• ベストアンサー

冊子小包郵便について教えてください

sakura1120の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 私もよく冊子小包は利用しておりました。 重量がわかるのであれば、送料分の切手を貼った上で ・封筒のどちらかに、切り目を入れ、中身を見えるようにしておく。 (水濡れなどの心配があれば、封筒に入れる前に一旦透明なビニールにくるんでおく) 私はよく、封筒の横部分にくさび形に切り目を入れていました。 封筒の口に切り目を入れると、封が開きそうで怖かったので。 ・封筒の表面、わかりやすい部分に赤字で「冊子小包」と記入する。 ・気持ちの問題で「折り曲げ厳禁・水濡れ注意」と書いておく。 (必ず注意してもらえる訳ではありません、あくまで気持ちです) しておけば大丈夫です。 勿論、ポストから投函出来ますし、私もそうしていました。 (定形外郵便の入れ口から投函下さい) 注意事項は ※信書(手紙など)は同封できません。 ※宅配便の様に事故の補償もありません。 (郵便事故として、調べてはもらえますが、無くなったらまず出てきません) になります。 最近は宅配会社のメール便などもありますので 冊子小包の良い点が薄れてきた気もしますが 上記の点に注意頂ければ、問題なく利用できると思います。

totoriko
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。大変参考になりました。ポスト投函しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冊子小包と定形外郵便について

    オークションで落札された商品を郵送したいのですが、2点わからないことがありますので教えて下さい。 【冊子小包について】 冊子とわかるように包まなければいけないのでしょうか? 封筒に包んで、というのはまずいですか? 【定形外郵便について】 レコードを送りたいのですが、定形外で送れますか? サイズの規定はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冊子小包について

    冊子小包は何日で届きますでしょうか? また、冊子小包は郵送する場合、ポストに投函するのですか?それとも郵便局に行って冊子小包ですと言って、郵送してもらえるのですか?

  • 冊子小包郵便の出し方

    冊子小包郵便の出し方が分からないのですが。 ポストに投函したいのですが、定形外郵便とは違うのでしょうか?

  • 冊子小包で

    先日オークションでリュックを落札しました。 それで送料を含めて送金したのですが、切手は知らされた料金より 安いものしか張ってありませんでした。 郵便屋が配達してくれた時私は不在でしたが、リュックは大きく 郵便箱にはいらなかったので不在配達が投函してありました。 その郵便局に問い合わせる事で再配達になりました。 不在配達の用紙を見ると「冊子小包」となっていました。 切手も金額も冊子の金額と一致しました。 別に口を切っているわけでもなく、中身が確認できる ものでもなく、冊子が同封してあるわけでもなく 封筒に「冊子」と書いてあるわけでもなく・・・。 それでもこの金額で送れたのでしょうか。 なんと評価をつけようか迷っています。 何方か教えてください!

  • 冊子小包で送料不足の時

    先日、冊子小包発送(290円)の商品を落札して、 小為替で代金を送りました。 その際情けないことに封筒に切手を貼り忘れて 出品者さまに80円を払っていただきました。 以前、私の手元に定形外で来た郵便物が送料不足で、 受取人払いになっていたためそのまま受け取ったことがあったので 差額を払うのにそれでいいかと思い210円(80円料金不足状態)で送っていただく事にしました。 一応ここの過去質問を見たのですが、 投函されたポストと差出人の区域が同じだったら 冊子小包という変則的(?)な料金のものでも 返されてしまうのでしょうか。

  • CD入りの冊子小包をポスト投函したい

    郵便局が遠いので、CD入りの冊子小包をポスト投函したいのです。 オークションに2枚組みのCDを何品か出品しているのですが、売れる度に郵便局まで行けません。 それで、ポスト投函したいのですが、 プチプチで包んだ2枚組みCDの場合、封筒の切り口から見ると、CDだか、ただの箱型の物だか分かりません。 この場合でも、冊子小包として送って大丈夫なものなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 冊子小包について

    冊子小包は、郵便ポストには投函できないのでしょうか? 料金はHPで調べ、切手を貼ることはできます。 また、ゆうパックみたいに集荷にはきていただけないのでしょうか? 教えてください。

  • これは冊子小包で送れますか?

    今オークションでソフトウェアを出品しています。商品自体のサイズはA4の封筒に入れられるくらいの大きさでプラスチックケースの中にCDと説明書とケーブルが入ってます。以前CDと冊子、そして巾着袋をそれぞれ3つに別けてプチプチでくるんで一つの封筒の中に入れて郵便局に持っていきました。私としてはCDと冊子が入っているから冊子小包で郵送出来ると思ってたんですが郵便局の人曰く巾着袋が入ってるから駄目だと言われ結局定形外郵便で送りました。 冊子小包の場合わざわざ封を切って中身をチェックするとは思ってませんでしたんで大丈夫だろうと甘く見ていたというのもあるんですがそこまで融通のきかないものなんでしょうか?それとも届ける郵便局によって中身を点検する所としない所があるんでしょうか? 今回のようなプラスチックケースの中に冊子類が入っている場合ってどうなんでしょうか? わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 冊子小包郵便物について???

    CDを、冊子小包で送ろうと思うのですが、郵便局のHPで確認した所、 ○封筒又は袋の納入口などの一部を開く。 ○内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。 ○内容品の見本を郵便局で提示する。 とあります。 直接、ポストに投函することも可能なようですが、中を確認できない封筒(完全に密閉した状態)で発送した場合、職員の方が勝手に開けて中を確認するのでしょうか? また、「内容品の見本を郵便局で提示する」とありますが、見本ではなく実際に送る物を、窓口の職員の方が見ている前で封筒に入れて密閉する、という方法でも構わないのでしょうか? その場合、後で違う職員の方が「おっ!中が見えないじゃないか!」と開けたりする事があるのでしょうか? 以前、オークションで落札したCDを冊子小包で送ってもらった事があるのですが、明らかに開封した跡があり、しかも口が開きっぱなしで配達されたことがあります。 その為に、もし逆の立場に立った場合、落札者の方に失礼ではないかと、気になって仕方ありません。 現役の郵便局員の方、内情に詳しい方、回答をお願いします。

  • 冊子小包の送り方教えて下さい

    漫画を2冊冊子小包でおくりたいのですが… 封筒に冊子小包みと書いて。右端を切って中身の見えるようにするのですか? どのくらい切ればいのですか? 初めて送るので、よくわかりません。 郵便ポストに投函していいのですか?

専門家に質問してみよう