• ベストアンサー

固定資産売却で先に入金があった場合

いつもお世話になっています。 グループ会社同士で、固定資産の売買があったんですが、 資産の受け渡しよりも先に入金があった場合、どのように処理すればよいのでしょうか? A社(売り側)で9/30日に入金がありながら、9月末にまだ資産として計上されている。 B社(買い側)取得は10月に入ってから。 どうしたらよいのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

固定資産の売買は、引渡しの日で判断すべきですので、入金時点でまだ引き渡していなかったのであれば、お金の動きがあった日には、もらった方は「前受金」、支払った方は「前渡金」で処理して、実際に引き渡した時点で資産との振り替え処理をされれば良いものと思います。

chirin580
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、それで処理します~。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

現金 (or預金) △△円/前受金△△円 で良いでしょう。 前受金は「負債」ですから、「資産」のうちの「現金」と帳消しで、過不足はないことになります。 http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account2.htm

chirin580
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 固定資産の売却の伝票の起こし方

    固定資産の売却の伝票の起こし方 わずかですが売却し、現金入金がある資産の仕訳の仕方を教えてください 現金/雑収入でとりあえずは計上しました... .

  • 固定資産売却損の計上時期

    固定資産売却損の計上時期ですが、 実際に売買を行った日でなければ、計上出来ないのでしょうか? 例えば、 売買契約が平成15年3月。 実際の売買(売買代金の決済と譲渡証・受取証の発行)が平成15年4月1日であるといった場合です。 会社の決算は3月31日とします。 契約時点で計上するのはおかしい(利益操作になる)と言われたのですが・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • この場合は固定資産ですか仕入になるのですか?

    以下の場合、A社が購入したソフトウェア代は 固定資産になるのでしょうか費用になるのでしょうか。 業務委託契約(労務の提供)でB社のから A社が500万という形で発注を受けました。 作業に必要なものとして、A社は100万のソフト ウェアを購入しB社へ提供しました。 このときソフトウェア代の100万は、Aさんにとって 固定資産に相当するのでしょうか、それとも費用と して計上されるのでしょうか。 金額だけで判断すると固定資産ですが、500万の中に 含まれているものとすれば、原価として費用と判断 できないかと思いました。 もし、費用とするならば、その費用と判断される ポイントが何でしょうか。

  • 資産計上について教えて下さい。

    資産計上について教えて下さい。 ※次の作業は全て4月中のものであり、金額は見積書ベースです。 A社から5,000,000円で中古装置を購入し、 B社がこれを運送し、運送費として1,000,000円かかりました。 C社がこの装置の立ち上げを行い、立上げ費用として500,000円かかりました。 当社への請求書の送付が、A社は4月、B・C社は5月と異なるのですが A社は請求書、B・C社は見積書をもとに6,500,000円で4月に資産計上していいのでしょうか? それとも、4月に5,000,000円で資産計上し、それ以外は運送費等で経費として処理してもいいのでしょうか? ※見積書と請求書の金額は同額として考えています。 一般的には、装置に関わる運送費や立ち上げ費用は取得価額に含め資産計上を行いますが、 このような場合は通常と同じように処理していいものなんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 固定資産か消耗品か

    10万円以上の工具や金型は固定資産として計上すると思いますが、それらを頻繁に利用するため2、3ヶ月で壊れるようなものはたとえ100万、200万円であっても消耗品として計上するのが正しいのでしょうか?またそのような消耗品を新規設備の導入に伴い購入した場合それらの消耗品も取得価格に含めるのが正しい処理でしょうか?よろしくお願いします。

  • 固定資産(貯蔵品の扱い)について

    貯蔵品は使用開始のタイミングで固定資産計上となりますが、 次のようなケースの場合、貯蔵品管理、固定資産計上はどのようにすれば宜しいでしょうか? A・B・Cと3つのポンプ(機械装置)を所有している Aは20万円、Bは30万円、Cは40万円 A・Bは使用中、Cは予備品(B/S上は機械装置50万円、貯蔵品40万円) この状況からAが故障したため修理(修理後は予備品とする)、代わりにCを使用開始とした場合、B/S上では機械装置と貯蔵品はどのように処理すべきでしょうか? Aを一旦除却して貯蔵品へ? Cを固定資産計上? 固定資産計上→故障・修理→除却・貯蔵→固定資産計上→…の半永久的なループが続き、減価償却費の計算を考えるとかなり繁雑になってしまうように思いますが、適正に処理するにはそのような処理をすべきなのでしょうか?

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 固定資産、減価償却の会計システムにつきまして。経理

    お世話になっております。 固定資産システムに関して、教えていただきたいのですが 下記の例のような場合、月次決算の数値なども考慮し、どういった処理をするのが 妥当でしょうか? 例)2010年9月15日 固定資産500円を購入 ただし、固定資産取得の資料が経理部に回ってきたのは2010年10月15日。 月次資料作成のため、固定資産システムにおける、減価償却費を毎月計上する。 (3月決算時に、それらを全て取り消し、正規の減価償却費を計上する。) 上記の場合に、10月に9月の減価償却費もまとめて、計上するシステムに通常はなるのでしょうか? 遡って、9月に減価償却費を計上することは、一度9月のPLを閉めた後にはできませんので。 ただ、そうすると、10月の減価償却費が9月分も含めて計上され、月次ベースでの信憑性に問題が出てくるように思います。 固定資産システムが通常どのような形で運用されていることが多いのかという点を含めて、お教え願います。 会社の規模は。売上500億程度の会社でございます。 では、何卒よろしくお願いいたします。

  • 固定資産について

    事務用デスク等備品を数台購入しました。領収書は合計金額で受領。単品で買うと数万程度のものなのですが固定資産ではなく消耗品費で処理していいのでしょうか? その為には領収書を分割しなくてはいけませんか? 又、事務所のLAN配線工事をしましたが、30万掛かりました。これも固定資産に計上する必要があるのでしょうか? できれば、経費で一括処理したいのですが・・。

  • 開業費と固定資産の区分けについて教えてください

    昨年1月に合同会社を設立、同年6月より営業を開始しました。12月が決算月ですので、 この2月末に確定申告を行わねばなりません。 1.創立費と開業費を繰り延べ資産として計上し、利益の状況を見ながら長期間、   節税対策したいと考えております。   この開業費の中に社用車(中古車)と120万程度の設備機械があります。   この社用車と機械設備は固定資産に計上し、開業費としては扱えないのでしょうか?   又、その場合幾らの取得額から固定資産計上となりますでしょうか? 2.会計法では、繰り延べ資産を5年以内に償却と規定しています、対して税法上では   償却期間や償却額は任意(上限有)としていますが、実務的にはどのように処理し、   又、数値を管理するのでしょうか?                                   アイキャブ

専門家に質問してみよう