厚生年金、になり選んで申請することはできないという 解釈で合ってますでしょうか? また、主治医に障害年金2級より障害厚生年金3級の方が、 申請が通りにくいと聞いたのですが、これは事実でしょうか? さらに、障害厚生年金で、過去分までさかのぼって申請する場合は、 通常の障害厚生年金申請よりも審査が厳しくなるというのも事実でしょうか? 年金機構事務所で社労士に説明された内容と、 主治医に説明された内容が若干相違したので、困惑しています。 なお、主治医は今まで数百件にものぼる障害年金、障害厚生年金の 診断書を書いてきたので、ご自身の言っていることが一番正しい。 社労士はよくわかってない、ともおっしゃってました。 既往症がうつ病なため、かなり混乱しています。 お詳しい方、ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • うつ病で障害厚生年金を受給している方

    うつ病で障害厚生年金を受給している方へ質問です。 申請用紙を提出して何日後に裁定(支給決定)通知が届きましたか? また何日後に振り込まれましたか? 申請書類を揃えるのは自分一人では不可能でしょうか?

  • 鬱病で2級障害厚生年金をもらうには?

    鬱病の人が2級障害厚生年金を貰うのは、かなり難しいことですか? 障害年金申請するための診断書で、変な診断書を書かれた時のために、診断書をコピーして、別の病院でコピーした用紙に診断書を書いてもらうことは可能ですか?

  • うつ病で障害厚生年金の裁定までの期間は?

    うつ病で障害厚生年金を3月中旬に申請しました。 裁定結果通知が来るまで、最近はどれくらいの期間がかかるのでしょうか。

  • 障害基礎年金受給中で別障害により障害厚生年金請求の場合

    友人のことで相談いたします。 20歳前障害として障害基礎年金1級(難聴)を受給しています。昨年3月初診でうつ病と診断され昨年5月から約10年勤めた会社も休職しており今年1月から傷病手当金を受給中です(昨年暮までは休みでも給料が出たため)。主治医から復職が認められない状態が続いているので主治医の認定をもらえれば障害厚生年金の申請を考えています。そこで知りたいのは 1.このケースでは、もともと障害基礎年金(難聴)との併合(加重)認定は障害厚生年金では可能ですか?(例えば、うつ病の認定が3級だとしたら、難聴と合わせて2級になるとか?) 2.標準報酬が平均22万円として加入期間10年、扶養家族無しの場合1.2.3級おおよそ障害厚生年金はいくらになるのでしょうか。 おそれいりますがよろしくお願いします。

  • 厚生障害年金の申請ができますか?。

    鬱病だったときは初診日が18歳でした。この時の診断書、1年6か月後の診断書も用意して障害基礎年金の申請をしました。遡及請求も同時に行い、受給してます。この時の病気の診断名が鬱病だったのですが、後で病名は統合失調症になりました。 統合失調症は現在も治療中です。始めて言われたのが、病院を変えた27歳の時です。 38歳の今も統合失調症の治療を続けてます。この診断名で厚生障害年金の申請、受給はできますか?。 できれば遡及請求できたら行いたいです。

  • 障害厚生年金3級以上を受給中の方教えてください

    これから障害厚生年金の申請をしようと思います。 具体的に主治医に話すのはこれからとなります。 私もこの制度自体を知ったのが最近です(日本年金機構の最寄り事務所で勧められました)。 うつ病を発症し、4年以上になります。 うち3年は療養に専念しています(現在も)。 昨年社会復帰しましたが、一ヶ月で症状が悪化し、再度療養中です。 しかし、貯金を切り崩して生活していたところ、底が見えてきたため、 今回の申請となります。 状況としまして、 ・自宅で横になって寝ている時間が多いです(16時間位) ・入浴ができず、三日に一回くらいになります ・洗濯もたまにしかできない状況です ・外出もほとんどできません ・通院も、外出できないときがあるため、キャンセルや延期が多々あります ・もちろん社会復帰もできない状況です 主治医の先生は ・前々職での二度の休職の際の診断書は、すぐに書いてくださいました ・前職でも無理がたたった際にすぐに休職の診断書も書いてくださいました 比較的、上記のようなことに理解のある先生だと思っています。 しかし、障害厚生年金の申請の際などは、どうせ無理だよ、 という医師の方も多いと聞き、懸念があります。 実際に、申請を通られた方の体験談などお聞かせいただければ幸いです。 現在状況として、近く貯金が底を付くため、平常心を保てない状況です。 よろしくお願い致します。

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 障害厚生年金の受給資格について

    現在、統合失調症で障害国民年金2級を受給しています。資格を取得したのは平成14年です。認定日は平成4年で25歳の学生の時に入っていた、国民年金を基にしたものです。 平成5年4月に会社員になり厚生年金に入りました。入社して間もなくうつ病になり、平成11年に会社に行けなくなり、医師にうつ病の診断書を書いてもらいました。 その後休職して、故郷の病院で統合失調症と診断されました。そして生活費に困り障害年金の受給を申請して、障害国民年金2級を受給することとなりました。 その後、平成16年9月に正式に退職しました。 現在無職で、自立支援で精神科に通院しています。病名は統合失調症とうつ病です。 3年ぐらい前から貯金が尽き果て、甲状腺の病気やほかの病気などで金銭的余裕がなくなりました。今は母親と年金生活をしていますが、家計が苦しいです。 そういうわけで質問ですが、会社員の時、厚生年金加入期間にうつ病になったことが、当時の病院で証明できますが、これをもって、障害厚生年金を新たに申請することができるでしょうか。時効などあるのでしょうか。無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。