• ベストアンサー

筋肉はいつ発達するのでしょうか?

konagooの回答

  • ベストアンサー
  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.4

基本は、筋肉トレーニングで疲労して、これが回復するときに筋肉がつきます。毎日、過度のトレーニングをすると筋肉が付く暇が無く疲労ばかりして逆効果です。したがって、トレーニングしたら、筋肉を休ませて(この間にタンパク質を摂取する)、また再開することを繰り返すのが良いです。で、この休ませる期間は、これまでのトレーニング程度や筋肉の部位、年齢によって大分異なります。一般には軽いトレーニングを1日おきとか筋トレを2日おきとか毎日トレーニングするなら上半身と下半身を一日おきとか言われます。個々人が異なりますのでジムのトレーナにご相談なさってみてはいかがでしょうか。

sou9876
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 非常にわかりやすく、短く記述して頂いて、理解できました。 ジムのトレーナーに相談するよりもわかりやすかったと思います。

関連するQ&A

  • 筋トレの効果

    私は今ダイエットをしています。 運動などが嫌いなので毎日コツコツ頑張っており部活がない日は家から駅まで片道約20分の道を行きと帰りに歩いています。 最近では少し筋トレをしています。 そこで筋トレをする時間なのですが食前の方が効果的とよく聞きます。私がちょうど帰宅する時間は夕飯の時間と重なるので食前に筋トレをするのは難しいです。ですが時間はナイスタイミングではなくても筋トレをしないよりはする方がダイエット効果は上がりますよね? また食後(1~2時間後)の筋トレだと食前とは効果はどれくらい違うのでしょうか? ご回答お願いします。

  • ウォーキングって・・・

    下半身痩せのためにウォーキングをはじめようと思うのですが、どのタイミングでやればいいかがわかりません。たとえば朝とか夜とか、食前がいいのか食後がいいのかとか。食後だったらどのくらい時間を開けたらいいんでしょうか?あと効果をあげる飲み物などあったら教えてください。3kg体重は減らす事に成功したんですが、サイズを測ってみてびっくり。減っていたのは上半身だけ。よくないダイエットをしてしまったような気がして・・・

  • 筋トレ→有酸素運動

    ダイエット&筋力アップを目的にしてジム通いを始めて1ヶ月になります。 筋トレのあと行った方が有酸素運動の効果が高いと聞いたので、『15分間BODY TREK(クロスカントリーのようなもの・ウォーミングアップ目的)→筋トレ45分~1時間(8RMのトレーニングを4セットで、そのうち2セットがスロートレーニング・全身5種目)→プール30分』というメニューで週2~3回行っています。 筋トレ慣れしてきたようで、筋トレの際のマシンの負荷を少しずつ上げることができているのですが、追い込みすぎるせいか、バテバテになりプールにいく気力がなかなかおきません。 ダイエット目的だけなら単純に負荷を軽くすればいいのでしょうが、筋力アップも目論んでいるので、負荷を上げることこそあれ、下げようという気にはなれません。 2時間弱という時間制限の中、どのようにメニュー変更すればより効率よくダイエット&筋力アップを実現できるでしょうか?

  • 筋トレをする時間

    わたしは腹筋がないので、毎朝腹筋の筋トレを30分くらいやっているのですが、それって、朝食前と食べて一段落してからと、どっちにやれば効果的なんですかねぇ?? ふだん、おなかがすいてないときは、朝食前にやるのですが、どうもおなかがすいてがんばれそうにないときは、食べてからにします。 以前、食べた後だと摂取したカロリーを消費するだけで、筋力アップにはつながらないんだとどこかで聞いたので、おなかがすいても無理にやっていたのですが、どうも力が入らなくて、これって筋トレになるんだろうかと疑問に思いつつやってました。 それよりだったら、食べてエネルギーを補給したところで頑張ったほうが、効率的なのかなぁと思ったり・・・ どなたか情報ご存知の方、どうぞご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • 空腹時の運動は筋肉を減少させてしまうんですか?

