• ベストアンサー

行政書士の意味を分かりやすく、教えてください。(少し長文)

この教えて!gooに似たようなサイトや辞書等を使って調べました。いつもいつも、重々しくて理解できませんでした。なので、本当に一から教えてください。 【他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成する仕事】 この文章が分かりやすかったのですが、官公署とは何か?とか、提出って何を提出するのか?とか、建設業許可、会社の設立、相続・遺言、内容証明、産業廃棄物許可、自動車登録、各種契約書の作成などと書いてありますが、実際に一つ一つ意味が全く分かりません。 例えば一つ例えて、「自動車登録というのは、こういうもので、こういう理由があるから、こういう書類を書いて、どこどこに提出します。このような官公署(この意味もわかりません国、地方公共団体???なんなんでしょうか?すいません)に書類を出すような手続きを代わりにやる仕事」ような回答の形で、答えてくれるとうれしいです。 分かりづらい質問で、すいません。どうしても、この意味を知りたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

行政書士が登場する場面は、いろいろなケースがあります。 例えばあなたが自分の持っている土地に、工場なり店舗を建てて事業をしたいとします。この場合、いきなり工事を始めることはできません。それぞれの事業の目的や規模によって様々な許可を得てから、工事を開始することになるわけです。こうした許可の申請は県や市の各窓口だったり、保健所だったり様々です。 もちろんすべて個人で申請できれば、それに越したことはありませんが、専門知識が必要となるケースもありますので、なかなか難しいことが多いです。 工事をするに当たっては図面なども必要になります。規模によっては法的な要件を満たすだけの、各種設備が整えられているかなどと言うことも、考えなくてはなりません。 こうしたことを本人に代わっていろいろ調査し、申請に必要な書類などを整えて申請してくれるのが、行政書士になります。(行政書士の資格がない人が本人に代わって官公庁へ書類を提出することはできません) 各種施設の建築許可申請などに関しては、設計事務所が行政書士の資格を持っているところも少なくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#53955
noname#53955
回答No.2

どうも(・∀・) 行政書士とは、 一般人(自分)→行政書士→弁護士 ・自分より法についての知識があるが、弁護士ほどではない。 (行政書士の方が知識が上のこともありますけどw) ・権限が弁護士ほどはない ・よって、お金も弁護士よりも少なくて済む 弁護士は、自分に代わって言動を行えるけど、 行政書士には、権限がないのであくまで 決定権は自分にあります 言葉を色々変えて、 隣に居て、助けてくれる助手☆ 通訳の人w 書いててかなり適切とか思ったw 言葉はわからないけど、意思は伝えてくれる☆ でも、これは通訳の人の言葉ではなく私の言葉ですw 書類というのは、多種多様です 法に関しての書類はたくさん種類があり、知識がないと調べるのも大変なので、代わりにどの書類を使えばいいのか教えてくれます 官公署は・・・・国と地方公共団体の諸機関の総称。 (辞書引用) ちなみに、 自動車登録は、販売業者、管理業者など色々人のつながりがあるので詳しくはわかりませんが、行政書士とは関係ないですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31520
noname#31520
回答No.1

建設業の許可・会社設立 は 法務局ですね。 会社設立するときなどは 会社の印鑑証明を登録したり 謄本を登録したりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政書士の官公署への代理提出について

    カテ違いであればすみません。 今、行政書士事務所の開業を検討しております。 職務に「官公署へ提出する書類を作成する」とありますが、書類そのものは行政書士が作成しますが、官公署への提出するのは助手でも問題ないのでしょうか?

  • 行政書士になってはじめての依頼です。

    行政書士会に登録し、開業してから半年くらい経ちました。 行政書士になってはじめて依頼を受けました。 知り合いからの依頼です。 宅建業更新許可申請です。 一応、書類はすべて作成しました。 あとは、提出するだけです。 そこで、できるだけ安く済ませるために書類の提出は本人に提出させようと思います。 そのことを本人に告げました。 本人言うには、以前、書類を提出したことがあり、一般の人が提出すると審査がかなりきびしいとのこと、いろいろこまかく質問され、結局許可されなかったそうです。 そこで、専門家である行政書士に依頼したところすぐに許可が下りたとのことです。 こういうことってあるんですか? 同じものを提出するのに一般の人が提出するのと専門家が提出するのでは違うようです。 もし、そうだとすれば行政書士である私が提出しようと思います。 そこで、書類提出のために用意するものを教えてください。 行政書士証票やバッジなどは持っていったほうが良いですか? その他に何が必要でしょうか?

  • 行政書士の業について

    自分で色々調べたのですが解らない点があり、お尋ねしたいことが2点あります。 (1) 行政書士の資格取得後、行政書士会連合会に登録をしなくても資格が無効になることはないですか?(一度資格を取得すれば一生有効でしょうか?) (2) 行政書士会連合会に登録をしなくても自分自身や親族の利用目的(営利目的ではない)での官公署に提出する書類の作成、及び相談、代理は可能でしょうか?

  • 行政書士法について

    行政書士法では、 (業務) 第一条の二  行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類、その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。 (行政書士でない者の業務の制限等) 第十九条  行政書士でない者は、業として第一条の二に規定する業務を行うことができない。 とありますが、媒介契約をしていない不動産業者、または、宅建業者でない不動産コンサルタント業者等は、個人間売買の契約書作成を業とすることは違法なのでしょうか?また、作成についての調査、相談業務は違法なのでしょうか?

