• 締切済み

公認会計士の勤務形態について

国立大学経済学部在学中の者です。 突然ですが、私は公認会計士の資格を取得しようかと考えております。 そこで実際に監査法人に勤務されている方にお伺いをしたいのですが 会計士の勤務時間というのは繁忙期とそれ以外の時期とで大幅に違ってくるものなのでしょうか? 具体的には夜遅くまで仕事をするのにかかったりするとかあると聞きますが 実際の様子を教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.2

勤務時間は、監査法人にもよりますし、クライアントにもよります。 ある人は、決算期のずれたクライアントをもっているおかげで、ずーっと忙しくて夏休みもないという場合もありますし、ある人は夏休みは2,3週間取れるという場合もあります(事実です)。 今までの標準的な感覚では、6月くらいから暇になり、定時で上がれる日が続き、8月後半から徐々に忙しくなり、12月決算も受け持っていれば、2月頃に暇な時期が来るかもしれません。 と言っても、公認会計士は監査の仕事がどんどん増えているため、合格なされる頃にはいつも忙しい、ということになっているかもしれません。内部統制評価業務と四半期決算レビューが待ってますから。 忙しさもいつも8時で上がる人もいるし、連日11時という人もいますし、徹夜続きと言う人もいます。主査になったら、いろいろな仕事が待っていますので、あまりすぐには帰れなくなることでしょう。 それに、監査法人には監査以外にも株式公開業務やデューデリジェンスなどの業務がありますので、監査以外についてはなんともいえません。 私ですか?私は割りと暇な監査人でしたから、監査人生活を満喫しましたよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大部分の企業は3月決算です。4月5月は大忙しです。この時期はみんな夜遅くまで頑張ります。

関連するQ&A

  • 公認会計士について

    私は少々家庭の事情がありまして、世間的には2年間の浪人をして 今の大学に入学をしたような格好になっております。 学部は国立の経済学部なのですが、入試の難易度的には中間的な位置で 2年間の浪人とは釣り合いが取れていないようなところなのです。 その点が、今の私の不安材料です。 ですので、一般企業への就職や公務員も視野には入れておりますが、 できることなら公認会計士などの資格を取得して就職をしていきたいと考えているところです。 そこでお伺いしたいことがあります。 1. やや気の早い話かもしれませんが、公認会計士論文試験に合格をすると (大手)監査法人に就職をすることになるかと思うのですが、 その際、出身大学や年齢などといった要素は判断の材料となるのでしょうか? いえ、今の私の状況で採用の際に不利になるようなことはありませんか、と直接的に伺ったほうがよろしいかもしれません。 2. 色々と公認会計士の仕事について調べてみたのですが、やはり一番気になることは待遇面についてです。 マイナス面として、会計士は所属する監査法人からの福利厚生(住宅手当など)がほとんどない、ということや、退職金があまり出ない、ということを耳に挟んだことがあります。 また、四半期決算の義務化や内部統制制度の実施に伴い、会計士の業務が増加し、時期によってはかなりの残業を強いられることもある、といわれておりますが、実際に監査法人に勤務されている方の意見をお聞きしたいです。 以上の二点について、ご回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士の勤務形態と給与の実態を教えてください。(実際に勤務されている方のみお願いします。)

    こんにちは。 実際に公認会計士として働かれている方に、ご質問です。たとえば、大手監査法人に勤めた場合、勤務形態と給与はいかほどのものでしょうか?(入社1~3年くらいまでの場合) 例えば、 1~3月は 9:00~終電 月給・・残業が多いため45万円(決算が近いため) 4月~8月は9:00~20時前後 月給・・基本給+αで30万円(繁忙期をすぎたため) 夏のボーナスは50万円で・・・・ みたいな感じで、具体的に教えていただけるととても助かります。また中堅監査法人と比べると、給与に差はあるのでしょうか? 大変失礼で厚かましい質問だとは認識しておりますが、風説ではなく実質ベースで把握したいためこのような質問をさせて頂きました。人生かかっているので。。。 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士の将来性

    私は現在大学一年で 公認会計士資格を取得しようと考えています。 もうあれこれと勉強はしているのですが 正直会計士の資格をとっても独立して事務所を持とうとは思いません。 やはり監査法人で定年まで勤務したいと考えるのですが 仮にパートナーになれなかったとした場合 やはり監査法人にはいづらくなってしまうのでしょうか?

