• ベストアンサー

抜けた乳歯について

darkpearlの回答

  • darkpearl
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.2

現代的な問題ですね。私は、子どもの頃は知りませんでしたが、ある時、そういう迷信のようなものを知りました。私なんかは、抜けた乳歯は全て、透明のパッチンが出来る小袋に綿と一緒に入れて、小袋の外側に小さいシールに抜けた日にち、何年何月何日名前(弟がいるので)を記して、貼って、大切に母が保管してます。子どもが大きくなっていく過程の記念というか印みたいで母は嬉しいみたいです。私自身も、何か嬉しいんですよね。

reirei07
質問者

お礼

え~~~!それって、臍の緒の保管みたいですね! それは思いつかなかったです。素敵なお母さんですね。 初めから知っていたら絶対やってました。 残念ながら、下の歯は全て投げてしまいましたし、上の歯も一つにまとめてしまったので、どれがどれやら・・・ 上の歯だけまとめて置いておくのも中途半端ですよね~悔やまれます・・・ でも、娘には将来子供が出来たときの参考に教えておこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抜けた乳歯はどうしてますか?

    田舎に住んでいる時は、子供の歯、つまり乳歯が抜けた際、 下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に放り投げていました。 みなさん、どうされていますか? また、歯を放り投げるときに何と言ってますか? ちなみに米国では、歯の天使が夜中にコインに変えてくれるらしいのですが・・・

  • ●乳歯が抜けたらどこに???

    乳歯が抜けたらどこに?どうする??のでしょうか??? ★上の歯は? ★下の歯は? 記憶があいまいなのですが 縁の下にいれるとか、屋根の上に投げるとかだったと思いますが・・・ とって置くと言う方もいらっしゃいますよね? どんな方法で保存されていますか??? ぜひ、ぜひ教えてくださいm(. .)m

  • 乳歯って・・・

    ついに我が子の乳歯がぬけました。 なんか自分の子供の頃を思いだすな~って感じです。 みなさんは、その抜けた「歯」ってどうしてましたか? 私の記憶では、下の歯は屋根にむかってなげ、上の歯は土 に埋めていたような・・・。 こうするのがいい、とか、こういう慣わしがあるとかいう のがあったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 乳歯が抜けたらその歯はどうしますか?

    子供の乳歯が抜けたらその歯をどうしていますか? 私が小さい頃には母に言われて、下の乳歯は屋根に向けて投げ、下の乳歯は縁の下に投げていました。(実家は一戸建てです。) 今はアパートやマンションに住んでる人が多いですよね。 一戸建てじゃない方はどうしているのでしょうか? 一戸建ての方でもそのような事はしないのでしょうか? 土地の風習などにも違いがあると思います。 皆さんはどうしていますか? 処分の仕方、保存の仕方、風習など教えて下さい。

  • 21歳で乳歯を抜きました

    先日、10年ぶりぐらいに歯医者に行ったら(ずっと虫歯にならなかったので)、なんと乳歯が残っており、その下で永久歯が出られない状態になっていることが発覚しました。(レントゲンにくっきりと写っていたんです…!) びっくりして、慌てて抜いてもらったんですが、果たしてこの永久歯、まだ生えてきてくれるんでしょうか? 乳歯という障害物がなくなったため、生えてきてくれるだろうとは言われたのですが、不安でなりません。 この永久歯にキレイに生えてきてもらうために、何か努力できることはあるんでしょうか?(よく噛んで物を食べるとか?)子供の頃は何も気にしなかったのですが、さすがにこの年で乳歯を抜くと、心配です。 経験者の方、その筋に詳しい方、教えてください。

  • 乳歯はどうやって処分してますか?

    先日部屋の整理をしていたら、昔の抜けた乳歯が全部出てきました。子どもの頃、いつかちゃんと処分しようと思って大事に(?)集めて取っておいたものです。 なんだか、上の歯は縁の下に、下の歯はどこだか?ってありますよね。あれは何ですか?他にもいい処分方法があったら教えてください。 ちなみに家族からは、そんなんバカみたいに取っとかないでさっさと捨てろ、と言われています。

  • 抜けた乳歯を入れる箱

    今朝、某番組の中で『乳歯が抜けたら…』のようなテーマで、抜けた乳歯を歯の並び順に保存できる上、抜けた日時も記入できる箱をみかけました。 私の育った時代は抜けた歯は屋根や縁の下へ投げたものですが、この番組を見て自分の子どもの歯は保存してあげたいと思いました。 話によると通販で購入(市販品ではないらしい)したそうです。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 子どもの抜けた乳歯について

    こどもの歯がはえかわって乳歯がぬけたとき、上の歯なら地面にうめ下の歯なら屋根に放り上げる という風習があると思います。私の子どものときはマンション住まいだったのでこういったことができず、ペーパーに包んでタンスの奥にしまっていました。今は一戸建てに住んでおり、先日タンスを整理していたとき忘れていたペーパーに包んだ子どもの乳歯を見つけました。さてどうしたものか、捨てる事もできないし・・・もちろん上と下の歯の区別はできません。皆さんどうされています?

  • 子供の乳歯について

    娘5歳2ヶ月ですが、下の歯が2本グラグラしてきました。 まだ奥歯の6歳臼歯?生えてませんが(本には奥歯が生えてから乳歯が抜けると書いて有りましたが)、先に乳歯が抜ける事も有りますか? 娘より半年早く誕生したお友達もまだ乳歯は抜けていないのですが、歯が生えるのが早かったので(4ヶ月で上下各2本生えてました)、それで早く抜けるのでしょうか? 上の歯が先に抜けると思ってましたが、下から先なんでしょうか? また抜けた歯を保管する「乳歯入れ」が有るのを知りましたが、皆さんは抜けた乳歯はどうされましたか? (私が子供の時は、下の歯は屋根へ・・・上の歯は軒下に投げてましたが) アドバイスお願いします。

  • 6歳、乳歯から生えかわるときに

    6歳8ヶ月の子どもがいます。下の前歯が生えかわるようなのですが、こまったことになっています。普通は乳歯が抜けてから永久歯が生えてくるとおもうのですが、乳歯が抜けていないのに、その内側(中側から)から永久歯が二本並んで、出てきています。これでは、歯並びが大変なことになってしまうのではと心配しています。下の日本の前歯はまだぐらつきもなく、しっかり生えています。この場合、歯医者に行って抜いてもらったほうがいいのでしょうか?普通の歯医者でいいのか、矯正の歯医者がいいのかもアドバイスいただけると助かります。歯並びは良いほうがいいと思っているので、なんとかしたいと思います。回答、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう