• ベストアンサー

注文していない商品が届きました・・・

emetto3の回答

  • emetto3
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

最近のニュースでも似たような事例が発生しているようですね。 例えば、ヤフーBBなので件でも下記のページで警告がされています。 http://docs.yahoo.co.jp/info/notice32.html とにかく自分に心当たりの無い請求書に関しては絶対に支払うべきではありません。 それから着払い決済の場合は受け取りを拒否した方が良いでしょう。 また、場合によっては発送元へ直接電話するのも少々危険な場合もあるので、 発送元の情報をメモしておき、警察などへ届けた方が良いかも知れません。 それから、同居している家族などが居られるのであれば注意を呼びかけておいた方が良いかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 代引きで商品発送後、ご注文キャンセルのトラブル

    当方、ネットショップを運営しております。 先日、注文をもらった商品をお客さんに発送しました。代金引換です。 商品代金と送料分、代引き手数料分を加算した合計金額を支払っていただくことになっております。 注文が入ってから11時間後に発送直後、お客様から電話をいただき、「いらなくなったので注文をキャンセルしたい」とのこと。 発送した荷物がまだ当方の地区にあるかどうかわかりませんでしたので、とりあえず「調べてご連絡します。もしお客様の地区へ発送してしまいましたら送料はご負担願います」と電話を切りました。 当方ですぐに調べたところ、荷物はすでにお客様の地区へ発送してしまっているとのこと。返品となると着払いの返品送料もかかると言われました。 当方では、その後商品を先方地区の配送センターから返品してもらうこととし、お客様にメールを送りました。 ・商品はすでにお客様の地区へ発送済で、返品いただくには返品分の送料がかかってしまい、これをご負担いただきたい。 ・当方が商品を発送した時に、送料と代引手数料がかかってしまってい るので、これをご負担いただきたい。 つまり、お客様には商品代金そのものはいただかず、配送送料、代引き手数料、返品送料をご負担いただくようお願いしました。決済は当方の銀行口座へお支払いいただくようお願いしました。 数日後、お客様から電話をいただき、 「この金額を払わなければいけないのは納得いかない。Amazonとかはタダですよ。クーリングオフとかもありますからね。ちょっと不審に思います」と言われました。 当方は、「返品には応じますが、お客様都合で商品発送後のキャンセルですので、往復送料・代引手数料はご負担ください」とお願いしたのですが、聞く耳もたずで一方的に電話を切られました。 そこで、、 一般的にどちらが正しいのでしょうか? 今後は、レアケースなのでこのままあきらめるか、とも考えています。 ただ、実際のところ法的手段で相手を訴えることはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 商品受け取り拒否について

    個人でネットショップを運営していますが先月発送しました商品が 2度ほど受取日を指定していながら結局留守で商品が戻ってきました。 ただ、画面上にも 「取り寄せ商品のため返品・キャンセル不可です。」 ということを購入ボタンのすぐ上に表示していましたし、決済の代引きの欄にも 「受け取り拒否や長期不在等で商品が戻ってきた場合は  送料やその他発送にかかる費用全額請求します。」 と赤字ででかでかと書いていましたので、その旨をメールしましたが、 「そっちが勝手に書いていただけでそんな請求されても  今までそんな請求されたことがないし  商品を受け取っていないから注文が無効で請求そのものがおかしいから払わない」 との返事がきました。 請求がおかしいといわれても、 本来なら取り寄せた際にかかった送料や梱包材料費等も請求したいところですが 今回は1回目のため実際に送った時の送料だけです。 それだけの金額でと思われるかもしれませんが、 最近、多発していますので馬鹿にならないのと、 受け取り拒否をした人が再度注文をしてくることもあり、 そうゆうのが許されるお店と認識されたくないためですが かかった費用も請求したいのですがおかしいのでしょうか。 それにしても相手は会社のアドレスやFAXでのやり取りをしたので信用していたのですが 会社のアドレスだろうとFAXだろうと関係ないんですね。

  • 代引きの受け取り拒否について教えて下さい

    12月19日にインターネットショッピングにて商品を注文して、 12月19日に注文受付のメールをいただいた時は下記の内容でした。 商品代金:\9,870(税込)←4935円の異なる商品を2つ注文。 送料:\600 代引き手数料:\315 総合計金額:\10,785 そして12月30日に商品発送しましたとのメールをいただきました。 しかし注文した際の合計金額が\10,785だったのに、 何故かこの発送メールでは\5,850となっており、 金額から考えると商品を一品しか発送しておりません。 商品を分割して発送する等のご連絡は一切無く、 突然このような形で発送の連絡が来て困っております。 そのサイトに連絡しようにも 12月30日~1月4日まで休業らしく電話受付はしておらず、 メールの返事も1月5日から順次するとの事です。 メールにて商品が明らかに不足した状態で発送している事を 伝えましたが、向こうが確認するのは1月5日になってしまい、 商品も明日か明後日には代引きで届いてしまいます。 このような状況の為、代引きの受け取り拒否をしたいのですが、 問題は無いでしょうか? また、受け取り拒否をしたからと言って払う必要の無いキャンセル料などを請求されたりするのでしょうか? その場合は支払う義務はあるのでしょうか? ここで質問するのは初めての為、 文章におかしな点もあるかも知れませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 通信販売にて決済方法の変更をされました