  • 地方の大学から公認会計士

    只今、公認会計士の資格を取りたいと思うものの、大学をどこにすればよいかがなかなか決まらないものです。 そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。 地方の大学在学中(大学2,3年)に、公認会計士の資格に合格し、東京で大手監査法人に就職しようとする場合どういうことが起きるか、出来るだけ詳しく教えてください。 大手監査法人への就職には、東大京大などの学歴ブランドが必要なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士「試験合格者」

    2006年からの新試験制度への移行後は、公認会計士の資格を取得するには、金融庁実施の試験に合格した後、「監査法人」にて実務経験を経て、公認会計士協会実施の統一考査に合格することが要されることから、「監査法人」に就職がかなわなかった者は、単なる「試験合格者」にとどまり、公認会計士の資格が取得できないようですが、 (1)ここでいう「監査法人」とは一般に言う「4大」に限ったものなのか、或いは中小を含めたものなのか。 (2)また、「監査法人」以外でも実務要件を満たすとみなされる勤務先が開放される見通しはあるのか。 (3)そして、「試験合格者」は「公認会計士」ではないため税理士登録も不可能なのか。つまり、「監査法人」に就職ができなかった場合、税理士登録して税理士として仕事ができないのか。 以上3点につきまして、質問申し上げます。 3点も同時にあつかましく存じますが、回答可能なものだけでもご回答いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士になるのは高卒では無理ですか?

    公認会計士になるのは高卒では無理ですか? 高卒の人で公認会計士の資格を取った人はいるかもしれませんが、 高卒で公認会計士の資格を取得して、監査法人に就職した方はいるんでしょうか? 大手に高卒の人は0と言っていいでしょうか? 高卒で監査法人に就職できた人はほとんどいないと言ってよさそうですか?

  • 公認会計士を受験したいと思っているのですが。

    公認会計士を受験したいと思っているのですが。 40歳で公認会計士の資格を取っても監査法人の就職は難しいですか? 実務経験はありません。前職は営業です。 また監査法人以外の就職先の可能性も実務経験がないと かなり難しいでしょうか? 経験者または現場にいる方のご意見をお願いします。

  • 公認会計士試験合格者です、大学再入学について

    いわゆるMARCHクラスの大学に入り、25歳で公認会計士試験に合格しました。 ただ長年の夢であった某国立大学への入学をあきらめきれず、現在監査法人から内定を頂いているのですが、今後\\いつか大学に再入学したいと思っています。 そこで質問ですが仮に再入学に伴い監査法人を退職した場合、公認会計士の資格を持ち、職歴を数年積んでも在学4年間のブランクというの再雇用の面で不利になるのでしょうか? 学部生として入学したいので、大学院への入学は考えていません。 忌憚のない意見をお願いいたします。

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 公認会計士について

    今年から都内の某国立大学に入学したものです。 将来は公認会計士として大手監査法人に勤務し活躍したいと言う夢があるのですが、現在の公認会計士の飽和状態に伴う就職難が気になります。 色々調べてる中であるサイトに「大手監査法人では23、24才以上の試験合格者は取らない」という記述を見たのですが本当でしょうか? 仮にこれが事実だった場合、年齢が気になります。 自分は大学を2浪してるため現在20才です。 そうするとあまりゆっくり考えてる時間は無く、早く行動に移さなければと思うのですが、24才までに取れなかったときの事を考えると恐くてなかなか踏み切れません。 上で書いた内容が事実かどうかと共に、この分野に関する専門知識を有する方から何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう