• 締切済み

生きるということ

なぜ人は生きぬかないといけないのでしょうか? 自分の意思以外の力でこの世に生をうけ 生きるということを強制的に押し付けられる  あなたはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.9

生きるってなんなんでしょうね。 生きる前に、実際は何かをしないといけないですよね。 私も悩んだ時期ありました。 結論は、その答えを自分で探そうと思いました。何で私は生まれてきたのか、自分は何をするべきなのか。親は自分産んで育ててくれた人たちだけれど、それはそれ、何をすべきかは自分の問題で、別物だと思う。 まだ、何をすべきなのか悩んでますが、こうして生きていることには意味があると私は思います。 ひとつの存在として、その存在をこの世でどうしようと自由です。その自由を楽しむのも良いと思う。自分を必要としている別の存在もあるだろうし、そのためにも生きることを続けないと。 とりあえず、私は存在理由をさがしてさがして死にたいと思っています。

rurublue
質問者

お礼

回答ありがとうございました 生きること 普通の生活を続けることは けっこうしんどいこともありますよね わたしは最近生きるセンスを身に着けたいなと思ってます 日常の生活を楽しめる力 なにげないことを喜ぶ力というのでしょうか そういうセンスを磨きたいなと思ってます そうして少しずつ自分を好きになりたいです 自分を好きになると自分の生きる力も増すのではないのかなあと。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mksi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.8

rurublueさん、こんばんは。 難しいご質問ですね。 私自身も昔同じような疑問を持ったことがあります。 今だにその答えは見つけられず、 回答にはならないのですが、、、 >なぜ人は生きぬかないといけないのでしょうか? という質問に対する答えを見つけるために、 生きているような気がします。 一生答えなど見つからないかもしれません。 それでも、いつか答えが見つかるかもしれない、 という想いがあるから、生きて行くのだと思いますね。 私の場合ですが。

rurublue
質問者

お礼

そうですね 難しいです 人生を走りながら 考えるということでしょうか 死ぬまでに少しは思考が成熟することを 願っています 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.7

そんなもんもったいないからに決まってんだろ。 何万年も待って80年生きてその後ずっとなにもないんだよ。 どうあがいたって80年位で死ぬんだからぐだぐだ考えてないで もっと前向きに考えるエネルギー使え。 強制的にもらったものだって使い方は自分次第。有効活用しようが捨てようがそんな物は自分次第。 ただ、生き抜くと言うことは道徳上尊ばれているだけ。 なぜなら、自分が生きることを自分で否定することは周りの人間を否定することだからそれは社会に参加することを否定することになる。 つまり、社会に参加するために必要なルールが道徳であり、そのルールの第一には社会に参加する意志が必要でありその意志とは周りの人を肯定することです。 周りの人間を否定することをどう感じるかは自分次第。 何も思わないのならもう何も言うことはない。好き勝手に生きればよい

rurublue
質問者

お礼

時にはぐたぐた考えてもいいと思いませんか? 思索は人生を深く豊かにするものです わたしはいつも前向きという人生は 好みません 時に後ろ向きになっても それはそれでおもしろい現象ではないかと 思っています いつも幸せ いつも前向きより 波乱万丈 意外なことがおきそれに動揺し 泣き喚きそして乗り越える そんな人生のほうが 実りあるのではないかと思います 人生のいい部分 グレイ名部分すべて 飲み込んで 人間として深く生きて生きたい そう最近は思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • therra
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.6

