- ベストアンサー
社印のない源泉徴収票
前に辞めた会社から源泉徴収票が郵送されてきましたが、社印がありません。様式は他の会社と同じだけど、社印がないのなら、自分でもパソコンで作れるんじゃないの?って思ってしまいます。 こういう社印のない源泉徴収票って、転職先に提出したり、もし転職しなければ来年の確定申告で、ちゃんと使えるものなんでしょうか?
- dododon-don
- お礼率14% (7/47)
- その他(税金)
- 回答数5
- ありがとう数40
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前私も同じことがあり、 税務署に確認しました。 手書きの場合は、必ず社印がないとダメで パソコンでつくられたもの(印字されているもの)についてはなくてもいいそうです。 手書きの場合は不正に訂正できたりするからという回答でした。
その他の回答 (4)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
まず、所得税法上では、源泉徴収票については、特に社印を押さなければならない等の規定はありませんので、社印がなくても全く問題はありません。 手書きであれば、一般的には社印を押す所が多いと思いますが、印刷されたものについては、押していないケースは多いものと思います。 もちろん、確定申告の際も、問題なく使えます。 ただ、他の方も書かれているように、重要の案件で証明書代わりに提出を求められるような場合は、社印を押したものを要求される可能性はありますが。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
源泉徴収票は社印のないのが普通です。 ですからそのままで使えます。 社印のあるものは源泉徴収票を使ってしまい新たに会社で発行する 「所得証明書」になります。これは会社で保管している源泉徴収票の コピーです。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
印刷の場合は印無しで通用するのが通例です。 金融機関でも通用します。 ただし、重要案件では、公的証明を要求される場合が多いですが。 手書の場合はさすがにちょっと問題があると思います。

使えます。社印ナシについては丸で問題ありません。 パソコンで偽造はできますが、源泉徴収票を発行した会社も税務署へ同じ額(所得額や税額)の報告書を出しております。ですから確定申告に偽造の源泉徴収票を使うとバレル可能性が大ですね。儲かるお金よりも、文書偽造の罪や脱税の罰のほうが怖いですから、私はやる気がしません。
関連するQ&A
- 源泉徴収票の社印について
会社によって源泉徴収票に社印が押してある所と 押してない所があるのですが、社印は押してあっても なくてもどちらでも良いのでしょうか? ちなみに自分は会社名の所に社印を押すように 習いました。 教えてくださいよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 源泉徴収票と支払調書の違い
フリーのエンジニアですが、ある会社と業務委託契約をして、仕事を紹介してもらっています。 収入はこの会社からもらっています。 2005年末に源泉徴収票と支払調書両方を発行されたので、確定申告のときに、源泉徴収票を使って確定申告(A様式)を済ませましたが、2006年末に支払調書しか発行されず、毎月の給与明細書を添付して、確定申告(A様式)を済ませました。 先日、税務署から、源泉徴収票の提出を求められています。 このとき、支払調書を源泉徴収票の代わりに提出しても問題はないでしょうか? 因みに、私の理解では、源泉徴収票で確定申告をすると、サラリーマンとみなされます。支払調書で確定申告をすると、B様式を使わなければならない。もちろん、経費等の領収書の問題が出てきます。 私の理解は正しいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!
前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい! 転職したのですが、前職の源泉徴収票を提出せずにすますことは可能ですか? 実際は派遣社員だったのを履歴書に記載せず、言い出せなくなりそのまま採用となりました・・・ 正直に言えという意見、ごもっともなんですが、言い出せません。正直以外のアドバイスお願いします。。 (1)前職との間にアルバイトをしていたので、それとあわせて確定申告します、と言うか、 (2)医療費控除があるので確定申告します、と言うか等考えていたのですが、(1)(2)の場合、「ひとまず源泉徴収票は提出してください」と言われる可能性もありますよね? なので(3)(今年はもともと1月までしか働いていないので)「在籍はしていた1月は休職していて給料は発生していなかった」=源泉徴収票はない、という事にするのはどうでしょう? そのまま転職先の分だけ年末調整をしてもらって、あとから自分で確定申告をしたら、会社側にバレる事はありますか? (1)(2)の方が良いというアドバイス、他に良い方法があればそれも教えて下さい!
- 締切済み
- その他(税金)
- 源泉徴収票の提出について
源泉徴収票の提出について教えていただきたいのですが 2003年7月に退職し、源泉徴収票を受け取る ↓ 2004年の2月に就職する ↓ 2004年3月に個人で確定申告を行い、源泉徴収票を提出する ↓ そして、2004年12月、現在の会社から前の会社の源泉徴収票の提出を求められているのですが、確定申告を行ったので提出しなくてもいいのでしょうか? 返答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 源泉徴収票について教えてください。
はじめまして。 先日退職したので、次の求人に応募しようと思うのですが、 源泉徴収票って、新しい会社に提出は必要なのでしょうか? 必要だとしたら今年の5月までのものだけでしょうか? 今年の源泉徴収票は理由があって提出したくないので、 前の会社も年末に辞めたことにして、今年は働いてないことにしたいのですが その場合出てくる支障などがあれば教えていただければと思います。 確定申告は来年自分で行こうと思っています。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 源泉徴収表と社印(確定申告)
医療費がかさみ、今年で3回目の確定申告を予定している者です。 会社の源泉徴収表の配布方法が今年から変わり、それまで1人1人に配布していたのが、総務のホームページにログインし、必要な人はそこから自分の源泉徴収表のデータをダウンロードしてプリントアウトするという方法になりました。 これなら出向先からいちいち本社に行かずに済むので便利といえば便利なのですが、ふと気付いたのが、プリントアウトされた源泉徴収表に、社印が押されていないことです。 確か、去年まで送られてきた源泉徴収表には社印が押してあったような記憶があるのですが、確定申告の源泉徴収表には社印が必要なのでしょうか?もし必要なら、本社に持っていくか、郵送して送り返してもらうかしてもらわねばならず、今までより不便になるのですが…
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 源泉徴収票について
今働いているところから、前職の源泉徴収票を提出するように言われました。 提出がなければ自分で確定申告しなければならないという事ですが、前の会社とはかなりのいざこざがあり(こういう感じです→http://okwave.jp/qa/q8769805.html) 辞めた後も私のせいでかなり損害が出たという電話が親の方にかかって来たりしていました。 もう二度とこの会社の人と関わりたくないと思っていたのですが、この源泉徴収票というのは会社に申請しないといけないんですよね。 辞めたあとも会社に来て、私の残してる仕事の説明をしろと言われてましたがそれも行かなかったのに、源泉徴収票だけくれと言いに行ったらどのツラ下げて来たとか色々言われるに決まってるので怖いです。 郵送で申請しても良いものなのでしょうか?(それすらも気が引けますが) どうかアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- 社会・職場