    下記事例の受け取り拒否が可能かご教授いただけませんか。 ある通信販売にてクレジット決済を選択して購入を試みました。 カートに商品を入れる→購入確定→クレジット決済という手順だったのですが、 決済ページのセキュリティの安全が確認できなかった為にクレジット決済を取りやめました。 その時点で購入処理がどうなるのか詳細に確認を行わなかったのですが、 後日現金の代引きにて発送を行う旨のメールが届きました。 やはり既に購入契約は成立している物でしょうか。 代引きでの受け取りは行いたくないのですが、受け取り拒否が可能でしょうか。 購入先のHPには、受け取り拒否の場合は後日発送料等を請求するという文面もあります。

  • 注文取消し・返品・交換対象外商品について。

    前回、聞き方が甘かったので再度投稿します。 予約商品を予約して、それが書かれている文字が小さく 注文取消し・返品・交換対象外商品とは気付きませんでした。 そして、取り消しできなかったとします。 後日、商品が「代引き」で発送されて私の元に届き、当日に 支払える金額が私の手元に無かった場合、商品は一度、「持ち戻り」 と言う形になるのでしょうか。で、絶対に注文取消し、返品は出来ない となっていた場合、その商品は私が支払える金額を後々用意出来るまで 保留になるのでしょうか。

  • 商品の交換について

    商品を一度お客さんに発送(決済済み)したのですが、 電話があり「間違えたので別のものと交換してほしい」とのこと。 手順としてはその商品を返品してもらい、交換希望の新たな商品を送ることとしました。もちろん送料もお客さんもちで。 返品されてきたのですが、エクスパックの袋に無理矢理折り曲げて詰め込んでありました。これは商品としては使い物になるかどうか??という状態です。常識のある人ならゆうパックや宅急便などの保証のある発送方法で、折り曲げることなく返品するのが普通かと思いますが。。 こういったことまでいちいちお客さんに指示しないといけないんでしょうかね。。 ただ、こういうことが常にあるわけではないので、電話で突然聞かれると指示し忘れなどがあるのです。 この場合は店としてはこうしてほしいという指示等は、なにかメモにしておくべきなのでしょうか? ご経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 楽天で注文した商品のキャンセル方法

    楽天ブックスで注文したのですが、 自分の不手際で間違えて銀行振り込みが代引きにしてしまいました。 一度注文をキャンセルしたいのですが、1-3日で発送の商品なのですがキャンセルは可能なのでしょうか。 また、キャンセル方法はどうすればいいのでしょうか、関連のメールでの問い合わせ口がなさそうで、 受け取り拒否すればいいのか困ってます よろしくお願いします

  • 海外通販で注文していない商品が・・英訳お願いします

    海外通販で注文していない商品が届きました。業者への連絡を英訳お願いします ---------------- 昨日、あなたの会社から、注文した覚えのない商品が配達されてきました。 現在、受け取りを保留にしています。クレジットカードの記録を見ると、3月 16日と3月21日に、それぞれ同じ金額であなたの会社が決済していることが 分かりました。3月16日に私が注文した商品を誤って2回決済し、同じものを 2回発送していませんか?3月16日に決済された商品は、3月28日に受け 取っています。 私が、誤って2回注文したなら、無条件で買い取りますが、あなたの会社の ミスであるなら、条件付で買い取ります。 送料を2回分払うのは、わたしにとって余分なコストですので、2回目の送料分を 返金してくれるなら、受け取りを保留している商品をこちらで買い取ります。 もしくは、こちらで受け取りを拒否して返送されることをあなたが希望するなら、 そのようにします。 ----------------- 宜しくお願い致します。

  • 商品の返品、返金

    未開封の商品を返品する際に、手数料のみ返すと言われたのですが、これは合法じゃないですよね? ホームページにも返品の祭は全額返すと書いてありました。 受け取り方法は代引きで、返金方法は振込だと言われました。

  • Amazonの注文について

    ぼくはAmazonである商品を注文したいです それで近所のローソンで受け取りその場で支払いたい。と思っています その場合はコンビニ受け取りで代引きでいいのですか? それと家に請求書みたいのってきますか? わかりにくいですが教えてください・・・

専門家に質問してみよう