家族・親類その他の、自分を必要としてくれる人を悲しませる事はしたくないからですかね。 身近な人の死に人は涙しますが、それは単純に愛する人を失った故のものではないように思います。 神様は、私たちが乗り越えられる許容以上の困難を与える事はしないという事をよく耳にしますが、数々の困難に遭遇しては、人はもがき苦しみ挫折を味わいますよね。 この世の辛さに終止符を打ちあの世に逝けるその事に、自分もこの世から抜け出して楽になりたいのに叶わない、それが出来るあなたは幸せだ、といった、故人をうらやむ等する気持ち故のものなんだと思ったりします。 やはり人間、生まれてきたからにはそれぞれに使命なりあると思うんですよね。 志半ばでこの世を去る事で、先に書いた人たちに余計な負担を掛ける事はしたくないですよね。 ちょっと脱線した感はありますが…、以上のように自分は思います。

rurublue
質問者

お礼

回答ありがとうございました そうですね なにがあろうと生き抜く ということが理屈ではなく本能として 大切なことだとは思います わたしの祖母は戦争中で大変な思いをしたのに 今はそれを悔やむ 恨むわけでもなく たんたんと前を向いて歩いてきました そういう強さ しなやかさを見習いたいと 思っています わたしもこれからのことはわかりませんが いろいろ挑戦して try&ERROR で 螺旋ように全身したいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126060
noname#126060
回答No.5

1)もったいないから  生きている人間にしかなしえないことがある。折角もらった命なら、それで何かできたと思えるまで使い切らないともったいない。 2)生まれちゃったから  生まれちゃったんだから仕方ない。人間動物、みんな自分が望んでなかろうと他人に迷惑かけたりお世話になって成長してくるものだから、今まで迷惑だと思いつつも愛情をかけ、手を貸し世話してくれた人たちの気持ちを勝手にブッたぎって無にするのは自己チュー。辛くてもお互い生きるのが筋というもの。全く社会的に誰の手も借りてない人間なんていないから、死ぬとなったらそれなりにまた迷惑かけるしね。 3)修行だから  生きるのは辛い。この世こそが地獄。死んだ方がマシな人生を生きるのは死ぬより最悪。でもそれに堪えられなくて脱落したらダメ人間。生きてるヤツらより自分の価値が下がるだけ。ハードモードな人生ほど、クリアした時値打ちもんになる。世の中のバカどもよりはマシと思いたいから生きてやる。 以上、都合3回人間投げ出してあの世に逃走しかかったダメ人間による3か条でした。 

rurublue
質問者

お礼

3回 投げ出しましたとのこと そこまでにいたる経緯は想像を絶するものであったと思います 3)の生きてやるという末尾はRETOROSさんの 思いが凝縮されていてとても素敵です  とても新鮮で力強く心にしみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rabityan
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

なぜ人は生きぬかないといけないのでしょうか? >> 子孫を残す為です。生物は子孫を残さないと絶滅してしまいます。 その役目を、ものすごい確立の中から産まれた自分達が下の代に繋いでいくって考えただけでもすごいことだと思います。 強制ではなく運命だと思ってます、そして短い人生、今自分に何ができるのか、何がやりたいのか?を迷うたびに考えます。そして実行に移す事で産まれてきた意味を見つけることができます。 たしかに将棋の駒のように置かれたようなもの、でも動かすのは自分です。 楽しみましょう

rurublue
質問者

お礼

子孫を残すためですか それも強い 本能の力の生きる目的ですね 力強いですね 子孫を残すためには皆が子孫を残せるわけではなく 一部の人は子供をもつことを選択せず また希望してももてないひとがいます 生きる目的というのは選ばれしものが次の世代を 生み出すためにその遺伝子を残す相手を探し次の 世代が生きるという種の競争なのでしょうか? そうすると生きるということはとても残酷なことのように思えました 生きることが運命 そうですね そのとおりですね 結局 生きる意味はそれぞれ異なり それぞれが 目的をさがしてそれを地図にして歩む それ以外にないような気がするのです 将棋の駒 いい表現ですね そのとおり お互い楽しんでいい人生にしましょう 親身な回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20818
noname#20818
回答No.3