    現在腰痛のため腹筋や背筋を中心とした筋トレをしています。 この際腹筋がうっすらと割れるまでやってみようと思って、1ヶ月間腹筋背筋腕立て伏せ10回を3セットずつやってきました。 ダイエットも少し視野にいれていますが、身長173cm1月に68キロ近くあった体重が今はかったら61kgになっていました。食事はお腹いっぱい食べていますから、おそらく筋トレとウォーキングの効果だと思います。 そこでいろいろ調べてみると筋肉の異化というのが目に止まりました。 私の筋トレの時間は、朝食前の9時、昼は食べないままの14時ころ(15時ころたまにパン1個位食べます) 就寝前24時の1日3回筋トレをやっています。 朝食前は空腹、就寝前も夕飯は19時頃食べるので5時間後なので少し空腹かな。 17時~18時まで1時間ウォーキングをしています。 こう考えると、朝食前、夕飯前のウォーキング、就寝前はすべて空腹状態です。 これは筋力の増加によくないのでしょうか? 対策としてウォーキングの直前にバナナを食べるといいですかね? 私が目標としているのは、ボディービルダーのようなレベルではなく、 うっすら腹筋が出る程度、下に画像を貼ったあの位を目指しています。 体重は今後落ちないような気がします。今は脂肪が落ちて、筋肉が増えてきているような気がします。

  • ウォーキングやジョギング

    ウォーキングやジョギングは 食前か食後か どちらがよいのでしょうか? 朝は食前、夜は食後が良いと聞いたので 今はそうしているのですが、 間違いだと言っている方やサイトも見つけました。 因みに朝は30分・夜は60分 筋トレをしてからウォーキングとジョギングを 繰り返し行っています。

  • 筋肉痛

    25歳の女です。ダイエットのために筋トレをしています。シットアップとスクワット、腕立て伏せを各10回ずつです。ちょっとさぼっていたのでこの回数から始めました。しかし、筋肉痛が無いのです。(筋トレから数日後の筋繊維断裂の筋肉痛)筋トレやっている時は、プルプルして、苦しいのに。筋肉痛がなくても筋肉は付いているのでしょうか。

  • 筋肉作りに必要な料理のレシピ本

    今、ダイエット&筋力アップを目的に筋トレを行っています。 運動だけでなく、食事面からもトレーニングを行いたいのですが、どういった食事を採れば良いのかさっぱり分かりません。出来れば、こういった向けの食事(レシピ等)本がありましたら、紹介下さい。

  • 体重を減らすには運動は食前と食後のどちらがいいの?

    私の体重は90前後です。これを減らそうと4月ぐらいから、夜の食後ウォーキングを やっているんですが、全然減らせません。90前後を維持してしまいます。 親の家に暮らしているんですが、親に相談すると絶対といわんばかりに食後がいいと言うんです。 ですがインターネットとか調べると食前がいいとも聞きます。 では体重を効率よく減らすためには、食前と食後のどちらがいいんですか?

  • 筋肉なのか?

    38歳 女性 身長156 体重45.8 BMI18 体脂肪20.5 ジョギング30分・スポーツ施設での筋トレ・一日30分以上のストレッチを継続していますが、 2ヶ月前に、体組織というものを計測してもらったところ、左腕右腕 各-2% 胴体-10% 下肢(両方)各-5%と、筋力不足という結果になりました。(基礎代謝は1200ほどで、スタッフさんによれば、筋力が少ないのに代謝が良いとの事でした。) そこで、筋力アップの為、普段あまりやらないマシンもやるようにしたり、いつもやっている マシンは負荷を1~2段階上げて行うようになりました。 筋トレ量は以前よりも増えているのですが、最近、腰やウエスト部分の厚みが増えたような気がします。(皮下脂肪も増えた気が・・・) 運動してても太ったのでしょうか・・?食事は今までとあまり変わりないと思うんですが・・・。