• ベストアンサー

事務職は社長にはむかない??

福祉分野を含め、現場職の方が経験を積んで起業するケースが大部分ですが、事務職において起業を考えていますが、やっぱり現場を踏んでないと難しいでしょうか?? 金持ち父さん貧乏父さんの本などを読むと、マネーゲームについて本質を知っている方が向いていると書いてありますが、皆さんは、どのようにお考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.4

No.3です。 個人的に、介護事業に関して疎いので、素人的意見しか申し上げられませんことを、お断り申し上げます。 介護事業の基本は、サービス業と同等と考えれば、 1. 人材(介護員)、及び彼らへの理念教育   ==> 介護サービスの質を決める要因      給与体系(個人的に、介護が好きで介護員になる人は少ないと思います。生活(お金)のために介護員になる人が殆どであり、それ故、人材は給与(お金)に流動的になると思われます。) 2. 地域性の理解度   ==> 収益性を決める要因(提供出来るサービスが地域の所得層に決定される?)      大手事業者との差別化(大手事業者の逆の政策? 例:低価格化に対し、高付加価値サービス化など)      他の事業者との提携業務(巡回・訪問の効率化?など) 3. サービスの開発能力・余力があるか かと思います。 最終的には、3項のサービスの開発能力・余力で成功度合いが決まると考えます。例えば、薬剤局とのITによる連携サービス(思い付きで、正しいかどうか知りませんが)など、次の策を持たれた上で、事業に臨まれることが望ましいと思います。(これも釈迦に説法かもしれませんが・・・) 同時に、最悪の事態を考慮して、事業を引く時のラインを明確に決めること。このラインを守れないで自滅して行った例を間近で見たことがあります… 後は、ご質問者様の仰る通り、『初めの一歩と自信』です。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.3

ご質問者様は、事務職とのことで、『管理・経理・営業・人事福利厚生等の分野での事務的業務』に従事されているのだと思います。 起業された方の失敗する多くの例が、適切な資金計画・営業計画・収入源の確保が無いことに起因すると言われています。 事務職の強みは、お金に纏わる流れを適切に把握出来る立場にあることだと思います。 現場職の方が起業する多くの例は、元々担当していた顧客をそのまま引継ぐ形が多いと言われています。『販売先の確保』と言う観点からは強みかもしれません。しかしながら、その多くの場合も、資金面での見切り発車で失敗する例が多いので、基本はお金の流れを理解しているかどうかだと思います。 ご参考になれば幸いです。

shinsuke77
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。 私は、福祉施設(介護・身障のどちらか一方)を作り、1年で満床にし起動に乗せる自信とマネーにおけるノウハウは経験しています。 実際、今の会社において施設認可を手掛けました。また、この10月末で介護施設が満床になります。 資金については、まったく無いため事業計画を明確にし、銀行融資を頼る事となると思っています。とある銀行には一度相談し、事業計画次第である旨の確認は済んでいます。 また、福祉施設の基本となる土地については都の公募となっている土地を利用し、法人格の取得を勧めていこうかと考えています。 経験といっても、まだまだ斬新もので6年しか経験はありませんが、しかしながら22歳から小さいながらも、一つの会計の管理を担ってきた事から自信などもあります。 あとは、上記本誌にも記載のある「始めの一歩と自信」かと・・・考えております。 この意見にもご意見頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

事務職で起業すればいい 向く向かないよりも こう考えられるかどうかだと思いますよ

shinsuke77
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

平均的には荘かもしれませんが、事務職から起業した人で成功して例も沢山みています。一概には言えません。

shinsuke77
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの本

    現在17歳の高校三年生です。将来起業したいと考えています。いろんな成功本が出ていて何を買って良いか良くわかりません。ずば抜けていい本を教えて下さい。ちなみに金持ち父さん貧乏父さんと非常識な成功法則は読みました。とてもよかったです。

  • 福祉施設などの事務職に就くにはどうすればいいのでしょうか?