理屈ではなく本能的な部分で産まれたい、生きたいと願っているのかも。 妊娠中に感じた、胎児の生命力は、力強く神秘的でした・・・。

rurublue
質問者

お礼

それはすばらしいですね わたしはまだ経験ないのですが 体や本能で感じる生の波動 胎動は 本当すばらしいものと想像します 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。  私はやりたいことが沢山あるので生きることに執着します。  趣味ばかりでなく、仕事も可能性をもとめ、新しいことにトライし、仕事の達成感を得ることとやライフスタイルでも納得する生き方をしたいです。  その中には、ゆったりと静かな場所で何もせず、風に親しみ、草花を眺め自然に溶け込みたいとも思っています。  生き抜くというよりは、自分の命は自分では自殺以外にはコントロールできず、何か見えない力で生かされているとも思っています。  生かされていればこそ、人様に役に立って生きて行く必要があり、そして、自分のやりたいことも目一杯やるということでしょう。  人生80年とは言われますが、老後も元気でいつまで好きなことが出来るかを考えればあと何十年なのかなども考えてしまいますが、明日がわからないから生きていけるのでしょう。

rurublue
質問者

お礼

回答ありがとうございました わたしはふとなにげなく生きる意味について 最近考えていました わたしは宗教なども もたないのである意味人生とは?などと普段考えることなくすごしてきました。 最近になって なんのために生きてるんだろう? と疑問をもちはじめました 世界が平和になるため?? 家族のため?? なにかを達成するため?? 人はなぜ生まれなぜ生きるのかという意味が 途方もなくわからなくなってきました そんなこんなで最近ある結論がわたしの中で でました 人生そのものには明確な目的はなく 私自身がわたしの人生の中で生きる目的を 作り 達成するためにいきぬくということ わたしの人生の中で目的を定めそれに ピンポイントし生きていくそのために生がある そういうことではないのかなと思い始めました 皆さんはどうとらえているのか知りたくて 質問させていただきました とても人生を有意義にとらえてやりたいことを 実行され前向きに生きてる様子が文面から 伝わってきました ありがとうございました 非常に大切なSOMETHINGが凝縮されている 文章で感動いたしました ありがとうございます  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31520
noname#31520
回答No.1

>なぜ人は生きぬかないといけないのでしょうか? 生きぬかないといけないのでは なくて 生かされてる と 私は思います

rurublue
質問者

お礼

回答ありがとうございました 生かされてるというのはなんのためでしょうか?? 生きる目的はなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の目的

    人生の目的 皆さん勝手にこの世に生まれてきたわけではありません、自分の意思で目的をもって生まれてきたはずです。また、一人ひとり必要とされて現世に生をさずかって来ていて誰も無駄に生をさずかっているわけではありませんし、よく簡単に命を終わりにするような人もおりますが自殺するなんてもってのほかです。 マスコミでよく悲惨な虐待、いじめ等報道されてるのを見ますと人生の目的がまるでわかってないようで当事者にはとても気の毒におもいますしまた、人に対して非情な行いをすると必ず自分に還ってくることを肝に命じることです。 つねに人のため、社会のため自分になにができるのか考えながら生きていくのが大事ではないでしょうか これらのことに対して皆さんはどのようにお考えでしょうか。いろいろなご意見をお聞きしたいです。

  • 何の為に生きるのか

    こんばんは 教えてください。 人はこの世に生を授かり何のために生き続けるのでしょうか。 なぜ生き続ける必要があるのでしょうか。

  • 私は「生まれてきたくなかった。生きていなければ楽しいことも苦しいことも

    私は「生まれてきたくなかった。生きていなければ楽しいことも苦しいことも何もない。それが一番いいじゃないか。」と思ったことがありました。しかし、このように思うかどうかは自分自身に原因があるのではないかと気づきました。 この世に生きている人間はだれ一人として生まれてきたくて生まれてきた人はいませんよね。人間が生きている限り「生を受け入れる」って大切なことだと思いませんか? 親が自分を産んでくれたことに感謝できるようになるにはどうすればいいと思いますか?