  • 行政書士に対して悩んでます。

    他の方の意見を聞きたく相談させてください。 ベトナム人の女性(ベトナム在住)との結婚ビザを取得したいのですが、仕事が多忙なのと何から手を付けていいのか分からなかったので、今年6月に行政書士に前金の9万円を払いお願いをしました。 しかし、この行政書士の仕事が非常に雑に感じます。 まず、書類を集めるのに何度も同じ書類を取りに行かされます。 例えば住民票や戸籍謄本などをこの行政書士に全て郵送したあとで連絡がありその時に初めて提出先がいくつもあると言われ再度取りに行かされます。『2度手間になるんで一度で言ってくれ』と言いましたが、一度行政書士に提出した同じ公的書類を2回も3回も取りに行かされます。 そして今後の具体的な流れを説明してくれと言いましたが、箇条書きで簡単に書いたファイルをメールで送ってきます。 直近のことは教えますが、その先の計画や予定を具体的に教えてくれません。 先月に彼女の30日間の短期ビザを取る際にも、提出しなくてはいけない書類を突然ぎりぎりになって連絡してきました。そんな説明を受けてなかったのに、私が悪いような言い方をされました。 滞在予定表も日付を間違えて大使館に提出しようとしたり、彼女の親族の名前も間違えていました。公的書類にも関わらず手書きの字も走り書きで子供が書いた字みたいです。 当初の話では親族訪問ビザで来日させて、その間に結婚ビザを取得しようという話でした。 『彼女はまだ大学生で来年の5月に卒業予定なので、休学の許可が降りている9月から30日間の予定で日本に呼びたいので、その間に結婚ビザを取りたい』旨を伝えていたのですがその時にはそんな説明はされずに、短期ビザが取れた日に急に取得に3ヶ月かかると言われ、どうしても一回ベトナムに帰させなくてはいけないので、結局ベトナムでビザを取ることになりました。 とにかく、こちらから確認したりしないと教えてくれないし、何のための書類なのか、どこに提出するのかもこちらが聞いて初めて答えますがいつも歯切れが悪く完結ではないです。 先日も、在日ベトナム大使館に婚姻登録に行ってくれと言われて、言われた書類を持って行きました。この必要書類も何度も行政書士に確認しました。(大使館に全然連絡が取れないために確認が行政書士にしか出来ませんでした)結局書類が足りませんでした。先程も急に連絡があり、昨日送った登録書類の翻訳が必要だから別途料金かかるとの事。 とにかく誰に相談していいのかが分からない状態です。 前金も支払っているし、こちらが提出している公的書類がどのように管理されているのかも分かりません。 このような特殊な手続きをするために行政書士を挟んだ場合は、普通こんなものなのでしょうか? そしてこのような問題を相談できる公的機関はあるのでしょうか? 性格柄精神的にも負担になっています。 どうか、どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 行政書士法について

    私、行政書士資格取得に向けて独学で勉強している者です。 勉強中にひとつ疑問が湧いたことがあるんです。 行政書士法についてなんですが、行政書士の仕事として官公庁に提出する書類の作成や提出手続なんかを他の人の依頼を受け報酬を得て業とする、と規定されています。 そこで思ったことがあります。 自動車を買うと車庫証明や新規登録申請など面倒くさい手続をディーラーに任せることが皆さん多いと思います。 そうした場合、請求書に手数料などの明細でその代行費を請求されてますよね? これは、行政書士法違反にはならないのでしょうか? 試験に直接関係ないと思いますが、ご回答宜しくお願いします。

  • 行政書士または行政書士法人でないとできない業務とは

     行政書士法では、以下の定めがあります。 第1条の2 : 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(カッコ内省略。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実施調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。 第1条の3 : 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。(以下省略。)  一 (省略。)  二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること  三 前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること 第19条 : 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。(以下省略。)  上記の条文の解釈について、以下の三つの質問させていただきます。 Q1.第1条の2に記載されている業務と第1条の3第二号に記載されている業務は、どう違うのでしょうか? 「代理人として」という点が違うのでしょうか? でも、他人の依頼を受けて書類を作成するということ自体が、代理人として書類を作成するということになるのではないでしょうか? Q2.第1条の3に規定する業務は、行政書士又は行政書士法人でない者が行ってもいいのでしょうか? Q3.無報酬であれば、行政書士又は行政書士法人でない者が第1条の2に規定する業務を行ってもいいのでしょうか?  以上、よろしくお願いします。

  • 行政書士と司法書士業務

    司法書士試験に合格して、司法書士業務登録をしている人は、行政書士の業務範囲は全て行う事が出来るのでしょうか? つまり、司法書士は行政に提出する各種届出書類の有料代行業を営む事が出来るのでしょうか?

  • 行政書士の職域

    個人の行政書士のホームページを見ていたときにたまに見かけるのですが、例えば「相続放棄の書類作成」などと書かれていて報酬も書かれているのですが、相続放棄の書類は裁判所に提出する書類なので、弁護士か司法書士の仕事ではないでしょうか? それとも裁判所に提出する書類でも申述するだけの書類なので行政書士でも依頼を受けることができるのでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えてください。 できましたら、該当する法律、条文もあわせてお願いします。

  • 産業廃棄物収集運搬の許可申請について

    産業廃棄物収集運搬の仕事をしたいと考えています。 会社を経営していますが許可を受けなければならないと聞きました。 どこかに必要書類を提出するだけでよいのでしょうか? それとも講習を受けたり、試験を受けたりしなければならないのでしょうか? 試験を受ける場合、その試験は難しいものなのでしょうか? これから勉強しようと思っていますが今はまだ何もわからないので どうぞよろしくお願いします。