    恵と申します。 今は一般的な会社で事務職をしております。 将来、福祉施設などで働きたいと考えてるのですが、福祉関係の資格も持っておらず、また体力もあるほうではありません。 ですので、事務職で働ければ・・・と考えております。 何か資格をもっていたほうが有利なのでしょうか? どなたか、詳しい方いらっしゃったらご返答頂ければ、嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 事務職ってそんなに「良い」仕事なのでしょうか?

    こんにちは。 派遣で働く20代女です。 自分は製造業の現場でしか働いた事がなく、その事で特に不満に思ってはいないです。 無意味な質問に思われる方もあるかもしれませんが、素直に疑問に思っている事なのでよろしくお願いします。 ここで、「事務職希望」の方の相談(希望されている紹介先がないなど)を時々読ませてもらうのですが、 事務職ってそんなに「良い」仕事なのでしょうか? 以前、派遣のコーディネーターの方に事務職を紹介されそうになって自分が断ると大変驚かれた経験もあります。 「良い」か「悪い」か、「向いている」か「向いていない」かは、人それぞれの考え方というのももちろん分かっております。 ですが、事務職が「良い」「好き」「向いている」と思っておられる方にお聞きしたいのです。 事務職って、具体的にどういうところが良いのでしょうか?

  • 事務職は融通がきかない。

    私は、PGとDTPデザイナーを経験して今は事務職に就いています。 現場の事務員と思考が合いません。 「臨機応変」という文字が事務員には無いような気がします。 もちろん、PGならPGなりの固定観念等あるでしょうが、 事務員はもっとひどいような・・・(事務員の方ごめんなさい) 普通に会話するのも嫌になってしまいます。 物を作る業界から事務職に転職し、このような経験をされた方は いらっしゃいますでしょうか?

  • 事務職について

     事務職について教えて下さい!  私は、去年新卒で入社した販売職を半年もしないうちに辞め、現在パソコンを使った職場を探しています。私は、PC検定2級、簿記検定2級を取得していますが、1年半前なので復習が必要かもしれません。  建築・リフォーム・不動産業界か、美容室のフロントを受けようか考え中です。経験者がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。 ・一般事務職より、経理事務の方が難しいですか? ・“パソコンの出来る方”とは、学校で習った基本が出来れば良いのでしょうか? ・営業資料作成補助、経理資料作成補助、現場書類作成補助と求人票に付いてありましたが、どのようなことをするのですか?事務職は、未経験には難しいと聞いたことがありますが、本当でしょうか? ・私は、新卒で受けた企業を半年もしないうちに退職してしまったので、自己PRや長所・短所は学生時代のしか思いつかないのですが、無理にでも前職でのを考えた方が良いのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 傷害者福祉に関する事務職

    こんにちは。 私は高校三年生で、学びたい分野がある為文学部への進学を考えていますが、就職についての知識が乏しいので皆さんの知恵をお借りしたく質問させていただきます。 タイトルの通り、傷害者福祉に関する事務職を希望しています。直接的に傷害を持つ方のお世話をするのではなく、書類仕事を望むのには一応理由があります。 家族に重度の知的傷害を持つ者がいます。日常生活でもお風呂など、様々な補助が必要で、共に暮らす上でできる限りのことはしているつもりですが、どうしても私自身神経質になってしまい怒鳴りそうになったこともしばしばです。 家族の面倒も優しく見てあげられない私では、他の大勢の傷害を持つ方のお世話など出来ないと思いました。 ですが、何らかの形で役に立てることはないだろうかと思っているので、こうして事務職を探しています。 このような理由では甘い、と思われるならそう言っていただければ今後の参考にありがたくお聞きします。 もし知識がおありでしたらお教えください。 -傷害者福祉に関する事務職には具体的にどんなものがあるのか。 -求人倍率はどの程度か。 -収入はどの程度か。 収入に関しては多い方が望ましいですが、最低限生活できるだけの費用と、大学のうちにお借りするつもりでいる奨学金を返す月三万円程度あれば十分です。 どうかお願いします。

