• ベストアンサー

職場の環境 窓がない1人部屋

v0o0vの回答

  • ベストアンサー
  • v0o0v
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

これはキツいですね… 私も職業柄(映像制作)一日15時間程度PCに向かっていますが、ファンの騒音と温風には精気を吸われます。 私が普段心がけていることは、 ・音楽をかける ファンの音を消すためですが。一人だからこそ好きな曲を流せます。 ・外に出て動く 会社の前に川があるので、川沿いを歩いたり体操したりしています。頭がシャキッとします(多少)。ペットを連れて散歩する方に話しかけたりします。友人に電話したりも。 ・植物を置く 電子機器からは、体に悪影響を及ぼすプラスイオンが発生します。植物はそれを吸収する働きがあるとか。「セレウス・ペルヴィアナス」というサボテンは特にその能力が高いそうです。 ・割り切る 仕事は稼ぐための手段。集中せず、情熱も注がず、「こなす」というスタンスで仕事のことを考えずに仕事をやる。 本当にPCに向かうのが辛くなったときに逃げ道的にこの考えに行きますが…これは良くないし続きませんよね。 ・その他 常時ネット環境なので、仕事をサボってサイトを見ています。自分が興味あるジャンルをハシゴしてオンラインブックマーク登録。情報収集=スキルアップとして、自分のために。長時間はできませんが。 何の解決策にもならなくてごめんなさい。本当に精神的に病む環境ですが、頑張ってください!

ciao-grazie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1日15時間とはオドロキです! 過酷を極めるお仕事なんですね。 「植物を置く」私にはとても参考になりました! 生き物を置いてみます。

関連するQ&A

  • 部屋に換気扇をつけたいのですが…

    最近新築したのですが木造2階の8畳の部屋に換気扇をつけようか悩んでいます。理由は家の近くに国道が通っているのですが夜トラックが走り去る音が気になって寝れないのです。最近だんだん暑くなってきて窓を開けてねたいのですが騒音がひどく開けられません。一応エアコンはついているのですが冷房をいれるほど暑くもないし電気代のこともあるのでまだエアコンはつかいたくないです。換気扇をつければ少しは涼しくなるのかなと思っているのですが実際効果あるでしょうか?私と同じような悩みをかかえているかたどう対策されていますか?

  • 現在の職場環境に対する悩み

    会社で情報システム担当をしています。長年に渡った組織変更、人事異動に伴い私の職場では一人で担当しています(過去には10人ほどで担当)。悩みというのは、古いシステム(前任者が作った)が10以上ありサーバーも8台稼動しています。それらを止まらないように面倒みるのが一人では限界があります。相談相手もいません。2年ほど前に体調を崩し(適応障害と診断)一ヶ月休みました。しかしその後職場環境は改善されていません。カウンセリングを受け、直接上司(2年間で4回変更)と話し合いをもったらどうかとアドバイスをもらいました。それで現在の仕事を他の人に全てしてもらいたいということで上司と話し合いを持ちましたが、何も約束はしてくれませんでした。これから一体どうしていけばいいのでしょうか。定年まで10年以上ありこのまま続ける自信がありません。できれば専門家の意見をお聞きしたいのです。

  • 女性一人の職場で気をつけるべきこと

    女性一人の職場で気をつけるべきこと 大勢の男性に混じって仕事をした経験のある女性、今そういう状況の方、どういうことで気苦労が多かった/多いですか? 男性の同僚にはどのように接してほしいですか? どのような仕事を分担/サポートしてほしいですか? 男性にはどんな気遣いをしてほしいですか?

  • 女性1人だけの職場について。

    来月から新しい職場で働き始めますが、ひとつ不安なことがあります。 今まで、工場、歯科医院で勤務してきましたが、工場は高卒の新入社員ということもあり、同期もたくさんいて先輩からはかわいがられ上司とも仲良しで、学校みたいでとっても居心地がいい職場でした。 歯科医院でも3人だけの少人数ながらとても仲良くアットホームな感じでした。私は今まで人間関係に恵まれていたようで、人間関係の悩みをもったこともなくすごしてきました。 今度のの職場は資格の学校の事務で、1習慣は引継ぎ期間で事務の女性の方と一緒にお仕事するそうなんですが、その方が退職されたら女性は私一人とあと男性数名になります。正直、女性が一人だけの職場は初めてで、不安や寂しさがあります。男性と話すのは緊張してしまい、あまり自分からは話せない方です。 同じような環境でお仕事をされている方は、どうしていますか? 私としては職場の休憩時間なんかは女同士の世間話なんかをして楽しみたいな~と思うのですが、甘いでしょうか?

  • 昼間だけ、借りられる部屋はありませんか?

    関東に住んで、在宅の仕事をしている主婦です。 住んでいるマンションで大掛かりな補修工事が始まり、 昼間は工事の騒音やペイントの臭いで、窓が夕方になるまで締め切りで、困っています。 大体2ヶ月位で終わるそうですが、アレルギーもあり塗料の臭いが非常に苦手なので、 狭い部屋に閉じ込められて仕事もはかどりません。 そこでご相談ですが、日中だけ、どこか短時間だけ借りれるお部屋はないでしょうか? しばらく図書館などに行っていたのですが何か落ち着かず、個室はないだろうか?と探しています。 コストを考えるとあまり贅沢はできませんので、きれば安く借りたいのです。 具体的な場所でも、お知恵でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 職場で浮いています。モチベーションを保つには?