  • 死とは

    この世に生を受けて死を迎える。 何のために生まれて何のために死を迎えるんでしょうか。 いい年をして未だに理解できません。 楽しい人生を送っている人はその答えをだせるかもしれませんけど・・・・・ 所詮死に向かってるのに生を与えられるのがよくわからない。

  • 独裁論、とでもいうのでしょうか、どなたか私の考えを

    独裁論、とでもいうのでしょうか、どなたか私の考えを聞いて下さいませんか? 私、最近、昔聞いたある言葉に影響されて、この世の全ての書物、映像、人間は、自分に見てもらうためだけに、聞いてもらうためだけに生まれてきた、と思ってしまうのです。 何故なら、この世で意識があり自分の意思で動いている、と確証できるのは私ただ一人だからです。 私以外に私と同じ世界を見ているのは誰もいないんじゃないか、とも思います。 それは価値観の違いに影響するのです。 なんだか宮沢賢治のようになってしまうようですが私と殆ど同じ意見だ、という方はいらっしゃるでしょうか?

  • この世の人間には自由意思は一切存在せず、決められた筋書きに従って生きているだけということはありえますか

    夢を見ている時、自分の意思で動いているわけではないのに自分の意思で動いているような気がするのと一緒で この世の人間にも自由意思は一切存在せず、決められた筋書きに従って生きているだけ ということはありえますか

  • 人が生きる意味

    人間は、過去から受け継がれた、子孫を残して行く為の、動物だと思います。 地球には、数多くの人種が生きています、人種による縄張りを持っています。 縄張りを持った人種対人種が、豊かな生活を求め、縄張りを広げようと戦を 仕掛けて来ます。敵の人種を人間と認めず、互いに大量殺人を繰り返すこと で、縄張りを確保していきます。敵も味方も多くの仲間を失い、文化を壊し 全てを失い、それでも子孫を残して行くために生きる、と思っていました。 今の若い人は結婚もしないし子供も産まない、1人で十分生きていけるから なのか、この世で未来で自分の子供に苦労させたくないと思うのか、良く解 りません。話は変わりますが、自分の考えや意思は解るんですが、他人の考 えや意思は、他人の何処かに入らないと解らないのだろうか、自分が死んで しまうとそれきりで、自分の考えや意思は全て消えてしまう。90歳迄に生 きる事が出来れば、後25年です。話がずれて済みません、ふと考えてしま いました。質問にはなっていませんが、つぶやきに御意見を下さい。

  • 今生まれたけど何をすれば良い?

    おぎゃあああああああ!! 今この世に生を受けましたがとりあえず何をすれば良いですか?

  • 世の中はなぜこんなに差があるのでしょう。

    この世に生を受けたときから、なぜひとによってこんなにも差があるのでしょう。 金持ちもいれば、貧乏人もいる。 長生きするひともいれば、お母さんのおなかの中で一生を終えてしまう人もいる。 愛のある家庭に生まれる子供もおれば、子殺しをするような家庭に生をうけることもある。 五体満足にうまれるときもあれば、そうでないときもある。 人が等しく、平等になどというのはありうるのでしょうか。

  • 今日は母の日ですね、なに送りましたか?

    今日は母の日ですね、なに送りましたか? 私はまだなにもしてません… 知らんぷりすることも、 忘れてたこともありました、 でも自分がこの世に産まれ、 生を授かり、 今まで生きてこれたのも全ては母の母胎からのスタートでしたね、 動物とは違う知性ある生体のヒトとして、 母に感謝を示さなきゃだね、 ただの言葉だとしてもね アリガトウって まだまにあうかな

このQ&Aのポイント
  • 「用紙がありません」のエラーが表示され、印刷ができない問題について相談です。
  • トレイ1にA4の用紙を入れているにもかかわらず、「用紙がありません」のエラーが表示されて印刷ができません。多目的トレイでは印刷できますが、問題解消には至りません。
  • 給紙ローラーと分離パッドを掃除しても問題が解消しない上に、異音も発しています。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう