• ベストアンサー

就学時健診の視力、聴力検査について

先日、息子の入学前の就学時健康診断があり、視力検査、聴力検査で異常が見つかり気になっています。 視力検査は、A B C Dの5段階のC(0.3~0.6)というあいまいな表現の仕方で、聴力検査は左右の耳とも聞こえがよくないということになっていました。 目も耳も悪かったのかと少しショックでした。普段、ぜんぜん、そんな風に思ったことがなかったもので。 息子は視力検査も聴力検査もやったことがありませんでした。視力検査は、丸いわっかの欠けている部分はどこかを答えると言う方法のやつで検査の二日前に私が家でこうやるんだよと教えただけでした。ちゃんとできたのかどうか疑問です。家では理解してできましたが・・・。 聴力検査に関してはどんな風にやったのかわかりません。 他の子の結果を見ると、視力はB、Cが多く中にはDの子もいてAの子はほとんどいませんでした。 聴力も息子同様、異常を指摘された子も何人かいました。 息子は「要検査」ということになりますが、目も耳の聞こえも異常があるなんてどうしても思えないんですがやっぱり検査しないといけないんでしょうか? 再検査してやはり異常があった場合、どんな治療をするのでしょうか?目の場合はメガネですかね?耳の聞こえをよくするにはどんな治療でしょうか?

noname#243596
noname#243596

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 視力は引っかかる子が多いようですね。 (友だちの子も、普段よく見えてるのに0.3と言われて驚いていました。) 初検査の子が多く、やり方がよく解っていないからだそうです。 聴力検査も普段はしませんしね。 慣れない場所で慣れないことを親と離れてするんですから、いつもの力(?)が出なくてもしょうがないと思っています。 ですが、万が一異常があるといけないし、何もなければ安心できるし、これを機に受診されてはいかがでしょうか。 ウチの子は、左右の視力の差があって要検査でした。 こちらの学校では、要検査の場合、お医者に検査結果を書いてもらう(問題なし/様子をみます/治療しました等)用紙を渡されるので、検査に行く行かないの選択の余地なく、病院に行きました。 (流行目や中耳炎などでいつかお世話になるかもと思って、耳鼻科も眼科も診察券ゲットしてきました(=^^=)

その他の回答 (3)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.4

初めまして。 結論として、あまり心配はいらないと思います。就学時検診では、内科と歯科などは医師がやりますが、視力や聴力は学校の教師か、もしくは、幼稚園でやってきます。 また、対象児が小さいために、周りの雰囲気にも影響されやすく、検査者の誘導によってもだいぶ異なることもあります。 医者に行くと、しっかりした暗い部屋や、防音装置のある部屋で検査しますので、ある程度しっかり判定ができるでしょう。 普段の生活で特に気にならなければ、小学校に入学してからも健康診断がありますので、その時にも結果が分かります。就学時検査の結果は、参考程度に見ておけばよいでしょう。仮に医者に行かなくても入学不許可になることはあり得ませんから・・。

noname#243596
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 みなさんのお返事によると就学時健診はあまりあてにならないようですね。 でも、気にはなっていたので先日、眼科へ行ってきました。 そしたら、「大丈夫です。1.2まで見えています。」とのことで安心しました。どうも学校では大勢いるために検査のスピードが速くてついていけないようでした。 耳の聞こえについても同様な感じがします。 ひとりひとりにお返事をすべきところ、まとめてお礼をすることになってすみません。でも、みなさんからのアドバイス、とてもうれしかったです。

  • CADaho
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.2

検診をしてくださったのは,医師の方でしょうか?お母様が立ち会ってられない(できない)ようですので,わからないでしょうね. 検診をするのが,医学生のアルバイトや学校の教員の場合もあるようです.正確な診断ではないので,気になされる場合は,やはり,一度病院で診てもらうのがよいと思います.

回答No.1

私の子供も視力と聴力で引っかかりました。 眼科と耳鼻科へ連れて行ったら何とも有りませんでした。 要領がわからないみたいです。 特に聴力は小さな音がしたらボタンを押す検査ですからタイミングが わからなかったのではないでしょうか。 不安なようでしたら専門医で受診された方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 聴力検査について教えて下さい

    聴力検査について、検査の途中で異常ありと判断された場合は、その場でもう一度再検査は行われますか? 例えば視力検査の場合ですと、0.8の向きが判別できて、次に0.9の向きが判別できなかった場合、またもう一度0.8の向きが判別できるのかチェックするかと思います。(あくまで私の推測ですが、眼鏡作成や会社の健康診断で行われた視力検査では、そうでした。) 上記のように、聴力検査も片耳ずつ、低い音、高い音とそれぞれ一回ずつ検査すると思います。 その際に、低い音は聞こえたが高い音が聞こえなかった場合(ボタンを押さなかった場合)は、もう一度低い音から検査しなおしたりするのでしょうか? それとも再検査は行われず、そのまま次の項目に回され診断書に"異常あり"という烙印を押されてしまうのでしょうか? 採用選考で聴力検査を行ったのですが、片耳だけボタンを一度しか押す機会がありませんでした。 普段の定期健康診断の聴力検査でも特に異常などはなく、耳を澄ませて聞いていただけに、不安でしようがありませんでした。 健康診断等にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思っております。

  • 耳鼻科の聴力検査が納得できないのです

    75才の男性です。今月1日から、右耳の聞こえが悪くなりました。気圧の変化で聞きにくくなるのと同じでそのうち治るかと思いましたが、治りません。耳鼻科で聴力検査をして貰いましたが、さゆうで大きな違いはないとのこと、メチコバールとアデホスを処方してくれました。 自分で指を耳の穴に押し当てて左右の聞こえの違いを比べると、右は極端に聞こえが悪く、耳の奥の方で反響を伴う音が僅かに聞こえるだけです。 こんなに違うのは、右耳の検査の時、断続音が左右いずれでも聞こえたらボタンを押せという指示が納得できなかったので、別の耳鼻科で、検査の時何回も念押しをしながら検査をしましたが、全般的に聴力は落ちてはいるが、左右では大きな違いはないとのこと。 自分の指による比較と聴力検査とどっちを信用したらいいのでしょうか。突発性難聴だと早期治療が望まれるそうで、気がかりです。 よろしくご助言ください。

  • 聴力回復法

    以前吹奏楽部で狭い部室の中で長時間大音量の音を聞いていたせいか、他の人より耳の聞こえが悪いように感じることがたまにあります。 視力は目の筋力を使うことである程度回復できるようなことを聞きますが、聴力を回復する方法はないのでしょうか。

  • 聴力が落ちるのが怖い

    こんばんは^^ 私は生まれつき少し聴力が弱かったのですが、 音楽が大好きでいつもウォークマンを聴いています。 耳に悪いとわかっていてもなかなかウォークマンはやめれません。 例えば視力のレーシックのような治療をご存知の方おられませんか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 耳が塞がって、聴力が低下しているような気がします。

    飛行機に乗った時のような耳の塞がり感を感じて、1ヶ月弱。 といっても、ずっとではなく、時折であった。 ふっと、耳に風を感じたら、すっきり聞こえるようになって、気がつけば、再度、塞がって・・・の繰り返し。 それが、9/4の夜から、左耳がずっと塞がっている感じで、自分の聴力が怪しく感じたので、かかりつけの耳鼻科に行ってきました。 耳垢もなく、きれいな耳で、聴力検査も異常なし(普段から、地獄耳といわれる位の聴力)。 それでも気になるのなら、県立病院での検査をお勧めしますと、紹介状を書いてもらいました。 で、耳鼻科の専門医は、月・木のみ いざ、予定を立てたら、下の子が体調を崩し・・・1週間延ばす事に・・・そうこうしているうちに、 左耳だけだったのに、右耳も少し塞がっているような感じがあります。 テレビの音量が、今まで、20でもよく聞こえていたのに、今日は、 26位になってます。 耳を引っ張ったりしたら、一瞬、聞こえがよくなったりしますが、一瞬です。 めまい・吐き気等の症状はありません。 病院は、9/14に行きますが、行く前に、いろいろネットで検索しているのですが、自分の症状が当てはまるのが見つかりません。 耳抜き方法は、いろいろ試して見ましたが、一瞬で元に戻ります。 なんか、今まで聞こえていたものが聞こえないと、ストレスが溜まりますね。自分の耳がどんな状態なのか? 少しでも早く知りたくて・・・

  • 視力と聴力の障害者認定基準の違い

    視力の障害者認定の基準は「メガネなどでの矯正後の視力○○以下」となっています。 ところが聴力障害の場合は「補聴器など付ける前の聴力○○以下」になっています。 これはなぜでしょうか? 目も耳も補助アイテムにより一定の矯正をすることは可能であり、 付けてない状態ではまともな生活が出来ないほど不便であることは変わりないと思うのですが。 なぜ目は補助後の数値で、耳は補助前の数値が基準になっているのか、 ご存じの方は教えてください。