    現在、派遣で働いていますが、和気藹々とした職場に馴染めず浮いています。 契約内容の仕事は問題なくこなしていますが、一人だけ年齢が上で雑談にもついていけず、 黙々と仕事をするのみ!で、日々作業していたところ、 「派遣はやっぱり若い子がいいよねー」と周囲で盛り上がっているのを聞き、 その日はモチベーションを保つことが大変でした。(派遣は当方一人です。) 11月までの契約なので、その日までモチベーションを保ち、作業に支障がでないようにしたいのですが、何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです。 私はこうやって乗り切った!等の実体験をお待ちしております。

  • 職場環境

    私は事務職についていますが、職場環境について悩みがあります。 第一に不況の影響からなのか、仕事量が少なくなり暇な状態が長い間続いています。 仕事をまわしてほしいと掛け合いましたが、状況は改善されませんでした。 確かに他の事務の人も皆暇そうなので、分け与える程の仕事がないのだと思います。 第二に悪口が多いことです。私ももちろんですが他の人も言われており、悪口を発信している人たちが上司だということに嫌気がさしています。 上司が部下の悪口を言うなんて、そんな上司信用できませんし、ついていきたくありません。 将来性が感じられないんです。悪口言う人が一人だけならまだしも、何人かで集まって楽しそうに人の悪口を言っているんです。 確かに私にも悪口を言われるような落ち度はあったと思います。 でも上司なら陰で悪口を言わず、注意すればいいはずです。 最近は転職を考えるようになっています。が、まだ我慢できるのでどうしようか迷っています。 ただ年齢的には転職するなら早いほうがいいのではないかという考えがあります。 そもそもこのようなことで転職を望むのは甘いでしょうか。きっともっと苦労されている方も たくさんいらっしゃるはずです。 しかし会社に行くと食欲もでず、普段社内で同僚や電話で話す内容も上司に聞かれていたら陰口をたたかれるのではないかという恐怖で仕事がのびのびできません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 職場の女性が美人すぎて困ってます

    職場に若い女性がいます。それだけならいいのですがとても美人で頭が良く誰から見てもステキな女性です。テレビ局のアナウンサーくらいは楽勝で、ワタシ共のような地味な職場になんで来たのか不思議なくらいです。 もう彼女は既婚者ですし、ワタシもオッサンですので、男女としてどうこうしたいつもりはまったくないのですが、ついつい彼女の美しいしぐさやファッションに目がいってしまいます。もしかしたら無意識にイヤラシー視線で彼女をみてしまっているのかもしれません(ごめん!)。 男ばかりの職場の味気なさも経験しているので贅沢な悩みかもしれませんが、仕事に集中して良い結果を出せるようなつきあい方を教えてもらえませんでしょうか?

  • 仕事におけるモチベーションの維持

    仕事におけるモチベーションの維持をどうすればよいのか、悩んでいます。 私ですが、入社12年目、IT関係の会社でソリューション営業という職についています。 10年を越え、同じようなことの繰り返しであることから、力のいれどころ、手の抜き方、もある程度身についてしまい、会社での過ごしかたが固まってしまっている気がします。 もちろん、現職を極めたなどと、おこがましいことは思っていませんが、10年同じ職種にいると飽きのような感覚があり、自分の中ですっきりしません。 このご時勢ですから、職があるだけありがたく、また会社や職場もとても優しく、何を贅沢を言ってるんだという気持ちもあります。 ただ、どうせ同じ時間働くのであれば、もっと積極的に、前向きに、年々進歩できるような自分でいたい、でも惰性に流される、という悪循環を心の中で起こしています。 何か、自分はこうして仕事上のモチベーション維持をしている!という人がいらっしゃれば参考に教えていただきたいと思っています。

  • 人を見返すために目標達成することは?

    人にずっと嫌なことを言われ続けてきて、恨みを抱いてます。 ずっと嫌な思いしてきたのでなかなか消えないです。ぜいたくな悩みですみません。今、ある目標達成をしようって思ってます。実はそのモチベーション維持として、その「恨み」が最も目標達成のやる気になるんです。 自己啓発本などには「人を許しなさい。許すことであなたは報われる」って書いてたりしますが、私は不愉快な刺激をバネにして、目標達成に利用するっていう方法はとっても効果的だと考えております。自己啓発本に従うと、恨みを根拠なしになんとか消そう消そうとするので、余計に怒りでたまらなくなってきます(私はあの人への怒りを消そうってコントロールしているのに、まだ平気で嫌なことを言ってくるから)。 ですが、その人へなにか私も嫌なことをやってやるのではないです。見返してやりたいんです。そのために怒りをモチベーションにしたいのです・・・ですが怒りの感情の維持は難しく、どうでもいいやって思ってるときがあります。 お聞きしたいのですが、怒りをモチベーションになにかを目標をかなえた方いますか?またモチベーション維持のためにはどうしたらいいでしょうか?(一応、怒りだけではなく、夢をかなえたいってのもあります。しかし、一番怒りをモチベーションにするのがやる気出るんで、その怒りを消そうってするのはもったいないのです)

専門家に質問してみよう