  • 事務職に落ちる理由がわかるような気がします。

    お世話になります。事務職未経験で転職活動をしています。 年齢は28歳で、女性で、MOSを持っています。 私の事務職の1番の志望動機は「自分に1番向いている・できそうだ」ということです。 一番魅力を感じる職業は福祉の仕事ですが、自分には向かない、と思って福祉の道に進むことは考えていません。 というのも、私は精神障害者手帳を持っていて、医師から人間関係にストレスを感じやすいから、コミュニケーションが一番大切な仕事は止めたほうがいいと言われています。 障害者枠で何社か事務で応募したのですが、落ちました。 やる気はすごくあって、スキルアップしたい、社会貢献したい、雇ってくれた会社に貢献したい、など思ってはいるのですが、事務職の魅力がわからず、面接でも熱意に欠けてしまうのではないかと思います。 アドバイスをお願いしたいのですが、事務職の魅力って何でしょうか? 今、職務経歴書の自己PRの欄に「パソコンが好きで事務の仕事をしたい」と言う様な事を書いていますが、実際の事務の志望動機は「自分に向いている・できそうだと思うから」です。 事務職の魅力のアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 市の福祉事務所と、県の福祉事務所の仕事内容

    いつもお世話になっています。 今年、福祉系大学卒業と同時に、社会福祉士国家試験に合格したものの、全く関係のない分野に就職しました。地元の公務員試験に福祉職枠がないのと、社協では募集がなかったからです。 今の職場は実家から通えるし、土日祝日が休みですが、ノルマも大きく、長く勤めるのは無理かもしれないと思っています。私の場合、隣県の公務員試験には福祉職枠があります。公務員になればお給料も今よりはもちろん高くなりますが、一人暮らしをすることになるので手元に残るお金は今と同じぐらいになりそうです。 地元で、社協の職員募集があれば一番いいのですが… そこでお聞きしたいことは (1)県の公務員(福祉事務所) (2)市の公務員(福祉事務所) (3)社会福祉協議会 の仕事内容です。特に(1)と(2)の違いがよくわかりません。 ちなみに私は現場は苦手です(施設へ実習に行ったことがありますが、合わないと感じましたし、職員にも嫌われていました)。持病もあり(月1~2回は通院しなければならない)、体力には自信はない方です。ちなみに今の職場は1日10時間労働の総務事務です。土日祝日が休みであるのと、事務職なのでなんとかやっています。 彼氏(県外出身)のお父様が、県の福祉課でお勤めなさっていて、現業員ではないようで(たぶん、事務職)、ほぼ毎日、17時半すぎに退社していたと聞いています。公務員だと本当に毎日、残業が少ないんでしょうか? 実際に働いていらっしゃる方、またはお知り合いに福祉事務所にお勤めの方がいらしたら、教えていただけませんか?

  • 株価が上がっても下がっても構わない人

    以前「金持ち父さん貧乏父さん」という本を読みました。そこでは、株価が上がろうが、下がろうが儲かっている。しかも、単純な作業だと書かれていました。どういうことなんでしょうか?初心者の僕にはさっぱり分かりません。どなたかお分かりになる方教えてください。

  • 実践的かつ基本がかいてある本、サイトを探しています

    来年度から新社会人になる者です。 理系ばっかり勉強していたため、お金に関する知識が全く知りません。 そのため、素人でもわかりやすいような ・税 ・資産運用 ・保険 ・その他マネーに関すること がわかりやすく、かつ実践的ことが書いてある本、サイトでおすすめなものがあったら教えてください。 先日金持ち父さん、貧乏父さんを見たのですが、意識改革だけで具体的なことはかいてなかったので。