  • 3歳半健診視力検査でひっかかりました

    子どもが3歳半検診の視力検査でひっかかり、病院へ行きました。 ★目薬を3種類さし、視力検査しました。→この目薬は何? ★結果は、遠視と乱視が作用して0の状態。→どういう意味? ★メガネで0.6までは見えるので大丈夫。→メガネでしか見えないことは問題ないんですか? ★子どもの集中力がないので、正確な視力はわからなかったです。おいおい検査しチェックして行きましょう、とのことでした。→メガネしなくて、子供の眼大丈夫? ★”視力は良くなるんでしょうか?”との問いに、”背の高い人もいれば、低い人もいるように、視力もそれぞれの個性だから、見えにくければメガネすればいいだけのこと”との返事。→やんわり、子どもの眼はよくならない、期待薄ということを告げられたの? ★ちょっとインターネットで調べてみたんですが、遠視は弱視や斜視につながるので注意がいること、乱視は眼が完全な球体でないことからおこる自然なこと。 →今、生活面でどんな工夫が必要なのでしょう? ★私自身、近視と乱視でメガネ生活のため、できれば子どもにはメガネから開放された生活をさせてあげたいと望んでいたのですが、3歳半でこのようでは、ムリなのでしょうか? ★これは、ただの興味なんですが、子どもが覗いていた中の絵をみる機械は何?そして、子どもはしませんでしたが、プシュッと風のでる機械は何?前々から気になってました。 何がなんだか、わかったようでわからなくって、混乱してます。沢山ありますが、ご回答できる部分だけでも結構ですので、お願いします。また、経験談などもあれば添えてくださると嬉しいです。

  • 視力検査で、一つの輪っかに掛けてもよい時間

    埼玉在住の会社員です。 私の目は疾患がある為、定期的に眼科で視力検査をしております。 少し特殊な病気のため、視力検査に時間が掛かります。 例えば、視力検査表の0.2度数の輪っかを見た時に、普通に見える人ならパッ、パッと答えていけると思うのですが、私の場合、すぐには見えなくても時間を掛ければ見えたりします。 十数秒掛けたりします。 その理由は不正乱視が非常に強いので、(眼球を面として捉えた言い方をしますと)見る角度によって見え方が変化する為です。 眼科で視力検査をする時に、担当して下さる検査員の方によって、その十数秒の時間を待ってくれる検査員もいれば、数秒で打ち切る検査員もいます。 なので、担当して下さる検査員によって、視力検査の結果がかなり違ったりする事があります。 そこで質問させて頂きたいのですが、 視力検査する時に、一つの輪っかにどれだけ時間を掛けていいかとか、そういった決まりはあるのでしょうか? 以前一人の検査員の方が、 「基本は一つの輪に○秒だと決まっていますが、あなたの眼は乱視が極度に強いので、通常より多めに時間を与えています」 みたいな事を言われたことがあります。 本当に一つの輪っかに掛けられる時間が決まっているのなら、そうやって通常より多めに時間を与えられてやっとその視力が出る検査のやり方って、正規なやり方なのでしょうか? 検査員の方が気遣って下さってる気持ちはありがたいのですが、そのようなやり方で出た視力検査の結果は正当性があるのか疑心暗鬼になります。 お詳しい方、ご存知の方おられましたら是非教えて頂けませんでしょうか。 お礼等は必ずさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 入学前の視力検査にて

    小学校入学前の集団健康診断にて、要視力検査と書かれてきました。 視力はいくつだったのかしら?と思って、視力の欄をみると、1.5とかそういう視力が記入されていたわけではなく、 判定A~Dまであるようで、「右がB、左がC」と書いてありました。 どういう視力検査をしたのか分かりませんが、 子供自身、視力検査をしたこともないし、どういう答え方をしたらいいのかわからなかったのでは? と首を傾げてしまいました。 やはり周囲のお子さんもAという判定はほとんどなく、要視力検査の子が半数以上いました。 特にテレビゲームもやってないし、普段も良く見えるなぁというような事もあったので・・・。 とりあえず眼科を受診して視力検査をしてもらわなければなりませんが、 これって保険はきくのでしょうか? 視力検査だけで特に何の問題もない場合、自費・・・とかということになりませんか? めやすとしてどれくらい診療代はかかるのでしょうか? もしわかりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 視力のことで・・・。

    この前学校で視力検査がありました。 で、A、B、C、Dとありますが、Cって視力どれくらいのところを表しているのですか?

専門家に質問してみよう